どうしたら見やすいと思う? いやでもさあ、あれ更新するのあと1週間から10日までなのでブログ内にとどめたいんだわ。
マチアソビはEmpressが土曜オンリーなのが悔やまれる!!!! 生で聞いてみたかった。
明日のとどはエアコンの掃除・風呂掃除・将来のお金と向き合うの三本立てです。
どうしたら見やすいと思う? いやでもさあ、あれ更新するのあと1週間から10日までなのでブログ内にとどめたいんだわ。
マチアソビはEmpressが土曜オンリーなのが悔やまれる!!!! 生で聞いてみたかった。
明日のとどはエアコンの掃除・風呂掃除・将来のお金と向き合うの三本立てです。
マチアソビのエントリを更新しようとしたらなんか地味に1時間ちょっとかかってなんかもう「乗り掛かった舟だから意地でも終わらせてやる」っていう気持ちだった。マチアソビ公式の方が遅かったりすでに公開されている情報と何が違うのかわからなかったりするので悩むところがある。それでも地味に更新してきたせいかようやく認知されてきたのかカウンタがどんとはねてるのね。こんな数字久しぶりだ。
でも体感での話ですけどコロナちょっと増えてきてるかなと思ったので、発熱時の行動についても書きました。あと2週間落ち着いててほしい。
今回は日曜日にFullMooNのライブが確定しているのが心底うれしい。わたし2019/11/4以来久しぶりにギターとベースの生音をどうも聞けるようなんですよ。もうずっとライブから離れているので。地元ではそんなライブとかないので。せっかくだから3年ぶりにチェキ撮りたいから物販やっててほしい。
どっかで書いたっけ? って思ったので改めてもう1回書いとくんですけど、CBCラジオ(確か愛知ローカル)の新番組梅原裕一郎のソロラジオがディレクターがなんとひょろっと男子で矢島さんで、ガチニュースの枠が結構長かったので、実質0.5ぐらいひょろっと男子やんと思った。面白いので中部地方とradikoプレミアムは一度ご聴取ください。
今日は盆明けぐらいにせわしない午前中だった。
全日本ヒモにしたい二次元選手権殿堂入りのアレシュ(廃王国の六使徒)が出し直し&新作刊行するみたいです。オンライン連載したころはわたしがメンタルぶち折ってたから読めんかったんよな。ありがたい。
11月コミティア少女文学館新刊と廃王国の六使徒同人誌で刊行 - はと文庫オンライン
朝はマチアソビエントリを書いて(文中リンクの作り方久しぶりすぎてわからなくてHTMLについてググっていた)、10月の展望エントリの下書きをして、ごはんを作って、昼はマチアソビエントリを公開した。
夜は夜でマチアソビエントリを書いた。なんかすごい勢いでFGOのイラストだったりゲーム画像だったりを引っ張ったツイートが#マチアソビ のタグつきで大量に投稿されていたので、欲しい情報を拾うのに難儀した。
とりあえず高度な検索で言語を日本語オンリーにする(検索ワード的には「lang:ja」を追加する)ことで多少マシになった。それでも完全に排除できないので結構な量blockしたりミュートした1りしました。不自然な日本語しゃべってる人たち2022年6月生まればっかりだったんだけど、2022年6月何があったっけ。
わたしはたぶんハンバーグとチャーハンは売れるものが安定して作れてるなと思う今日です。
来年ほぼ日手帳は不要で、ほぼ日5年手帳とweeksMEGAかサニーノートぐらいあればいいじゃないかと思った。ロフトに早く手帳コーナーできればいいのにな。サニーノートがほぼ日の代替に上がっている。
何でも好き勝手なこと書き散らせる場があると助かるなとしみじみ思う。
プライベートすぎることは書くつもりはないが、アナログとデジタルでは出てくる単語が違うし、こっちの方が向いていることもある。
月締めエントリは毎月やっていたけど、月頭エントリをはじめたのは「今月はこういうことがあるから頑張っていこうねえ」というエンジンをかける必要があると思う。気軽に本州に行けなくなって、ぼんやりした生活が続いているので。
今月、もしかしたら生のギターとかベースが聞ける機会があるかもしれなくて(マチアソビでFullMooNがくる。)里心が付くかもしれないけど、ライブ日曜だったらいいなあ。久しぶりにねねちゃんの強いボーカルが聞きたいしりんさんのベースも聞きたいぞ。
10月からは今月はこういうことがありますよこういうことをやりたいとかいうそういう記録を残していきたいと思います。
今フットワークが遅いので、準備期間を自分に与えるためにこういうのも必要かなと。
繁茂期に入る(10月前半はプレ繁茂期)ので、安定出力を維持したい。とりあえず健康の維持だな。
今月わたくし誕生日ですので、割と派手に買ってもいいことにしたい。
でもとりあえず将来の資金について考えよう時期でもあるので、とりあえず将来の資金について考える月間にすることにしました。とりあえずねんきん定期便をチェックしました。
オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”の配信ライブがある。creepy nuts目的で1日のみ。これを書いている今はもう10月2日なのでむしろ過去形である。
初日は忙しい時間帯なので、最初の30分ぐらいしかまともに見られない。リアタイ目的なら2日目がいい。ながら見にはなるが1時間30分ぐらいは見られるらしい。
10月の3連休からマチアソビスタートで、15日と16日がクライマックスラン。
15日は普通に仕事なので16のみ参加予定。コロナそれまで落ち着いててほしいな。今の感じだったら大丈夫そうだが。
10月7日からタイバニ2が始まるので、再びネットフリックスに登録する。今年5月に不正利用に出くわしたりしたけど、まあいけるやろという気持ち。→Netflix不正利用とその顛末 | colorful
10月14日から花束のような恋をしたの配信があるようなのでそれも見たい。
あと本を読む時間を捻出したいな。もっと読みたいんだわ。家だとどうしても気が散るからなあ。
スパイファミリー(2クール目)
うる星やつら
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-
羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
タイバニ2
名探偵コナン 犯人の犯沢さん
モルカー
モルカーと犯沢さんは10分とかのアニメなので、多分見て、タイバニはたぶん10月中に完走するしスパイファミリーも確実に見る。LOMとうる星やつらはどうなるかわからんがとりあえず1話は見ると思う。
相棒・舞い上がれ(朝ドラ後期)・霊媒探偵 城塚翡翠・推しが武道館いってくれたら死ぬ
あたりだろうか。マモがレギュラーで出る「君の花になる」が気になるけど見るんかな(石子と羽男は結局見なかった)
ドラマは相棒と舞い上がれは確実に見るけど他はどうなるかわからない。
ラジオでは10月スタートの「梅原裕一郎 Saturday Machiavellism night」が面白い。
明日が最終決戦と思っていた鳩氏、ハマスタに向かって敬礼するしかない。
いや阪神開幕9連敗したり、勝率が定期預金の利息みたいな状態だったり、貯金10ぐらいあってもおかしくない防御率やのになんでこんな状態なんと言われたり、大山が打ったら阪神も勝つみたいな無敵の交流戦があって、1軍がコロナで超絶歯抜けになったり、すごい勢いで完封負けを決めたり、なんかびっくりするぐらい打ちまくったり、勝てたはずの試合を落としまくったり、糸井さんの引退試合でまさかの負けで5位転落したのに結局3位フィニッシュや。
矢野阪神終わり良ければ総て良しみたいなあれ。
先に結論だけ書いておきますけど、本書は著しく文字が小さいページが結構あります。
電子書籍はタブレット使用想定かつサンプルがありません。
近視だったり乱視だったり弱視だったり老眼だったりする方は一度リアル書店で現物を確認の上お買い求めになったほうがいいかなということを、「あっ冒頭文字でっかと思ったらこのページめっちゃちっさ!!!!」って叫んだわたしがおすすめします。
ラジオで結構苦労話は聞いてたんですよ。予約をしていて今日それが届いて中をぺらぺらとめくりました。
「熱意はわかる。やりたいことは全部この本に詰め込んだんだなということを感じる。でも詰め込んだ結果、可読性を無視していませんか?」
わたしはこの本通読できる自信がないなと思うと同時に加齢を感じましたね1。
なんでこのサイズ(一般的な文芸単行本サイズ)で2段、4段、6段と、雑誌かムックでしかお目にかからないような多段組にしたりフォントを変えたりフォントサイズを変えたりしてるんだろう。
特に戯曲「染、色」の文字サイズが著しく小さいうえに文字色が薄い色。なんで普通の黒じゃ駄目だったの?
いくら「責任編集:加藤シゲアキ」って言ってもそこはさすがに出版社誰かこれ止めろよって思いました。
いやでも内容で決めようよっていう私がいるんですけど、読めない本で良し悪しを決めろというのは酷では??? って煽りに来る私もいるんだわ。戯曲はまじで「これを読んで、話の筋を理解するのしんどいな」と思うぐらいなので、読み飛ばすのもありだなと今から思っています。インタビューとかめっちゃ読みたかったのに6段しんど。書店員座談会はまだ余白があるのでセーフです。
いやそれなら電子書籍買えばいいじゃないって思うじゃないですか。
本書の電子書籍はタブレット等大きいサイズで読むことを想定しています。検索などはできませんって書いてあるあのタイプなので、フォントサイズは固定でjpegをめくっていく感じのあれです(kindle版を想定の上でこれを書いています。)
せめて版面サンプル用意されていればいいのにkindleもbookwalkerもサンプルなしです。
作家10周年の「集大成」みたいな本の電子版で検索できないって何の意味があるのって思うんだよなあ。電子書籍のいいところは「検索ができるところ」なのに。2
目が悪くて本が読めないっていう感想を書くの、あと10年は先だと思ってた。つらい。
9月は何をやってたんだろう。下降する体調とスタツアと台風と職場のひと悶着で終わってしまった感ある。
下旬は生まれてはじめて抗原検査および鼻に突っ込むタイプの検査をした。わたしは健康なので最後にインフルエンザにかかったのは高校生の時で……。気が付けば今月は台風の大雨が3回あったらしい。
今月読んだ本は5冊。今月は映像多めだった。あとはDMMブックスの無料枠とかサンデーうぇぶりでよふかしのうたを読んでいた。
千年鬼譚 緋色の鬼神と転生の乙女 (富士見L文庫) Kindle版
今月のはと文庫オンラインは2冊で 神尾あるみ「千年鬼譚 緋色の鬼神と転生の乙女」と珠川こおり「マーブル」
はと文庫オンラインvol.21 - はと文庫オンライン
劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ | colorful
11年の時を経てブラッシュアップされた(しかし過去を懐かしく思えるようなカメラワークで流れる)マジLOVE1000%は最高だった。
初見や久しぶりの人の感想をたくさん目にしたが、「うたプリのことはよく知らないけどマジLOVE1000%は知ってる」という人がいて、すごいなあとしみじみ思った。
とてもよかったので、歌って踊るST☆RISHが見られる動画等まとめエントリを書いた。
歌って踊れるアイドルST☆RISH動画まとめ | colorful
合計4作5回見た。
映画館でマジLOVEスターリッシュツアーズを2回
HiGH&LOW THE WORST X | colorful
「容疑者Xの献身」(テレビ)、「真夏の方程式」(アマプラ)
あとyoutubeで加藤シゲアキ原作・脚本監督・主演作品のショートフィルム『渋谷と1と0と』 | colorful
を見た。
スタツアと体調不良で踊っているうちにあっという間に終わった。マチアソビのエントリ書いてたら思いのほか時間かかってしまった。月締めの(アナログの)記録だけして今日はもう寝る(23:23)
明日からまた変わるからどうなるんだろうな。こわいわー。
開店同時にイオンモールへ行き経年劣化が著しい下着類を買い足した。あと職場服を買うためにユニクロで売り場と試着をめっちゃ往復する。世の中はもうヒートテックの時代だ。
ザワクロ面白かった。
さっき梅津くんがシブツタでやってる動画を見てたけどこれ面白いな。加藤シゲアキと対談してほしいと思った。
対談してほしいシリーズは長らくRevo×米津玄師がある。
シゲの分厚い本分厚いから宅急便で来ると思ったらゆうパケットらしい。