はと文庫オンラインvol.25 - はと文庫オンライン
本日更新日です。

最強寒波最強寒波と聞かされてきたのでどうなるんやろとびびってたけど、12月のように雪が降ることはなく道が凍っているわけでもなく、ただ寒いだけの日でした。昨日は橋の上で土俵入りのごとくスコップでばっさーー凍結防止剤的なものをまいている人がいたぐらいで。立往生や事故のニュースはいろいろありましたが、半径1クリックでは何もなかったのでよかったです。

ここ最近休みは誰かに会ったり映画に行ったりして外出していたので、明日はだらだらしたいと思います。寒いし。

タイムラインでマモ説がある、ときいたのがゴチの3人目のメンバーで、インタビュー動画を見て「この足の形と笑い方がマモっぽい」と思い、TVerでぐるナイを見て「このシルエットはマモの可能性」と。
いやあれがマモでないのなら逆に誰やねんという感じなので、たぶんマモだろうと思う。
来週からぐるナイを見ると思う。ただぐるナイ放送時間は介護的に忙しい時間なのでリアタイはかなり難しい。が、見るのだ。マモはライブ内のVTRコーナーでガチのバラエティをやるぐらい笑いに貪欲だから長寿バラエティ番組のオファーが来たと知った時すごく喜んだだろうなと思った

自分スラムダンク直撃世代、ジャンプ本誌でも読み、コミックスは何度も読んでたしアニメもリアタイ勢。
あまりにも秘密要素が多すぎてどうなるのかと思ったけど見に行ってよかった……としみじみ思った。

スラムダンクミリしら勢はもしかしたらちょっときついかもしれない。
登場人物の自己紹介はテロップレベルでもされないし、物語は試合のシーンと宮城リョータの生い立ちが交互に語られる。でもこの試合が何の試合か、相手の山王はどういう相手なのかとかそもそも湘北とは? というのも語られない。知ってる前提である。それか「友達に連れられて知らない高校のバスケの試合を見に行った」という感じになる。
でもすごい映画なので、スラムダンクミリしら勢にしか摂取できない栄養素の可能性は否定できない。

スラムダンク直撃世代のわたしとしては「井上雄彦の絵が動いてしゃべってる」という感じだ。
だんだん「これしゃべって動く絵本なのでは?」とか「時々VTRが挟まれるタイプの試合なのでは」という気持ちになる。

声優もフルチェンジだったのでどうなるのかと思ったけど、思ったより違和感はなかった。似ているというわけではないし似せてる感もなかったと思う。でもデフォルメ絵は一切なかったので、それが逆に「生きてる」感があったんだよな。具体的にはフリースローで花道が「入れ入れ入れ」って念を送っているシーンとか。

リョータの生い立ちは今回初めて知った。現代ならファンブックとかで公開されてたと思う。沖縄育ちで3きょうだいの真ん中で、お兄ちゃんもバスケをやっていて、でも海難事故で10代半ばで帰らぬ人になった。そういことから始まって神奈川県へ引っ越してきて、湘北に入学して、という感じで。

山王戦なんだけど、初心者向けには何も語られないけどリョータと花道が顔芸で会話するシーンはあるし、深津はちゃんと「ピョン」をつけて会話するし、「俺は今なんだよ」もふらふらになりながらも次々3Pシュートを決めるミッチーもある。

今の自分は年齢を2分の1にしたところで湘北高校バスケ部の年齢を余裕で上回るけど、見れば見るほど自分の年齢が分からなくなっていくんだわ。はらはらしながら読んでいた頃を思い出す。時々は泣き、花道がフェイクを決めるがトラベリングをとられるところは笑った。

公開してもう1か月以上経つというのに劇場はスクリーン前3列を除いてみっちみちに埋まっていた。
それなのに後半の無音のシーンは飲食の音も椅子がきしむ音も聞こえなくて遠くで息をのむ音が聞こえた。贅沢だなあ。
そこからあのハイタッチのシーンが音を伴って、何回も読んだあのシーンが映像として見られたのだ……。
すごいいい体験をした。

帰ってから楽天ブックスで新装再編版を買った。

いい映画だった。ちょっとしたドキュメンタリーを見た気分だった。

開店同時にイオンモールへ飛び込んでユニクロへ行って頼まれもののヒートテックを買って映画館へ。
チケット売り場めっちゃ混んでて先に買っておけばよかったなと思った。中入ったらここ5年では一番混んでてびっくりした。スラムダンク公開して1か月ぐらい経ってるのにすごいな。パッと見た感じ年齢層高いのかなと思ったけど小学生ぐらいの子も見に来てるな。映画館で見れてよかったと思いました。

スラムダンク前に黒バスの劇場版版のトレーラー流れて、えっ劇場版やるの!? ってなったし公開日スタツアと同日だし上映時間90分ぐらいだったのでこれはハシゴまったなしや。

あとは久しぶりにカルディに行ったり無印に行ったりロフトにいったりした。ロフトではTwitterで見かけて気になってたしたいこと貯蓄通帳が売ってたので買った。これ文具女子博かきのこ社のbaseでしか買えないと思ったので買えてよかった。

帰ってからアマプラで「安西先生……バスケがしたいです」回を見て、反復横跳びをして悩みながらスラムダンクの再編新装版全巻セットを楽天ブックスで買った。

便宜上リンクはAmazonです。今日15日だしお買い物マラソン中だしセットコミックス6倍だしええやんって思った。電子書籍あったら即決したんだけど紙しかなかった。でもまあ、スラムダンクならしょうがないな置く場所探すわと思って買った。明日また感想書くわ。

ここ数日日記を書こうとしてもぴたっと止まってしまい、20分ぐらいかかっても1行も書けないのでやめややめやともう書くことを放棄して寝ていた。頭にでかいものが乗っかりすぎなのでは。
最近は大きい目標では何歳ごろには仕事を辞めたい(転職するのではなく、気ままに生活したい)ということや、今年の目標としてやりたいこと(去年の積み残しである)や、春先の映画ラッシュのことや、仕事のことや、いろいろある。
今日は六人寄れば町内会を見て、ずっと笑っていたので今日は日記が書けないという日記を書こうと思ってこれを書いている。
とりあえず明日遠方お買い物ミッションがふってわいたので映画を見ようと思います。
くさくさした気分にはよきエンタメが効く。

文豪ストレイドッグス4期がはじまって3期を全く見てないのでは、という事実が発覚したので2週間ぐらいで完走してしまった。サンキューアマプラ。

休みなのでごろごろして推しの子と幼稚園WARSとよふかしのうたを読んで漫画の文ストを読んでアニメ文スト3期を2話ほど見て警視庁アウトサイダーを見た。
刀ステ新作配信の情報解禁があって久しぶりにセルフィ(プリンタ)を動かした。
明日はミステリと言う勿れの新刊発売日なので読むのが楽しみ。

11円→半額になってるところまで20冊ちょっと買い、ビーンズ文庫のほうもガッと買った。
わたしそんなに文スト見てるかなあ……と思ったけど2クールリアタイしてて3クール今アマプラで見てて、4クール目今録画中で、文スト1クール目のマチアソビのイベント見てるし、タイアップGRANRODEOだしKみたいなポジションだなと思った。

女神の教室めっちゃ面白くないですか。わたしは山田裕貴とマモが出ている時点で見ない選択肢なかったんですけど、主演はアンパンマンの番宣の時にクワガタの交配とか頑張りたいとか言ってた北川景子ならなおさら。
マモと山田裕貴、お互いのラジオにゲスト出演してくれないかな(裏話はいつでもしてほしい)
マモが北川景子のお友達の役だっていうのは知ってたけど、まさかナレーションも務めてるとはおもわんやん。そら宮野真守声優だからナレーションは本業だけどよ。テンション爆上げだった。
今日は医療費控除のために領収書整理しつつめざまし8の番宣待機していたので、山田裕貴演じる藍井が性格悪いというのは知ってたけど、天才だっていうのも知ってたけど、テンション低めで突然切れる山田裕貴サイコーと思いながら見た。
マモが1話にも出てくるとは思わなかった(ラテ欄名前なかったし)からテンション爆上げだし、最初からそういう目的で見てたけど、脚本いい出来してるやんと思いながら見た。
成績はよく段取りいいはずの検察側2名の藍井査定が下がり、過去の判例とかしか見てなかった成績最下位組が被告人本人に興味を持ち出したあたりからすごい面白かったな。その鼻っ柱を折れ!!! ってツイートしながらみてました。
いい出来でした。2話も楽しみ。

あと今日はドラマももうひとつTVerで見てて、原田ひ香原作の「三千円の使いかた」
夜ドラマだから30分だろうと思ったら40分ぐらいあった。アンミカがつよいドラマだった。原作既読勢でおばあちゃんがどうなるのか楽しみだったんだけど中尾ミエめっちゃ元気な80手前だった。

今日自分史上はじめてのことがあって、株を買いました!
長期保有目的で、10年後20年後のわたしの家計の足しになってほしい。いや来年新NISAはじまったらどうするかわからんけど、とりあえず始めてみようと思って始めました。これから勉強もします。

Aパートでびっくりするほどの絶望をお届けされたかと思ったら後半よ。
プロスペラ母さんが射殺した後のスレッタ、目が左右に揺れ動いていたのに母さんが進めば2つと言い聞かせているうちにスレッタの眼に光が戻ってハイライトが増えるという、定石とは違う色をしていた。洗脳的なことを受けた人はたいてい目の色が暗く沈んだりハイライトが消えたりしてるのにスレッタはその逆。血を踏み越えてたから修羅の道をいくんだろうと思ったらあのラストよ。
グエルもなあ。死にたくない生きたいという一心の行動が連れてきた結果があれよ。

今日タイムラインで今日は正月事納めだというのを見て、そうかそうかと思うなど。
年賀状は送りたい人には送れて、こんな人から来たというのがなくてよかった。
体調は実はまだそんなに思わしくなくて、具体的には食事量が減ったままである。まあそのうちよくなろうだろう。

年末年始にやりたいことリザルト

山田裕貴のブロマイドを引き取りに行く(ちゃんとアルバムにも入れた)
年賀状を書いて出す
今日おせちの材料をがっつり買ったので、不足品をリストアップして買い足す。とりあえず里芋がないのでブロマイド受け取りついでに買う。(里芋は買ったが病中で出力不足なので煮しめは作らなかった)
2022年まとめエントリをめっちゃ書く
おせちを作る
明日はばらずし、明後日はおでん
窓と空気清浄機の加湿器を掃除する
タオルを漂白する。
物を減らす
家計簿を締める
今後のライフプランを考える
ハケンアニメ(実写)をアマプラで見る(確かレンタルにあったはず)
さんタクと相棒元日SPを見る
積読をひたすら崩していく
この前買ったうたプリのCDを取り込む

13/16済。おでん作らなかったね。そのうちつくろうね。
あと急遽やったのでは住所録を作った。自分のサイズなど「これは置いておいた方がいいが収納場所がない」ものを貼っておく場所を作った。

依然陽性者多いままなので屋外とはいえ混雑&飲食があるイベントことえべっさん今年は行くのやめとこ。えべっさんの時いつも花買ってたお店閉まってしまったしなあ。
明日やることは自転車の空気を入れる、週まとめ、文スト3期を見る、以上

PAGE TOP