2013年に読んだ本は145冊。
軽快に100冊ぐらい減った。今年は本を読む(色んな方向への)余裕がなかった。

2013年の面白かった本

2.43 清陰高校男子バレー部サエズリ図書館のワルツさん 2 (星海社FICTIONS)私にふさわしいホテル

金星特急・外伝 (ウィングス文庫)“六条東京レイヴンズ9 to The DarkSky (富士見ファンタジア文庫)おこぼれ姫と円卓の騎士6 君主の責任 (ビーズログ文庫)封殺鬼 数え唄うたうもの (ルルル文庫)

割とどれも転がりながら読んでた本です。2.43は発売日割とすぐに買って読んで、これ面白いよーーっておすすめしてたら1ヶ月も経たないうちにkindleで挿絵つき完全版ライクなものが発売されて、最初からそっち出せよ!!って叫んだ。

サエズリ図書館のワルツさん2巻はまじ鈍器で殴られているような錯覚! 
天職なんて存在しないんです!!!!!!! つらい。

今年の象徴の5枚

ハロウィンと夜の物語 (初回限定盤)自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)マジLOVE2000%「桜のあと(all quartets lead to the?)」通常盤アレルヤ

今年は音楽的には大変だった。
春先から夏ごろまで毎日オリコンデイリーチャート見てた。こんなにも集中してCDを買うことはそんなにない。桜のあとはすごいいい曲だったのでライブで聴きたいなと思ったので春ライブに行くことにしました。

2013年はなにをいってもLinked Horizon紅白出場が大きかった。
そわそわして待機してたんですけど、まずはじまりに陛下が前列にいるところをみてばたばたした。紅蓮の弓矢スタートしてからサッシャがいることを認識して越えにならない叫びを上げる(あうあうあ言ってた。テレビに走った)
淳士とかも見つけて、気がついたら泣いてるといういつものパターンでした。
返さないといけないマイクをもって楽屋へ帰る陛下まじ陛下。可愛い。

2013年のライブ

1/14 GRANRODEO「CRACK STAR TOUR」@ZeppNamba
7/13 Linked Horizonトーク&ライブ「自由への進撃」
9/21 イナズマロックフェス2013
10/12 マチアソビ kalafinaミニライブ
10/14 マチアソビ 藍井エイルミニライブ
10/26 Revo’s HaloweenParty

colorful | 9/21 イナズマロックフェス2013
colorful | 10/12 マチアソビvol11初日
colorful | Revo’s HaloweenParty

がっつりライブ! っていうのは2013年は2回という現実。ライブ日照りの1年。
自由への進撃は面白かったしはじめての野外フェス(というかフェス自体はじめてでした)はとても楽しかったので14年はいっぱい行きます(というかチケットとってるのだけで既に3回ありますが)

2013年その他色々。

うたプリで踊ってました。というか現在進行形で踊ってますが。うすい本は2冊出しました。
体調は地べたをはいずってました。冗談抜きで死ぬかと思った。医療費が人生でもっともかかったと思います。

今月読んだ本は12冊(ラノベ8冊 単行本1冊 文庫3冊)

“六条東京レイヴンズ10  BEGINS/TEMPLE (富士見ファンタジア文庫)首の姫と首なし騎士    奪われし花嫁 (角川ビーンズ文庫)

今月は何をやっていたのか。
12/1はお昼過ぎに横アリのフラスタを見てようやく行けないことを認めた。
colorful | アドベンドカレンダー企画 SH/LH「Revo」という人について
を一週間ぐらいかけて書いて
鳩の巣@はてなでやってたうたプリ関係の企画で費やしていました。大体うたプリが悪い。

メリクリ。休みにしました。
浮ついているには変わりないんですが、うたプリのために休みにしました。
とはいえ行ってみたら12/25発売のCDDVDBDの陳列は午後(夕方)になりますってあって、撤収してケーキ買って焼き餅買って帰ってクリスマスの準備して、ごぞごぞ家事の上17時ごろ再度行ってみたけど特に変わった様子はなかった(゚д゚)
メイト店員さん的には地獄だったのでは。お疲れ様でした。
店頭の片隅には書籍段ボールが梱包も解かれず転がっていたし。

で、さっきうたプリBDの最終巻未公開EPを見てきましたが、あっ死んだって思いました。
アニメイト各店では上映会をしているようですが、こっちはモニタA:進撃の巨人 モニタB:紅蓮の弓矢のMVが流れているので特にやっていなかったのです(だからネタバレ回避も容易でした)
2013年では人生でおそらくNo1級のろくでもない年でしたがあれだけ皆が「いい年だった」「来年もいい年になる」って言ってたからそんなに悪いものではなかったのではと思う不思議。
でも「時には幸せなこともあったけれど結局人生なんかロクなもんじゃねえ!」が限りなく正解だと思う。

メイトで待機しているときにらんらんがポインセチアの画像を投げてきたので、帰りに名店街の花屋さんによってポインセチアを買って帰りました。4000円! とかそんな贈答品しか見当たらなかったんですけど隅っこにそこそこ綺麗で300円ぐらいで投売りされているのがあってそれを買いました。

万年筆が届きました。れみこのアルバムも届きました。

Fairy Dance

今インポートしてます。明日聞きます。

万年筆はkakunoを買ったのですが良い子です。万年筆ユーザーが手紙を書きたがる理由がちょっと分かりました。今日は万年筆デビュー記念日だァァァと年賀状を万年筆で書いてたのですがあれは手書き楽しい。もっと書きたい。手帳にがりがり色々書きたいと思います。

手帳用に黄色いブックバンドほしいっていってたらまさにそのものがあったのでぽちりました。

ばんばん手帳関係にお金突っ込んでますね。来年がいい年になりますようにっていうお布施だよ。あさってはロフトにシール買いに行きます。

ソードアート・オンライン プログレッシブ (2) (電撃文庫)

アインクラッドを1層から攻略しようシリーズ2巻。第3層。
エルフの対立クエストでベータテストとは違った展開を見せて、エルフはただのNPCとするのはあまりにも人間じみていて、という。

やっぱりアインクラッドはいいなあ。デスゲーム好きです。
このキリトはまだジゴロ感がないので初々しくてよいと思います。
でも10ページでクエスト終盤超走ったな。3層まだ続くのかと思った。

好きなキャラ #YOME_LOVE Advent Calendar 2013 - Adventar
急に思いついて【オタクや腐女子が推しメンについて語るアドベントカレンダー】を作りました - eupho

こんにちは好きなキャラアドベンドカレンダー12/22担当のまろんです。
好きなキャラと言いつつ「この人について語ります」と宣言したのはSoundHorizon/LinkedHorizonの主宰者Revoさんについてです。
21世紀で現状最も売れたアニメソング「自由への進撃」をリリースし、2013年12月31日、第64回紅白歌合戦ではじめての歌番組に出演するまでを振り返ります。

いつものコース。
今日は駅前についた時点で微妙な天気だったけど東新町にいる間にひと雪あったようだ。
ufocinemaでいま戦いの元になっているレリーフを見たりしていた1
メイトにいる間に新たな劇団シャイニンググッズの告知が出てメタリックプレート追加で買うのやめてふらふらと予約した。あとリボンチャームなっちゃんのはもう予約してるけど翔ちゃんのも追加で予約した。

あとロフトで手帳を見ていて勢いでほぼ日手帳ウィークを買った。
わたしの欲2を満たすのがこれだけだったのだ。黄色はそんなに可愛くなかったのでピンクにした。可愛い。
手帳を買ったので勢いで万年筆を買った。

パイロット 万年筆 カクノ ピンク 細字(F) FKA-1SR-PF

来年はいっぱい予定があるようにと願いつつの行動である。

  1. マチアソビで作ったアイマスの声優さんだとか進撃の監督だとかが作った手形。本来商店街に展示されるはずだったが許可は得たという県とそこじゃ安全面に問題あるよっていうと市と追加出資を言い渡されて困惑する商店街 []
  2. 月間カレンダーがある。それなりに広い週刊枠がある。時間表示じゃない []

時々猛烈に腰がびきんてなるけど魔女の一撃ではない。
クリスマスピヨちゃんが届いたので24日はこれをつけてマスカレとうたプリBD最終巻を買いに行く。ピヨちゃんのキーホルダー買ったのはこれが初めてなんですけど手に取ってみたら存外に可愛かったので今後買える機会があったら買っていきたい次第。

魔女の一撃系腰痛男子が多い日であった。

アニメイトから劇団シャイニンググッズ予約完了の電話があって一安心。
その電話でマスカレタペストリーの払い忘れを思い出して慌ててコンビニへ走った。

Linked Horizon|出場歌手|第64回NHK紅白歌合戦

最近職場ママに心配され具合がちょっとすごいです。そういえば昼飯放棄してから4ヶ月ほどになるんでした。わたしは最近結構テンション高く過ごしてるんですが。

そういうわけでうっかりFCという名の草鞋が増えそうです。
来年5月の宮野真守ツアー大阪にいきたいので弾数を増やす。オリックス劇場って確か元厚生年金会館だったはず。戴冠式だったか2次領拡が厚生年金でやったはずです。あの頃はコスプレ参加多かったね。
そんなわけで来年は全部行けた換算で6回は大阪に行くことが決まっていますね。アホか

PAGE TOP