もそもそとおきだして本読んでちょっと外に行って本読んでパソコン触って本読んでマスカレイドミラージュきいた。アブソルートリーアブソルートリーと呟き続けた1日だった。
あとツイプリ大賞のフォーム作った。最終回の分までまとめて。

菩提樹荘の殺人

ミステリ的にはアポロンのナイフめっちゃ好きなんですけどこの本10代のわたしが悶絶して死んだ。火村さんの過去が!!!! またアブソルートリーいってたときのはなしが! 猫好き火村さんが!!! 大学生の火村さんが!!!! 人を殺したいと思ったことがあるから

ヾ(:3ノシヾ)ノシ((└(:3」┌)┘))
菩提樹の殺人は10代の私に向かって差し出されたプレゼントみたい。
死ぬかと思った。探偵、青の時代も大概だったけどアブソルートリーしぬかと思った。
火村さん好きなんですよ。あとがきがまたぶん殴りにきて、そうだ火村さんはもう34歳より年を取ることはないんだって。15歳で出会ってその年齢に向かって私どんどん歩いていってるんだなって思った。

--------なんか、お前とはカレーばっかり食べているような気がするよ。
火村の言葉を思い出す。
授業中に書いていた小説を覗き込んできたおかしな男。こんなに長い付き合いになろうとは思ってもいなかった。ましてや犯罪学者と推理作家になり、一緒に殺人現場の現場に立つなんて想像できたはずもない。

(P259〜260)

なかなか大変な一日だった。
今年はいきなり10月の予定が飛んできたりスーパーライブイヤーだなっておもう。宮内庁今年の予定ください。とりあえずユニゾンのチケット発券してきたら新規なのにすみませんという良席でおののく。ひとり参戦なんだけどな。

神曲プロデューサー

何でも屋音楽家兼フリーライター蒔田シュンの話。
音楽で食っていくには収入が少ないけど出来る楽器はあまたとあるため良く呼ばれているという。だいたいいつもの杉井光なんだけど面白いですよっていうかわたし杉井光の音楽の話すげえ好きなので面白いの当たり前だった。

形而上モヴィメントが好きで、たぶん若らんらんを他の世界に放り込んだりすると拓人みたいになるんじゃないかなあって思った。音楽の話はだいたい面白いし良い。

ベースは打楽器なのだという人がいる。鼓動を刻むためのものだと。それはおそらく正しい。ドラムスの生み出すビートは皮膚の上で弾けて蒸発する。ベースだけが血管に染み通る。

(P76)

昨日のついったーのプリンスさまが著しくすごくって。
カミュの誕生日だったんですけどあれ普通にゲームのシナリオでいいし金取れるし払いたい。

ゲームだったら春ちゃんの目を通さないといけないしまあ乙女ゲーなのでアイドルと恋愛になるんだけど、それ以外だったら日常のアイドルとかアイドルの仕事振りとかできるんだなあと、昨日のカミュを思い出しながらしみじみ思いました。そしてわたしはアイドルの話が好きなので春ちゃん不在の話を書き続ける。
別に担当にもカミュ推しにもならないしカルナイでの1番はれいちゃんのままなんですけど、単純に昨日の夜はすごかった。終わったと見せかけて、荒ぶっているお嬢様に深夜の一撃、もしくは終わったと思って寝静まったお嬢様に寝起きの一撃。うんすごいわ。

このビックウェーブに乗るしかないとばかりに色々買ったので。
がつがつ色んな本を買ったのでそれの紹介とこれオススメのエントリです。
買った本の処遇については今年はあちこち遠征する予定なのでkindleを持っていくことで荷物の省スペース小型軽量化を図ります。

グラスホッパー  マリアビートル  

グラスホッパー (角川文庫)マリアビートル (角川文庫)

伊坂幸太郎の読んでないやつ。グラスホッパーは読んだのが大分昔なので。

暗い宿 (角川文庫) ジュリエットの悲鳴 (角川文庫) 朱色の研究 (角川文庫) 有栖川有栖

暗い宿 (角川文庫)ジュリエットの悲鳴 (角川文庫)朱色の研究 (角川文庫)

あなたは火村派ですか江神派ですかと聞かれたら火村派ですと鼻息荒く答えます。

雪月花黙示録 恩田陸

雪月花黙示録 (角川書店単行本)

なんかあらすじがすごいと評判だった恩田陸の新作。これ箱入りなんだよね。

オペラシリーズ 栗原ちひろ

オペラ・エテルニタ 世界は永遠を歌う (角川ビーンズ文庫)オペラ・カンタンテ 静寂の歌い手 (角川ビーンズ文庫)オペラ・フィオーレ 花よ荒野に咲け (角川ビーンズ文庫)オペラ・エリーゾ 暗き楽園の設計者 (角川ビーンズ文庫)オペラ・ラビリント 光と滅びの迷宮 (角川ビーンズ文庫)オペラ・グローリア 讃えよ神なき栄光を (角川ビーンズ文庫)オペラ・アウローラ 君が見る暁の火 (角川ビーンズ文庫)オペラ・プレゼンテ 秘密の贈り物 (角川ビーンズ文庫)

全部持ってるんだけど紙と電子両方持っててもいいかなって思って。

月魚 三浦しをん

月魚 (角川文庫)

持ってるんだけどこれ好きなので枠。

ここは退屈迎えに来て 山内マリコ

ここは退屈迎えに来て
これは角川じゃないんですけど、なんでか文庫本の値段ぐらいになってて(文庫落ちはまだしてない)読みたかったので買いました。

追記:twitter情報では1/24だけのセールだった模様。

星の王子さま

星の王子さま

実はちゃんと読んだことがない。

トオチカ

トオチカ: 1 (角川書店単行本)
sarisariで読んでたんですが雑誌はただでさえ積むのに電子雑誌ハードル高い。

戦略拠点32098 楽園 (角川スニーカー文庫)
天になき星々の群れ フリーダの世界 (角川スニーカー文庫)

戦略拠点32098 楽園 (角川スニーカー文庫)天になき星々の群れ フリーダの世界 (角川スニーカー文庫)

2年ぐらい前にタイムラインで話題になってたやつ

ふたりの距離の概算

ふたりの距離の概算 (角川文庫)

古典部これだけ読んでるかどうか微妙。

カブキブ! 1 カブキブ! 2 (角川文庫)

カブキブ! 1 (角川文庫)カブキブ! 2 (角川文庫)

興味をひかれて。

生首に聞いてみろ 

生首に聞いてみろ (角川文庫)

興味を惹かれて枠

ハルチカシリーズ

退出ゲーム (角川文庫)初恋ソムリエ (角川文庫)空想オルガン (角川文庫)千年ジュリエット (角川文庫)

これを機会に。

あたしのマブイ見ませんでしたか

あたしのマブイ見ませんでしたか (角川文庫)

久しぶりの池上永一。の未読のやつ。

ダークルーム (角川文庫)

ダークルーム (角川文庫)

久しぶりの近藤史恵。

てふてふ荘へようこそ

てふてふ荘へようこそ (角川文庫)

久しぶりの乾ルカ

暁の兄弟 芙蓉千里III (角川文庫)永遠の曠野 芙蓉千里IV (角川文庫)

暁の兄弟 芙蓉千里III (角川文庫)永遠の曠野 芙蓉千里IV (角川文庫)

芙蓉の未読のやつ。

誰もいない夜に咲く

誰もいない夜に咲く (角川文庫)

興味的に。

メサイア 警備局特別公安五係 (角川文庫)

メサイア 警備局特別公安五係 (角川文庫)

これ映画化したとか志方あきこが歌歌ってたとか色々あるけど読んでないんですよ

ベイカー街少年探偵団ジャーナル I キューピッドの涙盗難事件 (角川文庫)
ベイカー街少年探偵団ジャーナル II アーンズワース城の殺人 (角川文庫)
ベイカー街少年探偵団ジャーナル III 死を招く薔薇の怪事件

ベイカー街少年探偵団ジャーナル I キューピッドの涙盗難事件 (角川文庫)ベイカー街少年探偵団ジャーナル II アーンズワース城の殺人 (角川文庫)ベイカー街少年探偵団ジャーナル III 死を招く薔薇の怪事件 (角川文庫)

前に気になったやつ。

はなとゆめ 電子ビジュアル版 (角川書店単行本)

はなとゆめ 電子ビジュアル版 (角川書店単行本)

冲方作品周囲の人気は高いけどマルドゥックもシュピーゲルも天地明察も何も通ってないのでこれを機に。

買ってないけどオススメのやつ

砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない (角川文庫)

何か読んでみようかなと思ってて桜庭一樹未読だったらぜひともこれを。
田舎で暮らす山田なぎさ13歳の元に現れた転校生海野藻屑とロリポップとある事件。

この闇と光

この闇と光 (角川文庫)

世界がひっくり返るような話を読みたい方に。
できたらアマゾンレビューもあらすじも読まないで読んでほしい1冊。

DIVE!

DIVE!! 上 (角川文庫)DIVE!! 下 (角川文庫)
高飛込みでオリンピックを目指す少年の話。目指すオリンピックがシドニーの辺りが時代を感じる。

RDG

RDG レッドデータガール はじめてのお使い (角川文庫)

何冊か読んでて面白いけどいまちょっと積んでるやつ。

帝国の娘・芙蓉千里

芙蓉千里 (角川文庫)帝国の娘 上 (角川文庫)帝国の娘 下 (角川文庫)

ジェットコースター人生。芙蓉千里では大陸で売れっ子女郎を目指して自ら人買いに買われるフミの物語。帝国の娘は皇帝の息子の身代わりとしてありとあらゆる訓練を受けることになった少女カリエの物語。

鴨川ホルモー

鴨川ホルモー (角川文庫)

京都の大学生の話。有名だったし映画化もされたし知ってる人も多いんじゃないかなあ。

風車祭

風車祭 上 (角川文庫)風車祭 下 (角川文庫)

シャングリラとかレキオスが人気なんですけどわたし風車祭が好きです。

夜市

夜市 (角川ホラー文庫)

ホラー文庫なんですけど内容はファンタジーなので桜庭一樹の「GOSICK 仮面舞踏会の夜」が読めるなら大丈夫だと思う。

首の姫と首なしの騎士

首の姫と首なし騎士 (角川ビーンズ文庫)

歴史浅い国フォルモント国の末娘シャーロット。引きこもり姫であまりにも自分を飾らない、ローテンション・脳内垂れ流し長口上と神様のメモ帳のナルミから社交性を引き抜いたようなキャラです。そんな非社交的な娘をなんとか政略結婚の材料にしようと、父王からアルベルト・ホースマンとともに狩りに行けと、"抜き身の刃"建国の王にして祖父にしか忠誠を誓わなかった残虐で横暴な男が立った。

デ・コスタ家の優雅な獣

デ・コスタ家の優雅な獣: 1 (角川ビーンズ文庫)

うたプリでいうとJOKER TRAPです。
天涯孤独の身だったはずのロザベラはある日親族が現れ名家「デ・コスタ家」に引き取られた。従兄だというエミリオ・ノア・ダリオという彼らは裏社会と異能を操るマフィア一家だった。ロザベラに与えられた役割は一族の存続のため3人のうち誰かと結婚して子を産む道具となること。ロザベラはデコスタ家の中で自分の立ち位置を探して悪事を覚えます。

おこぼれ姫と円卓の騎士 伯爵の切札 (ビーズログ文庫)

6人目の騎士候補。

グイードの侵略シミュレーションは絵描きが生き抜きに落書きするようなものなのかそれともガチなのか。
人身売買組織解明作戦のため自ら売買にかけられることになった王立騎士のアイリーチェ、万が一に備えて彼女を落札してほしいそのためなら自分がレティの騎士となりこの身を捧げても構わないと同時期に進言した2人の伯爵(未亡人とロリコン)。
企みと計画と根回しと。ちゃんと為政者として動いているレティはよいですね。

とても孤独で、寂しい。でも誇り高い。それが王なのだ。

(P168)

昨日のレン様とROT鍋の衝撃が抜けきらぬ。明日も寒いらしくて大変だ。
今日の午前中はずっと歩き回っていた。

(仮)花嫁のやんごとなき事情 ~円満離婚に新たな試練!?~ (ビーズログ文庫)

弄んで捨てろ指令に変わったフェルですが、まあ必死に誘惑します。
そこから節約勝負になったりジル兄が来ちゃった☆ 誘拐しちゃった☆とかいうあれですが黒龍城お客様相談室しぬほどわろた。笑いのぶっこみ方がすごい。
ついカッとなってやった懐かしい。

ひたすら本を読んでました。
ぷりついが今日死ぬほど転がる展開でうすいほんしててほんとうにしんどい。

PAGE TOP