何かちょっと空いた。
奈須きのこさんのレッドラの同人誌読んだんだけどあの文章量はおかしい。
マチアソビの3日間は仕事に行くより早く目が覚めて遅く帰ってということを繰り返していたので今反動で早寝がすごい。そういえばハロパの後もこんな感じだったなあ。週末にはリスアニが届くかなあ? という感じなのでとても楽しみ。
何かちょっと空いた。
奈須きのこさんのレッドラの同人誌読んだんだけどあの文章量はおかしい。
マチアソビの3日間は仕事に行くより早く目が覚めて遅く帰ってということを繰り返していたので今反動で早寝がすごい。そういえばハロパの後もこんな感じだったなあ。週末にはリスアニが届くかなあ? という感じなのでとても楽しみ。
今日から仕事でした。祝日にしてはたくさんいた。
そろそろアソホラ上映会の詳細が出てもいいと思うので宮内庁がんばって。
3日目の今日は小雨でした。で初めて肌寒い。なにも羽織ってこなかったのを後悔した。
今日は1本目のイベントだけを見てきました。
「越境していく物語 マンガ×文芸×ライトノベルの“いま”を語る!」〜原作担当編集からみたメディアミックスの現場〜
これです。出演が(敬称略)で
松下友一(講談社 アフタヌーン編集部) 河北壮平(講談社 文芸シリーズ出版部)
庄司智(講談社 ラノベ文庫出版部)の3人で。
アフタヌーンの方はまったく知らない人だったんですがシドニアの騎士は分かる。 見たことないけどタイムラインでタイトルとアニメおもしろいっていうのは割と見る。
メディアミックスの話よりは「編集者とは」「編集者の仕事とはどんなものなのか」っていう話が割と多かったような気がします。ゲームのプロデューサーが語るとか広報の人が語るとかは多いけど編集者オンリーと言うのは割りと珍しい部類。
上遠野浩平の事件シリーズの話になってガタガタガタと背伸びしたのが私です。
庄司さんの右の、対岸にdebutのれいちゃんがいて、ちらちら視界に入るのでそっちが気になると言う。あんだけ離れてるのにれいちゃんの衣装はわかりやすいねーーー。
れいちゃんといえば昨日の帰りに今日でれいちゃん最後だから1ってポスターの前で若干しんみりしてたんですけど、今日の行きも帰りもいたので早く埼玉に帰れバーーーーカ! っていってた。
うたプリといえば3rdのジャケットを見かけまして、いやーーーーなっちゃんがかっこいい。
あの二の腕は良い。良い腕だ。
帰りにポッポ街の展示をぶらぶらと見て帰りました。
今回マチアソビ3日間いってステージをがっつり見ました。
一番印象に残っているのが諏訪部さんのステージ、フォークダンス(1日目)、レッドドラゴン、鈴村さんステージ、モバマスお願いシンデレラの公開リハ。
フォークダンスね、あれめっちゃ楽しいね。わたし立ってる場所の関係で足踏みオンリーだったけどちょうたのしかった。
今日のメインはレッドドラゴン整理券とうたプリ缶マグネットでした。
レッドラは抽選を潜り抜け缶マグは店員さんが引いてくれる形式だったんですけどひとつめでなっちゃんがきて「なっちゃんきたーーーーーーーーーーーーーーー!」っていってました。5回制限で1回200円であとはレン様が2つ・真斗・トキヤって言う申し分ない、まあ欲を言えばしょうちゃんとれいちゃんがほしかった。でもなっちゃんいるからね!!!!!!!!!!
だから2日目のマチアソビは10時ちょっとすぎに終わってました。
もうあとはここにいくだけ、みたいな。
モバマスをちらちら見ながら。何か知らないけどこんこんさんが来て「お前来るなら来るっていえよ!!!!!!!」案件。
レッドラね、めっちゃすごかった。全滅してもいいあれだったじゃないですか。
すんごい良いEDに辿り着いてですね。すばらしいなっておもった。
最初機材トラブルですとかいってたけど広報のみさみさちゃんが「パソコンありましたー!」っていって、機材トラブルってそっち!? みたいな。まあ実際機材トラブルもあったんですけど。
サプライズゲストが紅玉いづきさんで、右端にいた子がorzのかたちに崩れ落ちていた。
嬉しかったねよかったね。
お土産が奈須きのこさんの同人誌、しまどりるさんの同人誌、紅玉いづきさん特設サイト行きのURLっていうあれで、アホみたいに豪華。この辺は後日公開されるみたいです。
マチアソビもvol.12。今回はフル参戦です。
天気は申し分ない快晴。朝は暑い!!!!!!!! って言ってたけど昼ぐらいから風が出てきて涼しくなった。あれだけ強いとパラソルショップの人は大変だったんじゃないかなあ。
あ、5月だ。いまいち実感がない。
あと火曜日が祝日だったせいか毎日「明日休み」感がすごい。
SHが10周年企画をドドドドドと出しているので節制に努めて行きたい。うたプリのグッズとか買うの控える。今月もしれっと2回ぐらい大阪行くし。
今月読んだ本は20冊(ラノベ8冊 単行本2冊 新書3冊 文庫7冊)
SHメジャーデビュー10周年記念企画動き出す。
Sound Horizon 10th Anniversary Special Site
アソホラ! 上映会! FCツアー! ライブ!
FCツアーはやっぱり1泊2日で6万弱は出せないので行かないんですけどライブはよ。
今月の大阪は2回でした。
ST☆RISH&QUARTET★NIGHTのシネマライブ、はじめてのミュージカル、インザハイツ。インザハイツの帰りにれいちゃんを探してtwitterにどーん投げたらあっという間に3500RTとかされてびびるわ。もうこれ以上RTされることないわ。
仕事は穏やかに過ごしています。今は腕が大体死んでいるので重たいものがもてないとか重たい扉がとても開けにくいとかあるんですが。まあ気力はあるので。
5/2 彼女になる日 another (1)
5/9 サマーサイダー 壁井ユカコ 文春文庫
世界堂書店 米澤穂信
5/10 あまんちゅ! (8)
5/11 はたらく魔王さま! (11)
5/13 満ちても欠けても (2) 水谷フーカ
5/15 双界幻幽伝 皇宮は暗中飛躍!
花嫁のやんごとなき事情 ?離婚の誓いは教会で!?? (仮)
初恋相手は前世で聖女! エヒト・サーガ
5/20 蒼井葉留の正しい日本語 竹岡葉月
天使1/2方程式 (5)
5/23 スカーレット・ウィザード (1) 中公文庫
スラムオンライン EX
5/24 楽屋裏ー貧乏暇なし編ー (3)
破天荒遊戯 (14)
5/28 サヴァイヴ 近藤史恵 新潮文庫
5/30 吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる (1)
パナティーア異譚 (3) 再会のクロスロード
うちの職場の近くに小さい田んぼがある1んですが、ここが田植えしたら大抵翌日翌々日大雨なんですよね。今年も植えたばかりの稲が見えなくなるぐらいの大雨で、台風かっていう感じでした。あんだけふっても警報は出ない。
職場でようやくマチアソビのフライヤーに反応する新人が登場しました。うちリア充率高いのでエヴァがギリギリ認知されているラインです。
そんなフライヤーですがこの期に及んでまだ整理券配布方法は出ていない。
とりあえず見たいイベント一覧
11:00〜12:00 鈴村健一トークイベント@両国
13:00〜14:00 CV〜キャスティングボイス〜@新町 ←ボードウォークをぶらぶらしたあとで。
14:00〜15:00 諏訪部順一・西田雅一の覚醒チューン ←がんばる
17:00〜18:00 「神様と運命覚醒のクロステーゼ×妖精帝國」特別イベント@両国 ←妖精帝國目当て
17:30〜18:30 Mosaic.wavLIVE ←妖精帝國が終わったら走る
朝:レッドラの整理券をとりに行く
9:30〜10:00 チャリオク@新町
12:00〜13:00 藍井エイルLIVE@新町 ←ELISAと同じ枠なのでエイルはたぶん30分ぐらい。
13:00〜14:00 伏見さんほか電撃チームのトークイベント@両国
15:00〜16:00 モバマストークイベント@両国 ←見れるのはたぶん30分ぐらい。
16:00〜17:30 レッドラフィナーレ上映会@ufocinema
10:00〜11:00 「越境していく物語??マンガ×文芸×ライトノベルの“いま”を語る!」@新町
14:30〜15:30 コスプレイベント@新町
〜1600 閉会式@新町
大変だな!!!!!
嶺二とくまプリが今日も猛威を振るってます。
わたしも綿が出てきてる所があったのであとで縫います。服を脱がせて確認してくださいって言ってる人はいるけどどうやって脱がせてるんだろうねえ。レン様みたいに羽織ってるだけみたいなら簡単だろうがなっちゃんも翔ちゃんもきっちり制服を着ているので。手芸部頑張りたい。
明日も仕事です。たぶん朝は暇。午後はどうだろうね。祝日だから人は少ないと思う。やることはある。