木曜ぐらいから大分状態が落ちてるみたいで起きてたら頭と首と右顔面に違和感が生じている。痺れてる感覚があるのはやばいなー。
帰ってきてから割と横になっているけど、また横になる。縦になるのはちょっと無理だ。
ついカッとなっておいしいなめろうを作りました。
うっかり豆アジを3枚におろす修行をしてしまい気が付いたら晩ごはんを作る時間になっていて焦った。
凱旋公演の宿予約したぜ。
小説ツインシグナルの電子書籍配信決定いたしました!BOOK☆WALKERインディーズさんで月に1冊ずつの配信となります。まずは今月11月12日にVol.1「危険の標的」配信予定です。詳しいことはまた後日お知らせいたします。https://t.co/7A8JvNGFr6 pic.twitter.com/Rsu1nCV1Ih
— 大清水さち (@sachishimizu) 2017年11月1日
Where is A-A? ktkr!!!!!!!!!!!!!
今月読んだ本は単行本2冊のみ。
2冊とも面白かったよ。
今月は現場現場現場不良な気候上下する気温流行る風邪ストレートにもらってダウン台風現場現場台風現場現場って感じで。
いや風邪気味だなと思って病院に行って、相棒初回SPが終わって早いけど寝ようかと思って布団に入ったら突然の悪寒! そのまま30分動けないが寝る→2時間後起きて突然の39度近くの発熱。わたし平熱が37度付近で熱は40度ぐらいまで行かない限りはたいしてしんどくもないけど、咳による腹筋の筋肉痛的な痛みのほうが耐え難かった。
マチアソビ今月って嘘だろって思うぐらい10月濃かった……、今年のマチアソビは友達が来ていたのでご案内していた。
colorful | 10/7 マチアソビvol.19 開会式のこと
colorful | 10/7 マチアソビvol.19 活撃刀剣乱舞&刀剣乱舞花丸トークイベント
感無量だった。
colorful | 10/13 Linked Horizon進撃の軌跡ツアー@香川レグザムホール
大阪のレポはまだ書けていないがあれは書くぞー。毎日が最高だった。言葉にすると簡単だなあ。語彙力が足りてないけど、とにかくこれ以上なく最高だったんだ。あと一人旅はごはんがないがしろにされすぎだし食べる気もないし結構限界まで動いてしまうのでまずい。
あと今月のハイライトとしては「男の人があんな風に泣くのは初めて見た」というハチクロのモノローグ案件であり、3日ぐらい動揺していた。
10月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:613
ナイス数:1
OFF AIR~イエスかノーか半分か~
読了日:10月09日 著者:一穂 ミチ帰ってきた海馬が耳から駆けてゆく (4)
読了日:10月15日 著者:菅野 彰
読書メーター
メンテ明けのガチャは強い。あいちゃんのURのやつで見事に目当てのなっちゃんのSR引いてついでにらんらんのSRも引いた。
たぶん池袋の一郎推しなんだけど新宿が捨てがたい(たぶんホストのコールがしたい)
金土日と夢のような3日間を過ごしてきました。
13周年を直接お祝いできてよかった。手紙も勢いで出しました。毎日が最高で感無量だった。台風来てたけどたいした影響がなくてよかった。毎日声がかれるほど叫んだ。
自由の翼がとてもとても特別な曲になりそうです。栄光を掴める気はしないんだけど何度も大丈夫っていってくれて嬉しかったなあ強く生きねば。
世界一好きな人は14年目の日も最高にいい音楽を連れてきた。
【全体的に】
自由の翼と自由の代償は目が何個あっても足りない。
自由の翼前のMCと団長の後ろで低い位置でハイタッチならぬロータッチして「よっしゃやるぞ」感あるダンサー
楽団ピックアップやばい
「君たちは大丈夫。ちゃんと栄光を掴めます。だから先に歌ってお祝いしておきます」
10月27日
今日のイスカちゃん
香港公演のアナウンスは台湾支部でのアナウンスもしたダリナ先輩かと思えばメラニ先輩。メラニ先輩は二か国語しゃべれるから抜擢された。メラニ先輩はいろんなことばを映画で覚えたらしいからおすすめの映画を教えて欲しい。
今日は団長の特別な記念日とかいうのがなんなのか気になって差し入れのたこ焼きも喉を通らないからビアール班長になんなのか聞いてみたらSoundHorizonの13周年のデビューということなのでお好み焼きケーキを差し入れたい。
第一声:外国語(香港公演の流れで広東語かなんかそんな感じの)(階段を降りて来てからもしばらく続いた)
久しぶりのR.E.V.O登場
澪音の世界
よだかの星
DJRevo 双翼ノヒカリギターアゲアゲリミックス
楽団ピックアップ ドラム中心自由参加で他楽器もどうぞ、の高速自由の代償
10月28日
今日のイスカちゃん
ユーモアが多い大阪支部、お笑いで有名。自分には人を笑わせる笑わす才能はないと相談して漫才をたくさん見ればいいのでは? その瞬間おつり300万円と渡され爆笑した。まず大阪支部の人を観察するところからはじめる
第一声:こ↑ん↓ば↑ん↓わ→ー(関西弁)(こんばんはは関西弁になるとこんばんはっていうよりこんばんわっていう感じがする)
風の行方
MoonPride
DJRevo 心臓を捧げよベースアゲアゲリミックス withビリケンさん
楽団ピックアップ チェロ2名によるArk
10月29日
きょうのイスカちゃん
お土産を買いに行く。食べ物以外もなにか買いたい。お店のおばさんが素敵なヒョウ柄の服を着ているので行きつけの洋品店を紹介してもらった。全身ヒョウ柄とコーディネイトをしてもらったが新兵の自分はまだまだ。きょうはヒョウ柄のTシャツだけ購入。ちょっとずつ増やしたい。
第一声:おおきに。こんばんわー
純愛十字砲火
朝までハロウィン
DJRevo 彼女は冷たい棺の中で ベースアゲアゲリミックス
楽団ピックアップ YUKI 暴れん坊将軍からの、SHK国歌
大阪3日目。
台風が大阪へ接近していて、物販開始時間が一番降っていた。
正直本町駅に着いた時が一番絶望が強くて(風がなかったけど雨が強かった)
目の前のカフェの誘惑が強かったけど、これで最後だから物販開始の号令とスタンプは先に押そうと決意。雨の中オリックス劇場まで歩くとぎりぎり屋根の下には入れないぐらいの人数がいて、列が整うまで
この雨の中でもこれだけいるんだなあと思いつつ待つ。号令聴いてすぐにスタンプ列に合流。でも一通じゃなくて折り返しだから人の波もあったりで結構待ったと思う。でもわたしが出てきたら知らない間にすごい雨強くなってるしスタンプ列はオリックス劇場の角を曲がりそうな勢いで伸びていた。それから開演まで本町駅の手前のカフェでだらだらする。
3日目はこの3日間でステージに一番近い。P席にも近い。でもかなり上手でカメルーン真希さん(ファーストバイオリン)より右は見えない席。P席でも事実上見切れ席みたいになってるの、あるんだなあと思った。これは会場の作りと運によるのだろう。
大丈夫かと思ってけど、2ヶ月後の君へで既に右腕がだるいもう限界ですっていってた。
ああ、どうしようこれでも左腕も上がらない気がすると思ってたら急に上がるようになっ
スピーカー近かったから最初はライブ耳栓してて、途中からむしり取って、でも楽団ピックアップのYUKIが大音量でやべえこれ!!! ってなって物理的にふさいだ。
暴れん坊将軍からのSHK国歌よかった……。
アンコでテンションぶちあがって曲の間ずっと飛んでいた。通路席ありがたい。
だって十字砲火と朝までハロウィンだぜ。アイドルっぽい曲とハロウィン間近にやるハロウィン曲。朝ハロは歌姫もダンサーも入り混じってハロウィンパレードやっててめちゃくちゃ楽しかっためっちゃ飛んだ。
DJRevoは彼女は冷たい棺の中で ベースアゲアゲリミックス
「咎の火に染まりながら」のちょっと前でなんかあんまり聞いたことないような楽器の音が流れたけどあれなに? ブラス? なんせあっちゃんまじすげーーーーわって思った。
きょうのメンバー紹介はアンコ2曲めが朝ハロでみんな出てきてたから、ダンサー→楽団→歌姫。
洋介さんはマイケルジャクソンのよく聞くやつでムーンウォークを決める
団長「ポォ!」
洋介「アォ!」
大阪2日目。
開場割とすぐの時間についた。けど、スタンプ列はきょうもえぐくて、最後尾を探してみたら1階から三階席の出演者サインが掲示されているところまでずっと続いていた。開演に間に合わない可能性がありますと言われていたのであきらめる。
2日目は3階最前。
一階席でいうところの15列目ぐらい相当? 最前って転落防止的に立っちゃだめなのかな立ちたいな(補正用の座面クッションがもうひとつ余分にあったけど、手すりが邪魔で背筋ぴんとしてないとMCの団長がみれない感じの席だった)と思ってたけど立ってもいい感じだったのよかった。でも若干怖いし左手は割とずっと手すりを握っていた。
この日が4回目の公演で、さすがにもう泣かないだろうと思っていたら遮蔽物がないからシンクロナイズドリストバンドを含む照明の演出がよく見えるんですね。14文字の伝言で英子さんにピンスポが当たるところ。
たぶんこの辺。ここ、ピンスポ当たってるの英子さんだけかと思ったらそうじゃなくて、その正面観客席側数mにもライトが当たって道ができている。
あの延長線上にカルラから離れていく幼いエレンがいると思ったら進撃の巨人には大して詳しくもないわたしですがなんかもう泣けてしょうがなかったです。
あと照明の演出としては最後の戦果のイルゼラが死んだあと、基本青なんだけど、1列に何人かは紫ともいえる青が見えるんだよね。あれ死者の魂だよね。
上からだからダンサーの動きがよく見えた。
一番よかったの、双翼のヒカリ。語彙力が失うレベルで、高松かな? MANAMIがこのへん(P席)の人しか見れないかもしれないけど翼を広げる時のダンサー(洋介さん)がすごい、って言ってたけど、距離と高さがあるとあの振り付け本当に鳥に見える。リフト決めるところも最高に格好いい。最後のほうは白い翼は折れるからあれがリヴァイ班全滅のしるし
神の御業前のMCで、神の御業のご利益の話してたけど、わたし神戸公演後5連敗した宮野真守大阪(3階だけど良席)、フィギュアNHK杯エキシビション、大阪初日のあと刀ステと競争率が高いチケットが取れてるので御業のご利益馬鹿にならない。だから2日目は母と私の健康を祈った。宗教みたいだな? いや神の御業は宗教歌だよ
御業で団長「そこは席合体したのかー落ちるなよー」3階席にめっちゃ手振ってくれて、その後「ほしがりやだなー」って1階席にも手振って、これだけ振っておいたら自分に振ってくれたように見えるでしょうひとりひとりに振るのは無理だからってすごい勢いで振ってた。ストレートなファンサだった。
DJRevo、心臓を捧げよベースアゲアゲリミックス。
ベースアゲアゲといいつつ楽園の果てのあとの各楽器ソロは楽器ソロで聞かせてくれたけど、クワイヤのソロがやばかった。
楽団ピックアップの時じゅんじ(左端)がチェロ(右端)まで走って来てて、ギャラリーですって言いつつ、拍手煽ってたけど、正直な話チェロの音色を聴きたかった。だってチェロのみの音色聞けるのレアだし「サンホラの曲」としか言わなかったからちゃんと聴きたかったんだよね。Arkだってわかった瞬間涙出た。音楽凄い。
今回はアンコがサンホラ→リンホラの順で来てたのにこの日はリンホラ→サンホラで、あれって思ったら
突然「晴れるように祈ってください」「でも御業(移動して腕を組む)はやらなくていいですあれは1日2回まで」「よしちょっと外の様子を見て見ます……今月が見えました。便宜上今日は満月とします」からの全員曲MoonPride(ももクロ提供曲のカバー)
終演後のMCで「自由の翼は未来の君たちが掴む栄光を祝う歌です。君たちの背中には翼があります。栄光をつかめます。僕は連れて行かないし皆自分の力でそこにたどり着けます。大丈夫ちゃんと辿り着けます。たどり着いたらこの歌のことを思い出してください。先にお祝いしておきますってはじめのドイツ語パートアカペラで歌ってくれたんだ。そういうところまじ宗教ーーーって思うんだけどそういうところが好きだよー!!! って思った。MCは3daysのうち2日目がいっとう好きです。