10/10 デュラララ!!SH(2)
10/14 仮花嫁のやんごとなき事情
10/15 カーリー3 講談社文庫
10/20 東京レイヴンズ(12)
ただいまのうた(7)
1025 新装版 少年進化論(1) ZEROSUMコミックス
スタバス終了についてお礼状的なファンレターを推しメン宛で送ったらお返事がきました。
個別リプライもぐんと減っているし返事はないだろうという前提で送ったのでとても衝撃的で1日浮かれてました。
あとうっかりサーバー料金を支払い忘れていたことにメールが来て気づいて支払いました。あぶねえロリポだったら消えてるところだった。
f-clan文庫で刊行された相棒とわたしの同人誌版の新刊です。
惚れて通えば千里も一里 大阪インテありがとうございました〜!!!
とらとか通販をしてるみたいです。なんか全3巻となるようで、え、まだ続きあるんだ!? ってなった。
商業出版は絶版になってもブックオフっていう手があるけど今回は同人だし重版はまずないと思って、気になる人はとりあえず買って積んでおきましょうね。
とりあえずフォルク推しなんですけど。読んでてぎゃあ! きゃあ! ってなった。
最近「ずっとこのままでいたい」と「このままじゃいられない」と「もう1歩先へ進みたい」が私の中でとても流行っているんですけどまさにそんなかんじでしたごちそうさまです。
9/1 パラダイスレジデンス(2) 野梨原花南
9/10 はたらく魔王さま!(0)
神様のメモ帳9
9/20 蒼井葉留の正しい日本語(2)
9/25 博多豚骨ラーメンズ(2
(9/29 3月のライオン おさらい読本 初級編通常版)
9月がきちゃった。
『うたの☆プリンスさまっ♪』PlayStation®Vita向けプロジェクト始動のお知らせ ※リンク先PDF
ASASもまだ来年の話だというのにうたプリ新作はvitaで出すよという告知が出る。移植するのかな。まあPSPはもう生産中止になるハードなので移植してくれるのならそれにこしたことは。
ライトノベルBESTランキング ウェブアンケート
このラノ2015の投票はじまりました。
ここ数年協力者枠で参加していたんですが、今年はあんまりラノベ読んでないし今の興味は富士見L文庫だったり新潮社NEXのほうに向いているので協力者枠はばさっと辞退することにしました。
今月読んだ本は9冊(ラノベ6冊 文庫3冊)
最後のは漫画だけど良かったのでしれっと混ぜる。
8月もあっという間に終わった。台風台風踊りで前半終わったしな。
仕事は許容量を超えたので何回かショートしました。
阿波踊りは割と初日以外は毎日行きました。桟敷は最終日の1回だけであとは新町と両国の間をうろうろしてました。
久しぶりに体調が地べたを這いずっててお昼は基本横になってるような感じなんですけどいいこともいっぱいあって、
・メジャーデビュー10周年記念祝賀祭告知
・ヴァニスタMV公開、めざましに陛下、
・ロデオツアー詳細
・マジLOVELIVE4thStage当選
・マルタ・サギーは探偵ですか? 富士見L文庫で11月復刊
・カーリー3 10月に講談社文庫
・ハイキューが面白い
黒子のバスケ完結お疲れ様でした。
竹宮ゆゆこだった(ざっくりした感想)
あらすじは「お前は何言ってるんだ」っていう感じなんですが話の内容を強引にまとめるとあんな感じです。
23歳無職の枇杷と親友の朝野の小学校の時のまずよくて、プールいいなあっておもった。でんぐり返り、やってたわー。
枇杷と朝野の物語がもうほんとうにきれいなんだよ。でも23歳の枇杷は現実で時々スコップもって殴りに来てた。側溝組には空の広さも眩しい。
二人なら永遠になれるはずだったとかなーーーーー。
喪失と断罪と贖罪と代替品で。枇杷と昴は朝野を中心においてその周りをまわって相互補助みたいな感じで、読んでるほうもすごいぐるぐる回ってる感じあった。
枇杷の「私は家族のためにいろんなことをやってきたのに」っていうことが実はいなくても世界は問題なく回っていて、久しぶりに会った義姉は心配もしてないと思ったらちゃんと居場所を明らかにされていたとか、うまく言えないけどー透明人間(いなくなっても誰にも気づかれてないと思ってたけど朝野がいなくなってもだれかはちゃんと見つけてくれていた)みたいななにかが要するに「めっちゃゆゆこっぽい!!!!!!!」っていうところに落ち着きました。
久しぶりに体調が地べたを這いずってますがいかがお過ごしでしょうか。
今日はマジLOVELIVE4thstageの1次先行当落発表でしたが無事土曜日が取れました。外でいたので無人の場所にたどり着くまであいほんさわっちゃだめぜったいして、メールを見て(日曜日の、落選のメールを先に見て真顔になったけどそのあと「複数日申込みしている場合は公演の数だけメールが届く」という文字を見てその下に当選メールがあることに気付く。
とりあえずそのままお金を払いに行ったけど気が付いたらめっちゃ車道走ってたし段差があるから歩道に上がれなくてよろよろしながら走った。
絶賛解脱モードでどうにも当たったっていう感覚がない。あとからじわじわ来るのか2ndみたいに行く直前になって実感がわくのか。
あときょうはいつものコース。ぐるりと。カラオケもいって本屋も行って髪を切った。
新潮文庫NEXはこの3冊を買ったよ。
【速報】富士見ミステリー文庫の傑作「マルタ・サギーは探偵ですか?」が、富士見L文庫にて復刊します! しかも、野梨原花南先生による全面改稿版!! 刊行は11月15日予定。かつてのファンもこれからのファンも、ご期待あれ! http://t.co/M0mkr0elec #マルタ・サギー
— 富士見L文庫_公式 (@fujimi_L_bunko) August 27, 2014
ようこそ、そしておかえりなさい、オスタスへ!!!
マルタ・サギーは探偵ですか?全面改稿再編成版発売決定。
第一巻『マルタ・サギーは探偵ですか??レド・ビア事件?』2014年11月15日予定以降続刊!表紙画、鈴木次郎さん。
お久しぶり!!
またお逢いできて心からうれしいです!!— 野梨原花南 (@k_norihara) August 27, 2014
よりアレな感じです。何より、ずっと気がかりだったレド・ビア事件を書きました。書けました。ずっと長い間、作品を愛して下さったみなさまの、お気持ちのたまものだと刻んでおります。とても、とても嬉しいです。ありがとうございます。
— 野梨原花南 (@k_norihara) August 27, 2014
最初はL文庫公式twitterの発言で知って、レドビア酒造事件の話読めたらいいなあ!!! っておもってたらまさかの1巻のサブタイトルがレドビア事件。レドビア事件ありがとう。今年はカーマリーの続きが読めたり新しいマルタが読めたりいい年です。プリライも当たってください。
昨日みたいな感じで突然大雨が降ったりして変な天気でした。本を読んだりゴロゴロした。
ロデオはとりあえず大阪香川倉敷でぽちぽちした。香川と倉敷が中1日しか空いてないことに今朝気が付いたけど取れたらどうしようか考えようということにしてとりあえずぽちっとした。
手帳に今年後半の予定を書いているとこの7月8月はなんだったのかというぐらい予定がぽぽぽぽーんだ。稼がねば。
クリスマスの次はバレンタインです。チョコレート交換しようからはじまるだいたい10日間ぐらいを2人の視点から語られます。昨日喰う寝るふたり住むふたりを読んだせいか、同じ出来事を別々の視点から語るというのがとてもおもしろいなあとおもうのですが安達のだんだんあかん感じがよい。しまむらにこれしてよって言われたら断れないんだろうなとか案件。借金の保証人とかにはなるなよ。
昔の友達と一緒に行動するときの疲れる感じは10代じゃなくても今でもずっと続いていくんだよなあ(わたしは「私の職場にいる人のおもしろい人(わたしは知らない人)」の話を延々聞かされたり年金の話だとか将来の話だとか嫌だから飲み会のセッティングも逃げ続けている
あの、しまむらからも(安達は)特別であってほしいという安達の重さなー。「バレンタインに好きな人にチョコレートを渡す」という大事件以外まったくもってふつうの日常で別に大がかりな事件が起こるわけでもなしこの微妙ーーーな距離感を描くのがうまいなーーーーとおもいました。
最近の話をする。
腱鞘炎を悪化させて久しぶりにリスカした人みたいな手になっています。
スタバスの投票方法が出て、選挙活動だってなった。いま宣教活動だってなったけどこっちでもだいたいあってる。
投票に関するお知らせ|スタバス公式ファイナリストBLOG
ロデオのツアー告知が出て、今回は近場が多いので大阪・香川・倉敷かなって思ってるんですけど倉敷キャパが800少々。
キャパ800のホールで楽日を迎えるとは思えないので追加はあると踏んでいます。ZeppかG10に流れ込むか、今回はツアーの一部としてたまアリと城ホールが含まれているのでうーんという感じ。どこへ行くのかと方々に聞いてみたところ11月にマモFCイベントがあるからそこで(もしかしたら)ツアー発表されて(また)ロデオツアーとかぶるかもっていわれてあばばばってなった。まあ私はロデオ優先します。
ちなみに愛知の会場が個人的におすすめのホールで2階最後列でもステージと目が合ったと錯覚できる程度にはなんかステージ近く感じるところです。わたし翌週城ホールじゃなかったら名古屋に飛んでたわ。
最近は疲労感かなんなのか本が読めない。今日は漫画でリハビリをした。
土曜日から母の体調が急速に悪くなって基礎疾患もあるので久しぶりにこれは入院かと思ったら今日夕方著しい回復を見せる。
体調は大事です。
そして土曜日から私の右手の調子も急変してお亡くなりになる案件。がちがちとテーピングしております。ザ・腱鞘炎。
右手は強い子だけど我慢が出来てしまうから一度腱鞘炎悪化させるとなかなか良くならない。そしてすごく痛い。
まあライブ期間じゃなくてよかった。
予約した。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジ LOVE LIVE 4th STAGE
申し込んだ。
明日からスタバスがtwitterに戻ってくるので最終コーナーを楽しみたい。
8月12日から8月15日までは阿波踊りでした。今年は台風の影響と仕事の都合で初日は逝けなかったんですけど以降は毎日!
だいたいにわか連の第一陣出発を見届けて新町公園で1時間ちょっと見て後ろの屋台でポテト買って両国へいって踊りが終わるちょっと前(22時20分ぐらい。踊りは22時30分まで)に撤収という毎日を過ごしていました。演舞場は最終日の南内町の第2部の1回だけであとは公園とか路上で見てました。だいたい毎年同じです。新町公園は割と回転が速いので最後尾で見てたらだいたいすぐ座るので好きです。
今年は14日だけ雨が降ってきて、結構強めだったので新町アーケードに退避して踊りを見てました。アーケードは蒸す。暑い。
今年は双六運がすごくて毎日見た。殿様連も見たし阿呆連も見たし娯茶平が見られなかったのが心残りですがよい年だった






