カザフの英雄デニス・テンの訃報というちょっと信じられないものを見てしまった。
危篤状態を知らせる日本語訳ツイートが一転訃報(英語)となりロシア語となり最終的に日本語になった。誤報であってほしかった。
あまりにも若い。現役引退報道から一転今年のアサインに名前が載っててざわついていたのに、こんなのってない。もういないなんて悪い冗談みたいだ。
毎日とても暑い。
【次回イベント予告】7/19(木)14:00より、新イベント「ヘリクリサムは夜に咲く」が開催!URアイドルは「四ノ宮那月」&SRアイドルは「一ノ瀬トキヤ」が登場します!イベントptを集めて限定ストーリーやアイテムを獲得しましょう♪ #シャニライ pic.twitter.com/HcEOVsfImY
— うた☆プリ Shining Live (@shininglive_jp) 2018年7月17日
めっちゃでかい餌がぶら下がったので2日分ぐらいの作業量を1日で終わらせました。楽曲大賞の結果を出しました。
第2回シャイニング事務所楽曲大賞結果(ソロ部門) - 鳩の巣@はてな
第2回シャイニング事務所楽曲大賞(ユニット曲) - 鳩の巣@はてな
同種のイベントをするにはまた3年以上間隔をあけないと内容が似たり寄ったりになってしまうこともあり、たぶんわたしがうたプリ絡みで他の人を巻き込む必要があるイベントを行うのはこれが最後だろうな1と思います。ありがとうございました。
ヒプマイのグッズ、昨日はガチみの強い養生テープ、今日はカセットテープ型ラバーストラップ。攻める方向が硬派。
ポッセのラバストは穴に飴ちゃん突っ込まれそうと思ったけど、ふと、このグッズで「はじめてカセットテープというものを見た」という人とか、「『これはグッズである』という知識が先行して後日『これはかつて実用品だった』ということを知る人」もいるんだろうなと思ったら、こわいはなしやなと思ったしその発想が年取った証拠やなと思った。
いや実際うちの23歳女子(非オタ)に聞いてみたところ
リングの貞子→知ってる。井戸から出てくるやつ。
ビデオテープ→見たことあるけど5歳とか6歳ぐらいの時におばあちゃんちで。
って言ってたから多分そんなものやと思う。
『ヒプマイ』より各キャラクターをイメージしたカセットテープデザインのラバーストラップが登場! https://t.co/Yhj3unt9qP #ヒプマイ pic.twitter.com/klsvsJ5I6B
— 電撃Girl'sStyle編集部 (@dengekigirls) 2018年7月18日
4年経ちましたという話。colorful | うさぎとアイドル候補生の60日
今年の環境ってマジ4年前なんだよな。仕事は忙しい、夏、現場は何もない、国が動く気配はしてるけど何も読めない。元気に生きてほしい。
- 年越しカウントダウンポスターみたいなのはあるかもしれないけど、こういう投票イベントはな [↩]
久しぶりにまったく予定のない3連休でした。そもそも休みを調整した結果、先週の水曜日ぐらいに「あ、わたし今週3連休や」て気づいたレベル。
お正月を除いたら前がいつぶりか思い出せないレベルですが、なかなか丁寧な暮らしを送った。
・新しいい草を敷く(2部屋)
・艦これonICEで無良提督が会場ごと抱いた様子を確認する
・部屋で非常に荒れている部位を集中的に片付ける
・新しい化粧品を買う
・自転車を修理する
・買い物してご飯を作る
・ビールをに飲みながら花火を見る
・魚の鱗と内臓をきれいに取る
・今年の自由研究の栽培を始める
・ゴーヤを収穫してサラダにして食卓に出す
・Kの前売り券を買う
・楽曲大賞の集計を終える
・漫画を読む
こんなものだろうか。ちなみに締めとしては「ぼくわたしが考える最強のハイボール」である。これを書いている今は結構べろんべろんである。
あと今日びっくりしたことですが、去年の秋、マチアソビのVR関連のトークイベントで支倉凍砂さんがいらっしゃってて、ufoシネマのエントランスで『狼と香辛料の質問もいいですよ〜」って言われていたイベントで
支倉さんトークイベント、赤裸々というかSNSに書かないでねとは言われてないけど自粛というかオープンすぎて逆に書きにくい話がちょいちょいあった。
狼と香辛料のVRアニメについては編集部に聞いてみたら理論上は可能(委員会にお金を払えば可能)だけど福山さんが多忙すぎると。— まろん (@maronu) 2017年10月8日
こういう話で、これで今日
新作VRアニメ『狼と香辛料VR』製作開始! シナリオは支倉凍砂書き下ろし、声優は小清水亜美さん、福山潤さんの原作アニメタッグ! アニメの中に入るという新体験。2019年初頭。VIVE、Rift、他対応予定。乞うご期待! #狼と香辛料VR pic.twitter.com/b0TY2lSTGe
— SpicyTails@ (@spicytails) 2018年7月16日
まじで!!!! となった。このイベント、そんなことまで言っていいんだっていう話も多くてマチアソビすげえなっていま実感している。
昨日「ヒプマイを履修しようかと思っている」という人にハッスルしてああだこうだと言っていて、「推しは誰」と聞かれたので池袋長男のスクショを提出したところ「鳩様にしてはすごく普通の外見で意外だ〜」と言われたけど確かに黒髪に突っ込むのは相当久しぶり。多分レッドアドミラルのランセ以来じゃない? ちなみにランセは今でも「結婚したい」って暴れるあれなんですけど。夢女子っていうか単純にあこがれだよなこれ。
この上部にいる黒髪の人です。読みながらたびたび結婚したいって言ってたので知ってる人は良く知ってると思います。
ヒプマイの8月のライブはライビュがあると聞いて、おっと思ったんだけど、池袋新宿渋谷横浜+(東京の)日本橋付近のみだったので、円盤があるといいなあと思ってそっと閉じた。
タイムラインで見かけたこのエントリがすごかった。
私は極度のグッズ収集家、いわゆる「グッズ厨」でした。休日は早起きしてイベントに列をなし、中古屋を巡り、アニ〇イトへ行き、Box買いをすればSNSで交換を探し、コラボカフェでドリンクファイト・・・「収集家」といえば聞こえはいいですが、もはや一種の病気だったと思います。初めは楽しかったはずなのに、気づけばグッズの在庫やランダム商法に胃を痛めるように。グッズを手に入れた喜びは勿論あるけれど、同じくらいストレスも抱えるようになっていました。
このままではまずい。アニメが好きだからオタクは辞めないけれど、昔みたいに適度に楽しみたい。
そう感じた私は、グッズ厨を抜け出すために自分なりの方法を考えました。
[はじめに] なぜ辞められないのかを考える
とは言え人間そんな簡単に変わりません。「そもそも簡単にやめられたら悩まねえよ!私の生きがいなんだよ!今日も推しが可愛いな!!」これが当時の心境でした。
すごいライトな語り口なんだけど、やっていることは「依存からの脱却」「現状についてやばいと感じ、段階を踏んで適切な距離を取ることによってオタク的にも日常生活的にもQOLをあげることができた」というところまで約1年かけてたどり着いている。とてもすごい。
同様のことで悩んでいる人がいればちょっと読んでみてほしい。ちなみに私のオタ活ルールは以下。
上半期は何やってたかあんまり記憶がない。なんといっても1月にステータス全振りされてて、現場日照りだったのだ。本もあまり読んでいなかった。比較的不健康だった。
CDの話
ファンタジックプレリュードがすごいいい曲なんだよ……。
SMSは物販残酷物語がちょいちょい聞かれていたけどCD本体の出来としては非常に満足していて、特にLostAliceとリコリスの森なんだけど、特にリコリスは新境地だなあと思いました。うたプリみたいにこれまで築き上げたものがあるうえで、明らかに死ぬ雰囲気があって(twitterで手厚いフォローがあったとはいえ)救済措置なくちゃんと殺す選択肢を選んだリコリスは異色であり新境地で私みたいな人間にとってはありがたみしかない。イドイドでサクリでArkだった。
code:6ixは様々なめんどくさいことが渦巻いていたんですが、現物に触れてみたらなんか物凄い良かったというやつです。今日びこういう感じのSFはなかなか見つからなくてね。昔はこういうのよく読んだねー。
colorful | S+h(スプラッシュ)主演映画「Code:6ix」がすごかったという話
そして上半期の現場の話をする。
何を言っても進撃の軌跡ツアー総員集結凱旋公演と対抗できるぐらいよいものって8th story concert以外はちょっと考えつかないな。年間ベストアクトの領域。
colorful | 1/13 Linked Horizon 進撃の軌跡 総員集結凱旋公演初日@横浜アリーナ
横アリのセンター席って普通のホールと違って上手から下手に向かって番号が振られていたと思うんだけど、凱旋公演は下手から上手に流れていた。つまりわたしはストリングス+ギター(西山アニキ)側と思ったら、ドラムベースギター(YUKI)側。
あ、やばいやばいっていいながらセンター席を横切って、到着した席はブロック最前、目の前がどう考えてもベースとドラムの立ち位置。
6公演目にしてはじめての上手。はじめての上手がバンメン最推しの前。あの瞬間がクライマックスだった。
席に荷物を置いてステージを見た時の語彙の失い方がすごかった。どこが開くのかなーなんていってたら重そうな壁が左右に開いて80人弱のバンドメンバーが座ってのを見たときにには、もうそれだけでもう「来た甲斐があった……」と感無量だったしぞわわわと粟立っていった。
円盤は「今映っている楽器が大きく聞こえるみたいな心理的な現象があるみたいだけど、円盤ではソロで映った楽器の音が本当に大きく聞こえるように調整しています」っていう正気か!? っていう仕掛けが用意されていることを海外公演のMCで聞いているのでとても楽しみです。
colorful | ローランはじめてジャニーズのコンサートへ行く (5/6 NEWS LIVE TOUR 2018 EPCOTIA1部@大阪城ホール)
とても印象深かったコンサートが新しい扉を開いたところのこちら。
「テレビでよく見る人たち」の現場に行くのはこれで4組目ぐらいになるんですけども、「テレビの中でしか見たことがない人が今目の前にいる」っていう感覚はやっぱりすごい。演出がすごかった。終演後「面白かった……でも現場としては今回が最初で最後だ」と思いながら大阪城公園を歩いてたんですが、その辺のことがようやく文字になりそうなのでその辺のことが書きたいがための上半期エントリみたいなもんです。
最大の理由としてはわたし「生演奏」というものを思ったよりとても重要視しているらしい。この場にはそぐわないとは思うけど、それでもギターの音色が恋しいと思ったんだよなあ。
どんだけ好きな人が舞台に立っていたとしてもそれだけでは物足りないと、そう感じたので「音楽性の違いでバンドが解散する」というのがとても納得できた日でした。わたしは自分が思っているよりロックが好きだしキンブレ族だ。そんな風に全く別の方向からのアプローチは自分の認識してない一面を発見するので面白い……。なんだそのオタクの自己分析、とは思います。
まあ現場に行かないだけでCD買うし円盤も買うしラジオも聞くし小説も読むし、摂取量としてはこれまでと変わらないかな。現場に行かないのでFCは更新しないと思う1けど、それは新しい世界を開く資金にします。
唄降る夜コンサート第2夜はAimerとLiSAのBrave Shineは絶品でした、ときょうも主張します。
声量お化けみたいな二人の野外ライブ、よかったです。
マモ10周年ツアーのEXCITING! はとにかく熱かった。
人はドラムの音で理性を飛ばす、理性の飛んだ人間はとにかく叫ぶ、久しぶりに叫んだ「Just only you!」は「今めっちゃ生きてる」って思った。
colorful | 6/3 MAMORU MIYANO ARENA LIVE TOUR 2018 EXCITING!@ワールド記念ホール
舞台は刀剣乱舞。今絶賛公演中なので語れることは少ないのですが、幕間に入って、10分ぐらい経って認識が追い付いてきて急に泣けてきたっていうなかなか稀有な体験をしました。
下半期はチケットが取れている現場が9月のマリーゴールド、12月のGRANRODEO。
この下半期こそは帰国の前触れぐらいはあるといいなと思います。あと毎月映画館に通います(K)
- ファンクラブは有料チケット先行だと思っているところが大きく、NEWSみたいなテレビにたくさん出る人たちは会報に頼らなくてもあらゆるメディアからの供給があるので。 [↩]
凱旋公演の初回盤・通常盤の特典が公開されていて、しれっとサイズも公開されていたんだけどこれがおかしい。
初回盤:サイズ:約W28.7cm×H16.5cm×D4.6cm/重さ:約900g
通常盤:サイズ:約W13.5cm×H17cm×D1.4cm/重さ:約90g
『進撃の軌跡』Blu-ray<初回盤><通常盤>数量限定 予約購入先着特典決定! | shingeki.linked-horizon.com
で初回盤を買った友達と何が入ってるんだろうねその差し分の810gっていう話をしていてふと気になった。もしかして810gって8thと10thの前振り? いやいやいやそんな見え見えのフラグって思ったけど、陛下、箪笥の時は10周年だから10万円だったし、ヴァニスタの時は10018249☆は要するに10月1日発売のヴァニシングスターライトだった。こわやこわや。とりあえず結論してはおかねをためましょう。
じゅんじが某アーティストのRecっておととい言ってて、らっしーがさっきRecって言ってて、JoelleがLA前にハイカロリーなRec(意訳)いってて、ちょっと前に西山アニキが秋から某アーティストのツアーだっていってて、wktkが止まらないしんどいはやく殺してくれ何のRecをやってたんだ。
真備町がハザードマップの想定通りの浸水具合だというツイートを見たのでこの付近のハザードマップの確認をした。50年に1度、100年に1度の決壊想定で、床下浸水はもしかしたらするかなあぐらいの地域。とりあえず天井まで浸かるということはなさそうただし半径500mより向こうは相当沈むぞ区域なのでやばい。あと南海トラフ(M9地震、津波発生)想定のハザードマップも見たけど、避難予定先までたどり着けそうにないので、発生時自宅にいたら「立地は不安だけどこっちのほうが比較的まだマシなんちゃうか」想定へ逃げることにしました。
いやー死にそこなった!
進撃の巨人3期主題歌X JAPANとHYDEってすごくない? 日本を代表するロックミュージシャンですよ。それなのにトレンドに入ってたの「リンホラ」だったり「Revo」だったり「RINNE」だからな。後ろ2つは後から来たし特にRINNEが飛び出すのはローランの仕業だけど、思ったより広く好かれてるんだなあと思った朝でした。EDワンチャンあるけど「3期の主題歌が王様じゃなかったら好きなワイン奢ってあげる」っていつかのMCで言ってたから一徹アニキの財布は心配。
なので今日は祝いにラルクを聞きながら移動しました。
先日あった女性向けソーシャルゲームの案件を見ていると自衛のためにはどういう手続きを踏めばいいか、どこへ行けばいいのか知っておいた方がいいのではと思ったのでそのまとめエントリです。このエントリが活用されることがないことに越したことはないけど、「こんなこと起きないと思うけどな」が起きるのが現実なので。知識は人を守る。
※このエントリを書いているのはまったくの素人です。相談や助言が必要な方はしかるべき場所でお願いします。
警察庁 サイバー犯罪対策
相談事例(オークションで落札して代金を入金したが商品が届かず、相手と連絡が取れなくなった )
ネットでの誹謗中傷!書き込んだ人物を特定するための手順
突然届いた「発信者情報開示に係る意見照会書」知っておくべき対処法 | 弁護士相談Cafe
ネット上で誹謗中傷を受けた時の対処法|どうにもならない場合の相談先|IT弁護士ナビ
西日本えらいことになってます。うちはただひたすら大雨が降るだけで、あとはパンとかすぐ食べれる&足の速い食べ物が貴重品になっているぐらいで特に被害はありません。雨のせいかひまわりがめっちゃ育ってます。
きょうは雨の止み間に劇場版Kを見てきました。わたしとKはマチアソビでアニメ開始前のイベントを見て、テレビアニメを見て劇場版を見て2期を見てこんなエントリを書いて舞台も東京オンリーの全編以外は劇場で見て(ちなみに初めてのプレミアムシートもKに捧げた)円盤買ってノベライズもコミカライズもちょっとずつ読んで公式twitterもフォローして、と「ハマっている」「ずぶずぶやん」というてもおかしくはないはずなのにそういう湿度の高い動詞はなんか相応しくないと感じる不思議なコンテンツです。基本的には原作者集団のGoRAのファンで、舞台は末満さんが脚本演出をやっていることが大きい。