月刊劇場版K 3作目。今度はJungleの、スクナの加入前の話。
ほんとうはSide Green読んでから行くつもりだったんだけど今月はなにかとあれだったからな。
いやわたし思ってるよりゆかりちゃん好きみたいだな。ビューティエンジェル笑った。
どこがよかったというのが言いかねるけど、いやなんかしみじみよかったわ……。ああいう子供の成長がみられるの、いい。
EDがあんじぇらなのも驚いたんだけどああいう曲調も歌えるんだなとびっくりした。今まで聞いてきたのと全然違かったから驚いた。
ロンバルディア杯でうのしょうまがぶっちぎりだったり(ルール変更とは?)FF7と9がスイッチに出ると知ってスイッチを買わねばと思った朝。
あの名作が、あの名場面が、いつでもどこでも楽しめる。Nintendo Switch『ファイナルファンタジーVII、IX、X | X-2 HD Remaster』2019年発売。 #NintendoDirectJP https://t.co/Jrj12aXqk7 pic.twitter.com/SQImAP0eyi
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年9月13日
ドルチェビータもスイッチならいいのになあ。
ガチャURなっちゃんがきてしまった。
【次回撮影予告】9/15(土)14:00よりスペシャル撮影「Challenge☆アイドル×ショッピングモール」後半が開催!後半はUR那月、SR音也、トキヤ、レン、嶺二、カミュが登場します! #シャニライ pic.twitter.com/csKQgtgftr
— うた☆プリ Shining Live (@shininglive_jp) 2018年9月13日
でもわたしにはプリズムがない。お姫様になりそこねたのだ。PUでURきたのにふたを開けてみたららんらんだった。らんらんは悪くないけど50%の確率でなっちゃんをひけないわたしはなんかもってるな。まあ白いなっちゃん無料11連で引いたからあれで使い果たしたか。
大天使だぞ。
ちょっと気持ち悪い話をするが生サンマがおいしい時期なので安い時に買ってくるんですが、頭を落として内臓を引きずり出す時のすっきり感にはまりそうでやばい。あれは他の魚では得られない快感。
タッキーが引退して安室ちゃんの引退がそこまで迫っている。iPhoneSEもそっと市場から姿を消してあと楽園への進撃の発売まで1週間切った。
盛りだくさんだな。社会は動きまくっている。
昨日こんな夢を見てという話から友達に夢占いをしてもらう機会があって、いい方向に向かってるから大丈夫だよと言われてとてもホッとした。頑張って生きます。
まあまあ奇行種ですが生きています。
noteは連日更新したら褒めてくれるのすごいな。
昨日は梅田近辺をうろうろして4年の付き合いになるけどリアル初対面とか、久しぶりに会う人とかに会い続けてマリーゴールドも見て、大型書店をうろうろして、いろんなものを吸収したのがものすごくリフレッシュとストレス解消と気分転換になったみたいだ。
ここ2週間ぐらい奇行種のようなありさまだったけど家族も驚くほどの安定ぶりだ。現場は何よりも体調にきく。
【AGF情報】AGF2018 RedAREA<R-11>NiNO
毎日19時公開!『BiTTER&SWEET』ビジュアル公開week
公開初日は、スプシュのサブリーダーを務める三島峻介くん!まるで王子様のような立ち姿に、ふんわり優しい髪型がマッチ!涼し気な瞳にも注目です☆ #AGF_2018https://t.co/VHLei4iOuW pic.twitter.com/YDLAkGzEOd— Starburst!(スターバースト!) (@FIN_Starburst) 2018年9月10日
このミュージカルを見に行くことを半年前から楽しみにしていたのだ(チケットの発券月日を見たら4月だった)
TRUMPシリーズの一角にして初のミュージカル作品。わたしもミュージカルへ行くのは4年ぶり2回目1。
とりあえずネタバレなし感想から行くと
・東啓介足が長い。
・手も長い
雑誌社の歌うところがこれものすごく見覚えがあると思ったら「名もなき女の詩」なので、本当にサンホラとミュージカルは親和性があるなと思った。物語の方向的に似ているのは(あそこまで残酷ではないけど)イドへ至る森へ至るイドがおすすめ。名もなき女の詩は9th Story CD『Nein』です。
ここからがネタバレですが
- 前回はインザハイツ [↩]
ものすごい大雨が朝から降っている。微妙な止み間を狙ってジャンプだけ買いに行った。
おっそろしい1冊だーーーーー。
会社員の夫、自営経営者の妻、4歳の長女、もうすぐ2歳の長男。で幼稚園での話、保育所に入るまでの活動の話、お誕生会の話、お受験の話と、育児系あるあるのテーマでミステリ風の話なんだけども、自分にはまだ縁のない話だと思っていたのだがぞっとする話だったのは一番最後の話。
母と娘(妻)の話である……。
「ママと志保ちゃんは、似てるんだと思う」
親子だから、と荒い息と一緒に、義母が言った。
「他の人だったら気にもならないようなことを、親子だから、ママ、わかっちゃうんだよ。似てるから、志保ちゃんが何を気にしているのかも見抜いて言えちゃうんだと思う。だって、志保ちゃんとママは親子だもん」
親子だもん、親子だもん、親子だもん。
この一撃で相手を殺せると思った言葉を呑み込んだ後で、義母から繰り出される言葉は甘噛みのような、現実感のない言葉の粒だった。(P313)
俺は悪い鳩なので友人宅に時限爆弾を送り付けた。なおこの爆弾は再生すると涙腺が爆発する。
昨日noteデビューも果たした。
S+hとFrepをよろしくお願いします。|はと|note
noteのエディタは曲者だった。
・エディタ部分にHTMLタグ貼り付けでは機能しない。
・Shift+EnterとEnterでは意味合いが違う。
・deleteでうっかり消えるものが多い
・でもCtrl+zが効く
・本文中に#があると全部ハッシュタグとして扱われる
自分のところは被災地ではないのになんか気が咎めるとか滅入るあれは「共感疲労」という名前がついているらしい。
被災していない人にも「共感疲労」という苦しみがある | 香山リカの「こころの復興」で大切なこと | ダイヤモンド・オンラインいm
元ツイートは消えているので何とも言えないところだけど、それを癒す手段として子猫とか子犬の写真が有効で、それらはストレス過多にも聞くそうなんだがそれがきくならイケメンの写真でもよいのでは??? と思ったけど、ぬいぐるみでも犬猫でもいいというものしかでなかった。
北海道在住だとわかっているフォロワはタイムラインで確認できたのでそれでよいことにした。
カルライはとれなかったが、大阪在住絶賛停電中の親戚にはペットボトルと懐中電灯で作る簡易ランタンの方法を伝えて徳をあげた。
ここ1年の日本衝撃映像100連発すぎて改元と大仏建立したほうがいいわ。