羽生結弦選手仙台凱旋パレードを見てました。なんかすごかったな。建国しそうな勢いだった。あれを見た第1印象が「自由の翼流したい(自由の翼の冒頭は凱歌です)」「こういう絵面こないだ劇場版相棒で見た」「日本人の誇りが打ち砕かれる……!(右京さん」だった。
きょう不服申し立てしていた母の介護保険のぶんで通知がきて要支援2から無事要介護2に返り咲きました。これで3月までと同じ程度でリハビリの回数/時間と介護タクシー使えます。いやまじで要支援とかいうレベル違うからなー。認められてよかった。
そんな状態を見かねてか大阪から親せきがお見舞い的な感じでちらっと遊びに来ていて、スマホを教えてくれと言われてandroidはわからんけどぐぐりながら脳トレとか乗換のやつとかを教えていたらエクスペリア重くてわたしの左手首、ぐにゃってなった。赤子の首が座ってない感じ。手首が座ってない。スマホの重みのままに後ろにぐにゃってなる。重かった。わたしの手は必要な部品が組み込まれないうちにこの世に出荷されたのではないと思う。
いやでもわたしの右手今死んでますけど5月はNEWSに行ってペンラを振る予定です。がんばれ。この前NEVERLANDのMCディスクを見ていたけどもシゲの人は一人称シゲ多いし突っ込みの時がいちいち輝いている。あと小山さんの誕生日の時のあれが雑すぎてめっちゃわろた。
うちの王様が軽率に次元を反復横飛びをするから(そしてローランもその環境に慣れるから)その辺の好みがだんだん均質化されていてやばいなと思います。
いろいろ考えた結果今年度のSound Horizon kingdom予算15万かなって……。
いや先走るぐらいでちょうどいいと思う。こんなに攻めてきそうな振り今までにになかった! 毎回アルバム発売1週間後にはストコンがはじまって翌月には終わってしまうから短期決戦なんだ。しんせきみたいに3月告知、5月アルバム発売、7月ツアースタートみたいに予習期間を与えてくれることはマジないから異変を察知したなら対策を取るべきだ……。なんせお金があるかどうかは置いといて、国が動くなら帰らねばならんし何をぶん投げても定期を解約してでも帰る。
昨日確認してびっくりしたけど先取り貯金ってまじすごい。弊社財形貯蓄とかはないのでソニー銀行のおまかせ入金サービスと自動定期積立を使って、日常使わない銀行なので振り込みがありましたメールは来るものの基本ほったらかしなので、昨日見たらもう特装版買えるだけは貯まってた。すごい。でどころわたしのメインバンクだけど降って湧いたみたいなお金だった(チケ代立て替えのリターン分みたいな)(リスが備蓄としてどんぐり埋めて忘れるみたいな)。でもこれは貯めるべくして貯めているお金なのでこれは崩したくないなー
とりあえず明日からでもできることとしては「コンビニでポテチ買わん」ということです。地味。
今年使いそうなもの買いそうなもの洗い出そうな。
きのう壁が動いてSound Horizon14周年がやってくるって書いたんだけど、しんせき凱旋公演特装版、体積とか重量とか8をそろえて来てるんだよな。あれ88ページのブックレットとかついてませんか。55555円とか分かりやすいダジャレを隠れ蓑にしてなんかぶっこんでる気がする。
考えすぎだろとは微塵も思わないのはそれいつもの陛下の手口だから。Marchenとか7尽くしだったから。でもこれリンホラだよっていうね。
でも11月に8th concertがきて東京へ招集がかかっても行けるように貯金をしておかないと。思い過ごしなら結構。どうせあと2年ぐらいで使われるだろうお金だ。車とアニキは急には止まれない。
刀ステとれました。さすがに公演数多いし円盤先行だからな。
そしてきのうのお知らせだったこれ……。
私、Keikoは2018年4月1日を持ちまして、長年お世話になりました株式会社スペースクラフトプロデュースとの契約が円満に終了したことをご報告致します。ご報告が遅くなり、ご心配をおかけしました事、心からお詫び申し上げます。
ああ、やっぱりKeikoだったんだ、という感想。10周年武道館ライブのBDは6.13発売。
めでたいめでたい。発売10月26日。つまりSound Horizonメジャーデビュー14周年記念日前夜祭。
5月6月の韓国シンガポール公演ではお披露目できる程度にオリジナル演出を加えつつ仕上がっているのをあえてそこまで引っ張る理由を考えたい。
10月末だったら7月スタートの進撃アニメ3期(が何クールアニメなのか知らないけども少なくとも1クール目)はもう終わってて、なんかイベントあったりするのかな。
TVアニメ「進撃の巨人」の歴代主題歌5曲をはじめ、Revoが「進撃の巨人」に寄り添って制作した楽曲を収録した2ndアルバム『進撃の軌跡』の内容を余す事なく披露したコンサート本編【第一壁】を<特装盤>
<初回盤><通常盤>全てに収録。さらに、<特装盤><初回盤>には1stアルバムの歌姫達も加わり「Theme of the Linked Horizon」やその他Linked Horizon楽曲、Sound Horizon楽曲などを披露した【第二壁】を収録予定。そして、<特装盤>のみに付属する【第三壁】は、海外公演の模様や様々な特典映像を盛り込んだ特別ディスクになる。なお、<特装盤>はサイズ:約W40cm×H20cm×D10cm/重さ:約8kgあるとの情報だが、詳細は明かされていない。
<初回盤>価格:15,000円(税別)
<通常盤>価格:7,000円(税別)
<特装盤>価格:55,555円(税別)
ゴゴゴゴゴ(壁が動く音)だからこの値段なんだろっていうことに気づいた瞬間のわたしのグラサンかち割りたさMAXな。
わたしST☆RISHファンミ行かない理由として「凱旋公演で横浜行くしGWだしちょうどマモとロデオの先行でチケット申し込み支払い時だと思うから」て思って、マモもロデオも本当にきたうえにcolorful | 進撃の軌跡凱旋公演遠征会計報告とほぼ同額支出する未来があっただなんて。まあ他を削ればいい話なんでこれは買います。あと半年あるから。1月1万6カ月で6万。
今回もあってほしい上映会、ちなみにアソホラは4月末告知、5末〜6頭で上映、6月18日発売。
ここからは妄言ですが、
特装版税抜き価格55555円(壁が動く音) 税込み価格約6万円(発売時LH6周年は過ぎている)
発売日:10月26日(金) SHメジャーデビュー14周年前夜。壁が動いて14周年がやってくる。8キロの銀盤と8th story CD RINNNE
2018年10月のわたしがきょうのわたしを笑い飛ばすためにここに書き残すけどうちの王様まじそういうことするからな
『Starburst! ×THEキャラSHOP』が開催決定しました!4月24日(火)〜5月6日(日)まで池袋P’PARCO 3F THEキャラSHOPにて期間限定開催です!是非ご来店ください!詳しくはこちら⇒https://t.co/sIPXVeAdOB #スプシュ #フレップ pic.twitter.com/YWy6CRcymW
— THEキャラ@公式 (@thechara_2014) 2018年4月12日
ファンミ行くんだったらザキャラも行けたのだった。多分凝りもせず池袋に泊まっただろうしなあ。
でもGWの関東とか交通費だけでも想像するだにおそろしい。しかもマチアソビ今回vol.20の記念回だしなあ。
ゴールデンウィークっていう人が多い時期だから人目にたくさんつくといいなあ。
ところであらゆる部位が痛くて私はもうだめです。
きょうは異議申し立ての訪問調査アゲインでした。いやうちの母上まじ要支援2とかいうレベルじゃないからな。デイの回数が減るのはやばい。
ケアマネさんと訪問調査の人が帰る前に家の前で話し込んでる声も聞こえた(何言うてるのかは聞こえんけど結構長かった)。
軌跡ツアー参戦の軌跡 by ななた on pixiv
twitterではこの方のレポ結構みたけどSOTとか凱旋公演の者も増えててめっちゃいい!
うちの団長世界で一番可愛い!!!!!!!!!!!!!
いやこれデフォルメだからそう見えるんでしょって思うけど、本当にこういうことを言ってるんですよ。あの、文字じゃなくて音声で受け取って「あ、これ笑うところなんだ」ってワンテンポ考える必要がある笑いをぶっこんでくるあたり(EX:GUの翼)あのグラサンまじかち割りたい。いやーーーでもさーーーーー45枚目とか大阪公演を思い出して泣きそうになった。
凱旋公演はあれだけでもやばいんだけど、2日目の凱旋のLinked Horizon Areanaがいかにやばかったかはあれだけでもわかるわ。イベリアは宗教。
あとNEWSに恋しての話を今日もするけど、
テレビで手越を見るとがたっとするけどライブDVDではその気持ちは起こらない
やっぱり旗を見ると反応するあたり我ローラン
NEVERLAND(曲)はすごい。
この前タイムラインで多発してためんつゆの話ではないんですが、春から新生活で自炊しようとか思ってる人におすすめしたいことは、鍋に水滴が残ってないかちゃんと確認するってことです。
水滴ついたまま油入れて熱してたらめっちゃ跳ねるしこわい。当たり前や火事になるわって言われたらそれまでだけどもわたしは凝りもせず今日もやったのだった(油入れ過ぎてたしじゃがいもの水切りが不十分だった)
作り置きで平日の料理を楽にしたいと思ったこともあったけど、わたしは作ったことを忘れるので1作り置きには向いてない人種。作り置き関係ではこういうところを見ていた。
作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
レシピ本でくせものなのが2人前・4人前と言う表記で、この通り真面目に作ると我が家基準ではこの4人前が6人分相当になったりする。余る。昨日のシゲ部でもあったけど「2人分の料理」って地味に苦労してた。
料理については「料理ができるようになろう」とポジティブにはじめたのではなく、「母が入院した結果、せざるを得なくなった2」ことによります。でもまあ料理そのものは苦にならないし、どちらかといえば外食のほうが苦手なのでよかったです。
参考にしてるのはこのあたりです。でもまったく料理したことないよって人には
こういうのがあってもいいと思います。オンラインのレシピではみんなのきょうの料理を検索したりしてます。クックパッドは家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物みたいなものすごい勢いでつくれぽついてるやつぐらい。クックパッド発のレシピ本はやべーぐらい目が滑るのでスルーしてます。わたしの境遇としてはちょいちょいパーティをするわけでも若い夫婦でもなく、必要な料理としてはシルバー世代を含む家族向け料理なので、クックパッドのレシピ本は対象外だと思うのです。
料理そのものは苦にならなくても、献立を考えるのがめんどくさい・考えてなかったどうしようっていう日はまあまああって、そういう日は大体魚を焼くなりたくなりして、キャベツ切って、きゅうりがあったら酢の物をしてなんか食べたいものを作ります。メインは決まってても他何しようって考えてまとまらないときとか作りすぎる時とかあって……っておもってたときに結構好きな料理本出してる山本ゆりさんが「めんどくさくない献立」っていうの出しててこれええんちゃうんって今日ぽちった。料理の本って中見てから買うの決めたいけど、この人の語り口は好きやなっていうのはひゅっと買ったりする。
モコズキッチンは好きで割と毎朝見てるけどあの人の料理は真似できひんわ3って思うのでわたしの生活に合う料理はEテレ21時のやつ。よう見てる。面白い。
ちなみにわたしの料理傾向は魚! 魚!!! 煮物!!! 野菜!!! って感じになりがちなので意識して肉を入れる感じです。頑張るとすべる。微妙なものができるのであんまり気負わずいきたい。
たけのことかアスパラガスとか春の食材が並んでいるものを見てテンションが上がる年頃になってしまった。
たけのこはあく抜きして刺身でいただきましたが、「皮付きのままゆでます」もうむいたよ!? 「ゆで汁につけて保存するので捨てないでください」もう捨てたよ!? ってなったので次は頑張りたい。刺身は美味しかったです。残りは明日煮物にでもしようか。
5/19に韓国に行きたいけどそろそろ8thとしんせき円盤と劇場版しんせきに備えたい。
編集が終わった映像があるなら(それは使わないにしろ)6月に劇場版しんせき上映会あるんじゃないかな。
進撃の巨人3期7月からだし、なんか、ないかなあ。
昨日のCDTVチャンカパーナの小山さんがとてもよかったので今日もおかわりしていた。傾斜が強くなっているなあと思ったけどまあ条件揃ってるし化学変化が起こってもおかしくない(この感覚3回目!)と思っていたら、NEWSに恋しての特別シナリオがオープンしていることに気づき、乙女ゲー世界線の小山さんとシゲの人を確認しました なに あれ。(死んだ)(わたしはまだ小山さんとしか呼んだことがないのに?)
シゲの人は昔のラジオを聞いていて、「このラジオは小さくやっていきたいんだよ好きだ好きだっていってたらその当人に見つかって恥ずかしいいや
うれしいんですよ!?」っていうことを言っててこの人発想がオタクだなとおもうなどした。
rajikoのタイムフリーに課金しようかなと思ってて!