阪神負けたーー! でも佐藤蓮と川原の初登板が見られたし秋山の胴上げも見られたからいいかなーーー。
サンテレビ解説席はリクエストにやんややんや言い、サトレンと川原の初登板を見守る様子はまるで「孫を見守るおっちゃん」で「だからご安全にっていったのに!」「いや投手にはあのぐらいの負けん気がいるんです」とかいってた。
今季レギュラーシーズンの甲子園は今日で終わりです。あとハマスタでちょっとやって、CS甲子園です。

月末なので資産をちらっと見ていたけど、あまりにも景気よく使いすぎである。
ちょっとブレーキをかけるためにも久しぶりに手書きの家計簿をやるか、という所存。zaim用のデータが必要なのであっちもいかす。とりあえず10月の目標は帰り道にスーパーに寄るのは週2ぐらいにする、レシートを溜めない、です。よろしくお願いします。

阪神勝ちましたーーーーー! 2位確定や!!! 
巨人には負け、昨日は神宮球場で花火大会を開催され優勝の夢は潰え白目をむいていました。今日も大概もうこれ負けやと思って防衛反応として光る君へに逃走してましたがサトテルが逆転タイムリーを打ってたので復帰しました。

今日は午前は家事をして昼から買い物に行って草むしりをして夕方は元同僚とちらっと会った。
先日オフ会(仮)現場で妊娠報告があり、我々貢ぎ癖のある先輩が「ここの支払いは我らが」と言い、2次会会場(友人宅)で「お祝いにこれしよう(デカフェのコーヒー)」という話をしていて、それのお返しが今日やってきていた。ごはん食べれてるし吐いてないし普通やいうことだった。

買い切りタイプの広告ブロッカーを導入したらめっちゃ快適だった。
わたしはスポーツ新聞を買うなら絶対デイリーなんだけど、WEBで見るデイリーは裸の男女が組んずほぐれつしている広告が嫌が応うでも目に入るところに複数入ってくるので非常に不快だった。これでオフシーズンも戦える。

ところでそろそろ家族を失ってから1年が見えてきたので生活を再建していこうと思う。
今日のアクセス数が多いエントリにこれが入っていて、この頃は毎日睡眠時間をごりごり削っていて大変だったなと思った。
まあ今年は「死ぬほど遊んでいい」という約束を自分としているのでぱんぱか派手にあちこちへ行ってお金を使っているけど、もしかしたら災害とか突然の事故でで死ぬかもしれんけどわたしの人生はあと30年40年ぐらいは続く予定なので。

はーーーーーーーーなんかもういろんなネガ要素がたまる試合だった。
好きな選手だから悪くは言いたくないしそもそも選手側に選択権はないとしても、逆転がかかった9回1アウト満塁で代打梅野はないだろうよ。ぐっちせめて井上だった。ぐっちはマジでてこなかったのはなんでだ。調子悪いんか? でも井上は延長ででてきたやん。
村上は悪うないよ。先発やのに2回も投げさせてあの結果であんなにうなだれて泣いて可哀想に。まだ成長中とはいえ腕の立つ中継ぎもいるのに。今夜はできるだけ穏やかに寝てほしい。

まだ蒸し暑かったりするけど朝が寒くて今朝は5時前に目が覚めたので今日は毛布を引っ張り出します。

そろそろちゃんと家計管理をしようと思っていて。なのでとりあえずウィッシュリストを書いたり行くところメモを書いたり支出メモをまとめたりしたい。

コスプレ以外のイベントは徳島駅前に固まっていて、会場のキャパが小さいせいか配信もありなので遠方勢は無理に現地に飛ばなくてもいい感じ。

マチアソビキックオフミーティング(配信&アーカイブあり)

2024年10月5日(土) 13時30分〜15時(予定)
登壇者
高橋 祐馬(プロデューサー、アニプレックス)
村上 耕司(徳島県副知事)今年政策監補→副知事になりました
長谷川晋理(NPO法人びざん大学代表)
桶田 大介(世話人、弁護士)
司会
吉田 尚記(ニッポン放送、アナウンサー)

業界関係者トークイベント(配信・アーカイブあり)

2024年10月5日(土) 15時30分〜17時

登壇者
椛嶋麻菜美(プロデューサー、サイバーエージェント)
川口 典孝(プロデューサー、コミックス・ウェーブ・フィルム)
高橋 祐馬(プロデューサー、アニプレックス)

司会
桶田 大介(世話人、弁護士)

グルメハントは鬼滅コラボ、スタンプラリーも同時開催。

 

今回のキックオフミーティングと業界人トークイベントはいずれも徳島駅前、アミコビル東館 9階にあるとくぎんトモニプラザ 大会議室での開催です。ちょっと前にマチアソビイベント開催実績もある施設で、昔ちょっと前にあった青少年センターが駅前に移転してきました。会場内でWi-Fiあるしなんならeスポーツ向きのパソコンも整備されてます。
さっきキャパ小さいって書いたんですけど、具体的には150です。
とくぎん トモニ プラザ(徳島県青少年センター) - 施設一覧
150なら入れ替えあると思うんだけど、当日はどんだけ来るんやろ。全く読めん
 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

びっくりするぐらい面白かった。
最初はラストマイルを見に行った時の予告だったと思う。人が消えるマンションみたいな内容で、明らかにわたしが好きそうな映画でこれは見ようと思ったんですよ。主演高橋文哉で、最近はパーソナリティやってるところしか見ないのでたまには俳優やってるところを見ようと。

緊急事態宣言を過ぎて運送屋に転職した丸子(高橋文哉)はそんなに出来はいいほうではない。どちらかというと「また苦情きてるわ。頼むよー」ってどやされる方。丸子の同僚の荒川(田中圭)は「小説家になろう」に小説を投稿している、兄貴タイプ。自分の小説を読んでくれ、そしてここに感想を書いてくれという荒川の頼みを言われるがままに読んで、いや微妙やんと思いつつ、スクロールして目に入ったのがコミヤチヒロの小説だった。その小説は丸子の心の支えになり、高頻度で更新されるその小説に対して丸子は熱心に感想を送った。
2週間前から丸子の担当になったマンションは癖のある住人が多く、その中で推し作家「コミヤチヒロ」と同姓同名の人物あての人物に荷物を届けることになり、丸子はたまたま見えてしまった部屋のパソコンに小説家になろうのトップページが表示されていることを見た。

この丸子が担当になったマンションというのが「人が消える」といううわさがあって、ところどころホラーっぽいシーンがあって、「あれっミステリと思ったらホラー」→「えっその方向なん?」→「思ってたんと違う。見たん損した」→「まあこれはこれで」→「えっ」→「あっこれはすごい」→「えっ」→「待って」→「いや待ていうとるやん」→「待ていうとるん聞こえんかったんか!!」→「ほんま待て!!!!」

っていう感じで、いらんネタバレを踏む前に、こんなエントリを読む前に今すぐ映画館に走れ! 走れ!(CVオールナイトニッポンの山田裕貴)ていう感じ。
わたし今年のベスト映画はラストマイル一択やと思ってたけど、これはほんま最高だったわ。
染谷将太が死ぬほどキモくて最高だった。キモいが誉め言葉になるのが理解できない人はきっといると思うんですけど、ほんまよかったんですよあのきもさが。スタッフロールで中村倫也を確認してまたお前か! ってなった。

ネタバレありの感想は以下で、パスワードでロックかけているのでうっかり踏んだところで危険はありませんのでご安心ください。

あの人が消えた(ネタバレあり)(パスワードは「本を落とした人の苗字」です。) | colorful

阪神今日は試合なし! 今日巨人と試合をしていた横浜も負けたので特に何もなく。明日は広島に頑張ってほしい。阪神は横浜と。何より。日曜日の天気が非常に怪しい。暇があったら天気予報見てる。うっかり月曜日の甲子園のチケットも見た。

文フリで出した本の通販がはじまりました。
これで君も喪主だ! 密着相続ドキュメント2023-2024 - はと文庫 - BOOTH
なかなかいい感じでテンポよく売れております。ありがとうございます。

手帳はまだ悩んでるんですがここにきてジブン手帳Daysよくないってなってる。

分冊だから対象外だったんだけど、今日見たら1年で1冊になってて、今年はガチャガチャしたぶん来年は自分と向き合いたさある。

Twitterでこれからの人生で待ち受けるやつのブックガイドがあったらいいのに、というのがあって、そやなーわたしだったらこれを選ぶなーという選書です! ちなみに更年期障害とかは気になるジャンルではありますが、わたしがまだそこに至っていないので、探してないんですねー。

医療

「医者が教える正しい病院のかかり方」山本健介

created by Rinker
幻冬舎
¥968 (2025/04/18 10:38:29時点 Amazon調べ-詳細)

「なんでお薬手帳が必要なのか」「医者との関係に悩んだら(あの医者はヤブだとかいう前に)」から「高血圧の薬は飲まないといけないのか」「救急車の呼び方」「がんについて(健診で腫瘍マーカーは受けたほうがいいのか))」「抗生剤って風邪に効く?」とかそういう「ちょっと気になった時にググりそう」なトピックが満載です。
新書なのでとっつきやすく、読みやすくわかりやすい文章です。

終活

あなたが独りで倒れて困ること30

created by Rinker
¥880 (2025/04/18 22:04:33時点 Amazon調べ-詳細)

独身は「孤独死一直線」「倒れたらどうするの?」「いつまでそんな生活してるつもり?」なんて言われる人もいるだろうけど、既婚者だって配偶者が認知症発症して判断能力を失えば立派なおひとりさま。
「高齢者は部屋が借りられない問題」「自宅で倒れたら」「入院した際の身元保証人について」「死んだら自力では火葬されることもできない問題」など。

ちなみにコロナ禍真っ只中の2021年かその辺にみた記事で、「高齢者はなんやかんやいうても人の目があるから倒れてても死んでても気づかれる。でも厄介なのは働き盛りの40代独居男性で汁になるまで気づかれない」っていうのが怖すぎて記憶にこびりついてますね。

この本はちょうど読み終わったところで見かけたツイートに乗っかって、夜中に布団の中でキタニタツヤのオールナイトニッポンXを聞きながら友達に薦める感じでツイートしたら翌日の夕方からどえらいバズったやつです。

CM

これで君も喪主だ! 密着相続ドキュメント2023-2024


これで君も喪主だ! 密着相続ドキュメント2023-2024 - はと文庫 - BOOTH
CMです!
先日の文学フリマ大阪12で発行したわたしの本です。
2023年晩秋〜2024年早春にあいついで両親を亡くして、深夜の病院で寝台車を呼ぶところから色々あって司法書士さんを召喚して数次相続の実家の相続登記を完遂したところまでの日々の記録です。

資産管理

「新NISAって何なん」「したほうがいいんか?」「でも何したらいいんかわからん」という人向けに。

created by Rinker
¥1,401 (2025/04/18 10:38:30時点 Amazon調べ-詳細)

まあSBI証券か楽天証券で口座作って「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」かeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のどっちかを毎月無理のない額を積み立て設定して、後はもう忘れる(売らない)ことがすべてだと思う。
資産形成に興味はあるが、そこに回すお金はないという人は10連ガチャ1回分とかビール5本分とか「生きていくうえで必須ではないけど人生に彩りを与える系」から回してみたらどうだろうか。クレカの明細とかレシートを見て、「これはあれを買ったやつ」と答えられないやつはこっちに回してもよくね? と思う。
ちなみに投資でいい儲け話があるよってLINEやDMに誘導される系は99%詐欺です

人生の攻略本

「わたしの暮らし」「丁寧な生活」「インスタグラマーに聴いてみた」みたいな本はたくさんあるけどだいたいどれも女性主体の本ばかりで、都内在住でもマンション暮らしでもなく、夫婦のみの家庭でもないわたしはこの手の本は読んでもロールモデルを見つけることができない(けど好きなので読む)
この手でみないのは男性主体の暮らし本。こづかい万歳とかはまあ確かにそれはそうだけど意外とあんまり見ない(まあわたしが知らないところにはあるんだと思う)

そこで幻冬舎プラスで見たこちら。

大人ぼっちマニュアル 40代からの人生攻略を専門家に教えてもらいました (幻冬舎単行本)

「炭水化物多めでほっとくと病みかねない40代独身男性がやるべき食事の工夫とは」とかそういう内容です。幻冬舎プラスで試し読みできます。
大人ぼっちマニュアル|よしたに - 幻冬舎plus
40代独身男性向けの本ですが、女性お断りの本ではないのでぜひ。

はと文庫オンラインは閉鎖したので、こっちでこういうやつもやっていきます。

12/8追記
「これで君も喪主だ!」はbooth倉庫での通販は終えて自宅発送の匿名通販に切り替えました。
今後重版することがあればまた倉庫に戻しますが、当面は自宅発送で行きます。
これで君も喪主だ! 密着相続ドキュメント2023-2024 - はと文庫 - BOOTH
追記ここまで

本は別にいらんのやけどなという人は鳩に香典送ると思って↓のツイートをRTしてくれると嬉しいでーす。

PAGE TOP