なんかもう書くタイミング逃したのでは??? という感じだが書いてないと困ったり嘆いたりするのはわたしなので覚えている限りで書く。
(エントリ日付は11/4だけど、これを書いているのは11/26だ)
Aimerは相変わらずわたしが行く現場では客層が分からず、オタっぽいオーラを放つ人が少なく、カップルも多く見かけ、公演中も比較的地蔵が多い。(Aimerの曲調にもよるのだろうが、あまり大きく動かない人が圧倒的に多い。)
前行ったときは1回立ったら「この曲は座ってゆっくり聞きたいなあ」っていう曲も立ちっぱなしだったけど、Aimerが先導してくれたので立ったり座ったりできてよかった。だってBrave Shineはできたら座って聞き惚れたいしI beg youとONEは座って聞くのは無理だろうそういうことだ。
わたしがAimerを初めて見たのは照明は当たっているけど顔は見えず(でもピアノの野間さんは見えるのでそういう演出だったんだと思う)声だけだったので、今回みたいに明るい照明の下で手を振ってばんばんファンサして、ラストの曲みたいに中盤のはじめの曲でドラムに合わせて飛んだりしていたので、明るい昼の世界に来たんだなと思った(でもそのあとのMCでAimerは「わたしは今新しい夜にいます」と言っていたので今度はどんな曲が来るのかなあと思っている)。わたしはAimerのライブで振りコピしてジャンプ要求されるとは思っていなかったのでとてもびっくりしたが楽しかった。
上の方で「地蔵が多い」とは書いたけど、飛んだり跳ねたり手拍子したりは多かった。でもそれは求められたことに対してのリアクションだからっていうことだ。
何がよかったかと言われればI beg you、Brave Shine、We Twoだ。
STAND-ALONE
3min
Black Bird
Brave Shine
Daisy
コイワズライ
I beg you
ONE
Torches
twoface
Sailing
Blind to you
ポラリス
AM02:00〜AM03:00〜AM04:00
Stand By You
We Two
夜行列車 〜nothing to lose〜
カタオモイ
蝶々結び
4月18日19日またメットライフドーム。わたしがイベント合わせ臨時特急レッドアロー号に乗った結果開演に間に合わなかったメットライフドーム(積極的に傷口をえぐっていくスタイル)とりあえず池袋にお宿を取りました。
円盤はクリスマス発売で、特典をざっと見た感じときめくやつがないので純粋に安いところで買うか。何枚買うかはまだ決めてない。
今回うたプリの物販ばかだなー(褒め言葉)って思うことはライブ事前通販します! 3月下旬から発送します! って書いてて購入上限100! って書いてあるの複数あって、俺たち人間の手の指は10本しかないし100個も買ってどうするんだ……? 全身に装着して俺たちがキンブレになるのか……? と思ってしまった。
見た目にもよるけど買うのはライト(スタリ)、フード付きカーデ(スタリ)リングライト(3つぐらい)タオル(なっちゃん)、あとくまが買えたら買いたい。
今月読んだ本は18冊(単行本13冊、文庫4冊、新書1冊)
今月は良き本にめぐまれた。
サンホラの新曲が来たぞついに。続報はサウジアラビアいったあとかな。石油王のスポンサーひっさげて来てくれ。
10月はひたすら水害という感じだった。直接的な被害はないといえど台風19号は間接的に死ぬほど爪跡を立てていき、マチアソビは延期になり、直前にまた災害級の雨。台風19号の時、読むなら今だと魔性の子を読み、ちょうど関東で大雨特別警報が出たころ(夕方)で「もうじき水害が起きます。王がお渡りになるので仕方がないのです」のシーンだったので不謹慎ながら読むタイミングドンピシャではないかと思った。
即位礼正殿の儀はまぎれもなく「歴史上の1日」に立ち会っているという日だった。冬季オリンピックでもそんなこと思わなかったけど、国が動く日というのは大変だ。祝賀パレードの日が晴天せめて曇天であることを祈る。
あとハイローの新作を見に行った。あれは「顔のいい男がひたすら大アクションを繰り広げられている映画」が好きな人は見たほうがいいと思う。
今日記見ててびっくりしたんだけどクライマックスシリーズやってたの今月? まじで。もうあれから2カ月ぐらい経った気持ちでいるよ。いうて明日フランス大会っていうのもびっくりしている。スケカナおとといぐらいでなかった?
新曲だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新曲やばい。開始5秒で俺やで!!!!!!!!!!! って主張激しいし和風だしwhite illuionのにおいがした。冬だ。Noelだ。死ぬ。もう一回地平線をやり直さないといけないからリマスターが出るの??? Moira完全版を出してくれ金ならだす。あとアラ15周年記念サイトにコンサートの文字がある泡を吹く。
今日はサンホラLINEも動いたとかいうから今後のこと考えてLINEインストールしたよ。
10時50分現地着。今日はメインがFull MooNのライブ。きょうはドラマーが昨日とは違い正メンバーの一二三さん、昨日貼ってあった人だった。
ドラマーいるけどドラムセットがないってどういうことだと思ったらシンバルひとつ、あれスネアドラムかな。ドラムがひとつだけあった。
朝6時にきましたって行ってたから、もしかして夜行バスに持ち込めるぎりぎりの荷物。
前のライブのあと両国公園近くのラーメン屋に並んでたら、メンバーが見える距離の駐車場に荷物置きにきてたからもしかしてメンバー自体は車移動なのかな。
お客さんは昨日よりは多かった。ていうか全体的に昨日より多くなかった?
ふと右を見るとリクライニング車椅子的な人もいた。新町では見られない光景。御成婚広場は昔できた割にバリアフリーでスロープがあります。
10月25日発売、新曲「Lost a moment」#マチアソビ #FullMooN #ガールズバンド #フルムーン #machiasobi pic.twitter.com/792fe8gkJO
— FullMooN official (@FullMooN_tw) October 10, 2017
ちなみにFullMooNはこういうバンドです。キラキラ系も歌うし低音ばりばりも歌うし今日はじめてデスボもきいた。めっちゃヴォイヴォイいうてた。
CD売る曲があって、その辺からなんか音が時々ぷつぷつ切れる感じがあって、お色直ししてきまーすってねねさんと一二三さんが離脱、えれんさんはスタッフと音響について相談中? でMCできるのがりんさんだけで「暑いですね〜」みたいな話をしていた。ステージが太陽を背中にしてる感じだったので、演者側からは太陽を見る感じになるので、たぶんめちゃくちゃまぶしかったんじゃないかな。そのあとのイベント遠目に見てたけどモニタ機能してなかった。
CD売る曲は勇気を出してわたしも1枚買った。ねねさんが新曲(10/30発売のものの先行販売)一二三さんは(DVD。3000円。去年?のマチアソビのやつ)を売り歩いていた。
なんかねねさんはこの曲以外もカジュアルに客席をがんがん走っていく。この曲じゃないけど、りんさんも客席に降り立ってばーーーっと走っていったけど真ん中まで走ったところで段差に足を取られて転倒してた。目の前にいたオタ、びっくりしてたけど手を差し伸べてたのえらい。ロングブーツはいてたからたぶんそんな重傷じゃないと思うけど、その後はクールに舞台をはねていた。
そして事件はラスト2曲目ぐらいのところ。突然音がどんって落ちて、マイクの音が落ちた。ねねさんはそれでもアカペラで歌ってたけど機材の音も死んだ。ざわっざわっとする、ステージを含むその場にいた全員。
オタ「続きはDVDで」
ねね「それもらっていいですか??
「ライブは何が起こるかわからない」なんていいながらもしばらく待機するけど何も治らない。
オタ「これは阿波踊りだな」「阿波踊りだな」※りんさんの持ちネタが阿波踊り。
そしてなぜか4人で阿波踊り「うまいのはだれだ」選手権がはじまる。
いやまじでりんさんは持ちネタであるだけあって、「わかりにくいけど県外の人としては上手いほう」だと思うんだよな。ねねさんは「にわか連によくいる『なんかちがうやつ』」
でりんさんが一人放置されて、ほかは楽器をたたきに行って、ねねさんが代わりにベースを装備するという。そんなことをやっていたら「ボン!」って機材が復活する。
やっていいのやっていいの? どこまでやった? ギターソロまで? 早送りとかできますか? みたいな感じだったけど最初からやって、また何の脈絡もなくまたボン!! って阿波踊りを踊り始まる4人。面白い。「これ以上Full MooNを苦しめるな!」と叫ぶねねさん。
このあとちゃんと復旧してラストまで行きました。ライブはナマモノって感じで面白かったです。
ライブが終わった後、しばらく休憩して……わたしは本日のミッションに向かいました。
「推しとツーショットチェキを撮ること」でした。推し、ベースのりんさんです。
りんさんの好きなところ:
ベースの音
ヘドバンしつつ、めっちゃ演奏してて、そこから顔を上げたところの表情
顔
そんな感じです。そわっそわしながら物販へいってりんさんがあいてるところにいって、「2ショットチェキお願いします」なんていってたらねねさんに「さっき(曲中にCD買った)はありがとうございます」って言われて「いえいえいえ(そんなとんでもない!!!」ってめっちゃあわあわした。
なんか引き換えチケットみたいなやつもらって、それには「物販が落ち着いたら撮影スタッフが声をかけます」って書いてたのにテントの向こうでりんさんが出てきて手招きした。えっそういう展開?????
「どういうポーズがいいですか」って聞かれて「わたしチェキ初めてなんですよー」っていったら「じゃあピースにしましょう」って。りんさん背が高いからかがんでくれたし終わった後「りんさんのベースめっちゃ好きです、これからも頑張ってください」って言いたいことちゃんと伝えられてよかった……。
full moonの推しであるところのりんさんとツーショットチェキを撮るというきょうの目標は達成したし満足したのでもう帰ります……ベースの音好きですこれからも頑張ってって直接伝えられてよかった…… #マチアソビ pic.twitter.com/exvCMSsJzu
— Maron Laurant (@maronu) October 27, 2019
満足したので帰りました。帰りに並んでアンケートを書いて10周年おめでとうございます書いた。
水際公園でチーズ買って新町公園で焼き芋とれんこんのポタージュ買って座ってジャズを聴いていた。良い休日。
台風19号襲来から流れること2週間。ついに開催されたマチアソビvol.23。無駄に3時に起きたので(そしてそれから寝られなかったので)満を持して7時半に間に合うように行こうと思ったら、母の体調悪化。かかりつけに駆け込み、持病の急性増悪による悪化でないことは確認して、点滴を2本打たれる。
その間に無常に鈴村健一さんとアドリブトークをしようは始まってしまった……今回1・2を争う行きたかったイベントが……。
あとから知ったことだけど鈴村はん、26日の10時から1時間イベントやって、その後17時台から東京で舞台挨拶やっていたそうだ。すごいタイトなスケジュールで来てくれたんだな。ありがてえ。
マチアソビのフライヤーが出た!!!
わたしの目当てとりあえずこんな感じ。
10/26
10:00〜 開会式
10:15〜 AD-LIVE presents 鈴村健一さんと一緒にアドリブフリートークをしよう
御成婚広場
13:00〜14:00 Full MooNスペシャルライブ
10/27
御成婚広場
11:00〜12:00 Full MooNスペシャルライブ
あわぎんホール
14:10〜16:10 ニュータイプアニメアワード
16:40〜17:40 鬼滅の刃フィルムコンサート
17:40〜18:00 閉会式
あとどっかのタイミングでそごうでやってる北海道物産展いってじゃがポックル買いたい。今日18時過ぎはもう本日分完売だった。
何がびっくりしたって鈴村さんがいることだよ。アドリブ徳島公演中止になってDVD販売中止になって結構な損害が出ているのでは(なんせ何かが動くときには必ずお金も動いているし中止になったら回収できなくなるから)と思うとありがてえ……と拝みたくなる。
鬼滅の刃はまったく触れてないんだけど(でもジャンプをめくる際に今週の話のラストだけは見てしまった。多分これファンの人死ぬやつやなと思った)
椎名豪&スペシャルバンドメンバーによる劇伴の生演奏と共に、TVアニメ「鬼滅の刃」の物語を追体験するフィルムコンサート。第19話「ヒノカミ」を彩った椎名豪 featuring 中川奈美による「竈門炭治郎のうた」の生歌唱も決定!
日程 10月27日(日)16:40〜17:40
場所 あわぎんホール大ホールステージ
出演
Gt・Bandmaster:阿部隆大
Vo:中川奈美
PF:椎名豪
Gt:野崎心平
Dr:ikki
Vn:松原まり
Ba:石塚真平
Fl:薗田佳煇
Cho:Uyu
この豪華な楽器構成超みたい。
以下は今回は特殊レギュレーションでわたしが混乱するのでかみ砕くためのメモだよ
野外イベント→御成婚広場でやる。
御成婚広場がどこか分からない人はこのツイートを参照してください。
#マチアソビ
御成婚広場まではそごう横横断歩道渡って右折直進、交通公園、ufoシネマ方面からは藍場浜公園通り抜けが近道。出るところはどちらも2枚目です。写真中央の階段を上がったところが御成婚広場です。ステージ作るとしたら4枚目? 全体的に広いです pic.twitter.com/HinQPmTzWh— まろん (@maronu) October 23, 2019
あと重要点としてはあわぎんホール1階大ホールと2階より上の会議室とかは入り口が異なるということです。
#マチアソビ
【超重要】
あわぎんホールは1階大ホールと2階以上で入口が異なります。内部では通り抜けできませんのでご注意ください。
大ホール→御成婚広場直進(1枚目)
2階以上→道路沿い(2枚目)
3枚目4枚目は北玄関の入口で撮った案内図です。 pic.twitter.com/3qC7KHh9sx— まろん (@maronu) October 23, 2019
大ホールでのイベントはFGOとヘブンズフィール以外のイベントは入退場自由、張り付きOK、大ホールのキャパは809席。
朝1のイベントのみ事前整理券配布
【26 日(土)】
集合:07:15
入場整理券配布開始:07:30
配布終了(予定):08:45
※似たような時刻にFGOとヘブンズフィールのイベントの整理券もそれぞれ列形成するので並ぶところを間違わない。
HFは08:00:整理券配布(または抽選)開始、FGOは08:45:整理券配布(または抽選)開始
だから8時を過ぎるとHFの整理券取れた人が開会式待機列に流れ込むか?
【27 日(日)】
集合:08:45
入場整理券配布開始:09:00
配布終了(予定):09:30
場所:徳島子ども交通公園(南内町演舞場であり、ヘブンズフィール記念植樹したところ。水際公園の向こうの横断歩道渡った向こう)
整理券配布終了後の入場については大ホール入り口へ直接向かうこと。空席があれば入場OK。アニメイトカフェガチ勢やっていた頃の時間に行けば多分入場できる。問題はわたしの足では駅から南内町演舞場まで15分はかかる。要検討。
整理券の番号はランダム。入場時に「整理券」は回収されて、「座席券」が渡される。
座席券は入場管理のみの機能。これを持っていれば再入場できるとかの効果はない。退場時には回収箱かスタッフへ。
2階より上の入場関係のレギュレーション→分からん
パラソルショップあるの?→わからん
本部テント→ご成婚広場に作るらしい
あとこれは献血に行きたい鬼滅の刃のオタクへ献血ルームアミコの場所。
#マチアソビ #鬼滅の刃
献血ルームアミコへ10時以前の行きかた
そごう前2階にあがる(1番わかりやすいのが1枚目のエスカレーター)あがったら突き当たりを右折、その次は左折、階段をあがる、右斜め方向へ直進、建物の中に入ったらひたすら直進で到着。献血ルーム9時半ぐらいはもうやってた。 pic.twitter.com/ViXz7aKfvG— まろん (@maronu) October 20, 2019
誕生日なのでシャニライにログインしたらプリズムもらえて画面遷移するたびになっちゃんが「誕生日おめでとうございます! あなたは可愛くて素敵な人」と言ってくれるのでいつもよりかなり多めにぽちぽちしました。
今日は即位礼正殿の儀で朝からNHKを見つつ、合間でじゅうたんを出して干し、雑草を刈り、衣替えをしてゴミ袋1袋分ボツシュートした。
今日の儀式は日本すげーなーと思った。朝からびっくりするほど大雨(テレビ越しでも横殴りっぷりが分かるレベル)だったのに即位礼正殿の儀がはじまる13時頃には雨が上がり、空には虹がかかり、富士山が初冠雪を迎えた。
いや秋雨前線と熱帯低気圧になった台風がいて東京は死ぬほど大雨いうてたし、雨は止むもので雨が降ったら虹は出る確率あるし、富士山の初冠雪は随分(去年及び平年比20日程度)遅れていたようだし今日の関東は随分寒かったみたいだし雪降っても不思議ではないけど、それらが全部儀式が始まる前後に集中してるのはやっぱり「日本もってるなー」と思わざるを得ない。
ついでに「ずっと災害続きだったしこれで世の中もいい方に向かえば」とか思ったので、昔の人はこういうのが心の支えだったりエンタメだったりしたんだろうか。でもどう考えても今日は「現実が雑」「あまりにもファンタジー」「いくらなんでも話盛りすぎでは?????」の見本市みたいだ。
付け加えるなら万歳三唱の安倍首相は控えめに見ても「平安時代に飛ばされた男性」だったし、ニコ生で中継とか三種の神器10連ガチャだの即位礼正殿の儀見逃し配信だの現代日本の極みだった。あと世界各国の民族衣装の写真がたくさんみられてウハウハだった。