原作読者(Pixivで時々読むだけなのでファンを自称するほどではない)かつアニメ未見が書いた感想です。

思ったよりミュージカル映画だった。歌って踊る、と書くとインド映画みたいだけど普通にミュージカルしてる。ナチュラルに歌がカットインする。わたしはミュージカルは積極的には見ないけど、ローラン1なので面白く見られる方です。

高畑充希は歌が本当にうまい。おげんさんといっしょでたまにソロの歌は聞いていたけど、ここまでガチで歌える人なんだなと思った。
残酷な天使のテーゼのパロで、作詞担当に及川眠子がいたのめっちゃ笑った。ひろたか基本姿勢がゲンドウだしちょいちょいエヴァネタがあったね

前半は面白かった。いやオタクなら全体的にセリフ回し1.8倍速ぐらいでもいいだろと思ったり、コミケのシーンの買いに来た人が成海に感想を言ってるあたりはヒューーーありそうーーーーって見てたけど、ちょっとスペース離れている間に島中から誕席付近まで列が伸びてるの、さすがに盛りすぎって思う。
ニコニコ動画風の弾幕は表現として古いけど文字として表示するために必要だったのかなー、いやでもあんだけオタクの女子が揃って「待って無理」って言ってないの別の文化圏なのかなーーって思った。

問題は後半で具体的には姉たそ2のライブシーンあたりからなんですけど、これ「重度のゲーマーと隠れ腐女子の恋愛漫画」原作のはずだよな……? 成海は「きれいめの腐女子」として描かれているけど、宏高は後半から急に「多少ゲームが好きな非オタが、彼女の趣味を理解するために、オタク友達につきあって金かけてみた」感がぬぐえないシーンの連打で、オタク、具体的には男オタに対する制作陣の悪意を感じた。前半と後半の脚本ねじれて複雑骨折してない? 宏高が別人としか思えない。

あのモノトーンの部屋がオタクグッズで埋まってて、彼女の前で抱き枕抱えて話しかけるのは例えイケメンであろうと無理だわ。そして成海が頭冷やせって言うのも無理だし、そういわれて家中に置かれてたオタクグッズ片付けるのも無理だわ。高畑充希の歌が上手くなかったらちょっと見れたもんじゃなかった。麦茶のくだりクソひどかったし。
山崎賢人のへし切長谷部、菜々緒の燭台切コスはごちそうさまでしたがシチュエーションがあまりに唐突。

樺倉のライトオタっていう設定(映画公式より)びっくりするほどどこにも生きてなかったな……。いやほんま山崎賢人も斎藤工も賀来賢人もあんなテンプレキモオタシーン演じててすごいな……って思ったわ。

この映画を見て受け取ったものは「高畑充希は歌が上手い」「脚本も担当した福田雄一監督は『オタクはキモい』と思っているんだろうな」の2点。豪華な映画だとは思う。豪華は無駄使いでできている。

  1. Sound Horizonのファン。ミュージカルが喋っていたらいきなり歌いだすならサンホラは歌っていたと思ったらいきなり語りだす []
  2. 内田真礼 []

今朝あまりに生暖かく、山の緑と空の青が綺麗に映えていて、春やんと思いながら歩いていた。

めっちゃがんばる

5月9日発売の小説ウィングス春号で金星特急の続編が連載開始だそうです。まじか!!!!!!!!!!
っていうか春号「三千世界の鴉を殺し」とか「ラノン」とか今何年だよ!!!!!!!! っていう感じのよく聞き覚えのあるタイトルがあるな……。番外編の掲載は既にあったしもしかしたらもしかして、年内に文庫刊行があったりするんではなかろうか。いやこの春号はご祝儀買いするけど。金星特急なあ、わたし大好きなんだよ。一時は推せるタイミングではすべて金星特急を推してたんだよ。だからこのラノにもしれっと掲載されていた。

あとL文庫が頭を強く打ったような今までにないノワール(と銘打たれている)が刊行されるようだ。

香港シェヘラザード 上・蕾の義 (富士見L文庫)香港シェヘラザード 下・花の奸 (富士見L文庫)

作家名も全く知らないのでとりあえずググった。そして以下のことが分かった。
・元なろう。なろうを引き払って自サイトで連載を続けて完結したR18作品。
・書籍は全年齢向けに相当改稿されている。
・ちなみにオンライン小説版は今も読めるが、1話は(おそらく合意のない)性暴力の描写で終始するので18歳以下とそういうものを嫌悪する方はお断りの作品。買うかどうかは出版社で試し読みが公開されているからそっちで。
香港シェヘラザード 上・蕾の義 | 香港シェヘラザード | 書籍情報 | 富士見L文庫 | KADOKAWA

わたしは店頭で見てよほど合わなそうっていう感じでなければとりあえず買おうかなと思っています。こういうの売れたらLで読めるジャンル幅が増えるんじゃないかなという淡い期待を込めて。面白かったもうけもんだ。

ZOZOマットの発送準備が整いました! ってメールがきてて、えっそんなん頼んでないけど? と思って読んでたら2/16までは予約取り消しできるそうだったので取り消した。

はてなのRSSリーダーが開発中止という話を聞いて、やっぱりLDR終了は痛かったなあと思う。

友達の霊圧が薄いので目から摂取するビタミン剤をどこどこRTしておいた。別の友達がタイムラインが大変なことになってるといい、タゲった友達は無言だったけど既読ふぁぼがついたのでよしとする。

今日は普通に仕事で、でも空気的に休みなのでスカーレットを見て「あれ次回予告がない」といい、なんか土曜日っぽい空気だった。

新聞のスクラップにはリヒトラブのでかいクリアファイルがよさそうだ。おりたくないし中には新聞見開き(つまりA1サイズ)でぶちぬきがあったりするのでできるだけでかいサイズがいい。

リヒトラブ クリヤーブック A2 20ポケット クリヤー G3117-1www.amazon.co.jp 1,030円(2020年02月11日 23:16時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

置き場所を考えてからぽちる。

星鳴エコーズ(以下星エコ)についてはこっちのエントリを参照していただくとしていきなり本題に入る。

星鳴エコーズはいいぞという話をします #星エコ colorful

いや、星エコのメインスト面白いですよね。わたしはいま6章の最後まで読んでて、一気読みしようかと思って7章更新待ちです。最初は星エコってジークレストだし(夢100やってるところっていうのは知ってる)女性向けなのかな、女の子いるけどやっぱり男子多いもんねと思ってたら、体感電撃文庫ですね。まじ学園異能。

メインストで描かれることが多い涼太や結翔は塔災に巻き込まれて怖い目に遭っていたり、身寄りがなかったりして、どんなに明るいキャラでも人の数だけ心の傷がある感じでそそります。

さすがに18人もいるとメインストでもイベストでも出てこないキャラ(○○ストーリーが種類がものすごく多い)は後回しになるけど、どれも味付けがすごく好みだ。例えば前回のジェミニイベントの時。ジェミニっていうチームに金髪ツインテールのパッと見女子がいるんですよ。趣味は人形遊び。CV丹下桜。これが性別男子。

自ら女装を楽しんでいるわけでもなく、「お母さまが喜ぶから」っていう理由でその姿できていて、メインストでもそうなんだけど、本人とプレイヤーキャラ(先生)との話を読むと圧倒的に歪みを感じる……闇を感じる……。抱えているもののヘビーさやバックグラウンドが個人差あるにしろ、これが18人分あるのかと思うと読み甲斐がある。叶うことなら紙の本で読みたいとおもうばかりだ。メインストは声優さんもいい仕事をしていて、めちゃくちゃいい塩梅なので容量が問題ないならボイスありを選択してほしい。

あ、ちなみにまだ2次創作したいっていう段階じゃないですね。

視界から缶バッジを消してみた。と言っても捨ててはないのでその下にある。収納どうしようかなあと思っていて、なっちゃんのラバストとかバースデーシリーズはいい感じにディスプレイしたくて、どうしようかなあと思っているところ。

とりあえず今日星エコのイベントが終わって明日からは校正して、ワールドまでにフィギュアのスクラップを作る。新聞記事のスクラップって(かなりでかい記事)どうしたらいいんだろう……。

ゆづ氏四大陸選手権優勝&スーパースラム達成おめでとう!!!!

四大陸選手権まじ神大会だったわ……。男子フリーはグリーンルームが一発芸会場になってて(なんであれ地上波で流さないのか!!! 会場で笑い起きてる理由わからんやろ。特にナムくんあたりは何してんねんて話やけども)めっちゃ面白かったけど、クレイジージャパニーズ三男誕生ですね(ただし今ジュニア)(世界ジュニアで完ぺきな演技をいうててそういやゆまちジュニアだったなって思った)
来年からのワールド日本男子が楽しみです。

表彰台のゆまちがゆづる兄さんちらちらみて「これでいいんかなこれでいいんかな」って伺ってる様がえらいかわいらしい。さすが16歳。そして場所は違えど駿くんも同じ日に滑って表彰台にあがっているのめっちゃエモい。

代打の神友野くんがんばったーーー。4回転全部降りてておめでとーーーーー!!! って感じだった。エキシにいなかったのが心残りだ。いやもうしょーまとネイサン連れてきて今からワールドやろって思うぐらいのいい試合だったなあ。
次はワールドか。ああもうフィギュアの季節が終わってしまう。さみしいなあ。あとワールドはカナダ開催だから時差と闘わなければ。

羽生結弦選手スーパースラム達成おめでとうございます!!!!

まあそんなめでたい日ですが、なんかいろいろ見てしまってもやもやもやとしたそれのアウトプットエントリです。
オタ活的に若干デリケートなことに触れますが、主語は全部「わたし」で、自分以外の誰かに「こうすればいいのに」という話ではありませんのでよろしくお願いします。

わたしは「これは貶し愛です」「愛があるから酷評します」という類以外はまあ大丈夫だろうと思ってたんですよ。いわゆる地雷的なあれが。でも新しいジャンルに落ち着いて、ちょっと検索してみると「あー……これはちょっと……」って思うのがあってね。

明日も予定のない休みだという喜びをかみしめている。とりあえず来週から図書館が長期整理期間に入るのでその前に1回わしゃわしゃと入れ替えを。あとドラッグストアに寄ってマスクを買った。わたしは日常的にはマスクを使わないのだが、母が既往的に外出時の必須アイテムなので手に入りにくい今は難儀している。品薄状態が続くと来月以降が困る。
マスク売り場前には4人ぐらいいて、なぜか同じところを眺めていたのでとりあえず小さいサイズを1個確保して、電話でサイズ確認しつつ1周して回ってきたら6つぐらいあった通常サイズは駆逐されていた。

昼からは確定申告の作業をしてちょうど終わったタイミングで四大陸女子フリーの最終グループがリンクインしたぐらいだったので完璧だった。
わかばちゃんは3A挑戦した(転倒したが認定はされた)し、かおちゃんは4Sに挑戦した。りかちゃんは3Aがシングルになって、ユヨンの演技で動揺したのかなと思ったけど、リカバリーがすごかった。

夕食後今度は地上波で四大陸選手権をもう1回見てさっきはバヴァリンオープン(アイスダンス)ライストでうたしんこと吉田唄菜/西山真瑚組のFDを見てきた。見るたびにすごくなるのでゆまちもそうだけど、10代ってすごい。

これはうたしんのRDです。

PAGE TOP