カテゴリー「 マチアソビ 」の記事

274件の投稿

マチアソビ開催はうれしいけどなんで祝日じゃないのっていう。
今年の春のマチアソビは5月6日(土)〜5月7日(日) です。
今のところはコスプレだけ確定。
わたし土曜は普通に仕事なので……。どうしても外せない推しがきたら有給チャレンジ検討します。
今じゃらんと楽天トラベル見たら手頃×徳島駅周辺のホテル消滅してた。まだ先過ぎて予約できないのかもう宿が死んでるのかわからない。楽天トラベルは民泊っぽいのがめっちゃ引っかかる。

マチアソビvol.26も前回同様このエントリやりますよろしくお願いします
#マチアソビ vol.25 情報まとめ(10/12更新) | colorful

今回はじめて当サイトにいらっしゃった方に説明すると当方マチアソビ運営にはボランティアレベルでも一切携わっておりませんが、vol.1からの来場者Aです。
#マチアソビ イベントレポ類アーカイブ | colorful

春のマチアソビは新町公園両国公園がメインステージで、例年通りなら橋の下の美術館があるはずです。
去年は密対策で橋の下の美術館が事前予約制で予約者優先で乗せてくれて時間に融通がきいたので今年もこれでやってほしいな……。
↓これはコロナ後の春のマチアソビ。
5/15 チャレンジマチアソビvol.3 #マチアソビ | colorful

いつも確定申告の時期にやってるぷちアソビです。マチアソビ本体とは違ってまったり進行の地元民向けのイベントです。
でも今回はたくさんイベントがある。


ぷちなのにフライヤーが配布されてるし両面ある。

アニメイトの隣の角のとこからイベントスペース(鬼滅の刃 お名前ホルダー工作&掛け軸タペストリー工作)になっていてぷちアソビ最大規模では? と思った。
イベント10時からで9時台に到着したら、いわば「開場10時 開演11時」っていう感じでイベントそのものは一番早いもので10時30分から始まるようだった。

早く来すぎたなあと思ってたらそんなことはなかったということがすぐ判明する。
なにかの行列がすでに鬼のように長い。整理券配布は10時から。まだ配布も始まってない時間帯。もうガンガン列形成してるしもう最後尾どこっていう感じである。

呉服店跡地(去年10月のマチアソビでグッスマが展示やっていたところ)からコルネの泉方向へ横4列の列がずらっと伸びている。幼児連れのファミリー層が圧倒的多数で1グループが多い。最後尾が元シータ前の交差点のところかーめっちゃ並んでるなー思ったら、わたしが最後尾だと思っていたのは列途中だと知る。
ちなみにこの当時時間はまだ9時45分ぐらい、整理券配布開始まではまだまだ時間があるころだ。親子連れがすごい勢いで走る走る、曲がる。怖いもの見たさに最後尾を見に行くとルショコラを抜いてオーバッシュクラストのあたりまで行ってた。すごい。

地図で言うとこんな感じ。
この列が何かというとさっき書いた鬼滅の刃工作コーナーの整理券である。
友達が鬼滅の刃が好きなオタクで、今絶賛濃厚接触者でシャバ出禁の身なのでお見舞いになんか作ろうかと思ったらこのざまである。さすがにあきらめた。ちなみにこの工作コーナーは30分単位で各時間10人〜20人で一番後ろの時間は15時台である。

ルショコラの前らへんでTwitterぽちぽちやっててふと後ろを見たらパトカーがいてびっくりした。水素自動車とかなんとかで、今回も来ていた。乗車体験ができる。
白バイ乗って写真乗れますも普段より多く並んでいた。30代〜40代ぐらいの女性(ソロ)が警察関係者にスマホを託していい笑顔で白バイにまたがっていたのがとてもよかった。

コルネの泉の方まで来るとこっちもすでにすごい人。ステージ正面6列目ぐらいまではすでにファミリー層がずらっと埋めている。

地図でいうとすでにこのぐらい埋まっていた↓

↓こんな感じでステージイベントは鬼滅ばっかり。

このちょっとアニメイト側ではufotableのキッチンカーが止まっていてオタクとは切っても切れない中のトレードアイテムもがっつり。主にはドリンクファイト用だった。マチアソビほどではないけど割と客が切れない感じだった。

あっちこっちで写真を撮りつつ、コルネの広場でイベント待機していたら、コルネの泉の後ろでもイベントスペースになっている。ここが使われているの、サイゲのちょうでかいプラレールがあったころ以来じゃないかな……。

今度はプラレールじゃなくて乗れるサイズのSL、森博嗣自宅の庭園鉄道ほどガチじゃないやつが走っていた。
ここの前でじょにぃさんがマチアソビで風船作ってるところをものすごく久しぶりに見た。

マチアソビに参加されているのはものすごく久しぶり。
今まで風船作ってもらったことはなかったけど、周りはちびっこだらけだし、わたしの幼女心が溢れたので作ってもらう。

前のちびっこが「何色がいい?」と聞かれていたので「黄色でお願いします1」と言うと「何作りますか」と言われて(何??)と思い反射的に花と答える。答えた瞬間にじょにぃさんの腰元にメニュー表があるのを見つけた。10種類ぐらいあって、中にはエクスカリバー的な剣を持ってる子も魔女っ子ステッキ的なやつを持ってる子もアラレちゃんに登場しそうなうんこを持ってる子もいた。

花にしてよかった。腕につけられるので幼女心が満たされた。

その後SLを見ているときに、ものすごく興味をひかれたらしい割と大きめのお子さんを連れたお母さんに「その腕の風船どこで手に入れられたんですか」と聞かれた。じょにいさんは全長2.5メートルぐらいある(オタクが推しを称して足の長さ3メートルというあれではなく、どうやってるのかわからないけど本当にそのぐらいある)ので、「あそこにいるおっきょい人に声かけてください」と答えた。

10時30分が近づいたのでコルネの泉のほうに戻る。

鬼滅の刃バラエティーショー「全集中! みんなで鬼殺隊訓練」は要するに着ぐるみヒーローショーだった。もしかしたら録りおろしなんでは?? と思うナレーションが2回流れた。
炭治郎&善逸、炭治郎&伊之助の2種。
豪華さに笑ってしまった。

司会はもしかしたらしのぶさんのコスプレなんだろうかという感じの女性。
そして「スペシャルゲストにおいでいただいています」の煽り。鬼滅声優陣はまあ来てないだろうと思った。あとで知ったことだが今日は関東で舞台挨拶をやっていたらしい2

江原裕理さんが一瞬登場。江原さんは普段(というかマチアソビでは)ご自分より上の年齢の男性と接することのほうが圧倒的に多いと思うので、年齢ひとけたの視線をこれだけ浴びることは割と珍しいのではないかと思った。

全身の着ぐるみ型、といってもデフォルメではないちゃんとした〇頭身という感じの人間型。炭治郎・伊之助がまず登場、そのあと禰豆子と善逸が登場。この辺で「あっこれ要するにヒーローショーだ」って思った。わたしの人生に存在しなかったヒーローショー。

ちなみにものすごい人だかりだった。ステージ正面はファミリー層が埋め尽くしており、ステージサイドの空き店舗前も人が埋め尽くしていて、人が通る隙間は片側ひとり分、時々スタッフが先導してベビーカーが一台通れるぐらい。あんな密な環境で立ってるの、まじで4年ぶりぐらいだったのでは。
元気に生きているマチアソビルールが「後ろのお友達が見えるように座ってくださいね〜」で、マチアソビではありえないほうのルールが「動画撮影OK,ただし個人で楽しむ用途のみ。SNSでの公開禁止」ルールだった。

「全集中! みんなで鬼殺隊訓練」のイベント内容はパネルに描かれたこのシルエットは誰だ? クイズと
「水の呼吸」「雷の呼吸」「獣の呼吸」ポーズを言われたものを真似してみようの約30分。
シルエットは義勇・しのぶ・煉獄さん。
ちびっこの歓声が大きかったのは煉獄さん>>>しのぶさん>>>>>>義勇
義勇の時は「あたしわかる」とばかりにパパに肩車されてみていた2歳ぐらいの子が元気よく手を上げていた。
ちなみに回答形式は三択で拍手で回答する形式だ。
○○の呼吸のポーズはそれぞれお手本があって、練習があって本番があった。
最初はBPM60っていう感じだったのが段々早くなって最終的にはBPM180っていう速さになったけどちびっこ側もきっちりついていってたので、すごいなあと思いながら見ていた。(ちなみにここだけは立って隣のお友達と手が当たらないように広がってねーという準備時間があった)

着ぐるみはサイレントで司会が代弁する方式ではなくみんな普通に喋っていた。もしかしたらあれも全部声優さんによる録りおろし説ある。ちなみにイベントは30分あった。
イベント終わりの3分前ぐらいにはけて阿波ふうど号に移動する。

イベント名は「炊き出し」と書かれていて、災害かと見た瞬間笑った。

そば米汁待機してる人めっちゃ多い。元シータ跡地今イベントスペースのところで折れて配給あるんかなっていうぐらい既に並んでて、警備員さんに「列短くしますんで」と言われて二列になることになり、2列目の最前をつとめるわたし、「前の人覚えてます?」と聞かれて「全くわからないです」と伝える。列が動き出してから後ろチラチラ見てたら警備員さんが手招きしてくれてダッシュする。
久しぶりに食べるそば米汁美味しかったです。ポッポ街行ったら食べれるの知ってるけど、給食を卒業した身としては食べる機会が全くない。

そば米汁を食べながらまたコルネの泉に戻り江原さんのひとり語り(次回のマチアソビを考えるイベント)を聞いていた。
江原さんはドッジボールやゴザ走りは知ってるけど綱引きは知らなかったり(←事前募集のアンケートを読みながらそのことについて話すスタイル)あれ楽しかったなーという話をしていてこっちも楽しかった。昔の話をしているから「ああ、そういえば東京ドームおじさん元気にしてるんかな」と思ってたらステージ正面で座っている江原さんのオタク3のうちのひとりがマチアソビのスタッフさんが通りかかるたびに立ち上がって「アンケート用紙!」とでかめの声で話していたり、江原さんに対してカンペみたいに画用紙を掲げてたりして、「あれっあの人もしかして……」と思った。
ちなみに東京ドームおじさんはマチアソビに出没する名物厄介です。近年のわたしとは生息区域が違ったのか全く見てなかったけど女性演者に性的な声掛けをしていたようだ……。

懐かしい企画では「中止になった旅アソビ」についての言及があって、江原さんはそれを「コロナで中止になって」みたいなことを言ってたけど、あれはユーフォテーブルの不祥事で企画ごと飛んだんじゃなかったっけ……? と思ったけどやっぱりそうだった。

色々あった #マチアソビ 2019を振り返る。 | colorful

コロナはまったく影も形もなかった2019年春の企画である。
江原さんが忘れているのは無理もない(おへんろイベントなくなったから来てなかったかもしれないし、コロナ前年だし、覚えていたとしても所属会社の話なのでめったなことも言えないだろうしな)
マチアソビ公式はアーカイブをまったく残さないので、こういう時に役に立つな。
beforeコロナ最終年のマチアソビは大変荒れに荒れに荒れている。

「ガチお遍路」の話もあって、ガチで検討する江原さん「マチアソビ1回につき2か所いくとして年4か所、11年かかりますね! 皆さん11年ついてきてくれますか?」みたいな。
「きかんしゃトーマスのイベント。これ山下七海がやってるからですよね」とか。
あと江原さんデビュー10周年だとか10周年イヤーだとか言ってて、わたしはあの江原さんに関しては「おへんろの人」ということと、えはLOVEと書かれた黄色の服着てる人は江原さんのガチ勢ということしか知らなくて、「10周年なのか、ということは30歳近いということ? 若くてきれいな人だなあ」とイベント中思って、ついさっき名前の字の確認にググったら今25歳ということを知ってデビューはっや! と思った次第。
声優でありつつもufotableのスタッフであるらしいことも知り、そら「社に持ち帰って検討させていただきます」というはずだわ。
※前回のマチアソビからはufotable主催に戻ってる説ある。
ブログを触り続ける1日/#マチアソビ ufotable主催に戻った? | colorful

そこからボードウォークへいってスイーツワーゲンの焼きそばを食べに行った。

いつもはぷちでもコスプレイベントがあるのに今回はなかったので、ボードウォーク・水際公園は静まり返っていた。
2/24 ぷちアソビ | colorful
レイヤーはいなかったのかといえばそうでもなくて、1家族2人は見た。年齢一桁、推定未就学児の姉妹で姉は禰豆子、妹はエルサ。いやこれは普段着ですいつも着てますと言われたらそれまでって感じではあったけど。

スイーツワーゲンいつもめっちゃ行列なのに今日は誰もいなかったので、店主夫婦と「今日めっちゃ多いですねー」みたいな話をした。「マチアソビ参加者」という共通項のもと「全く知らん人と話す」ことが起きがちなマチアソビっぽいことここではじめてやった。ぷちは基本地元民向けなので、わたしが立ち入るようなところはぷちはぷちでマチアソビではないんだよな。でも今回のぷちアソビはぷち史上最多来場者数ではと思った。大雪のvol.2やチャレンジマチアソビシリーズなら勝てるんちゃう? と思うほど。
わたしがボードウォークのとこで座って食べてたらだいぶ増えてた。

行こうと思ってたフラワーアレンジメントは12時時点ですでに5人ぐらい並んでたのでもうやめて帰りました。

12時ぐらいにはもう整理券配布は終わってて、工作コーナーは密対策にしては結構ぱらぱらにしかいなかった。

風があまり吹いてなくて2月の割に寒くなくていい日だった。

  1. わたくしST☆RISH四ノ宮那月担です []
  2. いつぞやの、コロナ前台風中止振替日程のマチアソビで鈴村はん朝いちでアドリブイベントやってとんぼ帰りして夕方から東京で舞台挨拶やってたの今考えてもすごいな。義理堅いのか徳島がそんなに好きなのか []
  3. 中高年の男性オタクしかいなかった []

3年ぶりにマチアソビが帰ってきました。10月3連休開催ではなく普通の土日開催で、開催初期と同じぐらい男性向けコンテンツとゲームが多めで開催前日当日にどばっと公式が更新されるのは昔みたいだなーと思った。

土曜は仕事だったので不在。レポ漁るかと思ったけどTwitterも地元新聞もNHKも四国放送もすごく控えめだった。ギガジンとか見ればよかったのかな。地元メディアはどれもマチアソビ=コスプレイベントと思うような映像ばかりで「声優がトークイベント」とはいうけど、花江くんどころか鬼滅関連は全くでなくてなんか大人の事情を感じた。

「マチ★アソビ」のメインイベント始まる 徳島市|NHK 徳島県のニュース
【マチ★アソビvol.25】コスプレイヤー★写真特集 (10月15日) |PICKUPニュース|徳島新聞デジタル

マチアソビはよく天気もってくれた。相変わらず多忙の月曜だった。

今レポを書いてるところだけど、ざっくり日記だけでも。
今日はポッポ街-水際公園-一瞬藍場浜-ボードウォーク-東新町-半田そうめん-両国。
推しに認知されていることを知り、推しの記憶力のすさまじさを感じた。
もう25回目になるのでイベントレポアーカイブを作った。
#マチアソビ イベントレポ類アーカイブ - colorful
ちゃんとした文字起こしのあるレポが読みたい人はギガジンで検索すればいいと思うが、女性向けに寄ったレポ(かつvol.1からの履歴が残っているの)はまあまあレアだと思うので、いつか誰かに刺さるだろうと思っている。

ロフトでほぼ日5年日記を買った。サニーログノートの購入を前向きに考えていたところで、突然サニーノートの入荷があった。

今日は驚くほど忙しい日で、2馬力なのになんでこんなに切れ間がないのかと驚くばかりだった。
「えっ今日って忙しい?」っていう確認を何度かしてしまった。

で今日は予想通り帰りが19時前になったんですけど、土曜のその時間帯って基本ほとんど車走ってないんですけど今日めっちゃ走ってて何事!? って思った。あと通勤路にあるホテル(客層が不思議だがどんな日もある程度客が入ってる不思議なホテル)の駐車場がみっちみちで何待ち???? って思うぐらい駐車場にわっさわさ人がいてびっくりした。こないだのインターハイの時でもあんな状態ではなかった。

来週誕生日なので次の1年について考える日々その2。新しい習慣を始めたいと辞めたい習慣の話。

やめようかなと思っていることが何個かあって。そのうちの1個がソシャゲ。

シャニライ

イベントでいうとここ4〜5回URどころかSRに手が届いてないことが多くて、ありていに言えばまあ飽きてるんだろうなと思ったので(自分の)バースデーガチャは回すけどなっちゃんのUR来るまでは休業でいいかなと思っている。ログインだけかな。

刀剣乱舞

刀剣乱舞はもともとやるときとやらないときの落差が551のCMみたいな状態。先月今月はやらない月間です。刀剣乱舞のやらない月間はまじでログインさえしない。

ツイステ

ツイステはやるときは授業1日2周ぐらいするんだけど、1週間かけてウィークリーミッションこなす系。でも案外リズミック忘れがちになってきた。ハロウィン復刻は既読だし面倒だから多分やらない。

夕食時のビール

夏はおいしかったんだけど、もうそろそろ飽きたなと思ったのでそろそろやめようと思う。

ほぼ日手帳オリジナルいる?/手帳いる?

いや5年手帳は絶対欲しいので買うけど、あれオリジナルいる? って今思ってる。とりあえず5年手帳は明日買っとく。
スケジュール管理の必要はあんまりなくて、マンスリーだけでいいならday freeとかロルバーンでいいのではって思うよな。ロルバーン可愛いんや。前は仕事用として使ってたからプライベートでも同じものええわって思って使ってなかったけどまあもうええかと。

1日のうちどっかで本を読む時間を作りたい

昔は息を吸うようにできたこともちょっと今やってないなということに気づく。
昔は朝の10分読書を馬鹿にしがちだったけど、その10分大事だったなと思う。意図して本を読む時間を作りたいんよな。なんやかんやで積読だけ増えていく。あと平日夜の時間の使い方を再検討したい。仕事しんどくて酒に逃げるような感じでもなくなったので。

毎日体重計に乗っていく

とりあえずmi fitタップして乗るだけ

 

元同僚(鬼滅の刃は見たよぐらいの非オタ)が自分ミーハーなので明日マチアソビに行きますーと言っていたので、
・明日の藍場浜公園は鬼滅の刃関連物販でものすごい勢いで密になることが予想されます。
・気軽な気持ちで並ぶとどえらい目にあうので、並ぶときは覚悟を決めて並んでください。(2時間は並ぶと思っておいてください)
・ボードウォークもくっっっそ混むことが想定されるので、あっやばと思ったら早めに引き返してみずほ銀行の横の道通ってください。
・水際公園近く、この看板のところで食べられる半田そうめん(白滝製麺)がめちゃくちゃおいしいのでできたら食べてください。わたしはマチアソビに行ったら1日1回は食べます。(なおこれが地図)

ということはお伝えした。
明日はわたしは仕事だし帰宅も19時過ぎだと思うし推しのライブ(過去分の)配信があるので忙しいです。

まあわたしの今年のマチアソビは
白滝製麵の半田そうめんを食べる
FullMooNのライブを見る
スイーツワーゲンのクレープを食べる
そのへんぶらぶらする
ぐらいで終わりかなと思います。
わたしとマチアソビはvol.1から全通してるぐらい縁が深いイベントなんですけど、わたしにとってのキラーコンテンツが出展していることはすごく少ないので、ただ「東新町界隈に人がたくさん歩いてる」ところを見るためのイベントのようなものです。

人が増える前にバスとか商店街の写真は撮ってしまおうと思ったので朝のうちに出発。
時刻表を見る感じ、平日だったら昼過ぎに待機しておけばさくっと見られそうだけど平日は人も車も多そうなので日曜の朝。

SPY×FAMILY ラッピングバス

スパイファミリーは撮影待ちの人が何人かいた。親子連れ、もしかしたらあの人ギガジンだったのかなと思うようなガチの一眼レフの男性、女性、男性、そしてわたし。男性とはバスが出発した後ちょっとだけ話した。まったく知らない人と共通の事案(マチアソビについてとかその行列は何なのかとかそういうこと)で話すのはものすごくマチアソビっぽい。
この後東新町に移動したけどもうこの並びで鬼滅の刃ラッピングバスの話をする。

鬼滅の刃ラッピングバス(3代目)

こっちは昼過ぎに撮った写真で、さすがにイオンモール行きだったのでものすごい勢いで人が並んでいたけど、写真を撮っていたのはわたしだけだった。高校生ぐらい〜20代前半の世代には鬼滅の刃はもう「そんな物珍しいものではない」のだろうか。
でも今日もufotable cafeは雨の日曜日とはいえ開店30分足らずで満員御礼。わたしはうっかり開店時間を間違えていたので11時前に行ったらもう6人待ち(ウェイティングボード対応)だった。

東新町商店街

歩きながら写真を撮って、そういえば勝手に前夜祭のイベントの場所はあれどこなんだろうと思いながら銀座商店街の模倣まで歩いた。

あと駅まで戻った時にクレメント2階の鬼滅の刃襖展示を見た。
どこにあるのかなと思ったら空きスペースで、クレメント内に入ってエスカレーター上がるより、駅構内からみどりの窓口前の階段を上がったほうが早い場所。階段あがったらすぐ左。昔イルロとかピザ屋があったところの近く、ホテル側。

わたし以外誰もいなくて、年季が入ったCDプレイヤーから残響散歌が流れていた。たぶん鬼滅曲がぐるぐるしている。
空港ジャックはここ数年行ってなくて、もっと私にとってのキラーコンテンツがあるか、規模がでかい時に行く所存。今回もスルー。

昨日の夜、固定エントリにしているマチアソビエントリの内容が突然がさっと消えて阿鼻叫喚だったわたしです。
酒飲みながらやってたんがあかんかったんか……と思いつつ今日8時半すぎから山田裕貴のオールナイトニッポンXを聴いて梅原裕一郎のサタデーマキャベリズムナイトを聞き終わり、作業が8割終わった1時間半後の10時ごろ。
またデータが消えた。今度はわかる。Ctrl+Zを押した瞬間なんかバグってまあまあの部分が消えて、そこに自動保存が働いた。
テキストエディタに張り付けていたもののみが無事で、ほかは全部消えて白目をむいたわたしである。
それでも昨日今日とこのエントリについてお褒めの言葉をいただくことが多く、見かけ次第こちらからお礼に伺うような状態だったのだ。普段自分の役に立つようなものを作っているので、ダイレクトに褒められるとだったらもうちょっと頑張るっていう気になるんですね。ほめの言葉は偉大だ。代わりに結構莫大な時間がかかったけど。
そしてハッシュタグのみならず、マチ★アソビでも結構増えていたのでそちらも拾うことになり、今日は下手したら1日の勤務時間ぐらい使っていたんじゃないかなと思う。ボランティア精神がやばい。

で、開催情報を拾っている間にへーーと思いながら読んでたら「あっマジか」「やっぱりか」を混ぜたような記事を見つけまして。

工画堂スタジオは本日(2022年10月6日),2023年新春に発売を予定している「トリスティア:リストア」(PC / Nintendo Switch)をイベント「マチ★アソビvol.25」に出展すると発表した(略)
イベント名:マチ★アソビvol.25
参加内容:2023年新春発売『トリスティア:リストア』Switch版 試遊会(略)
主催:ufotable
(略)
どうしても出したい!!とごねにごねて、『トリスティア:リストア』マチ★アソビでの試遊イベントが決定しました!
 本作の原作『蒼い海のトリスティア』に縁のあるufotableさん主催のこのイベントに、どーーーしても出したかったのです。

太字処理はわたしが加工したものです。
どこにも出てない情報がさらっと出ているこのマチアソビ感よ。
いやマウスの時のようにプロデュース企業の公募が検索しても全くなかったことと、イベントのボリュームから察するに徳島県の力のみでは無理なことがわかっているのでufotableの助力があるんだろうとは思っていた。思っていたので正直「せやろな」の4文字に尽きる。

地元住民感謝イベントとでもいえるぷちアソビのイベント内容は大体白バイ展示とコスプレと縁日とシネマでアンパンマン上映することぐらいなので、人脈とか実績とか考えるとそらそうやなと思う。

ちなみにわたしはufotableに特に悪い感情は持っていない。グッズコンプ癖はなく、ufotable制作コンテンツで触れているは活劇刀剣乱舞だけのわたしはむしろ感謝案件の方が多い。
マチアソビみたいなイベントを立ち上げてくれて、西新町再開発問題がガタガタしている間に「徳島市は今映画館が1館もありませんが、東新町に映画館作りまーす1」言って、開業にこぎつけ、今も営業を続けてくれている2
一定年齢以上のオタクには見覚えがある単語かと思うけど、あらゆる特典で(※徳島店を除く)で書かれ、アニメグッズとCDしか売ってなかったアニメイトが本を扱うようになった。
「アニメイト特典」が手に入るようになったのはufotable cinemaの地下に入ってからだ。

今日開会式やるよというのを見て、近藤社長の「どうもーーー。おはようございまーす。みんな元気ー?」みたいな挨拶があるといいなあと思いました。いやわたし土曜仕事なので開会式行けないんだけど。
でも不安なのはufotableが主催に戻るとufotableパラソルブースでドリンクファイトを再開されてしまうとボードウォークが死ぬほど混雑するんだわ。2020年以前の阿波踊り時ぐらい混雑する。今の時代に密はやばいのでわたしは回避するつもりですが。どうなるんかな。

明日はタイバニ2を見ます。

  1. わたしは東新町にたくさん映画館がある時代を知っている世代です []
  2. 正直経営状況どうなんかなと思わないでもない。ちなみに西新町開発問題はまだカタついてないし、わたしが還暦を迎えるぐらいまではかかるんでは? と思っている。 []

マチアソビのエントリを更新しようとしたらなんか地味に1時間ちょっとかかってなんかもう「乗り掛かった舟だから意地でも終わらせてやる」っていう気持ちだった。マチアソビ公式の方が遅かったりすでに公開されている情報と何が違うのかわからなかったりするので悩むところがある。それでも地味に更新してきたせいかようやく認知されてきたのかカウンタがどんとはねてるのね。こんな数字久しぶりだ。
でも体感での話ですけどコロナちょっと増えてきてるかなと思ったので、発熱時の行動についても書きました。あと2週間落ち着いててほしい。
今回は日曜日にFullMooNのライブが確定しているのが心底うれしい。わたし2019/11/4以来久しぶりにギターとベースの生音をどうも聞けるようなんですよ。もうずっとライブから離れているので。地元ではそんなライブとかないので。せっかくだから3年ぶりにチェキ撮りたいから物販やっててほしい。

PAGE TOP