カテゴリー「 マチアソビ 」の記事

276件の投稿

目まぐるしい5月だ。

進撃ツアー大阪3公演・香川公演突っ込んだら27日取れなかったらあれだから保険でって追加で増やした日曜公演しか取れてない。FC先行とは。しょっぱいなー。

マチアソビ、フライヤー公開されてからざくざく情報が公開されている。とりあえず1日目にメイトカフェとスタンプラリーを済ませたい。スタンプラリーは早ければ1日目には台紙がなくなってしまう。

サマソニ大阪8/19公演にロデオが出演。
一瞬行くかどうか悩んだけどサマソニはわたしが好きなところとは全然出演層が違うしギニョってるしなにより8月の大阪の野外とか正気ではない。体力が一瞬でむしられる。あとインテ……って思ったけど夏の大阪のインテの体力ない無理財布も無理ってなったのでやめになった。

ロデオのツアー物販でた。これももうすぐだな。
GRANRODEO Official Website
ロデオさんついにグッズに雨具が出た。

右手が滅んだ。

そしてマチアソビ、メイトカフェがまず出た。
アニメイトカフェ マチ★アソビ出張版inマチ★アソビ

今回ユーリなんですよ。アクスタめっちゃかわいい。

「めっちゃかわいいんだけど」「3つで出なかったらやめにしたい」「わたし下のアクリルほしい」「わたし上のアクリルがほしい」「開けていいなら内容次第で交換も探す」「でもわたしが欲しいのWユーリとヴィクトルだしみんなそうでしょ」「こういうのは駄目元だ。そもそも(行きたくても行けない人が流すから)代行募集がめっちゃ多い」「そうか……」「3つでいいのね?」「やっぱり5つで……限数がそれ以下ならその数で……」「沼だ! ここに沼がある!」
ていう話で盛り上がりました。ドリンクも珍しく全部気になる。持てない(飲めないことはない)
初日なら勝てる。がんばる。

今日は本当は刀ステを見る予定だったんだけど母がデイケアには行かないというので、それならと思ってお花見をして、がっさーと買い物をして、ご飯を食べてたこ焼きを食べて、銀行役所クエストを済ませたのち園芸部活動をする(買い出し)で1日が終わってしまった。
うっかり紫のラナンキュラスと苺の苗を買ってしまった。カナ担ではない。

活劇刀剣乱舞1話先行上映会(東京会場)のライブビューイングが行われるらしい。
マチアソビでワンチャンとるにはリスキーなのでこっちでとれるならこっちで見たい。マチアソビは何と何が被るか分からないから怖い。
■ 申込受付期間:4月15日(土)11:00〜4月21日(金)11:00 2017年5月1日(月)20:00開演 
マチアソビは前夜祭が4月27日でいつもより遅いから情報小出しでぎりぎりまで詳細出そうにないなと思っている。

刀ステの当落発表は4/22(土)15時頃

カルナイ単独ライブグッズ通販が今日からだけどらんらんのブランケットとかいきなり完売しててびっくりした。

マチアソビのこととなると観光推進員となる鳩ですこんばんは!
きょうのお題は去年から審神者を勧誘しようとしているマチアソビと刀剣乱舞とufotableについてです。
以下のエントリが去年ufotableが刀剣乱舞のアニメ制作を担当することを受けて書いた派手マエントリです。
colorful | 刀剣乱舞アニメをufotableが作ることで起きること、あるといいこと

ちなみに当方「誰が折れるんだっていうことを考えていると闇しかない」という発想の人とは分かり合えないと思いますのでその点よろしくお願いします! 

現状公開されている情報がこちら。

5月6日(土)
ufotable CINEMA(徳島)
木村良平(和泉守兼定役)・濱 健人(陸奥守吉行役)

ちなみにこの時期、徳島ではマチアソビというイベントが開かれています。どういうイベントなのかというのは下記のエントリをご参照ください。
colorful | マチアソビガイド2016
colorful | マチアソビ

まず場所特性から、ufotable CINEMAはとても小さな劇場です。会場となる場所は立ち見をMAXまで入れて定員は100人です。
ミニシアター的な感じの、とても小さなスクリーンです。
よくテレビで見る舞台あいさつでは「登壇してご挨拶」ということをしていますが、最前列には足を延ばす若干のスペースしかありません。最前列は関係者席となります。その分めっちゃ近くで見れます。でも前だとめっちゃ首が痛いです。立ち見のほうが下手すると見やすいかもしれません。ちなみにufotable cinemaの柱はふかふかです1

さてそんなレアな空間、どうやって入場者を決めるのでしょうか。もちろん抽選です。
どうやって決めるのでしょうか。当日朝くじ引きです。あたりが出るまでループ可能とかそういうルールもあるときはあります。
ちなみに例年整理券配布のレギュレーション2は大抵開催前日3に公開されます。そこまで公表しないんじゃなくて単に人が足りてないんじゃないかな……。だいたいいつも6時半〜8時半開始です。
都会のイベント慣れした人から見るとマチアソビは良くも悪くもゆるいイベントです。良識と業界人のふわっとした文化祭的なノリと「今から言うんか」「神か」「イベ被りやべえ(頭抱え」「ホテルとれんわ」などというものでできています。列形成開始はだいたい直前ですし「これ持っててください」と最後尾札を持たされて「ごめんなさいごめんなさいもうちょっと持っててください」ていうのがあるイベントです4

ちなみにこの上映会の整理券取れなくても大丈夫。会場はその辺の公園になりますが、近藤社長やら監督・アニメーター・そのへんのえらいひと、声優さんを交えてのトークイベントはほぼ間違いなくあります。なんならサイン入りのなにかがチャリティオークションに出されたりします5

今年の春のマチアソビは5月5日から5月7日まで開催。マチ★アソビ vol.18 2017.05.5~5.7開催
なお当日のガイドは友人以外はお受けしておりませんが事前相談・質問はいつでもお伺いします。
ただ単なる地元民ですので具体的なタイムスケジュールなどWEB上で公開されているもの以外は経験によるカンでしかお答えできません。
どうぞお越しくださいませ。今年は前夜祭がだいぶ遅めなのでスケジュール揃うのは遅い気がしています。

  1. 昨秋の魔法少女育成計画1話2話先行上映会においてぐたぐたに疲弊しきったので柱にもたれかかってみていました []
  2. 何時どこ配布開始 []
  3. 今回でいうと5/4夜 []
  4. これはまほいく上映会でくじ引きでの話です。よくある話です []
  5. 昨秋は安定のひとによるさっきまでトークイベントでべたべた触っていたねんぷちにサインを入れて出品されました []

そんなわけで晩御飯の準備をしてから飛び立った。
ぷちアソビはマチアソビの地元民向けで、一方で中村繪里子アニメ大使によるスダチの木植樹とかあったりするんですが、今日は松本梨香さんのトーク&ライブとか、コスプレファッションショーとか。
今回わたしがまたうっかりガチ勢になっていたのがおへんろ88か所スタンプラリー。駅前〜東新町周辺〜寺町まであらゆる方向に88個のスタンプが置かれていて1個1個埋めていくイベントです。ぬるいイベントと思うなかれ土地勘のあるわたしでも3時間強かかったし今足がめっちゃ痛い。
普通に店の前にスタンプがおかれているものもあれば店の中にあって、「お菓子どうぞ」「コーヒーどうぞ」とか置いてる店もあって、「わたしいまお接待されてる!!! まじお遍路さんみたいだ!!!」って思った。

コスプレ@水際公園
今回は天気も前と打って変わって好天だったのでたくさんいた。刀剣乱舞、あんすたが多かったと思う。あんすた増えたなって思うのまじ今回ぐらいから。そして今回のMVPはにゃしゅうきよみにゅ&にゃまとのかみやすさにゃ(猫)とローソンのごみ箱です。ローソンのごみ箱の人クオリティ高くてまじやばかった。あれはすごい。

東新町にマチアソビのフラッグが掲示されたみたいだから見に行かないと。週末はゆっくり写真撮れそうにないし土曜日は仕事だー。

起きたら9時過ぎだった。前夜に突然増えた9時半からのチャリオクが見たかったんだけどまあしょうがない。

とりあえずスイーツワーゲンのクレープを食べねばなるまい。でも西新町ではポカリ売ってないかもしれないと思って駅前のコンビニに入ったらレジのところにシズちゃん1がいて、ここは池袋か!? と思った。身長といい体格といい本物だった。
シズちゃんにびっくりしながら飲み物のほうに向かうと赤い王冠をつけたステージ衣装みたいな人がいて、この人もなんらかのコスプレなんだろうかでもなんか見たことがあると思っていたらその直後、新町で発見。ステージ上でいた。逢瀬アキラさんだった。そういえば5月は対岸でステージ見てたな……。

  1. デュラララ []

起きたら12時近かった……。日付が変わるより相当前に寝たのにおかしいなと時計を見てびっくりした。

とりあえず初日は眉山へ行く予定がなかったし初日なので整理券ファイトをすることに。
起きて朝ごはんを作っているとものすごい土砂降りの雨音がしてどうなることかと思ったけど家を出るころにはもう雨はやんでいた。まだ曇っていたけどなんか直感が働いたので大きい傘をおいて折り畳み傘を鞄に突っ込む1

  1. この直感正解で一度も雨降らなかった。むしろ初日が一番暑かった []

マチアソビの前夜祭といえば阿佐ヶ谷で行われるあれなんですが今年は徳島でも前夜祭イベントが開催されました。
しかも今回のゲストはべさまである。

徳島スタッフが中心ということ以外はまったく知らなくて開催場所のシビックセンターも新しくなって以降はまったく行ってなかった1んですがいざ受付場所に行ってみたらスタッフをしているのはいつものマチアソビスタッフの人でした。一方的に顔見知り。

受付番号、決済番号、氏名+身分証明書という結構ガチな本人確認をされる。
アンケートを渡されて終演後に書くタイプかと思えば開演前に書くタイプらしい。
しかもメッセージと質問だと? マジか。いきなり言われても思いつかないのでメッセージだけ書いた。やっぱりこういうのを書くとなったら「遠いところまできてくださってどうもありがとうございます」で始まってしまう。
内容は前後するんだけど、司会の方に「徳島のイメージは?」と聞かれたべさま「マチアソビから始まる前から縁があってたびたび呼んでくださっている、僕を欲してくれている場所ですね。飛行機乗っててももうちょっと乗っていたいのにすぐ着いちゃうので近いところだと思っています。よく来るので眉山とかufotable cafeとか一人で歩いて行けます」って言ってくれてたけど、「来てくれてありがとう」だよねえ。

イベントは5分押しで始まった。
わたしがちょっと急いで申し込みをしすぎたためにすごい前で、あんまりフロアを見渡せなかったけど年齢層は男女とも比較的高めだった。
客層は地元民中心かと思えば北は札幌、南は九州各県からいらっしゃっていた。
「誰も呼びに来てくれないから見に来ちゃった」とステージに現れたべさまはふくらはぎがよくみえる服装で少し茶色い丸い頭、持ち物は水と茶色い革製の手帳? 台本? かと思ってたらiPadだった。いつもは紙の台本なんですが今回はiPadです、と。
わたしがべさまをみるときはプリライかマチアソビで、つまり「レン様エクステ」がついてないただの「諏訪部順一」さんを見る機会というのは「こういう人なんだな……」としみじみ見つめてしまっていた。
べさまの朗読劇はtwitterで告知してるの見ててそういうの一回行ってみたいなーと思ってて、すごいいい機会だった。

朗読というのはなにか原作があるものではなくて、主催の喫茶の店主さんが書かれた小説をもとにべさまが手を加えたものを2編2
ひとつめがライト文芸あるあるな感じの喫茶店の日常もの。
ふたつめが江戸が舞台、ある便利屋が依頼された鬼退治の顛末。
喫茶店のほうはべさまがひたすらいい声で語るだけの、黄色い声をぐっとこらえるタイプ。
ふたつめは便利屋が男色家に狙われて一晩を過ごした「尻だけに天下分け目の対決」とかちょっと笑えるところ3あり、大音声の叫び声あり、咽び泣く声あり。いろんな声色が聞けた(あと表情も)

どっちも一か所噛んだり微妙に間違えたりしてべさますごい悔しそうだった。
「いや自分完璧主義なんで」「言い訳はしません!」「でも実は……」「あっでもこれはいいわけじゃないです!」「みんな間違えたところを忘れろー!」って言っておられた。

このあとのトークコーナーは先に書いた質問をもとに30分程度一問一答を繰り返してましたが質問内容ってすごい勢いでかぶる。
「好きな〜は」「苦労した〜は」「やってみたい役柄は」「このひとはすごいとおもう声優さんは」「徳島で印象が残ったところは〜」などそういう質問に関しては特定のものを推さない、下げない。「みんな楽しいし大変です。だって仕事ってなんでもそういうものです!」「全部です! ゆとり世代なんでみんな1番です!」と。
「最近のお仕事について」と聞かれて
・仕事で都内を走っていたらすぐ近くをよく聞いたことのある声がして見てみたらうたプリのトレーラーが走っていた。
ユーリonアイスではロシア人の役をしていて、犬を飼ってるからその犬の役もするんだと思って犬の声の練習を家でめっちゃしていったと。
文豪ストレイドッグスは台本にも漏洩禁止って書かれていて、「めっちゃ言いたい」と思ってたけど結局放送をもって情報解禁とさせていただきますとなった。
来週末の今頃は武道館に立ってますが驚くほどリハができません!
「喉のケアは?」と聞かれて
普通です。うがいして手洗いとか、風邪ひいたなと思ったら薬を飲んでマスクするとか。酒飲んでカラオケとかまずしません、まあカラオケ自体行きませんけど、と。

1時間半ぐらいだったかな。良いイベントでした。またやってほしいです。

  1. 図書館がおなじビル内なのでエレベーター内からはみるけど []
  2. 思えばすげえな、言ってみればアマチュア作家が自作を人気声優が朗読してくれるんだぞ []
  3. 司会氏は「ここは諏訪部さんの加筆によるものです」と言っておられた []
PAGE TOP