カテゴリー「 単行本 」の記事

716件の投稿

初恋素描帖 (ダ・ヴィンチブックス)

ショートショート。14歳の初恋1クラス分。か わ い す ぎ る 
とても好きなのが佐原さんと武田君で!

「え、なに、告る気?『わたし、もじもじ……ずっと武田のこと好きだったの!』みたいな」
(略)
「アンタなんかに告るわけないじゃん、ただアレだもん、今度の学祭に漫才コンビ組んで出ない? って言いたかっただけだもん!」

(P139?140)

佐原さん視点と武田君視点両方読めるとか死ぬ。青すぎて死ぬ。

佐々木さんも好きだ。

私はこうして小さな幸福を貯めるのだ。部活で会うだけの西村先輩との会話、きれいに切り取ることができた空と先輩の絵、そういうのを記憶に貯金する。家に帰ってからなんどもなんども確かめる。食事の後片付けをしながら、ブラウスにアイロンをかけながら、ずっと思い返している。
それだけでいい。

(P79)

告白しないままに終わるオチかとおもったら何だあの切ないオチ。
ほしいものはなんでもあげる みたいな。

インパクトがありすぎた一文は

美しい。美しすぎてのたうちまわりたい。

(P113)

名前が鍵太郎だったためにうっかり生徒会@富士見ファンタジアの鍵が頭をよぎっていきました。
森君も好きだな。こっちが本当の夏だ!とかいってるところが。
これの原形になった(らしい)豊島さんのリアル中学生の時の日記読みたい。日記なのに3人称。

宝塚(ヅカ)読本

金色の物凄く目立つ本です。
3連休の最終日でうっかりヅカデビューすることになりました。
そして前から目をつけていたこの本である。
ヅカ未経験者が思うささやかな疑問(ヅカ見てみたいんだけどどうしたらいいの、みたいな)にそっと回答が載っているような初心者に優しい本でした。黒木瞳って元ヅカの人なんだな……

書店はタイムマシーン—桜庭一樹読書日記

続・桜庭一樹読書日記である。
今回も付箋を片手にぺたぺた貼りながら読む読む。

黒い成分を補給していたPBWサイトが終了したので補給源を探していたところ、黒い成分ならー、と薦められていたケッチャムについて読む。

多分この巻も3ヶ月に1回ペースで読むことになるんかなーとか思いつつ1回目ごち。

Herstories彼女たちの物語—21世紀女性作家10人インタビュー

小説すばるでやってた(らしい)インタビューが一冊になりました。
10人分あるけど、桜庭一樹・三浦しをん・島本理生を読んだら満足したのでここでやめる。

ちなみにインタビューを受けている人は、綿矢りさ・柴崎友香・島本理生・桜庭一樹・鹿真田真希・三浦しをん・雨宮処凛・本谷有希子・青山七恵・金原ひとみ(掲載順)

島本さんが超ユヤタン似でびっくりした(顔を見たのは多分これが初めて
夫婦だからってそんなに早く似てこないよなあ、ていうことは元々顔の系統が似ているのかしら、とか思ったり(特に最初のページの真正面からの写真が似ていると思うのです。

「桜庭一樹とライトノベル」の話は多分初めてみた(どこで見ても子供向けの小説とかかれてたので)あと続桜庭一樹読書日記に載ってる「写真映りのいい」やつはこれに載ってます)
私には写真映りがいいのかどうか判断つかない(いつも違う顔してるから

——ノベライゼーションだけでなく、ライトノベルは一般小説に比べ規制が多いジャンルですよね。これは必ず入れるとか、これは書いてはいけないというような約束事があるのでしょうか
桜庭 最初その世界に入った時は、何でもありなアングラ空間のような気がしていて(笑)、一般文芸ではあり得ないようなことをやってもいいようなイメージがありました。でも批評がほとんど存在しない場所で、客観的評価ではなく売り上げやアンケート結果がすべてという点において、売れれば正しいし、売れないものは間違っているという、少年マンガ雑誌のような厳しい世界でもありました。
 そのいっぽうで、本屋の片隅に置かれていたので、まったく新しいとんでもないものがぽろっと出てきても気にしないところがあったんです。自由と不自由の両面がありましたね。
(略)
回転が速いので作家がどんどん消えていくんです。ヒット作が出ると、マンガと一緒でコンスタントにシリーズを書き続けることになります。だから年に少なくとも四、五冊は出さないといけない。商業的な速度の中で力を使い潰してしまうのではないかと悩みました。

(P85~P86)

「ラノベはフリーダム」という感じの表現をよく目にしたり聞いたりしてたので「規制の多いジャンル」と見てなんか新鮮なものをおぼえたー。

また自分が読んできた本の世界を現代の日本に甦らせるような書き方をしてきましたが、これからはより世界文学の影響下にある作品を書いていくかもしれません。

(P102)

2段構成24ページあるのでとても読み甲斐があった(*゚∀゚)=3

三浦しをんの月魚のはなしがおもしろかったな。

三浦 『月魚』はBLにしてもよかったんですけど。何をもってBLなのかというのは非常に難しい問題で、ここでは語りきれません。ただ男2人の親密な関係を描けばそれはBL、というふうに考えるのは間違っています。BLって書くのがすごくむずかしいんです。BLとして書ききれなかった作品という言い方が正しいのかもしれません。

(P137)

三浦作品は「男子系小説」と「女子系小説」の2つに分かれるっていってたけどそういえばそうだなあと読みながらおもった。

男前猫

写真集。
猫好きは必見です! 猫好きは必見です!
大事なことなので声を大にして2回言いました。まじやべー。
うちの故・ぬこさまとよく似た猫が写っていたのでうわーん(ごろごろごろ)となっていた。てらかわゆす。

必要なものがスグに!とり出せる整理術!

足の踏み場もない汚部屋の住人が、汚部屋脱出後さらに収納についてクラスチェンジするためのらいふはっく!なエッセイマンガ。特に参考にしたりはしませんが(本棚以外は綺麗なので。本棚以外は!

収納系雑誌を読み挑戦するも数々の挫折を繰り返しなんとか過ごしやすい部屋を作れるようになるまでの奮闘記。
ところで誰か本棚を綺麗にするらいふはっくとかありませんか。捨てる・買わない以外で。

うめ版—新明解国語辞典×梅佳代

まじふいた。

国語辞典の意味に添えられた絶妙な写真。ちなみに↑の写真は「ライバル」で狭義では恋敵とかなんとか書かれた辞書の言葉の意味に添えられた写真。
「あんたなんかに譲らないんだから」とかいう声が聞こえてくるようでした。
そういう意味ではとても妄想膨らむ写真集。

「接客業」と「思いも寄らない」とかまじやべーよやべーよ。爆笑だったよ。
なんでドナルドと向かい合わせなんだ!!!!
「心静かに」はだんでぃ。「良心」にそえられた写真が選挙カーというのはなんともかんとも。言葉にしにくいけど「うお!」っておもった。良心……



タルトタタンの続編。ビストロ・パ・マルの愉快な仲間たちの話。
このシリーズに関しては謎とかミステリとかいうよりは「そういえばこの前あった不思議な話なんだけどね」ていう日常の雑談ぽい感じのほうが似合ってる。
で今巻はタルトタタンに比べるとさらに柔らかい内容になったような。
でも氷姫はなんか別のシリーズの短編が混ざったみたいな感じがあった。パ・マルが舞台じゃないしリスカとか刺殺とかでてきて、なんか唐突すぎる。
憂さ晴らしは実にスイーツ(笑)だな。話がスイーツなんじゃなくて登場人物がスイーツ。
マドモアゼルブイヤベースが好きだ。三舟さんがかわいらしい。

みぃつけた

しゃばけシリーズの絵本。一太郎5歳と鳴家の出会いな話。
一太郎と鳴家しか出ない(ばあやぐらいなら出ますが脇役も脇役)
「鳴家可愛いよ鳴家 鳴家がしゃばけシリーズNO1だよ」な人はKOされるかと思いました。

あなたの呼吸が止まるまで

なんかこう誰かが死ぬ話かと思って敬遠してたら「小学校6年生女子、クラスとか頑張ってみる」話だった。
こっちのほうの展開に行くのか!と思ったので微妙な気分に。読後はあんまりよくない。

「課題曲は、音楽の時間に習った『未知という名の船に乗り』です。これから自由曲を決めましょう。ただし、みんなの前で歌うんだから、下品な歌詞の曲は禁止ですよ」

(P114)

懐かしい(ごろごろ
未知は私トランペットとか吹いてた超歌ってた。

PAGE TOP