カテゴリー「 日々 」の記事

3750件の投稿

twitterのスクリーンネームから鳥居を下ろし、御朱印が届き、記念祭行事がつつがなく終了してしまった。寂しいなあ。それもあるのか情緒が安定しない今日。さらに夜、ゆかり王国のライブレポを見てからというもの気を抜いたら泣きそうになる。対策として酒を飲む。
多分昼に見た文化庁長官のメッセージだ。

文化芸術に関わる全ての皆様へ
(略)
感染拡大のリスクをできる限り抑えながら、文化芸術活動を続けていくことは、不可能なことでは決してありません。したがって、文化芸術活動の休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な手段であるべきと考えます。
 皆様におかれては、これからも文化芸術に関する活動を、可能な限りご継続ください。文化庁長官として私が先頭に立って、そのための支援に全力を尽くしてまいります。
(略)
これまでの新型コロナウイルス感染症との過酷な闘いの中で明らかになったことは、このような未曽有の困難と不安の中、私たちに安らぎと勇気、明日への希望を与えてくれたのが、文化であり芸術であったということです。
 文化芸術活動は、断じて不要でもなければ不急でもありません。このような状況であるからこそ、社会全体の健康や幸福を維持し、私たちが生きていく上で、必要不可欠なものであると確信しています。

令和三年五月 文化庁長官
 都倉俊一

鳥獣戯画展再開にぬか喜びして肩を落としていた友達を横目に図録の通販を考えている。
朝日新聞SHOP / 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」

現地現場のライブに次に行けるのいつになるかなあ。例え自分がワクチンを接種したところで大阪神戸の状況が落ち着かないなら本州へ上陸はできないと思っている。先はまだ見えない。

そしてあと7日もしくはあと5回だ。

ちなみにこのカウントダウンはわたしのモチベーションのためで何かを告知するとかなんかそういうのではないです。
今日はだいぶしょっぱい話を聞いた。

闇の食物子の次にゆりかごが好きだ。狂気に気づいても誰が言えよう〜泣いてるその子など〜最初からいないのだと〜
Sound Horizon Arround15周年記念祭のアーカイブは今日はで終わり明日から平日が始まる(明後日ぐらいに御朱印が届くが)。1年以上twitterのスクリーンネームにつけていた鳥居を下ろす日がやってきた。やってきたというか下すタイミングはここなんだろうなと。

全国的に感染状況がよろしくないが、わが県はやや落ち着きを見せ始めている。それでも以前(3月頭)に比べれば高めの数値だし、クラスターが出た病院Bではまだ感染者が出ている。でも病院Aが収まりをようやく見せてるのがよきかな。Aは3月末発生のクラスターで正直「未感染の患者は存在するのか」レベルなので。

がんばったTODAY。生活するのは大変だ。

月曜発売のジャンプ慣れない。楽天ブックスで注文不可能だった小説ウィングスはAmazonでポチった。

デイゲーム無敗(引き分けは負けではない論理)

近所のスーパーと百均にしか行ってないのでトピックに乏しいのだな。
ちょっと前に話題になった「ダイソーで買えるエンディングノート」を買いました。とりあえずまだ死ぬ予定はないんだけど自分用に一覧はあってもいい。でもまあ死ぬ予定はなくてもこのご時世なので感染して重症化しないとも限らないのだ。
エンディングノートいうたらあれだけど、今の自分の財政状態の棚卸ができるノートなのでいいやつと思う。
今自分がどれぐらい稼いでて、固定支出がこのぐらいあって、この口座は何目的、このクレカは何日に引き落としで、投資信託がどれだけあってとかが一覧として手元に! ペットに関するノートもあるので、一人暮らしでなんか飼ってる人もどうすかね。

昨日の配信のアーカイブをぐるぐるしてるけどハセガワダイスケさんまじすごいな……。

2種書類の取り寄せ、1種は設定の変更。こう書くとすごく苗字が変わる届け出を出したみたいだなーと思うけどそれはしてない。家族の人数は増えても減ってもいない。

携帯料金の支払いをクレカ引き落としにしようと思ったけどオンライン手続きではうまくいかないのでドコモショップへ。なんかオンラインではクレカ決済の手続きはできない? そうで店頭に行ったら3分で終わった。来店予約もしていったが店舗滞在時間は10分未満。机は3分の2埋まっていた。

最近アマプラでコナンをめっちゃ見る(ちゃんと見なくていい、見ると面白い、20分少々で終わる)のでいっそHulu契約したらドヤって思っている。

今日はサンホラの15周年記念祭配信ライブの千秋楽だった。けっして安くはない金額(配信ライブで8000円超えているのは他に知らない)×6公演だが、毎週楽しくていい買い物をしたと思っている。だから逆に来週末は何を楽しみにしたらいいんだろうと思っている。絶対現地には赴けず、多分これ単品では円盤にもならないから見られてよかった。
陛下もキャストもバンメンも公演・配信に関わったすべてのスタッフの皆さんに感謝申し上げたい。

今日はキーパーソン業務のち、平日ではないとできない業務、今までのやり残しをひたすら潰して回った。
具体的にいうと

  • マイナンバーカード受け取り
  • マイナポイント申請
  • 官公庁に書類提出
  • 冬物をクリーニングへ
  • 図書館本返却
  • 発送準備&発送
  • 不足物の補充

でもこれでも引き落とし変更が3種ある。やっているとそういえばこれやっていないという事を思い出す。

今日はキスマイ宮田とトキヤのコラボのお知らせがあった。たまアリ雪中行軍にもいたラブライブとか、今話題性抜群で結構なガチ勢であることを公言しているLiSAでもなく、コラボ先がシャイニング事務所の同メンバーカラーのトキヤで、「同期のアイドル」として紹介してくれたことは一生一方的に仁義を切る案件だと思います。分かってるオタク宮田ありがとう。

本関係

蟲愛づる姫君の新刊きてた! 金曜発売。とりあえずkindle版をぽちった。

死んでも推します!! ~人生二度目の公爵令嬢、今度は男装騎士になって最推し婚約者をお救いします~ 単行本 ? 2021/6/2

でも推しは店舗特典情報待ちだ。

ドラマ関係

アンナチュラル完走しました。我ながら配信オンリーのドラマを完走するのって割と前例がない。MIUを見るためにアンナチュラル見たのにMIUはまだ見れない。ネメシスを先に見たい。今期のドラマは特捜9、おちょやん→モネ、ネメシス。

ライブ関係

今週末がいよいよSound Horizon Arround15周年記念祭配信ライブの千秋楽(本公演は3月末に終演)配信チケット代値上げのあの告知は今後語り継ぐレベルでひどいものだったが、ライブそのものは大変良い出来。

緊急事態宣言は2週間〜1カ月程度延長される見込みみたいな速報を昨日見たが、今日になって福岡と愛知も追加とのこと。
気になっているのはGRANRODEOの、お客さんを入れてやるはずだったライブ。昨日放送のラジオ番組では「やる予定」って言ってるけど、おそらく4月中に収録されたものだから「やる予定」っていうよなあという。このライブは配信があるけど先行きが見えなさ過ぎて買えてないのだ。FCでVRゴーグル売ってるから完全中止にはしないだろうと思われるが、何とも微妙。
一応野球は無観客ではなくなるようだ。無観客緩和として報道されていたのは「スポーツイベント」なのでライブがどういう扱いになるのかはわからない。

万年筆界隈

最近は落ち着いている。インク情報は見ているが今のところはこれやっていうインクもない。

シールとかマステ方面の文房具界隈

最近日記に貼ったりするのを再開した。よい傾向。

ゲーム(ソシャゲ含む)界隈

ソシャゲとのお付き合いを見つめ直そうかと思っている。シャニライもツイステも刀剣乱舞ぐらい放置する感じで。ブレイブリーデフォルト2がもうすぐクリアなのでそっちに時間を割いて、そのあとは本を読む時間に。今はゲームより読みたい欲が強い。ゲームはジャックジャンヌが気になっているけど、ブレイブリーデフォルト2終わってないし聖剣伝説積んでるしLOMあるしという状態。ゲームに割けるリソースはそう多くないのだ。

今日twitterに流れてきたオオサカのオタクは自分が後悔しない道を歩いてほしい。

わたしは投票コンテンツ的なものではなかったが「自分が選択肢を誤ったせいで仲の良い友達が死ぬ/退場する」というコンテンツ(not人狼)にはまって夜な夜な遊んでいた前歴があるので、スタバスの時でさえ「胃が痛い」「きつい」と言われていたあの感覚をいまいち理解していない。ヒプマイは曲先なところあるので、「せっかくだから推しに勝ってほしいのでできることはできる範囲でするが、勝った結果出てくる新曲に対する信頼は一定以上あるので、誰が勝ち上がってもいい」と思ってるところはある。

よしゴールデンウィークを終えるぞ! とりあえず明日頑張ればわたしはまた連休なんだ。

今日は割と終日「生産性がない自分に対しての罪悪感」的なものがあったんだけどなんだこれ。年末年始でもないのに5連休するのとかここ数年なかったので「働いてないことに対する不安感」とかあるのかなあと思った。なんか無職感あったし。でも明日も休みだし家事もやってるんだけど。まあ外出らしい外出はしてないです。今日はどうしても魚が食べたかったので、チャリで3分のスーパーに行きました。

動いてないからわかったこととして「割と空腹である」ということに17時ごろ気がついたのでそれかなと思ったりはした。

今日のコロナは祝日だからそもそも検査数が少ないので陽性者数も少ないけど、昨日の医療機関クラスターはその後(今のところは、という注釈付きで)陽性出てなくてないんだろうなあ良かったなあと思った。3月末にクラスター認定された医療機関は今日にいたるまでずっと感染者でているので……。正直あの病院非感染患者どのぐらい残っているのかわかったものではない。毎日出ていたから今残っている患者はコロナサバイバーもしくは絶賛治療中でも何ら不思議ではないのだ。

とりあえず明日はこういうことをしておこうと思います。時間がないとこういうのしようと思わないしできると思わないんだよな。この間みたnoteのです。

去年カルディで買った燻製牡蠣のオイル漬けおいしかった。いつ食べるか踏ん切りつかなかった(賞味期限は来年)だったんだけどむしゃくしゃしたので今日食べた。おいしいものはいやし。

比較的建設的に物事が進むゴールデンウィーク。ブレイブリーデフォルト2は5章が終わった。

でも「建設的に進んでいる」のは単純に半径2キロより向こうに行ってないからだと思う。スーパーと百均とコンビニのみ。去年より悲壮感のないSTAY HOME。とりあえずうちにある料理本のうちあれこれを作ってみようかなあと思っているのが今。
つまみのレパートリー増やしたい。夜に食べても罪悪感がないやつ。

今日は過去最多の60人をたたき出した。でも今日も案の定「60人の内訳は大半がクラスター。明日の感染状況を見てから国への要請は考える」だった。知事的にはやっぱり今じゃないらしい。

ほぼ日手帳の3割引きセールでいちごピンク(カバー)とA5方眼ノート買おうと思ったけど、「自分今使ってるカバー捨てられんで数年残しといたぐらいには気に入ってたやつやし、いくら3割引きいうたところで送料考えたらロフトで2冊買っても大して値段変わらんやろ」って説得されたので買うのを辞めました。結構ばりばりに飲んでるはずやけどジャッジ明解やな。

PAGE TOP