カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

今日は両国演舞場で30分・両国踊り広場で2時間・新町橋公園踊り広場で30分ぐらいいました。
やっこが2連で見られましたよ(*´∀`)

ここ数年は無料演舞場はスルーです。
踊り広場とか両国橋の北側とかのほうが近くて踊りが上手い連が見られることが多いので。
両国演舞場は超好きなんですけど、連と連の間が超空いたり明らかに練習不足の連とか悪い意味で若さ大爆発の大学連とかも多くて見てて面白くないのでしょんぼりなのである。
明日ははじめて南内町の第二部にいきます゜+.(・∀・)゜+.

それとうららさんに頼まれたので空の境界のうちわを買いました。
阿波踊り会館では1個限定?とかいう話をネットで見たんですが、ボードウォークは個数制限がある感じではなくうちわを買って上のカフェを利用したら同じ柄のコースターをもらえるそうです。わたしはカフェよりたこ焼きが食べたかったのでうちわだけ購入。うちわは普通のよりちょっと大きめでした。
カフェ営業時間、阿波踊り期間限定でなければ夜遅くまで1やってるので飲み会帰りに使えそうだ……とか思うなど。

  1. 駅前のタリーズドトールは23時にはもう閉まってる。夏はともかく冬は寒くてしょんぼりする []

今日から4日間我が街はお祭りです。人口が爆発します。一時的に四国最大の都市となります。

今年も三味線聞きたさによんでん踊り広場から回りまして゜+.(・∀・)゜+.
ここは毎年4日分のプログラムをくれるんですが今日はなんと早い時間帯に阿呆連が来る!!!ということで、意地でもその時間までいる!とおもいました。

陰元連がなんか鳴り物があれだなーと思ってたけど、狸の着ぐるみにハートをわしづかみにされる。
連の中に着ぐるみがいることはまあよくあるんですが、手をあげて踊る振りだけの賑やかし的存在なんですがやつは軽快な足さばきでした。他の踊り子さんよりよっぽどうまかったです。何者だ。すごいぞ。

神栄連は初めて見る連だったけど男踊りと女の法被の黒い人が格好良かったな! 男の提灯は華やと思います。すげー格好いい。ていうかここの連は1回はけたかと思ったらまた戻ってきた。
(*゚∀゚)=3 ってなった。

その次が阿呆連でしたが観客のテンションが変わった。さっきまでのほほんとお茶飲んでたおじいちゃんが急にビデオカメラ出してきたり後ろのおっちゃんが「おい見ーよ阿呆連やぞ」とか「ええぞーー!!」とかいうてた。あの距離であれはすごかった。ええもんみたわー(*´∀`)

その後も新町で双六が見れたり吉野川の祭り以来ずっと見れなかった竜美連と両国で会えました。
竜美連は阿波踊りに剣舞とかダンス系を混ぜたような格好良さやねー。

ボードウォークうろうろしてたら空の境界阿波踊り版限定うちわ売ってた。思わず立ちどまって見る。
周りのひとにグッズまでがっつり手を出してる人が思いつかなかったので買うのはやめた。
ていうか噂のアニメスタジオはここなんだなと思った。

今年1日目は○○大学連まじ滅びればいいのにと思うことなく自分が好きなところをいっぱい見れました。
高速1000円の影響か初日の人出はいつもよりかなり多めでした。

今日は台風でした。
おとといまでは熱帯低気圧&台風になるとは思えないほどのいい天気だったのですがこのざまだよ!-
-----
須賀しのぶ「アンゲルゼ」の最終巻補完本(not続編)がコミケとインテで出ます(→詳細
通販もあるそうなので、わたしはおとなしく通販組に回る予定です。
「ビッグサイトは無理でもインテックスなら……だけどこういうイベントは行ったことない」という方は
はじめてコミックシティに来場される皆様へ
インテックス大阪へのアクセスについて
この辺をご覧になればいいかと思われます。
入場証としてパンフレットが必要です。当日販売もありますが事前販売もあります。
SUPER関西15 前売り書店情報
雰囲気を掴む用:開催レポート|SUPER COMIC CITY 関西14 | 2008年8月24日

インテでのAAST委託は高殿円さんのサークルで、こちらの新刊は「そのとき」の番外編とプリハーの番外編です。(→詳細)これも通販アリなのでわたしは通販(以下同文)

参加者は9割女性だと思います。男性は存在そのものが目立ちます。
せっかくだから他のスペースも見て回りたい買いたいという場合は千円札と小銭を多く持って行きましょう。
パンフを当日買う方は付箋とか蛍光ペンとか持っていくとチェックする時にちょっと便利です。
熱中症対策を忘れずに(・ω・)ノ

------
ラノサイ杯終了しました。
SAOとロウきゅーぶのラスト2日の伸び具合にふいた。
今回は少女小説島1ができた!ということで日々゜+.(・∀・)゜+.とか(*´∀`)とかいう話をしてました。
個人的には少女小説は5票入っていれば「凄い!」10票入ってたら「何事だ(゚д゚;)」と思うので、今回は全体的にすげーなーと思いました。2

  1. ラノサイ杯支援サイト>図>投票者マで中央付近を上下に貫く少女小説に投票している人の繋がり []
  2. 今回は少女小説に投票しているブログも増えていたので、当たり前といえば当たり前なんですが。 []

こんな感じで7/6から7月末日までアンケートを実施しました。60名の方にご協力いただきました。ありがとうございます。

なかのひとの40代前後フィーバーはよくわかりませんが、概ね前予想通りの「20代?30代にかけて山がある」でした。思ってたより高校生以下が多かったなあという。

サイドバーに置いてあるアンケートですが48人の方にご協力いただいてますありがとうございます。
月末ぐらいまでは置いておく予定です。
はじめた理由はこんなもんです

なかのひとの年齢性別解析がようやく表示されるようになったんですが

なかのひと

な、なんだってー( ゚д゚)という結果。
大学とか企業とかからのアクセスオンリーだから……!とかおもった。
わたしの想像では20代?30代ぐらいにかけて山があるかなと思っていたのでこれは意外な展開過ぎた。

ということで実態はどうなんだと思って→にアンケートを作ってみました。
ぽちっとクリックするだけなのでどうぞご協力ください(誰が答えたかとかは分かりません
(もし18歳浪人生な方がいらしたらどちらでも好きなほうへ……

何かあったらコメント欄かWEB拍手なんぞでお願いします。

放送されないアニメのCDを放送前から買うことが決まってるなんて初めてだ……

OP:片翼の鳥 志方あきこ(8/19発売)
ED:la divina tragedia?魔曲? じまんぐ(9/16発売)

そんなわけでじまんぐ公式はがたっとリニューアル
じまんぐのブログがはじまったりした。そして今まであったじまんぐのマネージャーの人(?)が書いていたブログ終了していた。

「さらにBGMにも原作の楽曲アレンジを使用!」とかいってるし公式見てる感じは無料配信やるところもいくつかあるようだから、最初とかは見てみようかな……(放送局がない)(金色の嘲笑あるといいなあ)

きていた。

屋根裏物置 - 少女小説感想サイトの一覧を作ってみたからいらっしゃった方こんにちは。
少女小説的にはビーンズとコバルトに重点を置いている読書日記サイトです。
全体で見るとあっちこっちのジャンルをつまみ食いしている読書日記サイトです。

あと少女小説系では2008少女小説系新人作品紹介エントリやりました。

逆転検事(通常版)

5/29にはじめて今日クリア。
1日のプレイ時間は30分?90分ぐらいです。

これだけでも楽しめるけど逆転裁判をやっているほうがより楽しめるような。(キャラクター的な意味で
ゲージの減る量は大分ぬるくなったと思います。
法廷シーンはない
御剣と冥を愛でてました。
ロウとシーナの組み合わせは相当好きです。

よっぽど気になるゲームじゃないとテレビが必要なゲームをやるのは面倒になってきたので、携帯機かつこのぐらいのボリュームはありがたい。

紙のままおいてたらなくしそうだ

PAGE TOP