カテゴリー「 日々 」の記事

3871件の投稿

買い物でうろうろする。

青年のための読書クラブ (新潮文庫 さ 76-1)儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫 よ 33-2)

読書クラブと儚い羊が文庫に! あとタウトクが誌名変更&サイズ変更。旧あわわサイズだけどちょっと厚い。
そして同僚がふたりほど載っていた。このローカルさ。

失踪した書類は無事発見された。なくしてたら非常にやばいところだった。明日は休みだよ!
明日は読む日。最近少女小説ばかりになっていて、今買っているのと読もうとしているのもあれなんだけどバランスが悪いのでそろそろなんとかしたい。

SoundHorizon横浜アリーナ追加公演が発表された今日、ヅカ方面から激震が走る。
『ランスロット』 | 星組 | 宝塚バウホール | 宝塚歌劇 | 公式HP
これのテーマ曲を陛下がやるんだそうだ。公式には載ってないけどポスター裏に載っているらしい。
写メをみせてもらった。

ここ最近では一番忙しかった。拙者今日の出勤者数をなめていた。ほとんどフルやないか。
失踪している書類があるので明日はそれを探さねば。月末である。月末月初は気忙しい。
がんばるぞー。

関西のほうは晴れていたようですがこちらは現在進行形で大雨です。
ずっと降り続くんじゃなくて多発的ゲリラ豪雨、みたいな。すごーく激しく降る時間と、普通の時と止んでいるときがある。今年の梅雨はよく雨が降る。昨日布団干せてよかった。

今はちょっと暇です。来週が死にます。月末は死屍累々。
今日また短冊に1枚書いて「1日1冊」って書いたら 目標か! ってつっこまれました。

最近笑ってこらえてをまた見るようになっているのですがマーチングの旅が好きです。バトンメジャーの子がいい笑顔をしている。「あなたはもうバトンの練習はしなくていい」ってすごいきついな。

このTLが2次元。アイドル的何か。

すごくあつい。

なつい。
朝顔が急に伸びてきました。ぐんぐん。

このTLが2次元。この世は空想病。

暑い。

七夕の短冊書いてと2枚渡されたので1枚は家族の健康について書き、もう1枚は1列目センターと私欲に走ったものを書いて渡しました。1回ぐらい神席で見たいものです。

少女小説のネタ帳と少女小説本の残部の3冊プラス見本用が送られてきました。
ネタ帳はいきなりぶふぉっとなってぱんだー! ってなりました。段組は割と大丈夫だ。A5段組か新書段組だな。

超大雨だった。瞬間的に降りすぎて水はけがいいところも全部つかっていた。
職場の付近はもっと土地が低く出来ているので途中で放水かなんかのサイレンがなり響いていた。
今日は降ったり止んだりしている。綺麗な夕焼けが出ていたけど今(23時ぐらい)はちょっと雨の音もした。

月曜日にしては余裕があったと思う。

某でるたさんの旅の不慣れさによる手探り感が新鮮すぎてもえた。
もういいからこんこんさん呼べよって思った。

今日も雨。明日も雨の予報。今年の梅雨はよく雨が降る。
こんなに降っても長安1は平年並みの貯水率70%。朝顔はもう芽がぼこぼこでてる。予想外。

あとはなんだろう、7月のヅカオフで食べたいもの食べたくないものはなんかありますかって聞かれたので、あれは嫌だこれの中ならこれかこれかこれがいいですと希望をいう。わたしはあれこれしてくれっていうほうで同行者が好きにしていいよーっていうひとが圧倒的に多いので、効率的な問題でよく幹事をしている気がします。

昨日のでるたんの日記を見てふふんと昔を思い起こしている。
ネット上の交流といえばわたしは小林めぐみ公式とファンページが一か所、あと榊一郎公式のチャットとそこ発祥の個人ページ2箇所が主でした。後者の繋がりはもう10年は経つと思うけど、これがあっきんぐとかくもにょんとかです。
今は一応ラ管連リンクには名前が載ってますが、関東どころか本州在住じゃないのでSH好きでもない限り顔を合わす機会はほとんどないとおもう。昔は地元でオフすることなんてもう絶対ないと思ってたのにマチアソビができたからなー。

この音が世界に繋がる音だった世代ですがうちはテレホじゃなくてむしろ23時以降にネット繋げていることがなく、テレホ以降じゃないと出てこない人2とはまじシンデレラタイムであった。一番最初は薬屋のファンサイトだ! とか思ったけど長く続けられるサイトにしたいとおもって日記サイトにした覚えが。のちにapeskin作ったりRO日記が別館でメインになったり。
当人は見てないと思って好きだーって書いてたら本人に捕捉されたりね3。いやもうそれは今では半端ないところに届く世界になっている4ので、もう今は気にせず愛を叫ぶことにしました。

あの頃はweb*citronとムクドリ条約と師匠小屋とsimple@ismとDNA(のちのシナモン)とNoxNoctisが好きだった。今はもう素材を使うところがなくなったりだったけど、リンクページにセルフブクマとしていっぱいリンクはってたなあ。
交流、交流なあ。
どの時代もすごく閉じたところで完結していて、うごチャ界隈でうごうごしていたときが一番ひらけているのかなあ。へんなこうゆうかんけいはこれからも増えていくのかもしれないけどずっとこのままだと思います。

  1. ダム []
  2. 某嫁。notでるた []
  3. 何回かある。けっこうはずかしい。 []
  4. twitterに感想つきのブクログレビューでも出版社アカウントと作家アカウントにRTされてたりする。なにこれこわい []

職場ででっかいスズメバチが入ってきた!
うまいこと窓の中に隔離したり写メとったりしてた。ハチちょうでかい。私の小指ぐらいの大きさがある。

最近本当に雨続きですね明日も雨です。布団が干したいです。図書館も行きたいです。本が読みたいです。

一方,書き手としてあたしの場合は,一応外向きに体裁を整えているものの,「別に他人に読んでもらわなくてもいいしー」みたいな感じで書いていたりします。んなもんで,6年続いているこのサイトも,よっぽどあたしの文章と水の合う方くらいしか,続けて読んでくれてないんじゃないかな,と。
ま,ぶっちゃけ相手が見えない話だから,むやみに(仮想)読者のウケを狙って気をわずらわすのも,アレなんじゃないかとは思います。商売してるわけでもないし,採算考えてるわけでもないし。生活してる人は,普段通りに書いてればいいんではないか,と。続けてれば,読んでくださる人もそれなりに増えますしね。身の丈に合ったところで需給が折り合っていれば,それいいんではないか,と(以前もそんなこと書いたっけ)。

まるっと同意した。このブログは概ね俺得で出来ています。
ろくでもねえこと書いてるなあと思う感想でも荒ぶり方が面白いですというてくれる方もいるわけですし。
適当に現状維持しつつつづけていきたいものです。今年も本を作りたいです。わたしは大概において「誰かに見せたい」から本を作るんじゃなくて「本を作りたい」から本を作るので本が出来た後のビジョンはまったくないんですがええ、まあなんとか。

PAGE TOP