カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

今日からちょっとまた生活リズムが変わります。いい意味で!

ファミリーポートレイトが文庫になってるのは知ってたけど倒立する塔の殺人が文庫になってるのは知らなかった! 
bk1で見かけて思わずぽちりそうになって色々カゴに入れてみたけど2900円でストップしたのでやめました。
倒立する塔の殺人は青年のための読書クラブが出たときに桜庭皆川対談があって、そこで知って図書館で借りて読みました。はじめての皆川博子作品でした。

ファミリーポートレイト (講談社文庫)倒立する塔の殺人 (PHP文芸文庫)青年のための読書クラブ (新潮文庫)

今日はようやくビーズログが入荷されたのですが、ボニパンだけなかった。
双界幻幽伝がもう、なんかもう爆発しろ! っていう感じだった。撲殺のち爆発!
しかしなんですね今月のビズログは表紙がどれもこれも赤系。

双界幻幽伝 二人は一触即発! (B's-LOG文庫)海が愛したボニー・ブランシェ -運命と踊る冬薔薇の都- (B's-LOG文庫)

東京グラフィティをぺらっとしてたら「昼間は受付嬢 夜はキックボクサー!」みたいな2つの顔を特集する! みたいなページがあってレイヤーの次のページが男の娘で、要するに女装ページだった。
ふつうにイケメンっぽい子が可愛い感じになってて世の中は間違っていると思ったけど、自分の職場のはっちゃけてるときを思い出して、世の中って……っていう気分になった。

Tokyo graffiti #85

それでbk1でf-clan11月刊が入荷されていたので今日からぼちぼちと感想を公開していきます。
愛が重くてわたしがキモいです。

twitterで「5年前の自分に言ったら嘘だッっていわれること」っていうタグがあって、でることでること。
乙女ゲー(うたプリ)にずぶずぶはまってるとか同人誌作ったよとか、東京は割と近いよとか徳島がオタクにやさしい街になってるよとか、領主様が超メインボーカルになってるよとかSHのあらまり嬢はもういないよとか。
その流れで5年前の日記を読み返したりしたんですが「5年前の日記」がすぐ出てくる環境ってすごいなと思いました。私の周りはそういう人が多すぎる。
5年後は

がんばって掃除した。

今日はとある夫婦の結婚式で、式で使用されたBGMがやたらと面白くて実況がおもしろくてすごいなとおもった。じゃわたしはどこかでMy little little girlを使うぜと思った。予定はないがな!

f-clan11月刊の感想を書き終わって、なんかやたら長文で愛が重くてわたしがきもい感じになっています。
bk1に入荷されたらぼちぼち感想はオープンにしていく予定。

廃王国の六使徒 (f-Clan文庫)妓楼には鍵の姫が住まう −死人視の男− (f-Clan文庫)相棒とわたし (f-Clan文庫)なりそこない (f-Clan文庫)

廃王国の六使徒 ……ゴッスゴス。悪い男が結託して現状を維持するために何か色々と。
妓楼には鍵の姫が住まう……死人が見える男が妓楼に住んでいる少女と殺人事件を追う話。GOSICK的なもの。
相棒とわたし……軍隊系学園モノで「行くぜ相棒!」な男女幼馴染み。東京レイヴンズ的なもの。
なりそこない……突然現れた赤子の謎。誰かが誘拐したのか? コテージでの疑心暗鬼の一夜。

土曜日はカラオケ。
店員さんがコモリさん似だった。コモリさん(仮)は足音なく烏龍茶をおいていった。こやつできる。
帰りは新町経由で帰ってたらいつもは通り過ぎてる店が気になって入る。
ufotable cafeへ上がる階段の右にある「椿屋」

エビフライ定食ー!
となりにごはんとみそ汁もある。650円。お店は4人かけが3席あってあとは2人席?
まあ新町のカフェを想定したらだいたい分かると思う。エビフライが来て食べようと思ったら

なんか頭ついてる! どうやってたべよう! っておもった。ええもう頭からがぶり。
すごくさくさくしてて超美味しかった。

あとは服買ったり本買ったりCD買ったりした。腕がちぎれるかと思った。

ペルソナ6話は菜々子がまじ天使過ぎた。なにあの天使。
菜々子まじ天使。あいか可愛い。千枝可愛い。雪子可愛い。なんだこの展開。直斗にキャーキャーいってた。

あいと一緒に遊んでた時の音楽は「Falling into Right Places」
バスケのシーンが「Ain't Nobody Can Hold Me Down」
バスケのほうは2巻サントラには入らない。

うたの☆プリンスさまっ♪Debut ユニットドラマCD 藍&那月&翔

買った。「うたプリがきれいな銀魂になったーーー!!」と叫んだ。

物欲日記になりつつある今日この頃ですこんばんは(n'∀')η

オトメディア 2011年 12月号 [雑誌]GRANRODEO LIVE 2011 G6 ROCK☆SHOW ~SUPERNOVA FEVER~ 2011年 12月号 [雑誌]白LALA 2011年 12月号 [雑誌]

今買うわー多分これ買うわーって思ってるもの。オトメディアはやっぱりこっちは今日発売じゃなかった。

f-clan11月刊は3冊目に入りました。もうすごいドストレートに好みにずどーん! である。死ねる。

昨日買ったペルソナマガジン見てたら陽介が主人公の外伝コミックと聞いて転がった。
陽介は意外と愛されキャラである。

ペルソナ4 キリノアムネジア (ファミ通文庫)

職場の人の二次会仕様おめでとうムービーの本気振りが大変すごかった。

ペルソナマガジン #01 [雑誌]

番長が悪い顔してたから買った。

今日は30分前倒しの日だったのでオレオ持って行ってがんばった! 死ぬわ!

12月刊を見つつあばばばばばとなった。これ確実に2万越えるルートだよね。よめねーだろ!>私
1週間ぐらい休みがほしい。

f-clan11月刊の感想は発売日が近づいて来たらちょっとフラゲぐらいのタイミングで公開することにしました。

家の用事をばたばたとこなして午前中が終わり午後からはスーパー読書タイムです。
あれとこれとそれを読むぜーーとおもったんですが

廃王国の六使徒

ところがどっこいもえのかたまりすぎて通常の2倍ぐらい読むのに時間をかけた! すごく贅沢な時間だった。
最初から転がって読むとそれ以上は転がらないので1そのままで。最初から最後までハンマーをもって追いかけられた。これから感想書きますがすごくもってかれる本だった。ウヒョーウ。

ちなみにこれを読んだ後は外へふらふらと出てきました。
ぐわんぐわんしてるのに次の本なんて読めるはずもない。

この前「OP&EDのためにP4Aのブルーレイ買うよ!」って書いてたらP4A公式twitterアカウント
「アニメ用に作られた新BGMのうちとりあえず14曲がDVD&ブルーレイ限定版2巻の特典サントラにつきます」
「今のところアニメサントラ単体の販売は予定していません」っていてな、なんだってーーー! となった今日。
4話のあの雪子のシーンで流れてるのが「Alone in this World」っていう曲であれも収録されるらしい。
よいクマ、ではなくよいカモである。

ジャンプの新連載のニセコイがすごくおもしろくてなんだこれと思ってたらダブルアーツの人で納得の面白さだった。

うたの☆プリンスさまっ♪Debut ユニットドラマCD 藍&那月&翔

これがもうだいたいあさってに出るので。まあわたし週末まで買いに行けないけど。

  1. でも本を持ったままぶるぶるぶると震えることはある []

まさか11月にもなって「蚊にかまれて目が覚める」ということがあるとは思いませんでした。
その後もかゆかったり羽音が耳障りで2時半ぐらいから4時ちょっと前までうつらうつらしてましたよ。
それでまあ今日は大変忙しかった。土曜日なので他部署からの電話は少ないんですがあれしたかったのにできへんかったっていう罠。
今日はわらびもちがついていたので「駅で汽車待ちしてたら隣からいいにおいがしてきて、横見たらなんかおばちゃんがきなこごはん食べよった! ええっ!? 確かにお昼やけど!」っていう話をしたら笑いがとれました。

あと最近雨が降ったら大雨です。すごいです。

soundseaさんからf-clan11月刊先行販売分が届いたので明日はこれを読みたいと思います。

今日も今日とて物欲がぽぽぽぽーん……
積読の育ち具合が結構すごいのですが3冊読んで5冊買うような生活してたらそらあかんわ。
今年は頭から前年比本代がすごいのですが今年はもう無理1だと思うので来年から本気出す。

うたの☆プリンスさまっ♪ コミックアンソロジー (IDコミックス DNAメディアコミックス)

ビズログのアンソロよりはこっちのほうが断然好きだな。ばんばんばんと叩く。
またDNAアンソロを買うことになるとは思いもよらず。

  1. 今月も来月も多めなのは目に見えている []
PAGE TOP