カテゴリー「 日々 」の記事

3786件の投稿

仕事中に「わたしめっちゃ天才やしこれちょっと見て?」って突然成果報告会をはじめることがあったけど、本日気安い関係の上司に「こんなんしてほしい」「いやこれ簡単に出るで。どうこれで」「えー……これめっちゃ天才やん」といわれたのでめっちゃドヤ顔してきた。めっちゃ集中したので疲れたけど喜ばれたので良かったです。忘れないうちにマッハでマニュアル化して「これあげるわ!」って投げた先で再度拝まれる。

星エコはイベント終わりで共鳴レベルを上げ倒して、アウリガとリュンクスが共鳴度30になった。他のチームもだいたい18か21まで上げて、ストーリーを見ながらチーム間をまたいでいるやつらをあげてここも18ぐらいになっている。メインストーリー1章半溜めているので休前日の明日はもりもり読むべきか。

日本かなりぎり持ちこたえてるんだなと世界を見ていると思うけど、まあそれはそれとして自粛の流れがまだ続くのつらいなあ。自粛や感染拡大防止策の効果を図るために3/19に専門家会議でと言う話をNHKで見たが、ヒプマイさんどうなるんだろうな……。わたしの中では9割死んだと思ってるんだけど。現場の死はつらい。
宝塚再開については、あの場所は観客まで含めて日本でもトップクラスに調教された猛者の集合体だと思うので……。

ワールド開催是非(もしくは無観客試合になるかどうか)は明日朝にはきまってるのかな……。歓声のないフィギュア(特にシングル)は想像がつかない。相撲にしたってちょっと異様な空間になってるもんな。

経済もすごいことになっているのでつみたてNISAもIdecoもとてもやばい。Idecoは今まで見たことがないレベルの赤文字だ。数年したらまた上がると思うので今はそーっと、今まで通り積み立てておこう。

弊社ではtwitter上で見られる「咳をしたら蹴られた」みたいな異常な事態は発生してないんだけど、物資不足による異常事態が加速しており「おっ正気か」っていうお達しが出た。不快指数が高い。

推しが武道館に行ってくれたら死ぬの最新話を見ていたら無性に現場が恋しくなった。今手持ちのチケットは開催可否がそろそろ告知される3末のヒプマイと4月下旬のプリライ。心の安定どころかちゃんと開催されるだろうかっていう心配しかない。プロ野球も開幕延期したし楽しみがずんどこに失われる。早く大手を振って遠征できる世の中になってほしいわ。

今の願いといえばワールドが無事開催されるようにというぐらいだ。

捨て猫なのか最近生まれたのか分からないサイズの猫の一家を最近よく見るんだよな……。

今日は映画を見に行った。初恋だ。正直に申し上げて映画のジャンルを知らなかったので実際見てびっくりしたがとても面白かったしベッキーがわかりやすくすごく、くぼたくんは地味にすごかったので人がばっさばっさ死ぬバイオレンス映画に抵抗がなければおすすめしたい。

明日は初恋を見に行こうと思って念のため映画館公式を確認したら1席あきで上映になっていて、それはそれでいいやんと思った。隣の席はできたらいないほうがいいもんな(そしてうちそんな満席になることないもんな)。でも上映時間から逆算すると出発前に夕ご飯を仕込みをしないといけないようだ。

星エコはイベントはゴールしたので今共鳴レベルめっちゃあげて共鳴ストーリーあけてる。読みたいものがたくさんだ。

今日はKP業務のためあちらこちらへ走ったので褒美にホタルイカのバター醤油炒めを作った。春の味覚。ところでこのご時世なのでいろいろしょっぱいしまじで!? っていうことが起こっていて、早く収まってほしいな。

ヒプマイライブと1周違いの梶浦ライブが延期になったのでどうなるんやろと思う次第。梶浦ライブと違うのは、ヒプマイライブの会場はもうじき開幕を控えているプロ野球のホーム球場であること、普通の会場と違って壁がない(多数が集まる会場ではあるが換気はものすごくよいこと)ことである。

不謹慎ではあるけど、Sound Horizonのライブが今時分に発表されていないことについては五体投地であがめ倒したい。前のライブ2015年なので、この時期に開催予定があったら正直ストレスと心配と不安で倒れていたレベル。貴重な機会をそんなことで奪われてたまるかと思うので。そういう話をするとラルクファンの方に若干後ろめたい気持ちはあるんですが、いやでもうちはうちなんで! って思うことにする。

今日は栄養が足りてない気がしたので本をもりもり読んだし酒も飲んだ。

Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマートバンド 活動量計 万歩計 心拍計 健康管理 睡眠モニター 5ATM防水 着信通知 音楽再生コントロール 最長連続20日間使用可能 高精細カラー有機ELパネル/iPhone&Android対応www.amazon.co.jp 3,839円(2020年03月04日 23:23時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

大分前にどっかのnoteで見てほしかったので。明日届くっぽい。己についてまめに記録をつけてみたい期。

5Years Q&A Diary 1日1問5年日記〔改定新版〕www.amazon.co.jp 1,650円(2020年03月04日 23:25時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

Q:ではなんで5年日記2冊目を買うのか。
A:これはQ&A式なので厳密には日記ではない!!!!

そういえば今朝聴いたKラジで手越は3年日記をめっちゃ続けてて今10年目だっていってた。まじめか。

ゆまちみたかったけどもう限界もう寝るしゅんくんとてもよかった。

母が入院したことで困っているということと言えば「片付けーーー!」という人がいないのであちらこちらに本の積読タワーが生まれ、夜な夜な飲み食いしてしまうことだろうか。足、明らかに太ったのでそろそろ自制しようと思うがまた今日も食べたし今も飲んでいる。毎日病院へ行くことについてはまあもう慣れなのでなあ。1月から3月までの母は体調が急下降して入院するものよ。

一斉休校による支援策としてジャンプの新年1号から13号までジャンプラで無料公開されているので、弊社男子に「今ここからここまで無料公開されているので、読んでくれ。つきましてはこの辺が1号から13号までで連載がはじまったものだ。嫁にも推しといて。ちなみにわたしの最近の新連載でのおすすめは魔女の守人です」とメモを渡した。ついでにジャンプの課金フラグも建設した。ジャンプラのジャンプは月単位でも買えるし980円だった。「えっ高ない??」というので「いやよう見てみいや月や月。月1000円や」と言うとかなり乗り気のようだった。(ちなみに270円×4で考えると電書ジャンプは100円安い。)まあジャンプラだったら日曜夜中更新だと思うので、つまり土曜日発売のわたしとしては100円を対価に1日と数時間早く読めるということだ。

ついに四国でコロナ未確認は香川のみとなった。正味未確認なだけで既におるだろ? とは思うな。しかしあのライブハウスキャパ200で約100分の2の時点ですごいし潜伏期間も長いな。ライブハウスは基本腕とか体の一部が常時触れ合うレベルで密接で、汗もかくし声も出す環境で、さらに体調が悪いとなれば感染必至だ。

絶賛調整中であるが母の転院が決まりつつある。今度はリハビリ目的。
星エコは今日から新しい形のイベントが始まった。今回はランキングではないのでさくっとゴールする予定。

クープドランタンは派遣中止になって、世界ジュニアは無事旅立ち済みで、さてワールドは大丈夫かなあ。海外拠点の人たちは大丈夫だと思うけど、紀平さんは今日本にいるんだっけ。無事カナダに辿り着いてほしいし、日本のスケオタもカナダに入国できてほしい。

昨日は全FFを見ていた。わたしが好きなFFは7と9と6なんだけども、FF7については2/12更新のカレー沢薫さんのエッセイの

ファイナルファンタジー7が発売したのは1997年である。
つまり今の10代は知っているどころか生まれてもいないという事実にBBAはまず1回死ぬのだが、当時私は14歳、つまりリアル中二である。中二の時の経験というのはもはや「ふれる」というより、「ほられる」に近いのだ。ケツをどうにかされたという意味ではない、それも忘れ得ぬ思い出になるとは思うが、尻よりももっと奥、つまりS字結腸、ではなく「心に刻まれる」という意味だ、そう簡単に消えたりはしない。
よって、すでにゲームを卒業ぎみな者ですら当時を思い出して「7だけははやらねば」と言っていたりする。
しかし、ファイナルファンタジー7は、我々、エヴァと椎名林檎を死ぬまで引きずる中年世代だけでなく、生まれてもいなかった若人がプレイしてもそこまで古臭さを感じないゲームだと思う。

この辺がすべてを物語っているだろう。わたしもそうだ。7だけはやらなくてはいけない。放送ではリノアが「あざとい女」と不評気味に言われていたのが10年(ぐらい?)経っていても同じなのだなと思った。あの番組はどう考えてもオタクしかいなかったから「わかるーーー」ボタンの連打だった。

「ファイナルファンタジー7」をやるかどうかはシド次第|カレー沢薫の廃人日記 〜オタク沼地獄〜|カレー沢薫「ファイナルファンタジー7」が完全リメイクされると聞いてから3億年ぐらいたった気がするが、ようやく3月に発売するそうだ。www.gentosha.jp

まあ昨日の話はその辺でさておき。

今日は図書館へ行き、帰りに喫茶店へ寄り「漫画喫茶で得られたあの謎の万能感は他でも可能なのか?」の実証実験に行った。周りに人がおらずもたれる壁もある席を選んだがあの謎集中感は再現できなかった。やはりあの暗さと半個室と無音の環境か。読書は進んだ。

そのあとは普通に買い物に行った。普段であればものすごい勢いでトイレットペーパーが積まれている店だったが閉店前か? と思うレベルで棚が空いていた。あかんのはトイレットペーパーと生理用品だけかと思えば、ティッシュペーパー、おむつもなかった。ということはペットシーツもやばないか? と思った。乳幼児の親と老犬猫の飼い主の平穏を祈るしかなかった。レジはものすごい勢いで稼働していた。まるで年末か台風直撃前日のようだった。

帰宅後は親戚から謎なレベルで「はよ病院行けすぐ行け何故行かないのか向こうは待っているぞ」と、詰問口調で毎日病院へ行っているわたしをなじり、なぜか毎日病院へ行っているわたしに向かって母の現状を報告してくるので、毎日行っているので言われなくても全て知っていること、この電話を受けたことによる被害状態を説明した。まだ訳の分からないことを言うのでいよいよ怒鳴り散らしたら向こうから突然電話を切った。のでこっちも着信拒否をした。少なくとも退院するまでは解除しない。ちなみに本日の母は痛みと不眠により生きる事に対して投げやりかつ非常に気性が荒く、すごい勢いで八つ当たりをされたが9時ごろ、「今から寝る」と穏やかな感じの電話がかかってきた。

今日は全体的に散々な休日だったが、万年筆に新しいインクを入れ、漫画と生活tipsの本を読み、日記を書き、今は酒を飲んでいる。エンタメはガタガタのメンタルを救う。酒はどんよりとした気持ちを押し流していく。
鬼丸は来ないまま資材が尽きた。

PAGE TOP