カテゴリー「 日々 」の記事

3804件の投稿

今日はとても暑かったので、朝ちょっとデイリーを買いにいって以降は夕方まで外に出なかった。
高校野球を朝から2試合見て(仙台育英おめでとう、鳴門はお疲れさん)13時からは阪神2軍の試合を見た。ずっと野球を見ていたかといえばそうでもなく、日記書いたりジャンプ読んだり本を読んだりしていた。
夕方から雑誌類を処分する準備をして、植木をばしばし伐採して、死ぬほど草をむしった。今日がナイターない日なので、阿波踊り見に行くにはもってこいなんだけど、昨日も一昨日も体がほかほかで目が覚めている(発熱ではなく、部屋もずっと冷やしている)ので、大事を取ってやめた。

羅臼岳のヒグマのやつめっちゃ怖すぎん? ヒトのこと肉として認識してないか。こういう個体ありという話を友達としていた。
「ヒグマは獲物に執着して付け回して学習しているらしいので(クマスプレーを噴射したが付け回された事案の個体)確率隆史」って返ってきた。あまりにも絶妙な誤字すぎて「突然の岡村さんやめろ」とだけ返してひとりゲラゲラ笑った。平和な夏。

ところでわたしは16日に歌舞伎刀剣乱舞を見にいくのですが、高速バスをとってないことを思い出して、いざ予約サイトを開いてみたらJR四国バスも徳島バスも海部観光もかなり埋まっている。大阪ではなく神戸行きはどうかと思えばこっちはもう全く空いてない。ので始発移動することにして、かなり早い時間の高速バスを取った。まだ残席◎やしねと思ったけど、座席を選ぶ場面では1席しか空いてなくて震えあがった(◎の画面はリアルタイム更新ではないのである)
わたしは帰省するところも行く田舎もお盆に旅行する人間でもないので、世間はUターンラッシュの日であるという認識がすっぽり抜けていた。危うくフェリーか特急で京都へ向かう羽目になるところだった。

8月も真ん中なので。
今使っているのがほぼ日カズンと大きい5年手帳とほぼ日方眼ノート。
たぶんこれは全部続投します。

大きい5年手帳と方眼ノートは野球関係に使ってる。方眼ノートは地元新聞の阪神記事と村上のサヨナラとか残しておきたい記事を貼ってるけど、阪神の今年の大活躍ぶりでもまだ1/3ぐらい残っているのでシーズン1冊で完走できるかなという感じ。スポーツ新聞は大きいままで残しているので、貼ってないです。おらがまちは関西が近いせいかテルがホームランを打った次の日はだいたい「昨日の試合短評」以外で記事が出る。シーズン終わったら誰が一番記事になったかをやりたい。
5年手帳は新聞のスコア、勝ち負け投手、HR、その日の出場選手、その日の選手の活躍/失策・試合時間がまとまっているやつを貼ってます。5年後には爆発してると思います。5年後といわず3年後は今のスタメンからがらっと変わってそうでそれが楽しみです。

カズンがそれ以外のすべてを受け止めている。野球関係ではあぶれているので順位表をこっちに貼ってる。映画の半券とか野球のチケットとかも貼ってる。ライブのチケットとかおみくじも貼っている。今年は野球に全振りしすぎていて空白が目立っている。
でも書きたくなった/貼りたいものが生まれた日に貼る場所としてはうってつけなので来年もこれは必要だと思う。

今必要だなあと思っているのは書見台に立てかけておく、常に見える位置に置くマンスリーの手帳。
カズンでそういうことができるなら一番いいんだけど、今のわたしはカズンを1日1回も触らない日があるので、絶対目に入るところに置いておく必要があるんですね。
仕事的な話をするとわたしは予定管理が必要な仕事はしていないので、持ち歩きの手帳は不要である。でもあの申し込みは何日までとか、明日は雑誌の日とか、燃えないゴミの日とか、みたいあのアニメ始まる日だよとか、そういうスマホのスケジュール帳に入れるほどではないけどどっか目に入る位置にあると助かる系がほしい。わたしは2か月に1回のペースで美容院へ行かないと髪の毛が爆発するので多分11月に行かないと爆発するんだけど、11月の土日のわたしは死ぬほど家にいないので、今から調整していかないといけないのです。
無印の薄いマンスリーとかどう思う?
あと甲子園の予定をアホほど詰めこんでいるのでマジでハイパーに緊縮財政を敷かないといけない。

昨日実は夜中に目が覚めた。星野源のオールナイトニッポンがまだやってる時間だった。
体がほかほかで、あっやばい終わった熱出てるわ盆休み残り死んだわと思いながら体温測定する。36度 なんでやねん。体温計変えて2回測った。マジで平熱だった。体冷やして寝ようとしたがなかなか寝付けず。4時ぐらいに寝たと思う。

いうて起きたのは8時30分ぐらいで、今日何してたかな。母方の筋から高野槙が届いたので2日連続でお墓参りに行って、すだちを母方の親戚2軒へ贈った。新聞をまとめ段ボールをまとめ処分し、レシートを登録し現実を見つめ、図書館に行った。図書館行った後今やと思ってめっちゃ草むしった。死ぬほど蚊にかまれた。今気になっているのはなんか屋根と屋根の隙間にハチの巣ある疑惑。

今日は阪神勝った。
最初の方でびっくりするほど広島の守備が崩れた。守備が崩れてノーヒットで2点入った。今日の得点は全部これ。
ヒットは近本と坂本誠志郎の1本ずつ。中野が犠牲フライ。森下は今日も無安打。今日は前には飛んだ。
今日の先発は遥人くんで超絶省エネでずばずば終わらせていった。7回69球はえぐい。6回のレフトヒットはさすがに点入ったと思ったけど、高寺-小幡-坂本リレーの本塁アウトが完璧だった。遥人くんはずっと0点だったし完封目指すんかな思ったら8回でおよよが登板、そして9回は岩崎かと思えば石井。石井は今日球児が持っている記録を越えて日本記録タイの39試合連続無失点。前の失点は4月。マツダスタジアムだったけど広島の好意的な感じでビジョンにおめでとう的なやつが出てて、球児が石井と並んで「どうですかうちの子すごいでしょう」とばかりにすごいニコニコしてて一緒に写真撮ってた。

お盆である。お盆なので墓参りに行き、買い物をして、御霊供を作り、お寺さんの行事にに参加した。
わたしはお経が読まれる環境がなんか割と好きだ。昨日今日に焼香マナーが気になって故人を偲べないみたいなツイートを見たけど、実際母親の葬儀の際はわたしは泣きすぎてお焼香2回でかっ飛ばして席に帰ったことは覚えてる。非常事態ではマナーは飛ぶ。
今日もお焼香があった。何回お辞儀しようが、何回摘まもうが特に気にしてなかった(みんなそれぞれ違っていたし最後のおっちゃんは抹香を隣じゃなくて向かいの線香のほうにぶち込んでいた)

今日は阪神負けた。
普段は代走要員の植田の海くんと熊谷がふたりともスタメンで、4番が右京で、木浪もスタメンだった。正直初見では「斬新すぎか?」「今日紅白戦だった?」って思ったし、そんなスタメンの日にカープキラー大竹が炎上して負けるとは思わなかった。中野は後半で出てきたけどテルは今日休養だった。森下はスタメンだったけどヒット1本。それも広島の選手がもたもたしてて投球遅くなってたまたまセーフになったっていう当たり。10日の試合でチーム安打16本でスタメン野手1人だけノーヒットだったし最近まじで打ってるところを見てない(無安打というわけではない)。先月ぐらいはテルと打点ランキング1位2位を争っていたのに、今日見たらテルがぶっちぎっていた。そらあれだけ打ててないんだから打点が稼げるはずもない。

試合終了まで見てyoutubeで阿波踊りの中継を見ていた。総踊りを見ながら友達とLINEで「平和やなあ」「平和やあ」と言い合った。

1個前の野球エントリで書いたけど、10日の阪神の先発次第ではなんば着か梅田着か変わったけど、なんば着になった。
なんば着だとオーキャット(JR難波駅)降車になるので、久しぶりにジュンク堂に走った。

ジュンク堂に行きたかったのは

これの特典ペーパーが欲しかったからなんだけど、どうもついてる気配はない(残8冊で、検索機が指した場所になく、店員さんに聞いても見つからず、担当さん曰く「他の場所に出て今出ていました申し訳ありません」と見つけてくださった。大変ありがたい。)

久しぶりに行く大きい本屋さんはすごい。紀伊国屋書店にも未来屋書店でも現物を拝むことができない本がいくらでも並んでいる。背の高い書棚はあるけど精々2メートルぐらいでこれでもかといういぐらい踏み台が設置されている。おい聞こえてるか比較的近距離にある書店。
加藤シゲアキのミアキスシンフォニーのサイン入りポスターが掲示されていたので、レジで写真撮らせてもらっていいですかと確認して撮影した(のち友達にLINEした)

8/11はブックスタジオに行って刀剣乱舞のライブビューイングを見に行った。
近年観劇中に強烈な眠気に誘われることが多く困っている。前日よく寝るとかお風呂に入るとかお腹いっぱい食べないとか飴を食べるとかはやっているけど、解決には至ってない。国宝みたいな長時間映画で、トイレが近くて困ってる人にはボンタンアメがおススメ、みたいな再現性の高い対策があったら教えてほしい。

そして禺伝の再演が告知された。メインどころはキャスト据え置きである。
即ち御前が見られる。わたしは禺伝は配信で見たはずだ。「御前がすごくよくて何度も見返して、iPhoneで動画撮影して何度も見返していた」記憶があるぐらいで、それ以外の記憶がない。そんなに介護大変だったのか? 仕事か? と思うほど記憶がないのである。
今度は現地に行きたい。

鬼のように暑い1日だった。この土日は午前中にあらゆることを済ませて昼からは家でごろごろとデイゲームを見たり本を読んだりして夜はナイターを見る生活だった。甲子園の雨天中止分追加日程のチケットは取れなかった。取れなかったのでトイレとお風呂の掃除をした。

今日の巨人対横浜はやたらと面白い試合をしていた。牧が不在の間に宮崎がぱかぱか打ってるのすごかった。そして神宮は久しぶりにビーズリーが先発で、キャッチャー(今日は梅野)にデッドボールが今日もあり、ビーズリーは毎回先頭バッターを塁に出して大変だった。梅野も少ない登板機会の中で結果を出さないといけないわけで、でも梅野出場試合で7/8以降勝ってない事実が重い。負けたらキャッチャーのせいというわけではない(ピッチャーのコントロールがやばい日も、野手が仕事してない日もある)けど、登板機会が少ない分挽回の機会も少ないので。
今日は中野の守備範囲が尋常ではないシリーズが追加されまくって2軍で右京が満塁ホームランを打ってるのが良いことだ。8点差をつけられた1軍と8点差をひっくり返した2軍というのもまた面白い。しかしマジックは減った。

created by Rinker
¥2,264 (2025/08/14 19:10:54時点 Amazon調べ-詳細)
ブレイクショットを読み始めた。同志少女はロシアの話だったのでちょっととっつきにくいところはあったが、これは日本なのでこれはちょっと面白いぞという序盤。ブレイクショットってわたしはビリヤードのことだと思ってたけど車の名前が先に出てきた。でもなんかダブルミーニングになりそうな予感もする。

1軍の先発才木、2軍の先発はデュプランティエという大変な日だった。2窓してた。
デュープは1回はともかく2回は割とボール先行でいつぞやの試合みたいではらはらした。
小幡が連打でホームラン打って、高寺も打って、テルも打った。やばい。坂本誠志郎は危険球未遂からのデッドボールで、ヤクルトキャッチャー潰しまじでやめてほしい。あと球児の顔が怖かった。

朝ダッシュで記帳にいこうと思って一番遠いところから済ませて、買い物に行ったらもう気が付いたら家にいた。
キルバーンの発券はじまったよメールきたので、それで点々と記帳してきた。あと刀剣歌舞伎も発券した。
今日は草むしりをしようと思っていたけど、8時前には尋常ではない暑さだったからもうやめた。

弊社今退職者が相次いでいるのですが、それは幣部署も同じで引継ぎで業務が増えてあわあわしてるんですが、今日はスタメン発表を見て仕事放り出して慌てて帰った。

中川-榮枝-熊谷???
今日伊原やのに榮枝がスタメンマスク??? 4/3以来。球団を下げたようでもあり、梅野を小馬鹿にしたような記事を見た後1だったのでざわざわしたね。いやでも榮枝に必要なことは「試合に出ること」なので。
1軍登板経験が乏しい榮枝を坂本や梅野と比べるのはそもそもおかしい話。坂本がばっちばちに働いてる間に下の世代もしっかり育ててほしいよ。あさって才木やけどどっちが出るんやろ。(梅野が才木と組むことで週1休んでいた坂本誠志郎今日休みだった)
今日は負けたけど(今日は誰もがダブルプレーやと思ったあれがエラーだったのがよくなかったね。まあ伊原はナイター登板も少ないルーキーやしね。)榮枝スタメン、代打木浪、ドリス1軍登板といろんなものが見れたわ。あと地味に面白いのがちょっとあれな梅野のオタクにめっちゃblockされてる鳩や。

今はグラハーのYouTubeライブを見てる。藤谷直季こういう声してたんだな。佐藤健にお中元を贈らないといけない。

  1. 数年前ならいざ知らず……みたいな。チームの状況よりも梅野が好きな人は一緒に移動するんかなという感想だった []

サンテレビマンデイナイトボックス席を見て昨日の広報カメラをおかわりして、タイムラインを見てたらカラオケ行このアニメの方もう始まってることに気が付いた。とりあえず今Abemaでみてる。
MNBは今週のインタビューはイトマサで、イトマサはなんか目がきらきらしてた。カラコンでも入れてるんかな。
最近まじで坂本誠志郎を褒め称えるインタビューを耳にすることが多くて、イトマサは2軍にいる時も連絡を取り合っていたという話をしていて、キャンプでも褒められないという話をしていたけど、自信があるストレートは誠志郎さんにも褒めてもらったという話をしていた。
あとイトマサ太ももがめっちゃ太かった。春先の右京も丸太みたいだったけどイトマサも大概太い。

created by Rinker
¥2,220 (2025/08/15 04:03:58時点 Amazon調べ-詳細)

近所では売ってないし毎月ポチるのも忘れるしで定期購読を決めた。新しいやつが出る1週間ぐらい前に決めたけど、どうしても近本とデュープのインタビューがみたくて。そして軽率に表紙めくったら6/19のデュープが完封したときの試合終了後フォトで頭パーンなった。

今日のスタメン発表はいつものようにTwitterではなく、虎テレの甲子園バックネットカメラで受け取った。キャッチャー坂本誠志郎がコールされた時、5/11の試合でレフト中川がコールされた時ぐらい沸いていた。
土曜昼ぐらいのわたし)土日は才木と遥人くんいうてるから、坂本は3連休か。オールスター出てたしまあ休養してや
土曜17時30分ごろのわたし)えっ先発才木やのに坂本なん?
日曜17時30分ごろのわたし)えっ今日も坂本なん!?
日曜20時ごろのわたし)ゴロ魔人のはるとくんがめっちゃ三振とっとる……どういうことや……
日曜21時30分ごろのわたし)はるとくんと坂本誠志郎が仲良くお立ち台や……

坂本誠志郎あんなに盛り上げれるのにヒーローインタビュー行きたがらんのかと思いながら見た。
オールスター挟んだし後半戦ロケットダッシュ&M点灯のために梅野でなしに坂本で2連戦行ったんかもしれんけど、次の才木登板時はどうなるんやろ。

今日の横浜戦は「アンラッキーヒットがあっても、クソみたいなエラーがあっても、最少失点で抑えることの重要さ」がよくわかりました。あれで負けがつくいしゆくん正直気の毒すぎる。9回ツーアウト、ショートゴロで試合終了おもてたら木浪がエラーで点が入って岩崎のセーブが消えて延長戦に流れ込んで近本がホームラン打ってなんとか勝ったあの試合みたいなやつね。
そんな展開だったからか、今回応援歌がクソクソ珍しい展開で2回裏でチャンスマーチが流れるっていうね。しかも今日後半のほうでもあったから1試合で2回もあるの珍しくない???(阪神応援歌のチャンスマーチはクソクソ勝ってるときか勢いがあるときしか演奏されないので、数試合に1回程度の頻度でしか歌われない。)
すごい序盤でT-wave slowバージョンもアップテンポのほうもあったし、近本でチャンス襲来も珍しかったし、坂本誠志郎が猛打賞だったし1シーズン何回もないようなことが1試合で盛り込まれすぎていた。

PAGE TOP