カテゴリー「 本 」の記事

899件の投稿

わーわーと言っていた。あれを読もうこれを読もうというのが増えてしまった……。
あとGOSICKが6月か7月に完結しますとついに見てしまったので、大事に読まないと……と思っている。

以下ざっくり敬称略で今年の予定。

伊坂幸太郎

夜の国のクーパー(東京創元社より 長編)
新聞連載・死神の精度の続編・新聞連載

冲方丁

光圀伝を年内に連載を終えて出版まで
テスタメントシュピーゲルの完結
マルドゥック・アノニマスを書き上げたい

荻原規子

RDG4は毎年と同じ季節になりそう(≒初夏〜夏ごろ?)
6巻でとりあえずまとめようと思っている

上遠野浩平

「恥知らずのパーペルへイム」という小説を書いている。原作付きの小説。
「アウトギャップの無限試薬」は難航中。

壁井ユカコ

別冊文藝春秋連載中の「サマーサイダー」の単行本
「五龍世界」の続編
電撃文庫からも何か出るといいという予定。

桜庭一樹

「ばらばら死体の夜」春か夏に刊行 神保町舞台のサスペンス
「傷痕」銀座の秋か冬に刊行 廃校が舞台。和製キング・オブ・ポップの死の謎をめぐる物語
GOSICKは3月に「GOSICK7 薔薇色の人生」 5月に「GOSICKs4」 6月か7月に「GOSICK8」刊行で完結。

須賀しのぶ

芙蓉千里2 春先に大幅に書き直したものを。
昭和日本舞台の書き下ろし大河ものが今年中に?
連載は芙蓉最終章と現代野球ものを春ぐらいから。あと後半にもう一つ。ライトノベル方面はお休み。

高殿円

2月に「カミングアウト!」新装版
春にプリハー、ポリ白 夏前に魔界王子・銃姫のコミックス トッカンの単行本
その後別冊文藝春秋で連載予定。

辻村深月

2月:本日は大安なり
5月:オーダーメイド殺人クラブ
8月:水底フェスタ

三浦しをん

週刊文春「まほろ駅前狂騒曲」の連載

あけましておめでとうございます。
今年も紅白→行く年来る年ちらっと見る→CDTVでEXILE年越しでした。そして爆笑ヒットパレードをみてました。
西日本各地は大荒れなのですがこちらは風が強く寒いばかりで雪が積もりません。

年末に平和さんが燃料を落としていって、初夏にさらさ文庫という少女向け新レーベルが出来るとな。出版社もまるで聞き覚えがなくてぐぐったりもしつつ、初回は誰がいるんだろうなあと思ったけどあおり文句が「糖度200%のラブファンタジー宣言」でいいようのない違和感1
個人的には新レーベルが出来るよりはウィングス文庫の単価が下がるほうが嬉しいです。ちなみに小説ウィングスを手に取ってぐぬぬぬと言って棚に戻す生活はまだ続けています2

新年の抱負は「なにごともせっきょくてきに」にしておきます。

  1. 個人的には「糖度」ってネットスラングだと認識しているので「どうしてそれを選んだ」感が強い。 []
  2. 金星特急3巻の続きが載っている []

忘れていた。

2010年に読んだ本は350冊(ラノベ185冊 文庫39冊 新書30冊 単行本96冊)でした!
そんなわけで以下さくさくと今年のベストを並べてます。割と順不同です。

年末です!
今年は暗く長い闇を抜けて新しい時代が来るよな年でした。よい年だった。
今年は特に大病をすることもなく、主に観光目的で旅行に行くことはありませんでしたがSHライブとマチアソビのおかげでいろんな人には会ったなあ。阿波踊りにもばんばん出て行きました。

来年もまたよろしくお願いします。

今月読んだ本は20冊でした(ラノベ12冊 文庫1冊 新書1冊 単行本6冊)
やばいな超少ないな。いや多分ねすべてはMarchenが持って行った!

Marchen(初回限定盤)Marchen

めるめるウィークリー2位おめでとう。すごいアルバムですよええ!
メルコンもな! すごかった! この右側が舞台上で再現されていることに感動した。
25日の参加だったのですがアンコールがクリスマスの奇跡Hiver登場。
あまりの出来事に声が変わるぐらいであった。

いやしかし王子の格好良さはどういうことなのか。王子まじ王子。

これから聴こうかなあと思っている人はぜひともイドへ至る森へ至るイドから聞いて欲しいです。
2枚並べるとイドで囲われることを今知って感動。

イドへ至る森へ至るイド(初回限定盤)(DVD付)イドへ至る森へ至るイド

今月の面白かった本

金星特急 3 (ウィングス文庫)東京レイヴンズ3  cHImAirA DanCE (富士見ファンタジア文庫)魔王をプロデュース!? (幻狼ファンタジアノベルス)レッド・アドミラル  英雄は夜明けを招く (角川ビーンズ文庫)空色パンデミック Short Stories (ファミ通文庫)

2月刊角川文庫が公開されてたので見ていたら、少年陰陽師が角川文庫でも刊行される模様。
最初間違いかと思ったんですがそうではなさそうな。

少年陰陽師: 文庫: 結城光流 | 角川書店・角川グループ

まあ「イラスト:」という文字が無いことから挿絵はなしなのかなという感じ。
少年陰陽師は既刊が30冊を越えているので隔月刊行したとしても5年は戦える。
ビーンズ文庫・つばさ文庫・四六版の番外編ときて、ドラマCD・アニメ・ラジオ・漫画・ゲーム・舞台と、大抵のメディアミックスはやっていて1ここで一般向けへどーん(゚д゚)場合によっては天狐編1冊までは買ってあと処分でもいいかもしれん2

ルルル文庫のポイントを集めてレアグッズをゲットしよう企画が公開された。
小学館:ルルル文庫/フェア

5ポイントに図書カードという実用アイテムがあるのが意外というか良心というか。
ポイント関係なくルルル文庫買ったけど特に欲しいものはないというパターンはこれを選べばいいとかそういう。
まあ3000円3の買い物に対して図書カード1枚ですが。いや注目すべきは商品内容ではなく2月以降対象作品ラインナップ!
 

●華宮らら新作読み切り

\ やべえ /

 

  1. あと残っているのは劇場アニメ・実写か。現代パラレルは結城氏個人の同人誌でやってました。 []
  2. 厚みによる []
  3. 1冊600円計算 []

野性時代買いました。付録に角川文庫風文庫が1冊ついてきます1。付録です。
これにGOSICKsが載っています。池上永一と有川浩もいます。豪華。
野性時代は今号から光圀伝が載っています。小説ではこれがわたしのファースト冲方作品ですね2

昨日届きました。まじで身代わり伯爵の冒険の前夜でした。

こういう文庫に擬態した全プレとか付録をみているとあれを思い出すなあと思いました。

これを。

背表紙。
最近電撃文庫マガジンでも「1冊まるごと電撃文庫が入っています」とかやっているけど
本当によくできていますよね。

  1. 右がそうです。左は比較 []
  2. まえ冲方式ストーリー創作塾は読みました。何で読もうとおもったのは分からない []

<GOSICK>シリーズのアニメ放映が一月から始まります。新作長編が三月刊行予定です。

このミステリーがすごい! (P80)

GOSICKの新作は生首が飛ぶらしいです。ということで3月25日付近に注目だ。
あとは読書日記4が1月に出たりばらばら死体の夜が春に出たり青年のための読書クラブや荒野が文庫化。
とりあえずあさってはGOSICKsを読みます。野性時代今日発売だけどこっちの発売は週明けなんだよね。

年末の前倒しによるよね!

11月読んだ本は26冊でした(ラノベ21冊 単行本4冊 文庫1冊)
めっきりラノベの人であった。
がりがりアウトプットしている時間と読んでる時間が両極端だったから11月上旬とか超昔の気がする。
光炎のウィザード再読している時のあの幸福感はやばかったな。なんか出てたな。
リティーヤとミカが出ているだけで幸せだった。

面白かった本

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)クロノ×セクス×コンプレックス〈3〉 (電撃文庫)毒吐姫と星の石 (電撃文庫)はなうたう−淵国五皇子伝− (一迅社文庫 アイリス こ 3-3)プリンセスハーツ 〜これが最後の恋の巻〜 (ルルル文庫)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉
クロノ×セクス×コンプレックス〈3〉
毒吐姫と星の石
はなうたう−淵国五皇子伝−
プリンセスハーツ これが最後の恋の巻

まじベストすぎるな。5冊にするならこれ以上変更できる気がしない。
漫画では本屋で超気になったので買ったうそつきリリィがちょうおもろかった。超いい女装男子の漫画である。
まちがっても男の娘ではない。

うそつきリリィ 1 (マーガレットコミックス)

11月の思い出

あと11月は本作ってました。本が作りたいなあと思ったので。唐突に。
メール検索したら10月末にsoundseaさんに
「タイトル:極秘 本文:俺はこのラノならぬこの少女小説がすごいを作るぞー」
って送ってた。
布製ブックカバー作りました」のノリでお披露目したらなんかちゃんとした本を作ることになってどうしてこうなった。

PAGE TOP