カテゴリー「 本 」の記事

899件の投稿

ちょっと動揺したのでざくざくとエントリを書く。
twitterのトレンドに見えた「ハイスコアアニメ化」(゚д゚)
あのハイスコアか!

HIGH SCORE 1 (りぼんマスコットコミックス)HIGH SCORE 6 (りぼんマスコットコミックス)HIGH SCORE 7 (りぼんマスコットコミックス)

こういう感じのギャグ4コマです。連載開始が15年ぐらい前になるので1巻の表紙がとても懐かしいです1
ソースは! ソースはどこだよ! とおもってぐぐってたら

『HIGH SCORE』(津山ちなみ)、TVアニメ化決定! アニメ化に関する情報は9月号(8/3発売)以降の「りぼん」本誌およびHPで順次お知らせします☆要チェック♪ http://t.co/a6Yhr9C #s_manga_net

まじか。
そして新刊10巻が7月15日発売らしい。

HIGH SCORE 10 (りぼんマスコットコミックス)

わたしハイスコアだったら毎週見れるようにがんばるよ。

そしてもうひとつチャリティ本を見つける。
予約開始!! - PARTY!〜東日本大震災チャリティー漫画本〜
集英社系の少女漫画のチャリティ本っぽい。

【価格】
各1100円
アニメイト様でのみ各900円(数量限定)
※アニメイト様では手数料をご協力頂きましたのでこの価格となっております

【内容】
連載作・代表作・今では読めない過去作品の番外編を中心に、オリジナル漫画、合作漫画、テーマ付きの企画あり。
全て男子キャラを主体とした作品です.

『SORA』『HANA』 各132ページ(本文モノクロ128ページ。内、漫画約105ページ、キャラについての漫画もしくは語りありのイラスト約13ページ、他、執筆陣の応援メッセージ&サインページあり)  

君に届けもあるんですが、わたしが圧倒的に気になるのはHANAのほう。
うそリリあるしグッドモーニングコールのなにかあるしハイスコアはめぐおらしいし買うしか! とおもった。
Amazonでも買えるっぽい。
PARTY!〜東日本大震災チャリティー漫画本〜HANA
PARTY!〜東日本大震災チャリティー漫画本〜SORA

------
チャリティといえば文芸あねもねも7月15日発売です。
文芸あねもね 公式ブログ
豊島ミホの新作が読みたいのではじめての電子書籍に手を出します。たぶんiPod Touchで読むよ。

  1. 連載自体はまだ続いていると思います。 []

下半期からラノサイ杯がなくなりまして、下半期については年まとめがあるのでそこである程度拾えるのですが、上半期はそうはいかねえよとエントリを作った。
ラノサイ杯みたいな感じの企画はいくつかあるんですが、ついでにあれこれ拾いたいなあと思ったのでセルフで。

対象期間:2011年1月1日〜6月30日に私が読んだ本(つまり発売年月日は問わない)
一般文芸とラノベは少年向けと少女向けと各10冊ずつ計30冊抜いて、紹介的な文書きながら30はむりだわー今更1巻のつもりでネタバレなしでは無理だわーと思ったので、シリーズがかなり進んでいるものは優先して落としました。半分の15作にしました。

思いのほか漫画が多い

今月読んだ本は17冊(ラノベ12冊 単行本4冊 文庫1冊)
最近明らかに読書ペースを上回る量を買っていますねあほじゃないのか>私

そういえば今月は日記にはてすたがよくつきました。
うちはでるたんちみたいなはてスタの産地ではないので珍しいです。

面白かった本

金星特急 (4) (ウィングス文庫)百億の魔女語り3 なんでこんなに不思議な妹ばかりなの? (ファミ通文庫)死神姫の再婚 -定められし運命の貴方- (B's-LOG文庫)はなかおる−淵国五皇子伝− (一迅社文庫アイリス)吉原夜伽帳-鬼の見た夢- (小学館ルルル文庫 み 3-1)

あと辻村深月のオーダーメイド殺人クラブがとても痛々しくてよいものでした。中学生ってすごい。

今月はルルルの新人作品両方とビズログの新人作品の恋する王子のほうが面白かったです。豊作だ豊作だ。

クライマックスが10日過ぎる。

今月読んだ本は16冊(ラノベ13冊 文庫2冊 単行本1冊)
6月からは少なくとも今よりは時間的な余裕ができるはずなのでもう少し本が読めるはず。
積読をばんばん読んでいきます。

今月は頭にマチアソビがあった。
colorful | マチアソビvol.6 2日目 橋の下の美術館〜ボードウォーク
colorful | マチアソビvol.6 パッケージ展〜ライトノベルパネル展〜MOSAIC.wavライブ
今回は2万人来場とかだったらしいですよ。船に乗って移動しながら聞くMagiaまじ最高だった。
ゲルバナクレープの大人気ぶりがすごかった。私の前は8人とか9人ぐらいゲルバナだった。
ちなみに秋は「10月に眉山山頂でアニメ映画祭(たぶん仮称)開催、これに予算3000万」とかって地元ローカルニュースの市予算に関する記者会見でいわれるぐらいにはでっかいものになりつつあります。
山頂開催はロープウェーそのものを増設するか1シャトルバスを増便して欲しいです。

今月の面白かった本

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈8〉 (電撃文庫)東京レイヴンズ4 GIRL RETURN & days in nest ? (富士見ファンタジア文庫)風車祭 上 (角川文庫)魔法書の姫は恋をする  はじまりのキス (角川ビーンズ文庫)

書影が登録されてないのでここには並べれませんでしたがプリハー!
プリンセスハーツ ?たとえ遠く離れていてもの巻

なんかいきなり終わってしまった! とざわざわしたレディ・マリアーヌの恋人。もうちょっと長く読みたかった。ばたばたしてて結局感想は書かずじまいでしたが面白かった。

雨の日のアイリスは「ちょっといい話」だった。全力で泣かせに来る系。

ヴィレッジヴァンガードでうっかりつかまった本として恋愛モジュール。
SEが主人公のBLです。デスマったり倒れたり仕事をねじ込まれたりしてます。
「運用保守より開発が好き」でしばらく爆笑しました。ほんとひどい(褒め言葉)
でこれを読むならあれも読もうぜということでなれる! SEも読みました。
こっちはSEが主人公のラノベです。室見さんかわいいです。

レディ・マリアーヌの恋人 (ルルル文庫)雨の日のアイリス (電撃文庫)恋愛モジュール (ディアプラス文庫)なれる!SE?2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)

  1. とても現実的ではない []

ラノベ4大レーべル、春の陣!ライトノベル春の100冊大プレゼントキャンペーン実施中!
ライトノベル春の100冊(裏)を勝手に考えてみた - 震撼書店員の日々(バイト編)

そんなわけで久しぶりによそに乗っかってみた。twitterでは「じゃ俺が100冊選ぶぜ!」とかいうのはよく見たんですが、じゃ超隙間を狙って「少女小説で50冊」をやってみようかなということで選出。

・5冊以内
・2010年-2011年に新刊が出たものもしくは完結したもの
・レーベル不問1
・メディアミックスの有無不問2
・レーベルの順番についてはラノベの杜サイドバーにあわせた(面白い順とかではないです。

実際選んでみての感想
WHはともかくコバルトの少なさ→単に読んでないから
いわゆる「姫嫁」が少ない→これは本当に想定外。あれもうどっかんどっかん来てるジャンルではないのか? と思ったぐらい。私の好みが色濃く反映されているだけということもあるのでこれに関しては言及は避ける。

ちなみに「もとは100冊なのにこれは50冊なのか?」
身代わり伯爵(ビーンズ文庫)と死神姫の再婚(ビーズログ文庫)とプリンセスハーツ(ルルル文庫)を足すとこれだけで35冊。長期シリーズでどーんより一冊完結もしくは刊行数の少ないシリーズものを集めることにした。

書影だけ貼るのが簡単なのですがより踏み込みやすいように1巻の内容ですごく短いあらすじを書いてみた。

  1. ただしまるで読んでないティアラ文庫を除く []
  2. ただしありの場合でもコミカライズ程度。10冊未満でアニメ化するほど景気よくはない []

まあまあ少ない。しかし本命は多い。積読退治だ。

今月読んだ本は14冊(ラノベ12冊 文庫1冊 新書1冊)
多分人生レベルでも指折りの読んでなさだと思う。まあ今は生活優先なので。

今月の面白かった本

レッド・アドミラル  新艦長は嵐を誘う (角川ビーンズ文庫)エージェント・コード〜恋の陰謀は執筆のあとで〜 (一迅社文庫アイリス)変愛サイケデリック (電撃文庫 ま)双界幻幽伝 出逢いは前途多難! (B's-LOG文庫)やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)

今月はレッドアドミラルがすごく面白かったのだ。鼻血出る勢いで。
? 殺しあおうぜ! /

Deep Clear 「Honey Bitter」×「こどものおもちゃ」特別番外編 (愛蔵版コミックス)

梅田の丸善ジュンクで見つけた本。こんなのあったんだっていう。
小花美穂さんの「Honey Bitter」という最近の作品に「こどものおもちゃ」のキャラクターが出演しているのだ。セルフコラボ的な。サナちゃんが26歳なんだぜ。

漫画が珍しく多すぎてやばい。

PAGE TOP