カテゴリー「 月まとめ 」の記事

269件の投稿

これを書いている今は9月ですが7月に読んだ本は1冊しかなかった。

正解するマド (ハヤカワ文庫JA)

でもこれはよかったよ。
あとはロデオ遠征にあわせて進撃の巨人前半な12巻まで一気読みしてた。7月末の嵐に呑みこまれてもう記憶がうすい。

colorful | MEDIA PASSを使ってみたらCDの収納がとても捗った、という話。
colorful | 7/8-7/9 GRANRODEO LIVE TOUR 2017 Pierrot Dancin’ ZeppOsakaBayside
colorful | 7/14 舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜@大楽公演ライブビューイング

今月読んだ本は8冊(ラノベ1 文庫6 単行本1)

おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル (富士見L文庫)貴族探偵 (集英社文庫)腐男子先生!!!!! (ビーズログ文庫アリス)

今月のわたし、引きこもりであった。いや正確には家事都合で家にいないことが多かったが趣味的な意味では引きこもりだった。在宅オタだった。

現実がひっくり返ったり

新曲ワッショイしたりそんな感じだった。

上半期は割とおとなしく、チケットが取れなかったりライビュがあったりで。
7月8月10月は生き急ぎ過ぎでは??? というレベルで詰まっているので鳩先生の死亡遊戯にご期待ください。

1/14 舞台刀剣乱舞 虚伝 燃ゆる本能寺(再演)@メルパルク大阪 

2/11 MAMORU MIYANO LIVE in TAIWAN ライブ・ビューイング@TOHOシネマズなんば

3/12 colorful | QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017@香川

4/16 エフエム徳島スペシャルライブ
4/29 ユーリ on STAGE ライブビューイング昼の部@ufotable cinema
5/1 活撃刀剣乱舞第1話先行上映会ライブビューイング@ufotable cinema
マジLOVELIVE6thstage1日目@メットライフドーム

5月読んだ本は3冊。文庫2、単行本1。

狩人の悪夢神さまのビオトープ (講談社タイガ)宝石商リチャード氏の謎鑑定 導きのラピスラズリ (集英社オレンジ文庫)

どれも大当たりだった。

天高くおたく忙しい5月。

colorful | 5/1 活撃刀剣乱舞第1話先行上映会ライブビューイング
colorful | 5/5 マチアソビvol.18 1日目
colorful | 5/6マチアソビvol.18 2日目
colorful | 5/7 マチアソビ3日目
colorful | 5/28 マジLOVELIVE6thstage1日目@メットライフドーム

進撃の軌跡(CD+Blu-ray)「5Night Circus」Type-A(フレラジ出張版 part3)「百花繚乱AXE」Type-A(スプラジCD出張版 part5)MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2016 ~MIXING!~ [Blu-ray]

進撃の軌跡が発売されて陛下は露出ラッシュ。S+hの新曲は自担センター。マモのアルバムは8月で円盤が6月! 過剰供給!

4月読了本は2冊(単行本2冊)

神さまのビオトープ (講談社タイガ)

読みかけの凪良ゆうの神さまのビオトープが4月ベスト。普段の活動先はBLですがこれはそっちじゃないのでおすすめできるほう。
でも結構重いので軽いものが好きなものにはどうかなって思うんだけどわたしはめっちゃ好き。

遠征してないのにわたしの4月どこにいったの。

・心臓を捧げよ配信開始

・舞台K MISSING KINGS公演決定&K 7stories2018年劇場版公開

百花繚乱AXEジャケット公開

「百花繚乱AXE」Type-A(スプラジCD出張版 part5)

・進撃の軌跡とツアー発表

進撃の軌跡(CD+Blu-ray)

・ユーリonSTAGE

ついに今月は1冊も読まなかった。

というのも我が家はいま1名欠員が出てます。この2/1から母が入院中です。まあ1月半ばから体調が悪くて主婦業務を代行してたんですが。
入院したといってもがんとか、脳卒中とか、そういうのじゃなくて整形疾患だし前より痛みの度合いは軽いので結構気楽なものです。そんなわけで今月はずっと自炊をしています。毎日。だいたい仕事終わりで病院に直行して小一時間今日のリハビリとか今日のご飯の話とか今日のテレビはこれとかいう話をして、途中スーパーで半額の刺身1を買って、20時過ぎに帰ってご飯を2人分作って、ふろったり明日の朝の準備をしたりコメを炊いたり洗濯をして、22時とか23時におもむろに酒を飲むという生活をしています。

そんな生活をして1か月の気づいたこと
・自分は案外料理に向いているかもしれないということ
 外食は「食べたいもののビジョンがない」ので、節分の巻きずしひとつとっても決めるのにすごく時間がかかった。それに比べて今日は冷蔵庫にあれとあれがあるから今日はあれを、あしたはあれを食べたいというのが決まっている。あと朝は絶対インスタントの味噌汁じゃなくてちゃんとした味噌汁を食べたい(だしをとるところからやったやつとかそういうあれじゃなくて)
・無音は寂しいのでなんかはつけたいこと
 延々ロデオトレキャン日比谷野音が再生されていて、あんまり映像はみないので時々見るとここのこの表情すごくいいなってお思う。
・深夜の酒と刺身
 体に悪いものはだいたいおいしい
・気は楽と言ってもジャンプは積んでしまう初の事態
 まだ3週間ぐらい溜まってる。この前久しぶりに読んだらめちゃくちゃ面白かった。

あと今月は包括タイトルはStarburstでいいのかなって思うことと2でっかいなんか、あれなことがあったのでここぞとばかりに普段は見ない外を見に行った。まあ目的あってのことなんですが3
後日加筆したい。今月のイベントごとはマモ台湾ライビュ、京都刀剣乱舞ツアーです。

  1. なお、個の刺身はわたしの酒のあて []
  2. でもそこの呼称を自分的に採用するつもりはない []
  3. ああいう時にこそ人の中身が見えると思っている []

喪中につき今年は派手な挨拶は控えておりますが今年もどうぞよろしくお願いします。
今年の抱負はこの3つです。
・健康 何はなくとも大事。
・本を作る 2冊ぐらい……。
・自制心ある遠征 でも今年は東京2回か3回ぐらい行くかもしれない。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の抱負はそこそこの健康とそこそこの読書量と自制心ある遠征1に努めたいと思います。
あと目標としては長編かきてーなーと思ってます。去年の秋? ぐらいからずっと言ってる気がします。個人的にはスタダが唯一の長編認識なんですけどあれよりもうちょっとしっかりしたやつ……。

今年1月の抱負を振り返ると
そこそこの健康→▼
そこそこの読書量→×
自制心のある遠征→○(大阪はいっぱい行ったけど東京は1回しか行ってない)
長編書きたい→×

今年はいいライブにはたくさんあえたんですが、なんせ本が1冊も出せなかったのが最大の未練。
でも書いてないのかと言われたらそうではなくて長短問わずに言えば今年は180本強書いています。このことについては満足点。

来年こそは国に帰りたいです!

PAGE TOP