カテゴリー「 チェック 」の記事
122件の投稿
『暗黒館の殺人(1)(2)』(講談社文庫)、10月16日発売!(あれ、なんで15日じゃないんだろ)
『十角館の殺人(新装改訂版)』(講談社文庫)も同時発売!
暗黒館の文庫化を待っていた方々、10月11月に発売される計四冊、存分にお楽しみください。
これ両方買う⊂´⌒つ。Д。)つ
気になった本のメモ
紀伊国屋徘徊。あっちこっちのジャンルをふらふらしてきました。
華鬼は一般文芸のコーナーにある割にその乙女ゲーちっくな表紙が浮いてました。
1000円位だったのでそのうち買いそうな感じです。
QEDの新刊は1000円越えてたんでやめました。
イラスト描こうぜな本は風景スケッチとかに混ざって何種類かあって、どれもこれも可愛らしい感じなのでときめきが!
後これも。
ムサビ日記 -リアルな美大の日常をも。
なんというか人の日記を見るのが好きなので。
講談社ノベルスのページより。
7月末発売予定
『アヤツジ・ユキト 1996?2000』
『アヤツジ・ユキト 2001?2006』
著者:綾辻行人 定価:1,575円(税込)
??この11年の綾辻行人のすべてがわかる!
「小説以外のすべての文章」を徹底収録。
著者本人による脚注や毎年の回顧録を書き下ろしで加えた完全版クロニクル、ついに完成!
7月末同時発売予定
『復刻版 アヤツジ・ユキト 1987?1995』
講談社ノベルス8月新刊
■ ソラチルサクハナ 薬屋探偵怪奇譚 高里椎奈
??待望の新章スタート! 触れてしまった人間を次々と死に追いやる
お札の謎に『深山木薬店 改』店長リベザルが挑む!
■ 『QED?flumen? 九段坂の恋』 高田崇史
??あの桑原崇が中学時代に恋心を抱いた女性がいた………。
季節ごとに、謎が深まる事件の真相とは!?
■ 『トリプルプレイ助悪郎』 西尾維新
??『ダブルダウン勘繰郎』に続く、JDCシリーズ第2弾登場!
岐阜県の山奥で、事件が始まる——。
これら+ひぐらしというわけで。
ウワァァァァァン
今まで講談社BOXは避けてきたのにこれは買ってしまうかもしれん
鬼隠し編?暇つぶし編までを全7冊にしてこの8月から7ヶ月連続刊行とのこと。
暇つぶし編が1冊で後は各2冊ずつかな。
追いつかんorz
蛇行する川のほとり 中公文庫←もう出てる
木洩れ日に泳ぐ魚 中央公論新社 7/26
きのうの世界 講談社 6/26→8/1
今小説以外を読んでるので後ろの著作リストを見てたら
夏の名残の薔薇が04年9月の発行だから今年落ちても不思議じゃないなあ。
後上と外の合本のほう落ちてくれないかなあ。
文庫→単行本→文庫は無駄サイクルだけど文庫で集めると地味に2000円越えるんだ
NHKスペシャル 失われた文明 アンデス ミイラ
NHKスペシャル 失われた文明 インカ
NHKスペシャル 失われた文明 マヤ
ここらへんでも何か書いてるらしい。mixiによれば紀行文とのこと。
桜庭一樹読書日記 少年になり、本を買うのだ
本屋タウンによると7月末日発売らしい。
多分これの書籍版です。
7月どんだけ激戦区やねん⊂´⌒つ。Д。)つ
があるみたいですよ高知で。
mixi有川浩コミュ経由書庫の片隅でさんより。
11/18 高知県立文学館で13時?
児童生徒文学朗読コンクールの中であるそうです。
朗読する作品、例えばこんなのっていう例が挙げられてたんですが
「空の中」は入ってませんでした。「水の精霊」はあった゜+.(・∀・)゜+.
この辺の土日で京都に行こうと思ってるのでどうしようか悩むことしばし。
mixiでも書かれてたけど「四国は近くて遠い」は至言だと思う
現地住民でさえそう思うもの(゚д゚)
四国内で実際行くとして「近い」と思えるのは香川(というか高松)ぐらいだもんなー
前に高知行き日帰り5000円切るぐらいのツアーがあって7時か8時発で17時ぐらい着。
おーこれいいなー安いなーと思って学生時代を高知で過ごした子に聞いてみた。
「高知まで(時間)どのぐらいかかる? 2時間ぐらい?」
「え、バスだろ? 3時間はかかるよ」
逆算したら高知滞在時間2,3時間で「日曜市に遊びに行こうツアー」だったんですが
本当に日曜市ぶらぶらしてたらすぐ終わるなという感じだったのでやめました。
非常にしょんぼり。そんな思い出。
インシテミル/米澤穂信が8月新刊で出そうな感じ。汎夢殿予定情報ヨリ
発売日付近になったらうろついてみることにします。
5.17
とらドラ2?4
とらドラスピンオフ 竹宮ゆゆこ
昨日とても打ち抜かれたので既刊を漢買い。
田村君も読むといいよとオススメされたがとりあえずこれだけ。
集英社文庫の背表紙がリニューアルしてたように思う。
5.21
奏でる少女の道行きは 細音 啓








