カテゴリー「 本 」の記事

895件の投稿

4月読了本は2冊。


4月何してたかな。上旬はコロナで死んでる家族の介護であれこれしてたら10日頃で体力が死んだ。
1日は才木を見に京セラドームに行く予定だったけど、バイオテロになる可能性が捨てきれなかったのでキャンセルしたらここは実質横浜に3タテされたようなものだったので、行かんで正解だったかと思った。
いや4月はまじで記録がないんだよな。マチアソビ拾ってたから日記書くの放棄してたし今見たらオンライン日記も放棄してた。
あとは仕事して野球見てビール飲んで寝てた。だから本もあんまり読んでない。4月下旬になって、4月28日が休業日になることが決まったのでそうだ万博に行こうと思って万博に行った。万博ね、思ってたより面白かった。何も予約しないでいったし、SNSで紹介されているようなところはどこもクソ混みなのでふらふら出歩いてた。たぶん1番並んだのがルーマニア館の40分かな。ルーマニア館は20分おきに入れ替えてるからあかんタイミングで並んでしもたんやな。
おすすめはクウェート館です。滑り台めっちゃおもろかった。おかわりした。プラネタリウム的なあれも綺麗だった。
大屋根リングがすごかった。木造建築であんなでかいもの作れるんだなと思った。

2025の抱負 | colorful

とりあえず1〜3月のわたしのやりたいことは「文学フリマ申し込む」「甲子園のチケット取りがんばる」「オープン戦見に行く」です。3か月周期で振り返るメリットは「見ていた映像もの」の記録が残せるということですね。本は読書メーターがあるけど、ドラマはあんまり記録を残さないので。

文学フリマ→今年は参加しないことを決めたので申し込んでません。

甲子園のチケット取り阪神タイガース2025公式戦チケット争奪戦に初参戦した | colorful
とんでもなく分の悪い戦いだった。自力で買えたのは2試合+先行抽選で買えた1試合合計3試合である。
どうしても取りたかったけど取れなかった7月のウル虎は観戦ツアーで行くことができる。とてもありがたい。観戦ツアーではあとゴールデンウィークも確保している。ので今のところ月1ペースで現地を踏むことになっている。
自分で「阪神戦(ホーム)のチケットを取る」ということをしてから観戦ツアーのありがたみがマジで増している。申し込みタイミングさえ逃さなければもう勝ち確なのである。

オープン戦→これ達成無理やなーと思っていたら別ジャンルのチケットを捨ててジェット風船のために甲子園へ飛び、阪神-ドジャース戦のチケットが取れてしまったので横浜-楽天のオープン戦も見た。スターマンが見たかったのでとても満足だったし雨の日ログインボーナスの合羽姿も見れたし颯くんの登板もみれた。ちなみに雨がすごかったので、颯くん仕事終了とともに屋根の下に逃げた。
3月のハッスルにより未踏の関東球場はマリンスタジアムのみにになった。

1〜3月見ていた映像もの

いうてそんなに見ていない。アニメはメダリストのみである。
2月はずっと阪神タイガース春季キャンプの猛虎キャンレポートを虎テレで見ていた。ほぼ毎日6時間ぐらいの新規映像がお届けされるのである。虎テレは阪神主催試合の中継のみとうたっていたから3月いっぱいで解約やと思っていたら、ビジター球場の中継も東京ドームだったらやってくれる。

ドラマはまず「カーネーション(再)」。これのために7時15分にはテレビ前に着席したし土曜日も早起きした。
「おむすび」は2020年のコロナの描写がひどすぎて前代未聞の3月で脱落である。
「あんぱん」はどうなるだろう。
「相棒」も今シーズンは毎週つけてはいたけどあんまり見られなかったし頭に入ってこなかった。疲れていたかも。成宮寛貴さんが俳優復帰されたので、カイトくんもいつか出所して右京さんの前に立ってほしい。
「まどか26歳、研修医やってます」は星野源が主題歌やってる、というのを機に1話を見て、めっちゃベイスターズを推していく姿勢が面白すぎてつい最後まで見てしまった。まさかデスターシャと牧のサインボールがあんな高度な使われ方をするとは思わないだろう。
「御上先生」ちょう面白かった。松坂桃李も高校生役の子もみんなすごかったなー。
「べらぼう」自分の人生に2作続けて大河ドラマを見る日が来るとは思わなかった。
「アイシー」刑事ドラマが好きで波瑠ちゃんの顔が好きなので見ていたけど、全然続かなかった。相棒と同じで音は聞いているけど映像は見てない感じ。
「コールミー・バイノーネーム」原作ファンなので録画したけど見てない。あんまり見るビジョンが見えない
「ふったらどしゃぶり」原作ファンなので録画して1話だけ見たけどなんかnot for meかなと思って。
ワカコ酒思い出した時に見てる。

解約したサブスクその後

アマプラと去年大晦日に、kindle unlimitedを1月末とかに解約した。もうちょっと困るかと思ったが全然困らない。アマプラがなくなったことで衝動買い(オンラインショッピング)がなくなったし、kindle unlimitedであれこれと検索しまくる(そして読まない)無駄な時間がなくなったのでよかったと思う。
夏になったらネトフリ契約する予定(グラハーのため)
今登録しているサブスクはradikoプレミアム(エリアフリー)、ツイログ(サービス続けてほしいので)、虎テレ(阪神タイガース直営動画配信サービス)

4月〜6月にやりたいこと

健康維持向上。
今有給とお金に羽根が生えているので落ち着きたい。具体的には5月4日までに万歳ができるようになっててほしいわ。
庭仕事をぼちぼちと。
今日いちごとかきゅうりとか植えて、めだかが元気に泳いでいる季節なので。あさがおとひまわりも植えたい。
緊縮財政で。NMD作っていこう
医療費高い。トランプさんがあれなのでわたしのNISAがあれでアレ。

読んだ本は1冊。

created by Rinker
¥1,760 (2025/05/13 18:35:27時点 楽天市場調べ-詳細)

飛行機の中で読みました。いや3月慌ただしかった。暇な割に土曜出勤日が多かった。
3月9日はオープン戦で甲子園へ。
オープン戦 阪神VS巨人(甲子園球場) | colorful
3月15日は横浜VS楽天の試合を見にハマスタに行きました。前回ハマスタ行った時わたしめっちゃ遠回りしたことが発覚しました。横浜駅にいるから京浜東北線に乗ればよかったのに乗り換えアプリのお告げ通り市営地下鉄に乗り換えるためめっちゃ歩いたんだわ前回。あっ関内からハマスタってこんなに近かったんだって思った。
初めて行ったハマスタは綺麗な球場で、ごみを集めに来てくれて、一塁よりホームベース側に座っていたけど応援が控えめで、テレビで見るより狭かった。今永のユニを着てるいかつい顔したおっちゃんがスターマンをかぶってて面白かった。
段差がものすごく急でビールの売り子さん大変そうだなと思った。足の筋肉の付き方でこの人はベテランや……と思うなどした。
結局単独エントリを書いてないので、とりあえずここで下書きのようなものを書いておきます。

そもそもなんでハマスタに行ってたのかというと16日がメインです。とりあえず3回は取りに行ってみようと思った阪神VSドジャース戦がローチケの3次先行(無料先行)で取れてしまったので慌てて足と寝床を確保したけど春休みシーズンの東京超高かった。
20250316 阪神タイガース世界一! | colorful
15日の夜がワクワクしまくって遠足前の小学生みたいになかなか眠れず、早く起きてしまったので試合後16時ごろからめっちゃ眠かった。そして無駄に最終の飛行機を取ってしまったために空き時間が長く、飛行機到着が何故か相当遅れており(←爆睡してから何が起こったかは知らない)JRのダイヤ変更のあおりをくらって駅で1時間以上待つことになって大変だった。

トワイライトウォーリアーズを23日に見て、その帰りに駅で意識消失→転倒→救急搬送コンボを決め、その数日後には兄がコロナ陽性である。

コロナから逃げ切ったので賞金100万円獲得です!(エアで) | colorful

created by Rinker
¥1,650 (2025/05/13 18:35:28時点 Amazon調べ-詳細)

ハロウィンと朝の物語が発売され

メダリスト主題歌「BOW&ARROW」のミュージックビデオに羽生結弦が登場することが告知され、ガチのSPかよみたいな高難度プロまでお披露目されてしまった。

プロ野球が開幕して開幕カードの広島は2勝1敗の上々の出来。今年も野球が楽しみな日々が始まった。

今月読んだ本は9冊

面白かった本

created by Rinker
笠倉出版社
¥880 (2025/05/13 10:43:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,683 (2025/05/14 05:02:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥832 (2025/05/14 07:59:17時点 Amazon調べ-詳細)

あとはギヴン一挙とかメダリストとか読んでいた。

今月のハイライト

Huluに登録して十角館の殺人を見た。最初はTVerで見ようと思ったが、あまりにもCMが多すぎて没入を邪魔されまくったので課金した。ものすごく正解だった。出来があまりにも良かった。
20250101 実写「十角館の殺人」を見た | colorful
2024-2025年末年始リザルト | colorful

マチアソビの朗報が飛び込んできた。
2025春の #マチアソビ ゴールデンウィークに従来以上の規模で開催決定! | colorful

あるのが当たり前のサービスを疑ってみようと思ったので、AmazonPrimeとKindle unlimitedを解約してみた。アマプラを解約したことによる利点は衝動買いが阻止された事案があった。今は3500円以上は送料が必要なのでこれは本当に必要なのか? とワンクッションを置くことができた。

これはヨドバシで買った。これは買ってよかった。
この家は昭和の平屋木造建築なので、夏は暑く冬は寒い。
暖房をつけても温度が上がらないので写真撮っててTwitterにあげてたら友達にすごく心配されて、「この電波時計が悪いのか測る場所が悪いのか」を検討してみたところ、「人間が住んでいい家だ」というお墨付きを得た。ちなみにこの温度が上がらない場所は押し入れの前でお仏壇の横である。

あと登録しているサブスク(月額定額サービス)はケーブルテレビとか生命保険とか新聞とかradikoなので、これはないと困る。

刀剣乱舞10周年こと大本丸博を見ていた。土曜は出勤だったので、刀ステと日曜のみ。
20250119 | colorful

いつものノリで実況ツイートをしていたら壁の向こう側では歌舞伎本丸がどえらい燃えていたようで、薪として鳩のツイートがくべられていたようだった。鳩のツイートをスクショか物言わぬテレビかと思っているような迷惑引用RTの方にはさすがに苦情を申し上げた。

去年の夏に道路に突然穴があいているのを発見したので、道路緊急ダイヤルに通報したあとで日記ツイートしたらバズり倒したことがあって、わたしおよび数百メートルにお住まいのご近所さんの怪我防止に努めた事案があった。ちなみに通報自体はLINEでもできるようだけど、緊急性が高いものは電話でということだった。
埼玉で道路が突如陥没して転落したトラックが数日経っても救助が難航している事故を見ると通報しておいてよかったなあと思ったし、友達からは賞賛を受けた。徳を積みましたなー。

それを考慮すると、我が家前で水が噴き出して通行止めになったことがあって、今も割と陥没(というほどではないが緩やかにへこんでいて水が溜まりやすくなっている)していてひび割れしている箇所をなんとかしてほしいと思ったので今度はLINEから通報してみた。

今月の現場

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning | colorful
Perfume10thTour ネビュラロマンスEpsode1 アスティとくしま2日目 | colorful

12/28 仕事納め
12/29 お墓参りと正月用の買い物
12/30 2024年の振り返りをしていた。
12/31 紅白。B’Zと米津玄師がよかった。紅白全体としては見どころが少なかった。
01/01 初日の出を見た。Huluに課金して十角館の殺人を見た。その後毎日見ることになる。
01/02 ぶりの照り焼きがおいしくできた。
01/03 献血しにいったが血が薄くてできず。
01/04 鍛刀キャンペーンで九鬼政宗が顕現する。
01/05 漫画を読む。

一番遠くにいったのが徳島駅周辺で、それ以外は基本的に自宅半径3キロぐらいで過ごしていた。
ずっと本を読んでラジオを聞いて十角館の殺人を見て野球を見て酒を飲んでいた。

2024は葬儀と供養と相続がとてもとても大変だったので、存分遊びに行け経験に金を使えという方針でした。
2025は「積読を崩す」「健康」「家計管理」「それはそれとして甲子園に行く」の4本立てでお送りします。
特にここ5年ぐらいは介護中心の生活をしていたので、やばいレベルで本を積んでいます。発売日1週間以内に読んでいたような本もすごい勢いで積んでいます。それを読みます。
いうて2025年はサンホラはそう動かないと思います。オケコンもハロパも通年でできるようなコンサートではないので今年は凪の年だと思っている。せいぜい円盤が出て、劇場版がワンチャンあるかどうか。
今年はカルナイの映画があるのでスタリ単独はもちろんプリライがあるかどうかもちょっと怪しい。なので今年わたしが東京に行くのは11月のGRANRODEO20周年一択ではと思います。

noteでしんぱちさんの3ヶ月に1回小さく振り返るを読んでいるので、これを真似して、3か月に1回振り返りと大掃除をやっていこうと思います。

とりあえず1〜3月のわたしのやりたいことは「文学フリマ申し込む」「甲子園のチケット取りがんばる」「オープン戦見に行く」です。3か月周期で振り返るメリットは「見ていた映像もの」の記録が残せるということですね。本は読書メーターがあるけど、ドラマはあんまり記録を残さないので。
甲子園にたくさん行きたいのは球児が監督1年目っていうのもあるんですけど、才木とサトテルがいつまで見られるかわからないので、今のうちにたくさん見ておこうと。海を越えないといけないのでそもそも平日は行けないけど月1ぐらいで観戦できるとうれしい。

今年前半は葬儀と相続と供養に明け暮れて、後半は久しぶりに現地現場のオタクをやっていました。ほぼ隔月で東京にいた。ずーーーーっと本が読めなかったんだけど、秋ぐらいから急に読めるようになってきた。
昨日ようやく積んでたジャンプ(最大で4か月分ぐらい積みあがっていた)を全部読んだ。
魔男のイチ、アンデッドアンラック、SAKAMOTO DAYS、あかね噺、夜桜さんちの大作戦、アオのハコ、シド・クラフトの最終推理が面白いこの頃です。

ちなみに葬儀と相続の成果がこちらの本です。
これで君も喪主だ! 密着相続ドキュメント2023-2024 - はと文庫 - BOOTH
文学フリマには行ってみたかったんですけど、わたしが経験してきた「同人誌即売会」とは毛色が異なるもので、全部の列が「旬ジャンル」って感じで活気がすごかったです。この本はいい感じに在庫が少なくなってきたので自宅での匿名通販に切り替えて、まったく宣伝してないのにぽつぽつ売れててすごい。
次回のイベントは「技術書展」のオンラインがあれば出展予定で、あとは9/14の文学フリマに出展します。」

今年読んだ本は76冊でした。

今年面白かった本10冊

(順番は特に関係ありません)

created by Rinker
¥1,650 (2025/05/13 22:43:12時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2025/05/13 17:02:35時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,870 (2025/05/13 17:02:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
徳間書店
¥770 (2025/05/13 17:02:37時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥400 (2025/05/13 17:02:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,650 (2025/05/14 07:59:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,584 (2025/05/14 07:59:20時点 Amazon調べ-詳細)

今年の映画

10本と見せかけて、カラオケ行こもハイキューも複数回見ているので実際はもうちょっと多い。
高橋文哉主演の「あの人が消えた」がものすごく面白かった。次点がラストマイル。
特別枠のカラオケ行こは「綾野剛」という俳優の恐ろしさがやばかった。ラストマイルにも出てるけど、カラオケ行こは、なんかこう、「オタクが見がちの集団幻覚」が可視化されてしまい、逆に「今何を見た?」だった。

カラオケ行こ(映画) | colorful
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 | colorful
ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生真生版 | colorful
52ヘルツのクジラたち(映画) | colorful
劇場版名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(話の展開に触れています) | colorful
ラストマイル(内容にかなり触れています) | colorful
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 | colorful
はたらく細胞 | colorful
スオミの話をしよう | colorful
あの人が消えた(ネタバレなし) | colorful
あの人が消えた(ネタバレあり)(パスワードは「本を落とした人の苗字」です。) | colorful

現地現場

20240629-30 東京遠征1:ミステリカーニバル
20240629 Revo’s Orchestra Concert(29日昼夜) | colorful
舞台刀剣乱舞 心伝 つけたり奇譚の走馬灯(7/6昼)
ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -MOONSHINE-1日目 | colorful
20241123 Revo’s Halloween Party 2024 | colorful
20241214 GRANRODEO LIVE TOUR 2024-2025「GREAT ROAD STORY」高松公演 | colorful
20241215 MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025 ?DRESSING! @グランキューブ大阪 | colorful

20240721 トクシマ恐竜展@徳島県立博物館 | colorful

配信系

20240320 silence 紅玉いづきGiftトークイベント | colorful
舞台刀剣乱舞 心伝 つけたり奇譚の走馬灯(6/9スイッチ配信) | colorful
うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE -MUSIC UNIVERSE- | colorful
舞台刀剣乱舞 心伝 つけたり奇譚の走馬灯(6/9スイッチ配信) | colorful
Sound Horizon 20周年記念 ファンクラブ限定 生配信トークイベント | colorful

野球

今年は野球の比重がとても大きかったです。平日も休日も野球中心に動いていた。
今年の現地はデイゲームホーム3戦(甲子園2、神宮1)ホームナイター1戦 計4戦でした。
自力でチケット取ったのは神宮のみで他はツアーで行きました。
来年は現地増やしたい。

20240616 阪神タイガース(ファーム)徳島インディゴソックス交流戦にいってきました | colorful
20240630 阪神-ヤクルト@神宮球場 | colorful
20241103 阪神タイガース秋季キャンプに行った | colorful

マチアソビ

大変な1年だった。
我々一般人の目には触れないところでは多分とてもとても大変だったんじゃないかな。
こう、協議協議、協議につぐ協議、混ぜ返される、協議、みたいな。

#マチアソビ 2024春は中止で確定です。24秋は縮小開催です。 | colorful
2024秋のマチアソビは本格開催を見据えたプレイベント、2025春は本格開催 | colorful
秋の #マチアソビ (プレイベント)10/5になんか開催(9/4更新) | colorful
20241005 秋のプレマチアソビ #マチアソビ | colorful
2025春の #マチアソビ 開催にあたって補助金3000万交付決定 | colorful

20240829 バズりし鳩 | colorful

今年の短評

1月
法事と相続
2月
葬儀と相続。スケートデビューした(※アイスリンクではない)
3月
法事と相続
4月
相続
5月
相続と10年単位で久しぶりに甲子園現地観戦。無事とらほーした。
6月
竹岡葉月さんのサイン会とRevo's Orchestra Concertに参加。朝と夜の物語のメロディはいつ聞いても新鮮に美しい。そして石畳の緋き悪魔でKO。
7月
オールスターがホームランダービーだった。ツミデミック直木賞
8月
熱中症でグダグダした。お盆は昼は高校野球、夜はナイターとものすごく野球が好きみたいな生活をしていた。
9月
野球がとにかく面白かった
10月
めっちゃ本を読んでいた
11月
Revo's Halloween Party 2024がとんでもなかった。走馬灯を見た。
12月
現場納め

今月読んだ本は5冊

面白かった本

created by Rinker
¥1,732 (2025/05/14 07:59:20時点 Amazon調べ-詳細)

今年の遠征はロデオとマモの推しツートップで締めなので縁起が良い。(ちなみにサンホラは神なので「推し」より位階が高い)
特急で高松へ行き、「真冬のライブハウス」実績を解除し、マリンライナーに乗って1岡山駅に降り立ち、乗り換え検索をしくじり指定席なのにうっかり乗り換え時間が4分しかなくそれでもなんとか予定の新幹線に乗って大阪へ向かった。そして高速バスに乗りタクシーで帰宅した。

20241214 GRANRODEO LIVE TOUR 2024-2025「GREAT ROAD STORY」高松公演 | colorful
20241215 MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025 ?DRESSING!? @グランキューブ大阪 | colorful

映画は2本。
朝7時台に家を出て、8時半上映回からハシゴした。2本とも面白かった。

はたらく細胞 | colorful
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 | colorful

  1. 中学の修学旅行で確実に乗っているはずだけどまったく記憶にない []

減ったもの

ソシャゲ
うたプリ系列のシャニライがサービス終了したけど後継アプリはインストールもしてない
ツイステもここ1年ぐらいログインもしてない
刀剣乱舞は刀剣乱舞なので(やりたいときにしかやらない)これはまだやっている。今連隊戦の10万確定報酬の子がとても好みの顔をしていて。
ポケモンスリープはiPhone機種変更したときにやめた。
一瞬アナ雪のパズルゲームがどうしてもやりたいときがあって、2時間ぐらいやって消した。
ツイステはまた再開するかはわからない。消してはいない。

サブスク
ちょうどアマプラが年更新の時期なので、「お前ほんまに必要なんかな?」と思ったのでとりあえず解約してみた。やっぱりないとあかんわってなったら再契約するけど、野球始まるし積読とラジオがあるので割と行けるのではと思っている。

音楽を聴く時間
マジで減ったな。なんで減ったのかはわからない。
今年はマジでSound Horizonの「絵馬に願ひを 第玖の参道」と「ハロウィンと朝の物語」しか聞いてない気がする。
GRANRODEOと宮野真守のツアーに行ったけど、復習も知らない新曲も予習もなしに行った。
米津玄師のアルバム買って応募してツアーとれたけどまだ取り込んだだけです。これはちゃんと聞いていこうと思います。

家族
今年も早々に葬儀を出しました。3か月ぶり人生2回目。父親のものは大体処分したが、母親のものはたくさん残っている。先月ようやく椅子をひとつ、足湯に使っていた桶を捨てた。

増えたもの

野球の時間
依存といっても過言ではないぐらい見ていたと思う。

仕事(残業)
部署異動したら増えた。いつでも早く帰りたいと思っているが現実はそう簡単ではない。

ひとりの時間
ここ10何年介護中心の生活をしていたので、ようやく「あれしてもいいんだな」ってなってきたところ。

お墓参りの頻度
これまではだいたい3か月に1回ペース(5月、8月、9月、12月、3月)だったのがだいたい「母親の月命日」周辺で行くようになった。

SNS
blueskyはログイン自体そうそうしていないが、mixi2は頻繁に覗いている。
さすが「mixiを開きすぎているのでこっちを見ている鳩の写真をアイコンに設置して自分に圧をかける」ことをしていた自分だ。

遠征
俺は今年上半期めっちゃがんばったんや! あっちこっちいくぞ!!! の勢いで行った。11月12月は休日ほとんど家にいなかった。

買ってよかったもの

iPhone16

created by Rinker
Apple(アップル)
¥124,800 (2025/05/14 05:19:56時点 Amazon調べ-詳細)

甲子園で使うからと勢いで買った。ピンクの256GB。写真が綺麗。肉眼では見えないものが見えている。

Applewatch


Apple watchのシリーズ8、赤のGPSモデルを買った。
健康管理目的で購入。(ちなみに心電図可能モデルで、買った理由は通勤路が人通りがない道なのでもし不慮の事故で倒れても救急車を呼んでほしいという理由である)
いつでも時間が見られるというのが原始的かつ地味に便利
iPhone行方不明でもすぐ鳴らせるし、SMSやLINEも鞄から出さなくても送信できるし電話もかけられる。

ほぼ日手帳カズン

created by Rinker
ほぼ日
¥4,349 (2025/05/14 05:19:58時点 Amazon調べ-詳細)

お香典やでお返しはいらんでってもらったアマギフで買った。その時々で興味があるものや心のうちうちをだらだらと書き連ねている。そのうち野球のことばっかりになって記事も貼って書くところがなくなったので来年からは野球関係は単独で手帳を構えることにした。
書く気がない時はめっちゃ白いけどあったらやはり便利だった。放棄しようかと思った5年日記も再開している

双眼鏡

眼鏡をかけたまま双眼鏡を覗けるのでとてもありがたい。

クリームチーズの味噌漬け

慰安旅行が名古屋だったんですけど、ホテルに早く帰ってきたのでホテル直結の商業ビルにあったのが「ヴィノスやまさき」という酒店でティスティングバーというちょっとの量を種類たくさん飲めるというすごい一角があり、そこでつまみとして別料金で食べれたのがこれだった。
ワイン(5種類)もこれも生ハムもどえらい美味しさだった。自分ぐらい飲める人と久しぶりに会ったので、酒クズトークが弾んだ。
この味噌漬けはオンラインショップでは扱いがないというので2つ買ったが、いくら買っても足りなかったと思う。最後のひとつをこの年始に開ける。
「ヴィノスやまさき」自体はエキュート品川にもあったが、「食品の扱いはございません」という悲しい結果に終わった。なので名古屋市栄駅に行く予定がある人はこれを買ってきてほしい。わたしもこの6月7月に行く予定なので、3つ4つ買っておく。

280blocker(広告ブロッカー)
わたしは阪神ファンなので、時折スポーツ新聞を買って、WEBでスポーツ新聞社のサイトで記事を読むことがあります。
デイリースポーツはスマホで見ると「薄目で見ても回避できない箇所」に「実写エロ、しかも男女が絡んでる広告」がどーーーんと入っているのがものすごく不快だったのですがこれを導入することでその辺がどーんと消えました。
紙面だとデイリーはそんなことはなく、スポニチは風俗の記事で裸の女性の写真が珍しくないのですが、その辺はあるとわかっているので逃げようがあるのですがスマホ記事は逃げようがない。

ちなみにcolorfulはAmazonアフィリエイトを多用しているので、その辺がガッと消えて文脈が分からなくなったのでホワイトリストに追加しました。

ディアナチュラのサプリ

ヨドバシ.com - ディアナチュラ Dear-Natura カルシウム・マグネシウム 180粒入(30日分) 通販【全品無料配達】

わたしは20代の終わりから冬鬱に大層悩んでるんですが、Twitterで見た「冬鬱にはビタミンDと亜鉛や」というツイートを見てこれを飲み始めたら劇的に改善した。わたしに必要なのは医療ではなく亜鉛とビタミンDだった。

今月読んだ本は4冊。

面白かった本

created by Rinker
¥400 (2025/05/13 17:02:38時点 Amazon調べ-詳細)

今月は盛沢山だった。
20241103 阪神タイガース秋季キャンプに行った | colorful
20241123 Revo’s Halloween Party 2024 | colorful
あとはお十夜があって一周忌もあって、身バレ防止のために記録は残してないけど会社の関係で名古屋と神戸にも行った。

栄駅直結の商業ビルの地下にあった「ヴィノスやまざき」のティスティングバーが尋常ではなく最高の場所で、普段あんまり話をすることがない同僚と「ここ最高ですね」「徳島にもこの文化が欲しい」と言いながら飲んだ。この旅行で一番よかった。

これがすごくおいしくてオンラインショップ出してないっていうから2個買ったけど一瞬で1個消えて、品川の同じお店なら売ってるだろかと行ったら「当店は食品は扱っておりません」と言われてしょんぼりして帰った。名古屋に行く予定がある方はこれを鳩に送ってくださると代金はお支払いしますのでとりあえずご一報ください(あっ住所知ってるぐらいの仲かTwitterの相互フォロワ限定でお願いします)

ここで買ったお酒2本ともめっちゃおいしかった。

九平次は年末に飲もうと思って今寝かせてる。

あとハロパの時、羽田空港で買った佐藤水産のサーモンのオリーブのやつと蟹のパテが死ぬほどおいしくてやばい。
佐藤水産のお取り寄せ通信販売・北海道の鮭・海産物グルメギフト通販

詰め詰めで生きたのはわたしが誕生日の前後1か月は「寂しくて死ぬ!!!」って暴れる秋うつの季節なのに「寂しい」が増幅される1年目で、うっかり死なないように予定を詰めました。
そしたらハロパが「生きててよかったしもう死んでもいいとも思う」走馬灯が見える公演で、この公演の円盤が出るまで生きねばならんと思った。

PAGE TOP