まろん の記事

7488件の投稿

10月からは今月はこういうことがありますよこういうことをやりたいとかいうそういう記録を残していきたいと思います。
今フットワークが遅いので、準備期間を自分に与えるためにこういうのも必要かなと。

仕事

繁茂期に入る(10月前半はプレ繁茂期)ので、安定出力を維持したい。とりあえず健康の維持だな。

お金関係

今月わたくし誕生日ですので、割と派手に買ってもいいことにしたい。
でもとりあえず将来の資金について考えよう時期でもあるので、とりあえず将来の資金について考える月間にすることにしました。とりあえずねんきん定期便をチェックしました。

現場

オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”の配信ライブがある。creepy nuts目的で1日のみ。これを書いている今はもう10月2日なのでむしろ過去形である。
初日は忙しい時間帯なので、最初の30分ぐらいしかまともに見られない。リアタイ目的なら2日目がいい。ながら見にはなるが1時間30分ぐらいは見られるらしい。

10月の3連休からマチアソビスタートで、15日と16日がクライマックスラン。
15日は普通に仕事なので16のみ参加予定。コロナそれまで落ち着いててほしいな。今の感じだったら大丈夫そうだが。

やること・やりたいこと

10月7日からタイバニ2が始まるので、再びネットフリックスに登録する。今年5月に不正利用に出くわしたりしたけど、まあいけるやろという気持ち。→Netflix不正利用とその顛末 | colorful
10月14日から花束のような恋をしたの配信があるようなのでそれも見たい。

あと本を読む時間を捻出したいな。もっと読みたいんだわ。家だとどうしても気が散るからなあ。

見たい新番組

今期の見たいアニメは結構多い。

スパイファミリー(2クール目)
うる星やつら
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-
羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
タイバニ2
名探偵コナン 犯人の犯沢さん
モルカー

モルカーと犯沢さんは10分とかのアニメなので、多分見て、タイバニはたぶん10月中に完走するしスパイファミリーも確実に見る。LOMとうる星やつらはどうなるかわからんがとりあえず1話は見ると思う。

ドラマ

相棒・舞い上がれ(朝ドラ後期)・霊媒探偵 城塚翡翠・推しが武道館いってくれたら死ぬ
あたりだろうか。マモがレギュラーで出る「君の花になる」が気になるけど見るんかな(石子と羽男は結局見なかった)

ドラマは相棒と舞い上がれは確実に見るけど他はどうなるかわからない。

ラジオでは10月スタートの「梅原裕一郎 Saturday Machiavellism night」が面白い。

明日が最終決戦と思っていた鳩氏、ハマスタに向かって敬礼するしかない。
いや阪神開幕9連敗したり、勝率が定期預金の利息みたいな状態だったり、貯金10ぐらいあってもおかしくない防御率やのになんでこんな状態なんと言われたり、大山が打ったら阪神も勝つみたいな無敵の交流戦があって、1軍がコロナで超絶歯抜けになったり、すごい勢いで完封負けを決めたり、なんかびっくりするぐらい打ちまくったり、勝てたはずの試合を落としまくったり、糸井さんの引退試合でまさかの負けで5位転落したのに結局3位フィニッシュや。
矢野阪神終わり良ければ総て良しみたいなあれ。

先に結論だけ書いておきますけど、本書は著しく文字が小さいページが結構あります。
電子書籍はタブレット使用想定かつサンプルがありません。
近視だったり乱視だったり弱視だったり老眼だったりする方は一度リアル書店で現物を確認の上お買い求めになったほうがいいかなということを、「あっ冒頭文字でっかと思ったらこのページめっちゃちっさ!!!!」って叫んだわたしがおすすめします。

ラジオで結構苦労話は聞いてたんですよ。予約をしていて今日それが届いて中をぺらぺらとめくりました。
「熱意はわかる。やりたいことは全部この本に詰め込んだんだなということを感じる。でも詰め込んだ結果、可読性を無視していませんか?」

わたしはこの本通読できる自信がないなと思うと同時に加齢を感じましたね1
なんでこのサイズ(一般的な文芸単行本サイズ)で2段、4段、6段と、雑誌かムックでしかお目にかからないような多段組にしたりフォントを変えたりフォントサイズを変えたりしてるんだろう。
特に戯曲「染、色」の文字サイズが著しく小さいうえに文字色が薄い色。なんで普通の黒じゃ駄目だったの?
いくら「責任編集:加藤シゲアキ」って言ってもそこはさすがに出版社誰かこれ止めろよって思いました。
いやでも内容で決めようよっていう私がいるんですけど、読めない本で良し悪しを決めろというのは酷では??? って煽りに来る私もいるんだわ。戯曲はまじで「これを読んで、話の筋を理解するのしんどいな」と思うぐらいなので、読み飛ばすのもありだなと今から思っています。インタビューとかめっちゃ読みたかったのに6段しんど。書店員座談会はまだ余白があるのでセーフです。

いやそれなら電子書籍買えばいいじゃないって思うじゃないですか。
本書の電子書籍はタブレット等大きいサイズで読むことを想定しています。検索などはできませんって書いてあるあのタイプなので、フォントサイズは固定でjpegをめくっていく感じのあれです(kindle版を想定の上でこれを書いています。)
せめて版面サンプル用意されていればいいのにkindleもbookwalkerもサンプルなしです。
作家10周年の「集大成」みたいな本の電子版で検索できないって何の意味があるのって思うんだよなあ。電子書籍のいいところは「検索ができるところ」なのに。2

目が悪くて本が読めないっていう感想を書くの、あと10年は先だと思ってた。つらい。

  1. なんでそんなつらいことを突き付けるんだろう。 []
  2. 紙だったら「確かインタビューのこのぐらいのページに書いてた」ができるし付箋も貼れる。 []

9月は何をやってたんだろう。下降する体調とスタツアと台風と職場のひと悶着で終わってしまった感ある。
下旬は生まれてはじめて抗原検査および鼻に突っ込むタイプの検査をした。わたしは健康なので最後にインフルエンザにかかったのは高校生の時で……。気が付けば今月は台風の大雨が3回あったらしい。

今月読んだ本は5冊。今月は映像多めだった。あとはDMMブックスの無料枠とかサンデーうぇぶりでよふかしのうたを読んでいた。

今月の面白かった本

今月のはと文庫オンラインは2冊で 神尾あるみ「千年鬼譚 緋色の鬼神と転生の乙女」と珠川こおり「マーブル」
はと文庫オンラインvol.21 - はと文庫オンライン

今月は何を言ってもスタツアだ。

劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ | colorful

11年の時を経てブラッシュアップされた(しかし過去を懐かしく思えるようなカメラワークで流れる)マジLOVE1000%は最高だった。
初見や久しぶりの人の感想をたくさん目にしたが、「うたプリのことはよく知らないけどマジLOVE1000%は知ってる」という人がいて、すごいなあとしみじみ思った。

とてもよかったので、歌って踊るST☆RISHが見られる動画等まとめエントリを書いた。
歌って踊れるアイドルST☆RISH動画まとめ  | colorful

今月見た映画

合計4作5回見た。
映画館でマジLOVEスターリッシュツアーズを2回
HiGH&LOW THE WORST X | colorful
「容疑者Xの献身」(テレビ)、「真夏の方程式」(アマプラ)
あとyoutubeで加藤シゲアキ原作・脚本監督・主演作品のショートフィルム『渋谷と1と0と』 | colorful
を見た。

今月の現場

9/4 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 8th LIVE ≪CONNECT THE LINE≫ MAD TRIGGER CREW単独ライブ@Abema | colorful

 

スタツアと体調不良で踊っているうちにあっという間に終わった。マチアソビのエントリ書いてたら思いのほか時間かかってしまった。月締めの(アナログの)記録だけして今日はもう寝る(23:23)
明日からまた変わるからどうなるんだろうな。こわいわー。

開店同時にイオンモールへ行き経年劣化が著しい下着類を買い足した。あと職場服を買うためにユニクロで売り場と試着をめっちゃ往復する。世の中はもうヒートテックの時代だ。
ザワクロ面白かった。

さっき梅津くんがシブツタでやってる動画を見てたけどこれ面白いな。加藤シゲアキと対談してほしいと思った。

対談してほしいシリーズは長らくRevo×米津玄師がある。

シゲの分厚い本分厚いから宅急便で来ると思ったらゆうパケットらしい。

スターリッシュツアーズと体調不良のはざまで行くタイミングを失っていたらあっという間に個人的終映だった。来週はもう見られない時間帯にしかやってないのだ。今日はそもそも施設内に人が少ないこともあって(スタッフ人数>客だったとしても不思議ではないぐらいだった)ザワクロはわたしを入れて3人のみ。

ザワクロは120分ぐらいの上映時間のうち100分ぐらいずっと殴り合いをしていた。ストーリーより喧嘩というエンタメを強調していくあたりやっぱりハイローはうたプリだって思った。

天下井と須嵜という幼馴染で今主従の関係にあるあの2人、なんかラスト数十分で加速した。すごかった……。
ふじおはずっと犬だけど、須嵜も犬種が違う犬だった。いやなんかあのふたり……何を見たんだろう。
司はピーチ姫みたいだった。ラオウはラピュタのロボット。鈴蘭でびっくりしたのは孫六が八木勇征だったこと。八木勇征は美しい彼主演の片割れでこの前韓国でなんかの賞をとったって見たけどぜんぜんわからんかった。キャスト一覧で名前を見ていてあってなった。
小田島ずるくない???
小田島と轟のあの関係で目玉飛び出た。
優れたカメラワーク・いい音楽・顔のいい男・喧嘩という華、みたいなすごい映画だった。これは続編まだありますね。

一瞬5位まで落ちた阪神がヤクルト相手に2連勝で単独3位。阪神の次の試合は10/2。

明日は久しぶりに映画に行こうかと思います。でも見に行くのはスタツアじゃなくて映画館で見るなら明日がラストチャンスのハイローです。スタツアはまじでもう見納めたなと言う感じ。朝7時ぐらいに家を出ないと映画館までたどりつけない。

きたる繁茂期のための準備に時間を尽くした。昼休みは国葬でDAIGOの台所がつぶれてることに悲しみつつヒルナンデスの流れで国葬をちらっとだけ見ていた。「菊と思ったら胡蝶蘭」「イギリスの国葬とはえらい違いやなあ。お国柄やなあ」「普通にお葬式やもんな」とか言っていた。
今日は元気なので一昨日ぐらいから書きたいなと思っていたST☆RISH MVまとめを書いていた。
歌って踊れるアイドルST☆RISH動画まとめ  | colorful
わたしが好きなのはシャニロマです。あれが一番アイドルっぽい。

このエントリは「劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ」でうたプリに初めて触れたり久しぶりに触れたりする人向けに音楽的な側面から書きました。具体的にはMVなどのまとめです。
お断り:本エントリはスタツアの延長線上で書いているため、プリライ等はあえて扱っておりませんのであらかじめご了承ください。

マジLOVE1000%(2011)

ST☆RISHはじまり1の一曲。
youtubeではなくニコニコ動画で見ていた人とは握手をしたいしぜひともスターリッシュツアーズを見てほしい。

ちなみにスタツアのマジLOVE1000%はセシル加入後の「マジLOVE1000% -RAINBOW STAR ver.」で、こちらはうたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000% 7巻の円盤特典でした。今ざっくり検索した感じではiTunes Storeでは配信されていないようです。

WE ARE ST☆RISH!!(2016)

オリンピック的なスポーツの祭典SSSのオープニングアクトを務めるアーティストは誰だ選手権で歌われた曲。ちなみに同期曲がQUARTET NIGHT「God's S.T.A.R.」、HE★VENS「不滅のインフェルノ」です。

WE ARE ST☆RISHはマジLOVEレジェンドスター(4期)の円盤特典曲でした。そのため、シングルカットはされてませんが、現在iTunesStoreなど配信サイトでは販売されています。

Shining☆Romance(2017)

うたの☆プリンスさまっ♪ Shining LiveテーマソングCD1で、DVDにはMVが収録されていますが、現在のところは新品は頑張って探さないとないようです。※2022年12月に再収録のCD/DVD発売予定。詳しくは後記。
MV自体はうたの☆プリンスさまっ♪ Shining Liveでも一部公開されています。

雪月花(2018)

これはST☆RISHソロ仕事ではないんですが、いい映像なのであげておきます。これもDVDにMVがついていました。

劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム(2019)

2019年公開の映画。
ST☆RISH・QUARTET NIGHT・HE★VENSによる合同ライブの模様を収録。

STAR WISH(2021)

うたプリ10周年記念CDです。DVDにMVがついてきます。

うたの☆プリンスさまっ♪ SHINING STAR STAGE -LOVE in DREAM-(2022)

2021年8月19日〜22日に東京ガーデンシアターで開催された3DCGライブの円盤です。ST☆RISHとQUARTET NIGHTが登場します。
ソロ曲〜グループ曲の24トラック約75分収録。

劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ(2022)

2022年9月現在絶賛上映中。ST☆RISH単独ライブの模様。

うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live 5th Anniversary CD (2022冬)

4形態で2022/12/7発売。初回限定版3種には現在入手難易度高めのShining Romance/FORCE LIVE」のMVが収録。
収録内容の差は公式サイトを参照のこと。

  1. ちなみに「ST☆RISH」はアニメ軸のアイドルグループで、原作ゲームはすべてソロアイドルです。 []
PAGE TOP