まろん の記事

7519件の投稿

阪神勝てん。

いうてそれはそれとしてイナフェスやめてナイター行こうかなと思う気持ちある。この前近本のホームユニを買ったのであれを着たいのと、ナイターデビューしたいのと、あとは熱中症対策&感染対策。
甲子園もイナフェス会場も屋外は屋外だから雨が降ったら終了だけど、直射日光がない(まあ4時5時はまだ暑いけど)のと自分の椅子があるのは強い。フェスは一期一会なので「ちょっと熱あるけど行っちゃう」気持ちは理解できるので、危ないかなあと思って。ひゃくぱー暑いので、密集地でもマスクしてるのしんどいと思う。

徳島のコロナめっちゃやばい。2週間前の3倍。もう去年より陽性者数のグラフ、去年もたいがい鯉の滝登りだったけど今年はより角度が付いている。もはや垂直に近い。
8月末スタリ単独だし、これは2年前の再来待ったなしなので阿波踊りやめとこかなと思います。

タイムラインで「小学生の推し活がやばい(お金をばかばか使っている、という意味で)」という話題をちらっと見た。
話題のもとをまったく知らないので、あまりにも遠くに行ってしまった。
わたしが小学生だった時はりぼんやなかよしのカラーページをスクラップして、当時の金銭感覚で高価だったトレーシングペーパーを使って模写して色を塗ったものが校内で展示されていたことがある。天使なんかじゃないの翠ちゃんだった。

社会的にあまりにも「推し活」が礼賛され「推しがいるのっていいですねえ。私にはそんな熱狂できるものがないのでうらやましいです」と言われたこともあるわたしですが、別に推しは無理に作るものでもないしいなければ別人いなくてもいい。でもまあいたら楽しい。でもあくまで人生の彩り。正確に言うと「私の人生の彩り」。「推しの人生を彩る私」ではない。

最近は野球が割と依存傾向があってよくない感じはある。でも野球は勝てば官軍、負け試合はクソみたいなところはあるので釣り合いはとれてる。ほんま2連敗して試合なしの今日みたいな日はよろしくない。才木に勝ちをやってくれ!

ハロパは落選、ロデオ高松当選、マモ大阪当選、マリオネットホテル4連敗中ぐらいの今日ぴあ二次申し込み。
刀ステのライビュのチケット取ったはずなんだけど取れてなかったのでイナフェス行きたさあるので、配信でいこかなと思った。イビュだとこの時間でもバスがないので、レンタルサイクルorHEYタクシーなので、交通費が2000〜4000ほど浮く。
このチケットの数が仕事を続ける理由だよ。

あとこのエントリが関連エントリです。

推しに関する記憶を永遠のものにしよう〜ブログ活用編〜 | colorful

タイトルで全部書いた。
今回もノミネートされていて、でも地雷グリコがすごい勢いよかったでしょう。わたしはツミデミック既読で地雷グリコは未読なんだけども、どうなるかなーと思っていたらツミデミック受賞。
直木賞取ったしイエスかノーか半分かのドラマ化とかアニメ化とかして続き出たりしないかなあと思うんだけども、お体に気を付けて今後とも長く書き続けてください。
光文社作品が直木賞を取ったのは57年ぶりとのことで、この作品にかかわった人にはなんか臨時ボーナスをあげてほしいし、なんか派手な神輿を出してほしい気持ちある。このたびはおめでとうございます。

今日は同僚の退職日で、明日から寂しくなるなあという気持ちです。そして小幡が肉離れで離脱、木浪が一軍へ。
小幡は阪神打線が寝てるときもひとりめっちゃ打ってたので惜しい。

いやどうするんよ。ナイター取ってるところとかぶっちゃったよ。でもマモとNEWSが音楽的に共演して、しかもそれが見られる機会なんてマジなくね??? と思うので行きたいんだよな。
マモがフェスに出るなんて珍しいな。わたしが知ってる限りではアニサマとかアニメ系のフェスとロデオ主催のフェスぐらいだよ。

問題はマモ案外雨男だしイナフェスの時期ってすげー雨降るしなんならイナフェスの時期って台風来るからそれが心配なんだよな。イナフェスの会場雨降ったら田んぼみたいになるんだわ。でもいったらウマ娘も見られるんだよな……。
阪神のナイターはバスツアーで行くことにしてて、出発10日までならキャンセル料いりませんよってことだったのでちょっと悩みます。前行ったときは京都で泊まったけど京都の手前で派手に事故ってすごい遅れたんだったな。

あなたにとって推し活とはなんですかというインタビュー本。友達がこの記事わたしなんだよね、と言ってた記事を探しに行って書評コーナーで見て購入。
対象はジャニ(当時)オタ・メン地下のオタク、Vのオタク、ホス狂い、新規ハイからの推し疲れの人。かめなしくんのオタクで有名なぼる塾の田辺さん。

推し活についての本だけどみんな地面に足がついている感じ。理路整然としていて言語能力とかもしかしたらこういう心理なのかな、という推測能力が長けている。

この人とは感覚が似ていると思ったのはVのオタクのWさんで

Wさん「我を忘れているのが楽しい」ってあるじゃないですか。でもどこかで「本当に楽しんでいるのか」と自問自答をし続けているのかもしれません。何をするにも「推しのため」ではなく「自分のため」。もちろん、推しが喜んでいたら嬉しいけど、その顔が見たいのは自分ですよね? 反対に推しは究極的には他人なんだから、何もしてあげることはできない。万が一推しの人生に大きな問題が起きたとしても、それは本人や周囲の人に頑張ってもらうしかない。他人だからこそ、ファンとして、オタクとしても100%「楽しい」で向き合えるんです。

(P120)

よかったのは「オタクにはなれなかった」社会学者の橋迫さん
推し活に一貫性はなくてもよい。明日は違う推しができているかもしれない。冷めることにおびえているというか真面目に推し続ける自分に意味を見出しているように感じる
からの

橋迫「(略)一度離れても戻ってくることも出来ますし。合わなければ離れたままでもいいはずなんです。それがあまりにもSNSが普及しすぎて、ファン同士の繋がり」どころか「推しと自分のつながり」も濃くなりすぎてしまった結果、「推しを支えているのは自分たちだ」っていう錯覚を抱かせることに成功してしまった。でもそれって教区湯側に都合のいいストーリーじゃないですか。「私が支えないと」と頑張ってしまうし他のファンの視線を気にしてしまう。

(P207~208)

このブロックは全体的によかった。

あとこれは内容に関係ない話だけど、紙が硬くて開きづらかった。電子書籍にしたらよかったかなとちょっと思った(なので結構長い期間積んでいた。)

あさイチでハロパのホテルを予約した。今日は5の付く日なので、とりあえず楽天&JALで検索したら、あれっこの前検索したときよりなんかやすいな? でもこれ朝食なしだ。朝食ありにしたら3000円あがる。ANAにしたらどうなるのか? と思ったらぼーーんと下がった。ダイナミックプライジング的なやつがANAはなかった。代わりに昼頃着、帰りはかなり遅めになる。まあゆっくり発ゆっくり着と思えばよい。その流れで試しにじゃらんで同じ検索をしてみたら2000〜3000円ぐらいあがったので楽天でそのまま予約。

今日の最大のとどがあっさり終わったので、10時ごろからジャンプを読んでメダカの世話をしてごはんを作って本を読んで徹子の部屋(DAIGOゲスト)→DAIGOも台所を見て買い物と郵便局。

最近のわたしは「気になること行きたいところ」は気軽に手を出してみる「いってみようやってみよう」をベースに生きている。
のでファミマとUFOコラボのこれを食べた。

・想像の3倍食べにくかった。
・ハイパー味が濃い

だった。3分の1ぐらいは兄に「味見するか」と贈呈した。

気になったらなんでもやってみるとはいっても、まあわたしが住んでいるところは低刺激で選択肢が少ないので博物館とかコンビニの奇妙なコラボとか遠征ついでになんか増やすである。何でもかんでも片っ端から行くのではなくて、ライビュ行くことにして文フリ高松はやめるとかである。
あとデイリースポーツを購読するかめっちゃ考えている。野球のシーズンオフはローカル新聞には野球の話あんま載らないしフィギュアの記事が載ってるから見るところはある。3700円。阪神は記事がでかいのでスクラップどうするか。しかも両面あるので貼れない。

12月にミッキーを見るはずなのでそれまでにいいカメラが欲しくて、今年の誕生日プレゼントは新しいiPhoneにしようかと思ったので、SBI銀行の目的別口座にあいほん口座を作った。

野球を見て、とらほーして、OB戦をちらちらみていた。鳥谷とか矢野とか井川とかが縦縞を着てることに感動を禁じえなかった。青春だ。大山とサトテル、あと20年ぐらいしたらOB戦出てくれと思った。

5万ぐらいかかるかなーと思ったけど4万切ることができた。ホテルも勝手知ったる昔取ったホテル。ホテル単独で取ったら2万ぐらいするけど、パックにしたら確実に1万切ってる値段で泊まれることがわかった。
素泊まりにしたらもうちょっと値段抑えられたけど、わたしは朝ごはんは可能な限りつけたいタイプ。朝はもりもり食べてから出発したい。アメニティが充実しているかはどうでもいいし温泉はあってもいいが選択の基準にはならず、でも朝食の有無は重要な選択ポイント。

あとじゃらんより楽天のほうがクーポン使えるから安かったし、JALよりANAのほうが安かった。ANAのほうが安いのはダイナミックプライジング的な価格上乗せが何故かなかったので、これでかなり差が付いた。ありがとう5の付く日とサマーセールクーポン。
まだチケット手元にないのにとっていいのだろうかと思ったけど、キャンセル規定的に9月末でキャンセル料1000円とかで1週間前でも1万そこそこだった。今回はゆっくり行ってゆっくり帰ってくる感じの旅行日程です。

現場

チケット取れてる

7月:刀ステ大楽ライビュ(県内)
8月:スタリ単独(横浜)
9月:文フリ大阪・甲子園
12月:マモ大阪

チケット取る・取りたい

10月:マリオネットホテル(大阪)
11月:ハロパ(横浜)・阪神ファン感
12月:ロデオ高松

やりたい

文フリ頑張るぞーという話。
今のところ確実に出るのは喪主ガイドで、マチアソビ本は間に合わせたい、日記本はたぶん無理で、ライト文芸紹介本は準備号ならなんとか。

iPhoneを買い替えたいので買い替え費用の貯金をしたい。
・今使ってるのは2020年に買ったもの。動作がもっさりしてきた。もうちょっと画質がいいものが欲しい。
・11万ぐらい必要。

チケットがとれたら月1程度で県外に行くことになるので、健康を維持したい。コロナは年内勢いがいいと思うしインフルエンザもそのうち出てくる。

 

お盆あたりでどっか行きたいなあと思って阪神戦ググったらちょうど京セラでナイターやってる。まあ帰省コロナがえげつない時期なのでなあ。

とりあえず明日はハロパの飛行機とって原稿手直しする!

昨日アニメージュを云年ぶりに買いました報告とともに「積み荷を燃やして」依頼が友達から来ました。控えめに言って大草原である。「行くから旦那さんに私が死んだらこの人呼んでって言うといて」「見られたらまずいものはすべてここに入っている。○○と一緒に旦那さんが気づく前に始末してくれ。あっ棺桶にはこれを入れてほしい」「納棺の儀にも呼んでもらうようにしてくれwww」
ちなみに友達は別に余命宣告されてる系の病気はないし、わたしの6個下で、「自分長生きしますから」って言ってるので私も長生きしないといけません。友達は市内在住だけどゆくゆくは県西部に引っ越す人なので特急での長距離移動に耐えられる体力をつけなければ。
まあそういうこともあったので。

エンディングノートを買って今日届きました。今ならプライム先行セールでほぼ7割引きです。
100均のを買って記入したんだけど家の登記関係もあるし通帳も多いしで。通帳の数はゆくゆくは減らしていく予定だけどこのエンディングノートは明日うっかりわたしが死んだときに残される兄のために残しておくものなので。相続2人分わたしが全部やった所感は「兄にこの作業無理、長生きせんと」だけど、まあ何があるかわからんので。
まあ死んだとき用のノートではなくて、これどこから引き落とされてるんや? っていう備忘録に置いとけるのでまあその点でもええんちゃうか。

もう7月も中旬に突入したが、それはそれとして上半期を振り返る。とても忙しかった。
上半期はカーチャンの四十九日法要をし、父が救急搬送され葬儀を上げ四十九日法要をした。年明けてずっとやっていた相続は先日ようやく終了しました。仕事は部署異動があって四苦八苦しています。

上半期の現場

現地現場

20240629-30 東京遠征1:ミステリカーニバル
20240629 Revo’s Orchestra Concert(29日昼夜) | colorful

久しぶりに東京に行った。今年はうっかりたくさん東京に行きます。

映画

ハイキューはたくさん見ました。あれは映画館で見るべき映画ですね。ufotable cinemaではまだいい時間にやってたりするので、上映終了までにあと1回は見ておきたい。カラオケ行こ! はムビチケ配りお化けが是非見てくれとムビチケを渡してきたので見ましたがとてもいいやつでした。往復4時間5時間ぐらいかかる映画館でしかやってなかったけど2回見に行きました。

ある閉ざされた雪の山荘で(原作との比較やトリックや結末に触れています) | colorful
カラオケ行こ(映画) | colorful
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 | colorful
52ヘルツのクジラたち(映画) | colorful

劇場版名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(話の展開に触れています) | colorful

配信系

20240320 silence 紅玉いづきGiftトークイベント | colorful
舞台刀剣乱舞 心伝 つけたり奇譚の走馬灯(6/9スイッチ配信) | colorful

刀ステは現地現場も踏みました。下半期初の現場。

野球

今年は野球に割くリソースが増えていて、ユニとタオルがすくすく増えました。シーズン中甲子園にあと1回は行く予定で、ファン感行きたさと来年のチケットのためにFC加入予定。

20240616 阪神タイガース(ファーム)徳島インディゴソックス交流戦にいってきました | colorful
20240630 阪神-ヤクルト@神宮球場 | colorful

マチアソビ

今年は何を言うてもこれね。今は落ち着きまくっていて凪の状態なんだけどいまだにすごい勢いでアクセスある。
いい感じになってくれるといい思います。

#マチアソビ 2024春は中止で確定です。24秋は縮小開催です。 | colorful
20240505 #マチアソビ は開催されなかったがイベントはなんやかんやあった。 | colorful

2024秋のマチアソビは本格開催を見据えたプレイベント、2025春は本格開催 | colorful

買ってよかったもの

ビオトープ

ビオトープのセット | 杜若園芸WEBショップ|水草の生産販売【通販ショップ】

メダカ楽しいです。稚魚もいい感じに増えました。虎に翼を見てメダカに餌をやって水やりをするのが今のモーニングルーチンです。暑いし朝の活動量もうちょっと増やしたさある。
新しい花を植えたりができなかったけど、今年は久しぶりに朝顔やひまわりを植えていて、今は庭がにぎやかです。

駆除剤

これではないけどこういうやつ。ホームセンターのプライベートブランドかもしれない。カラースプレーみたいな見た目してダンゴムシを日々ジェノサイドしている。家庭菜園コーナーの新芽を食われるので踏み切った。

投資

投資のほうはインデックス投資の方が大変ご機嫌な右肩上がりで半年で60万ぐらい増えた。
NTT株がぼーんと下がった時期があったので、ちまちま買って500株に到達。

PAGE TOP