今日は早く起きた。10月11月はあちこちに行くしチケット申し込みもあるので、大掃除の段取りと交通機関の段取りと開演時間と乗車時間の確認をしていた。大阪市美術館で一時公開されるイタリア館のやつはマモの時に一緒に行くのがいいか? と思っていて、日時予約チケットが取れるように頑張ろうと思っている。
今日はCS2戦目。地上波皆無。パはNHK BSでやっていて、セは関東ローカルのtvkとCSのTBSチャンネルのみ。TBSチャンネルで見ていた。この夏のベストバイ(バイではない)はスカパー契約ではないかと思う。8月に神宮球場での阪神ヤクルト戦のためにフジテレビONEを、9月にサンホラリンホラ一挙放送のためにTBSチャンネルを増やした。ちなみにどちらももう解約済のロスタイムなので、11月は何もない。
そのおかげでというか、高津監督と村上の神宮最終試合が見れたし、三浦監督のハマスタラストも見た。サンテレビとかで中継されるハマスタでの阪神-横浜戦は基本スターマンとかが映らないのでありがたし。
ちなみに試合結果は昨日と同じ。パは日ハムが、セは横浜が勝った。
今日は1回表に巨人が5点入れた。ホームラン2本に戸郷のジエンゴタイムリー。5点もリードがあったら戸郷も楽に投げられるだろうと思っていたことがありました。まさか1回裏で5点入れられて同点になって、そのまま10回まで両チーム無得点。11回表に巨人勝ち越し、11回裏に横浜サヨナラという膠着からのドラマチック展開。まあ戸郷が5失点の時点で横浜が上がってくる気はしたので、今日は大勢が出てくるまでは換気扇を洗ったり餃子を作ったり本を読んだりエスコンの試合を見たりしていた。
今日知ったことだが、横浜は1勝しているので、延長戦に入って12回まで行ったと仮定して巨人が得点できなかったもしくは12回裏で横浜が得点した時点でコールド勝ち横浜がファイナル進出となる、と9回裏終了後にアナウンスされていた。
今季の日曜劇場と考察ミステリを標榜するドラマ良いこと悪いことは1話を見た感じあんまり好きな感じではないので、2話は見ないだろうなという感じ。
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/diary/2025/10/11982/trackback/