8月も真ん中なので。
今使っているのがほぼ日カズンと大きい5年手帳とほぼ日方眼ノート。
たぶんこれは全部続投します。
大きい5年手帳と方眼ノートは野球関係に使ってる。方眼ノートは地元新聞の阪神記事と村上のサヨナラとか残しておきたい記事を貼ってるけど、阪神の今年の大活躍ぶりでもまだ1/3ぐらい残っているのでシーズン1冊で完走できるかなという感じ。スポーツ新聞は大きいままで残しているので、貼ってないです。おらがまちは関西が近いせいかテルがホームランを打った次の日はだいたい「昨日の試合短評」以外で記事が出る。シーズン終わったら誰が一番記事になったかをやりたい。
5年手帳は新聞のスコア、勝ち負け投手、HR、その日の出場選手、その日の選手の活躍/失策・試合時間がまとまっているやつを貼ってます。5年後には爆発してると思います。5年後といわず3年後は今のスタメンからがらっと変わってそうでそれが楽しみです。
カズンがそれ以外のすべてを受け止めている。野球関係ではあぶれているので順位表をこっちに貼ってる。映画の半券とか野球のチケットとかも貼ってる。ライブのチケットとかおみくじも貼っている。今年は野球に全振りしすぎていて空白が目立っている。
でも書きたくなった/貼りたいものが生まれた日に貼る場所としてはうってつけなので来年もこれは必要だと思う。
今必要だなあと思っているのは書見台に立てかけておく、常に見える位置に置くマンスリーの手帳。
カズンでそういうことができるなら一番いいんだけど、今のわたしはカズンを1日1回も触らない日があるので、絶対目に入るところに置いておく必要があるんですね。
仕事的な話をするとわたしは予定管理が必要な仕事はしていないので、持ち歩きの手帳は不要である。でもあの申し込みは何日までとか、明日は雑誌の日とか、燃えないゴミの日とか、みたいあのアニメ始まる日だよとか、そういうスマホのスケジュール帳に入れるほどではないけどどっか目に入る位置にあると助かる系がほしい。わたしは2か月に1回のペースで美容院へ行かないと髪の毛が爆発するので多分11月に行かないと爆発するんだけど、11月の土日のわたしは死ぬほど家にいないので、今から調整していかないといけないのです。
無印の薄いマンスリーとかどう思う?
あと甲子園の予定をアホほど詰めこんでいるのでマジでハイパーに緊縮財政を敷かないといけない。
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/diary/2025/08/11870/trackback/