大方の予想通りとても筋肉痛です。
本の話とST☆RISHの話をたくさんしました。ひとつの本の話をしていると芋づる式に色々思い出されるな。
サンホラ10周年まであと4ヶ月そこそこなんですけどあと1ヶ月のうちに何かしらの告知出るかなあ。
40件の投稿
大方の予想通りとても筋肉痛です。
本の話とST☆RISHの話をたくさんしました。ひとつの本の話をしていると芋づる式に色々思い出されるな。
サンホラ10周年まであと4ヶ月そこそこなんですけどあと1ヶ月のうちに何かしらの告知出るかなあ。
4ヶ月ぶりのロデオ1年ぶりのZeppNamba。
あれだけライブ行ってるのに去年の進撃トークライブ以来なんだよねZepp。
今回は16時スタートで、時々通り雨があったんですがそんな大幅な崩れもなく。
場所2階席の左側の後ろから数えたほうが早いぐらいの場所だったんだけど普通によく見えた。前は2列目だったのでしょんぼりしたんだけどZeppの2階席はスゴイ。
客電が落ちてなんかメリゴーのイントロみたいな音楽ではじまる。
今回は1曲目が投票決定なのでメリゴーきたーー!1 と思ったらダーリンだった。
ダーリンも好きなので良いです。MC挟んだとはいえシャニムニ→ノープレ→アザセル→ゼログラはやばい。アザセル前にMCで8歳の男の子からお手紙をもらいましたってことで、その子の話をすること多かったですよ。(手紙の内容が)アザセルが好きですとか愛のWarriorが好きですとか大きくなったらGRANRODEOに入れてくださいとか。GoForitのときも20代→30代→40代→50代→60代までいって僕一桁ですっていうあおりもあった。8歳の男の子立派なRBだった。
60代がいたこともびっくりなんですけど50代は集団で1階後方から声が聞こえた。
絶頂ポイズンの前が謎のマジカルロデオのマジカルバナナコーナーだったんですけど、ひっかけ橋からの瀧田さん押しやばかった。ナンパばっかりしてるとか。本当はいい人ですとか。それでいきなり六甲おろしを歌う流れになって2六甲おろしからの絶頂ポイズンはわたしの中で脳内の処理が追いつかなかった。何が起こってるんだ今的な。
ロンリーファイター生で初めて聞いたんですけどきーやんの動きがひたすら可愛かった。
背徳の鼓動はひたすらヒャッハアアアアアだった。ありがとう禁煙。ありがとうすごかったVALさんのドラム。アコステ希望の彼方もすごく聞きたかったので嬉しかったです。
わたし去年の同じ時期比7キロ痩せてるんですけどめっちゃ飛びやすかった。愛のWarriorめっちゃ身軽だった。超楽しかった。城ホールの時はもうちょっとふらついた気がする。
mscは「たこ焼きカウボーイ」「お好み焼きカウボーイ」とか追加されたよ。
mscはじまったらもうすぐ終わりなんだな感が強くてやばい。
マジスタの「魅せてよ女の子」は本当に女の子みたいな裏声で歌ってたよ。
マジスタと恋音前はMCがあったんだけど時々鳴る楽器から既にマジスタと恋音のイントロが流れてびっくりする。一人でイントロドンしていた。
恋音の時はさりさんに「次恋音だよ!!」って言った。
恋音前のMCでは早い時間からはじまったからまだ誰も帰ってないなとか言ってて、ヅカさんは楽しすぎてCSTの時にもZeppなんばに来たのを忘れてたとか、視力が悪いので(眼鏡をかけてない)今は視界がぼんやりしているとか、今この風景しっかり見てみたいなっていうヅカさんのために眼鏡待ちの時間があって、きーやんはセンターで座ってた。
ヅカさん的に逆サイドにいる瀧田さんは2重に見える。きーやんは近くに来たら臭いでわかるらしい。急に家でソファの上にいるみたいに伸びをはじめたりヅカさん自由だった。
きーやんが「ライブは今のこの地点が最高点で後は忘れられていくだけ(だから尊いものだ、的な」とか言ってたり「地方シリーズファイナルで後は東京へ帰るだけ。ファイナルが大阪でよかった」っていうことを割とたびたび言っててしみじみ嬉しいなあと思った。でもDAI安吉日のイベントの時に「またスケジュール埋められた」って言ってて前の「休みにしていた所を仕事で埋められた」って言ってたのを思い出して大丈夫かと思った。
城ホールは割りと這う這うの体だったけど今回は比較的元気だったので次の箱ツアーは貪欲に2days狙っていこうと思った。
次はカルマとラビリンスのアルバムツアーだと思うんですけど、SHとかぶらないといいな。カルマとラビリンスは「ロックバンドの6枚目って大抵つまらないものになって4枚目とか5枚目がよかったとか言われがちだけどグランの新譜よくね? っていわれるようなものを作る」っていってた。
まだ来週ニコ生の男限定見る予定なんだけどライブに大阪各地を走り回った上半期、よい締めを迎えられました。
引きこもって音楽ばかり聴いていたハルは心酔していたバンドのヴォーカリストのキース・ムーアが事故死したニュースを聞いて手持ちのCD全部もって外に飛び出した。つらさの余りにもう捨てようと思ってゴミ置き場へ持って行ったのにそこで見つけたのは真っ赤なギター、キースが使っていたものと同じモデルだった。そのギターにはキースの幽霊がとりついていた。
発売日の大分前にあらすじは見てたんですけどあらすじ見た瞬間にたぶんこれ好きだわって思ったんだけど案の定だった。
幽霊にどやされて池袋で路上ライブをすることになるのですが、ライブはよい。ハルとミウの関係はまあ杉井光スターシステムのあれなんですけど私これどれ読んでも何回ここで転ぶよな。池袋路上ライブを取り仕切るボスの存在とかすげーアナログでよい。神曲プロデューサーをちょっと年齢下げるとこういう感じになるのかなあって思った。
キースはもうちょっと、それこそ一巻ラストぐらいまではいるのかなと思ったけど退場早いな。次巻あたりはES-335を捨てた元の持ち主が出てくるんだろうか。
短編多いなと思ったけど元が雑誌ベースだったようだ。好きなのはそばで見つめていたいとアンプラグドの涙。いいよねー。
あっ6月終わりがみえてきた。
夏はアニメ周りが熱い。今はハイキューしか見てないのにこれが5倍6倍に。
そして上にあるものはどれも切れない。たぶんこの中だとサイコパスが脱落する。サイコパス1時間見るってなかなか。Freeはなんか気分的に来年の気がしてたんだけどもうすぐはじまるんだな。
とるナビ|特設-うたの☆プリンスさま♪マジLOVE2000%
8月コレクションクリアポスター
9月 カノン再現きゅん Aクラス+セシル
10月 カノン再現きゅんSクラス/バスタオルROT/王冠クリップ
11月 バスタオル御曹司
12月 バスタオルトライアングル
クリアポスターのなっちゃんがやばい。
フィギュアメーカーGift - ねんどろいどぷらす トレーディングラバーストラップ うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% 02-
なっちゃん可愛い。9月発売。
フィギュアメーカーGift - キャラ×クション78〜84 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%-
クッション置く場所ないんだけどかわいい……。
うたの☆プリンスさまっ♪4thAnniversary 〜4歳って、すごい〜 特設サイト|うたの☆プリンスさまっ♪
ありがとうおめでとう_(:3 」∠)_っ
「#ふぁぼったフォロワーさんに自分の蔵書から一冊オススメを押し付ける」というのをやってたのですがそれのまとめです。ステマっていうかピンポイントマーケティングですが。
金星特急は世界を渡る冒険と恋と血と家族の話です。
2.43は地方の弱小男子バレー部の話です。
同じ書影が2つ並んでいる場合は右がkindle版です
蒼井葉留の正しい日本語(竹岡葉月)ラノベ作家志望男子と日本語大好き女子は入学前の寮で出会ってしまった。遠子先輩かと思えば葉留の造形はどちらかといえば古典部のえるだし、ひとつ屋根の下ラブコメかと思えば底に流れているものは重い。まだ1巻なので読むならいまだ。 @deltazulu
— まろん (@maronu) June 17, 2014
K -Lost Small World-(壁井ユカコ) Kの過去編。伏見と八田の中学生時代の話。2人の出会いから伏見の離脱まで。この時代の八田と伏見は本当にいいコンビでプリクラを撮る事があれば「俺たちマジ最強コンビ」って書くだろう中学生らしい万能感。 @swedcxzaq
— まろん (@maronu) June 17, 2014
斯くして歌姫はかたる(朝前みちる)次期最高司祭イヴリーンは事件に巻き込まれ力を奪われて収束するまで楽師養成校に身を隠すことになった。目立つなといわれていたが力を奪われたイヴリーンは「能力はあるが驚くばかりの音痴」として悪目立ちしている。要するにツンデレ喧嘩ップル @urarai
— まろん (@maronu) June 17, 2014
盲目的な恋と友情(辻村深月)蘭花と留利絵、女2人の恋と友情。沼地に沈む恋愛と行き過ぎた友情(恋にはなり得ない)。ろくでもない男に引っかかる女と選ばれることに対する優越感、嫉妬、羨望。2章構成だけど最後まで読んでもう1回頭から読むと重さに死ねるぞーーーー @kuma_uta
— まろん (@maronu) June 17, 2014
花宵道中(宮木あや子)江戸吉原を舞台にした連作短編。基本的にえろいです。即物的じゃなくて空気が甘い。大体どこ開いてもそういうシーンが多いです。吉原なので。後基本的に幸せを掴むということがないです。遊女なので。すげー切ないし救われないけど希望はあると思うんですよ。 @kh_185
— まろん (@maronu) June 17, 2014
おこぼれ姫と円卓の騎士(石田リンネ)レティーツィアは離宮で静かに暮らしていたが優秀すぎる兄二人による内戦を回避するために父王が出した選択は「レティを次期王位継承者とする」人はレティを「おこぼれ姫」と呼んだがレティは自分が未来の女王であることを知っていた。 @tsukina
— まろん (@maronu) June 17, 2014
演奏しない軽音部と4枚のCD(高木敦史)高1の未來は亡き叔母が残した4枚同時再生必須のCDを意図を探るべく軽音部(ただし聴く専門)塔山と知り合う。音楽絡みの日常の?謎。連作短編。語り口はライトだけど背後にいるのが案外暗くてよいものだ。 @nanakikae
— まろん (@maronu) June 18, 2014
昨日は彼女も恋してた 明日も彼女は恋をする(入間人間)2冊あります。kindle版アリ。バックトゥザフューチャー風青春もの。離島に住む僕と車椅子の少女マチは9年前のあの日から不仲になってしまった。ひょんなことから時空を飛び越えた2人は自分の足で走るマチを見た @nelli_y
— まろん (@maronu) June 18, 2014
タルト・タタンの夢(近藤史恵)商店街の小さなフレンチレストラン、ビストロ・パ・マル。コックからギャルソンまで合わせて4人しかいない店で供される気取らない料理と客たちが巻き込まれた謎とその顛末。 @co_coon
— まろん (@maronu) June 18, 2014
Revo国王陛下お誕生日おめでとうございます。今年も全力でついていきます。
ということで今日は国民の祝日です。特別な平日です。仕事は休みにしました。
午前中いっぱいはアソホラを見てロデオの日の高速バスの切符を買いに行って掃除をしたり葡萄酒をあけました。
表題作を含む全3編。
WEB、カレンダー小説、コミカライズと結構頻繁に青春離婚は読んでいるんですが読むたびに海老ぞりになる。叫びました。夫婦はデートしませんはやっぱりよいせりふだ。
あと非公式恋愛がもうすさまじくてすさまじくて常に全方位から殴られていた。鈍器で。
そんな生々しいtwitterでのやりとりは!!!! おやめください!!!
俺は現役でtwitter大好きっこなんですこの2月いっぱいまでシャニドルがTwitterをするという4ヶ月にわたるうたプリロングラン企画があってまじめに公式アプリの通知音であいほんのもとへ走るという生活をしていたのです。直接リプライとして返ってくることなどないけどよくリプライ送ってたなあ。ということを書いていたところでうたプリ非公式botであるところのお砂糖嶺二さんを思い出して死にそうになった。慰めてとかほめてとかそういう単語に反応してリプライが返ってくるんですけどそれが本当に今ほしい言葉だったりして、プログラムされた言葉としてもうれしくて泣くといいう病み病みな時期があったのですが。はい。まじで非公式ヤギbotの中の人の気分になった。
家族レシピは料理してみようかなと思ったのですごい。私のタイムラインにはそんなに料理が得意なわけでないけど、料理対決が好きで、でもゆで卵もあんまり上手にできない子がいるのでパスタを燃やす子の気持ちは痛いほど分かるわ。家族はよいなあ。
読み終わった後に思ったことはシャニドルTwitterに踊る俺らでかいてみないか立ったのでとても危険だ。
魔王に力を奪われ、再び楽師になるために日々努力に励むイヴリーン。
イヴリーンの過去の姿「次期最高司祭のエルネスティーヌ」は世間的には死んだことになっているが聖カントゥース神王国で生きているという噂が流れている。情報源は宮廷情報に精通した人物であるということから根も葉もない噂として聞き流せることではなくなった。
一方で「エルネスティーヌ」逝去に関して、<魔王>と対峙した際の楽院生の審議会への召喚を求められた。それが当時音痴で知られていたイヴリーンである。
ひばりが生きているとも聞かされいてもたってもいられずイヴリーンは楽院を飛び出しそうなることを見越して待っていたリュクシオルとともにカントゥースへ旅だった。
変態さんいらっしゃい続く。帯をめくって右下って著者略歴にあったからめくってみると「踏んでください!!!」の状態の人がいて大変わろた。
必ず追いついてみせる、待ってなくていい待たれて背中を預けられても胸くそ悪いと言い割とぐいぐいと迫る一方で「イヴリーン」と呼べず何度もどもっているというその純情ぶりがとてもよいです。
イヴリーンとリュクシオルが双方に喧嘩ップル、ツンデレと属性もっているので読んでいてとても楽しいです。