タグ「 梨屋アリエ 」の記事

4件の投稿

スノウ・ティアーズ

幻想成分の高い現代の話。高校生が主人公の現代ファンタジーかと思いきや現実が容赦なく襲ってくる。
君枝は不思議な現象にまきこまれる体質の持ち主だ。
例えばトルソーが喋ったり、教室に水が満ちてきて外へ泳ぎ出したり、リコーダーに毛が生えたりしている。自分以外のだれにもそれが気がつかない。梨屋アリエ作品にはほかにも「不穏な気持ちが踏み切りの警告音として現実に現れる」話や「文字通り地面に足がついてないちょっと浮いている人」の話があったけど、君枝の場合は夢のような話に終わらない。事態は深刻になる一方だ。

連作短編で、時系列ばらばらに収録されている。
高校生だったかとおもえば次は小学生、短大生、また小学生、結婚後とか移り変わっていく。
不思議体質は消えることなくずっとついてくる。それが原因で就職やら恋愛やら上手くいかないことも多々ある。

幼馴染みの陸以外に君江の不思議体質に理解を示すものはいない。
正直行くところに行けば○○病とか××症とか精神的な病名がつくんではないかと思うような感じなのだ。
この幻想描写は何かの比喩でたとえば「社会に適応して生きていけない人」の話で、そこから話が転がってトルソーさんは「現状で満足してたのに新しい世界を知って、新しい世界を羨む気持ちと現状への悲しみを覚えた人間」なのではとか思ったら何だかすごく怖くなった。
君枝は陸と一緒の子ども時代を除けば凄く孤独だ。いつか幸せになれるんだろうかと思ってはらはらした。
読んだ後すごく背中が重くなった。物悲しい気分が残る。しょんぼりした。

「オレって『出会わない系サイト』に名前が登録されてるんじゃないかなあ」
部活の後の、いつもの駄菓子屋でのことだ。
「なにそれ」
「出会い系って、出会いを求めて書き込むんだろ。逆に、出会いを求めない人が書き込むお断りサイトがあったっていいだろ? そんでオレの名前が何者かによって『出会わない系サイト』にイタズラで書き込まれてるんだよ。オレの砲丸投げの美しいフォームを見て、惚れる女がいないなんて、ぜってぇーおかしいもん。そうに違いない」

(P34)

ううん、今も彼のことが好きなはず。嫌いになる理由はないし、少し離れたからって、気持ちが冷めたりするはずはない。でも。最後のデートはいつだった? 次に遭う約束は、いつだった? 約束を、いつからしなくなったんだろう?

(P134)

不思議体質なんて、うんざりだ。ふつうになりたい。この世界に適応したい。

(P164)

夏の階段 (ピュアフル文庫)

夏休み?2学期(人によっては中学の卒業式以降)の高校生連作短編。
「マイナークラブハウスへようこそ」と「初恋素描帖」を混ぜて文学少女の千愛とエリ組のバロ子を追加投入して煮込んだのちヤンデレ成分を抜いたみたいな。ハチクロみたいな片想いスパイラルが発生したりしていた。
恋の話が含まれるけどそれが叶ったり崩れたりするまでの話ではないです。すごい本を読んだ気がした。

視点が変わってそれまでの脇役が主役になる。視点変更による雰囲気とか印象の違いようがすごい。
好きなのは雨の屋上・月の望潮。遠藤さんすごく好きだ。

あとがきがすごかった。小説の中では今まであんまり読んだことがない感じ。
すごくはじけてる。方向的に近いのは種村ありなっちの柱コメントではないだろうか……

また同じ日常がはじまるのだな、と諦念を覚える。疎ましいような安堵するような、甘い樹液みたいな日常。
いったんその粘性にからまるとなかなか抜け出せず、心も麻痺して、だけど時々腹がゴロゴロするような、しかし同じ場所にはとどまっていられない。ゆるくて厳しい高校生活。

(P86?P87)

あの頃の貴輿ちゃんは、大学のサークルの先輩に片思いをしているとかで、恋の相手は生身の男性だったはずなのに、今ではすっかりBL好きの腐女子です。この1年半のあいだにいったいどんな心境の変化があったのか、気になりますが、訊けません。

(P169)

善き人は、すべてを愛し、恋なんてしないと思っていたからです。恋こそ、不平等で不合理な感情の始まりだと思うからです。

(P189?190)

どうにかして性格を変えたいと思っていましたが、おそらくわたしはわたしのようにしか生きられないのです。だとしたら変えることではなく、気をつけることで、精一杯わたしらしく生きてみたほうがいいのかもしれません。
少々嫌われたって、命がとられることはないのです。誤解なら誤解をとけばいいのです。怖がることはありません、毒草だって毒虫だって、何かの役に立っているのです。

(P193)

プラネタリウム

きみが見つける物語恋愛編で異様に気になったので読んでみた。
短編集だった。
あおぞらフレークの不穏な気持ちがなぜ警告音として聞こえるようになったかとかの説明はあるのかなーと思ったけど特になかった。たぶんその謎は「文学少女の遠子先輩は何故本を食べるのか?」みたいなことなんだと思う(答え:そういう話なんだよ!

他の短編も背中に羽根が生えている子だったり、文字通り地面から15cm浮いている子だったりだった。「つきのこども」の磨布の父が普通にきもすぎた。アウトだった。中3の娘の体の点検が日課なのである。身長体重ならまあ、うわっ……て思うだけだけども裸でスリーサイズほか各種を測りあっちこっちの目視もある。下腹部も含まれる。
もし主人公と年が近いうちにこの本読んでたらトラウマになりそうだ……とおもった。

「あたし、時間がないの。いつもいつも時間ばかり過ぎてしまって、あたしは時間ばかりが気になって、気にしているうちにもどんどん時間が過ぎていって、みんなはどんどん変わっていくのに、あたしだけが何にも変わっていない」

(P105)

きみが見つける物語    十代のための新名作 恋愛編 (角川文庫 あ 100-105)

短編集、なんだけどなんか変な気がする。
本当は長編なんだけど一部だけ抜いて短編にしました、みたいな。

あおぞらフレーク@梨屋アリエはその中途半端感がとても気になったので元を当たってみることにしました。警報音の説明とかがされないので意味不明で謎過ぎる……

しあわせは子猫のかたち@乙一を久しぶりに読む。
私乙一作品の中ではこれが一番好きなんだわ。

植物図鑑@有川浩は本当に連載作品の1話をお試しに収録してみましたって感じで、このあといつきとさやかはどうなったのかーーーってとても気になった。sari-sari押さえておくべき?(携帯媒体というのがとても気になっている。うーん。

PAGE TOP