タグ「 恒川光太郎 」の記事

6件の投稿

竜が最後に帰る場所

エソラで連載されていたもの。
鸚鵡幻想曲だけは既読。
迷走のオルネラは読みながらすごく衝撃を受けてもうちょっと落ち着かないと寝れないぞ……とふらふらしていた。
夜行の冬は好き過ぎて死ぬ。錫に呼ばれて夜の街を歩く。知らない街にいつの間にか自分の家が用意されている。再び錫の音に呼ばれて外に出る。夜の街を歩く。
夜行様に案内され歩く人々の道行きは気楽な夜歩きではない。
元の家にはもう戻れない。次の夜にはもしかしたらもういないかもしれない。脱落したら喰われる。
こういう話には毎回コロっといってる気がする。草祭が好きな人は好きなんじゃないだろうか……どうだろうか。

ふと外の遠く離れたところに妙なざわめきを感じとり、活字から目を離して耳を澄ました。
シャランという鈴のような音と、雪を踏む音、少しくぐもったががやがやとした話し声。そうしたものが混ざり合った気配。
気のせいではなかった。
ああ、《夜行様》だと、思った。酔っ払いの集団ではない。音にそれとわかる独特の陰りがある。

(P105〜P106)

南の子供が夜いくところ

短編集。
たぶん南太平洋の島が舞台なんだろうけど、今の関心ごとが南米であることもあり1私の中ではコンキスタドール到来のアステカあたりで再生される。紫焔樹の島とか特にねえ。

「紫焔樹の島」と「夜の果樹園」が好きだな。その次が「十字路のピンクの廟」

  1. (コルテス将軍に続けー! []

エソラ VOL.5

雑誌型の単行本(とAmazonの紹介に書いてあった)
悩んだけど雑誌とかカテゴリにいれておく。

ロードムービー/辻村深月

小学生のトシとワタル、ある夜逃避行に出かける。
騙された!(いい意味で!
読み終わった後確かに女の子が目の敵にするなら女の子だろうなあと思ったけど、終わりまで男の子だと信じて疑いませんでした。名前トリックとか基本なのに! 基本なのに! 女の子なら……おかげでタカノ家から逃げ出した理由も分かりました(タカノ家に近親者が先回りして来てるからだと思った)。結婚相手は深月かしら。

『トシちゃんは多分、すごく眩しい光です。強すぎる光だから、みんな側に寄って来ます。何でもできる、何でも持っているトシちゃんが羨ましくて、みんな友達になろうとします。でも、なれない人もいます。光が強いから、それに耐えられなくなって、それが手に入らないことが悔しくて、友達をやめていく人もいます。

(P90)

道の先/辻村深月

冷たい校舎の時は止まるでは地味ポジションだった彼の話。塾講師と中学生女子の話。

充は大きくなっても充だった。SOS出してる子を引き寄せる人っていうか。
冒頭の留守電はすぐ「あ、これリカだ」っておもった。もしかして2人は付き合いはじめたのかーよかったな充ーっておもったら違うかったーーーー⊂´⌒つ。Д。)つ

「だから安心していいんだよ」

(P151)

鸚鵡幻想曲/恒川光太郎

外見上何も変わりないし使用にも問題ないけど、発している存在感が異なる。何かが擬態してそこに存在しているものがある。例えば携帯電話に擬態する大量の蟻、何十万匹というテントウムシが擬態してできているポスト。
このテントウムシのシーンとても怖かった。ホラーではないのに凄く怖かった。

原理はよく分からないけどアサノと名乗った彼はそれを「偽装集合体」と呼んでいた。
自分以外にはそれが見えない。擬態してそこに存在していることが見えない。
タイトルどおりオウムで幻想的で石垣島な話。

カマラとアマラの丘/初野晴

退出ゲーム以外の初野作品初めて読んだけどえーーーってなった。
ちょー騙された(いい意味で。)最後まで読んでもう1回読んだ。すごい。

廃墟となった動物園にあるという秘密の動物霊園。そこには墓守の青年がいるという。
わたしは遺骨と灰を埋葬してもらいに夜の動物園に忍び込んだ。

すごくびっくりした。

草祭

本の中に入りたいんですがどうやったら入れますか(真顔)
凄くときめいた。もったいないのでちまちま読んでいた。
とある田舎町美奥(びおく)を舞台にした連作短編(短編ががっつりリンクしてる系のものではありません
話的には「風の古道」「夜市」方面だな。

雲が空を流れていく。風が吹き、四方を囲む崖の上の森が騒ぐ。
野原の中央に、卵型の大きな岩があった。太い注連縄がしてある。
最初の瞬間には確かに<やったあ、俺たち素敵な隠れ野原を見つけたぜ>という興奮があったのだがそれもすぐに冷め、ここは大昔から美奥にある入ってはいけない場所、恐ろしい場所、そんな印象がどんどん強くなってきた。

(P13 けものはら)

共通しているのは日常のすぐ隣にある異界。迷い込むと異質な存在にかわってしまうよー。
というか尾根崎に住みたいです。尾根崎地区に住みたいです。
好きな短編は「屋根猩猩」と「けものはら」と「天化の宿」
「屋根猩猩」は「馬鹿な男子に一生消えないトラウマを与える100の方法」とか、ぶぶっと笑えるポイントがあるのに最後でギャーーーッてなった。予想外。あれはこわい。
「天化の宿」はカードゲームであるところの「天化」がやってみたいなとおもった。
ちょっとカタンぽい。
「けものはら」はあの風の古道みたいな迷い込み方にきゅんきゅんする。

似たような木造瓦屋根の古い家が、密集して立ちならんでいます。江戸、明治、町屋、文化財、そんなキーワードが脳裏にちらつく街並みでした。屋根を見上げると、どの家にも猿だかヒヒだかの、動物だか怪獣だか妖怪だかよく分からない像が置かれていました。

(P63・屋根猩猩)

ときめきしかない。

秋の牢獄

「秋の牢獄」が好きだな!「神家没落」はタイトルも作者も認識していなかったけど野性時代で読んでた。内容全部覚えてた。「幻は夜に成長する」はうーん……というところ。

ぼくたちの本体はとっくに進んでいて、ぼくたちは本体が十一月七日に脱ぎ捨てていった影みたいなものじゃないのか。世界は毎日、先へ進むたびに、その時間に影を捨てていくのかもしれない。

(秋の牢獄 P67)

11月7日を延々と繰り返すことになった私こと藍の話。
11月7日は繰り返している人は他にも多くいた。人を殺しても事故を起こして死んでも遠くへ行っても、次の日の朝には何事もなかったかのようにベッドで目を覚ます。何十回と過ごす11月7日の話。

夜市

これはいい。
ホラー大賞受賞作とか知らないで読んだんだけど「うっかり異界に迷い込む。○○をしないと出られない」系の話が好きな話は読めばいいんじゃないかな。異界に迷い込むといっても異世界トリップではないですよ。この薄暗さがいい。

夜市

「無理よどこから来たのか知らないけれど、あなたは夜市の仕組みがわかっていない。ここに迷い込んだら、買い物をするまで出ることはできないの」

(P22)

森のずっと奥に夜の間だけ市が開かれる。いずみは裕二に誘われ夜市へと出かけた。裕二はずっと昔、子供の頃に一度夜市に来たことがあるという。夜市から抜け出すために渡した対価とは。

風の古道 

 いいかい、道というものの中には……君たちは勘違いしているだろうけど、決して足を踏み入れてはいけないものもあるんだ。稲荷の裏の家に生垣から入っただって?
 全く何てことを。
 この道はね、そもそも人間で通ることのできる者は、ほんの一握り。何年も修行を重ねたお坊さんか、特殊な血族のものだけだった。
(略)
君たちが使っていい道じゃない。

(P97)

 

7歳の時、道に迷って知らないおばさんに教えてもらった不思議な道。12歳になって初めて、親にも話さなかったその道のことを友達にも話した。そしてその道をもう一度通ってみることにした。

話の設定は夜市が好きで、話の展開は風の古道が好きだ。
ホシカワとレンの話がなんとも物悲しい。

PAGE TOP