かつて天才子役で今は舞台作家として成功を収めているレイジは子役時代の記憶がない。
当時の映像を見ても到底自分とは思えず、当時の共演者と話をしても歴史の年表を丸暗記をしているようで現実味がない。
そうして出産を間近に控えた妻と交通事故に遭い、入院した先の病院でローズと再会する。
ローズはその失われた20年前の記憶の中で、中心にいた人物の片割れだった。もうひとりは「徳さん」というホームレスで、自分が覚えていないだけで、演出家を目指すうえで影響を与えたかもしれないとローズは語った。
レイジは20年前の記憶を整理するべく小説を書くようにして、(あとはもしかしたら今息詰まっている舞台の脚本のヒントが得られるかもしれないと思って)キーボードをたたいていく。
今のレイジと小学生のレイジが入れ替わりつつ話が進んでいく、のだけど前二作と比べて読みやすさが段違いだった。
失われた記憶を呼び覚ます作業、もうすぐ父になる自分とかつて子供だった自分とかおもしれーなーとか読んでて、いわゆる便所飯のシーンがあって、「人見知り加藤シゲアキエピソード」を目にする機会がわりとあるので1誰かと一緒じゃなくてもいいけどなんかもうちょっとまともなところでご飯食べてたよな実体験じゃないよな、というところが気になった(カツアゲは実体験だって見たしな)
同じ箱にはプールの底に眠る (講談社ノベルス)とか私を知らないで (集英社文庫)とか「あまつき」が入る。
あまつきは徳さんとレイジの関係がトキと蘇芳だからー。
あと「よだかの星」ですね。宮沢賢治のほうじゃなくてSoundHorizonのほう。
よだかの星/Sound Horizonの歌詞
生きているなら燃えてやれ
とかそのまま徳さんでしょう徳さんでしょう。
気になった方はこちらのリンクを踏んでね!
よだかの星 [Short ver.] / Sound Horizon - YouTube
読んでみたらすごい面白かったっていうのが素直な感想で、読後感さわやか、閃光スクランブルは群像劇だった分余計に視点が固定されてるこの感じが読みやすい。あと単純に「なくした記憶」と「うそつきの大人が隠している秘密」とかああいう題材がわたしは好きだという話。
渋谷の物語はこれまでで次は短編集出したいって本の旅人でいってたっけか。
次が楽しみです。
- タイムラインに加藤シゲ担がいる [↩]
コメントは受け付けていません。