今亀ちゃんのブログ見てたんだけどあれのだめマングースじゃね?
あの本文から行くと亀ちゃんのだめに出てるのかな。皿のように見てそうだ。
明日はのだめ再放送スペシャルとごくせん再放送スペシャルと相棒去年のお正月の2時間スペシャルが同じ時間に始まります(゚д゚)きえええ!
Istoria~Musa~来ちゃったよ! 発売日明日だよ!?
まだ聞いてないけどとりあえずペーパーじっくり(←これが欲しかったのだ)
ジャケやばい。超やばい。箔押しすげえええ。
あれだねLOMを思い出す。次作はIstoria?kaliope?らしい。
大阪の人たちは、皆、なんだかゆっくりだなと思いました。道を歩くのでも、横断歩道を渡るのでも、東京の人たちは、セカセカと速足で歩いているのが普通な感じ。横断歩道の青の時間も、なんだかゆっくりなような気がした。
(P189)
そ、そうなのか……!?と思ったところであった。私は大阪の方が早い気がするのだ。東京はどこからこんなに人が沸いてくるのかというポイントがドドドドとあった。
東京の人はせっかちすぎる!と言っていたことを思い出した。大分前の話である。
随分前に手紙を送ったんですがまだ返事がないんですけどという電話があって、電話を切った後探す探す。送り忘れの手紙なし!受付簿めくるめくる。1ヶ月前までめくったけどない!
もう一度電話する。届いていないことといつごろ送ったか聞く。
「3日ぐらい前です」
(゚д゚)!となった。東京から普通郵便では3日ぐらいかかるのである。
私の基準では随分前=1ヶ月ぐらいと思ってたので、東京はそれぐらいがデフォ感覚なのかあの人が超せっかちなのか、どっちだ(゚д゚)!と思った日のことであった。
文学少女2.5巻にして6巻。番外編とあちこちで見たからWEB連載のやたらとななせが可愛らしいあれが載るのかと思えば、最終章への予告であり、時間を巻き戻して夏のある日の話。飢え渇く幽霊スキーとしてはかなりたまらない一冊。
狂気の匂いがふんふんとする話はよい!
この屋敷にかけられた呪い!生きている人間は1人もいない!惨殺!大量にぶちまけられた魚!初読時限定の180ページ付近!234ページ付近! ふごー(鼻息)
遠子先輩の可愛さが異常。普段比5割増ぐらい。
ミニヨンktkr
エピローグがまた死ぬ。つか305ページぐらいが1行ごとに死んでますよ私。
つかななせENDですか? 暮らすんですかーとか。
つい昨日えりんぎの人のところで殺伐ラブ波を浴びるがごとく見てきたので全滅END脳が非常に活性化していたのだ。ゆりの日記と昔の屋敷描写にぐっときた。
きららで「左京区七夕通東入ル」という小説が始まってました。今月が第1回。
大学生女子が主人公です。木屋町で合コンしてます。
きららのはオンラインでも同じの読めるんですね。
大掃除でPR誌も整理しないといけません。1冊は薄くても溜まれば山となる。






