■開催日時
・2024年11月23日(土)
開場17:00 開演18:00

・2024年11月24日(日)
開場16:00 開演17:00

■会場
ぴあアリーナMM
会場URL:https://pia-arena-mm.jp/
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

■出演者
<Vocals&Voices>※全公演共通
Revo
JIMANG
灰野優子
深見梨加
山崎杏

<Narration>※全公演共通
Ike Nelson

・2024年11月23日(土)
<Vocals&Voices>
井坂泉月
黒沢ともよ
鈴木結女
ピコ
MIKI
Voces Tokyo(合唱指揮:木場義則)

・2024年11月24日(日)
<Vocals&Voices>
石川由依
栗林みな実
Joelle
Ceui
南里侑香
すずかけ児童合唱団(合唱指導:伊東えり)

※順不同

チケット額面165,000円(税込)の高額チケットが飛び出した。
ちなみに最後列に近い席が確定のA席は9900円。一般席はだいたい21000円。プレミアムシートは45500円。
土曜はFC先行はプレミアムシートで取って、以降は一般席第1志望にするか。日曜はちょっとまだ悩みます。
私が行くべきなのは土曜なのは明らか。
今回は配信は「直後の配信販売はありません」って書いてあるから記念祭みたいなディレイ配信はまだ潰えてないと思う。

2024春ドラマの中では最初から最後までずっと面白くて、というのではアンメットを1番にあげる。朝ドラはまだ続くので別枠として、いくつか見ていたけど最初は面白かったけどだんだん失速するケースとか、最後の15分でなんじゃそれという展開になったのもあった。ちなみに次点はアンチヒーローだ。
とはいえ万人にはおすすめできない理由はあって、ドラマにしては珍しく失語症のリハ(ST)が描かれたり、失語症の発音がとてもリアルだったり、医療安全委員会が動く重大インシデントが真っ向から描かれたり、人によっては弱ってるところをフルスイングされたりはする。最近肉親を相次いで亡くしたわたしもだばだば泣きながら見たことがある。追体験ではないんだけど、演技があまりにも素晴らしくて記憶を引きずり出すには十分だった。

でもこれだけ絶賛しててもわたしは来週頃にはかなり忘れてると思うんだよね。
「三瓶先生は毎回フルネームを言って、同じ病院で脳外科医をしています」と自己紹介してていいねと思うけど、三瓶先生役してた人誰だったっけっていう感じだと思う。わたしは俳優の顔や名前が覚えられない。覚える気がない。
今声優さん周りが相次いでごたごたしてて、「今は声優とキャラクターが同一視されていて、それはあんまり健全じゃないと思う。声優さんは本来裏方なので」っていうツイートにひどく共感したわたしですが、わたしはそれについて8割は俳優さんにも適用される。
わたしが最も答えられない質問は「好きな声優さん誰ですか?」です。スタリ単独行くしうたプリ14周年を祝うしヒプマイライブも結構見たけど、マモ好きだけどマモが出てるからっていいうだけで全然知らんアニメは見ようと思わないので。

アニメもドラマも、物語が史上なんだよ……。声優さんは平面に命を吹き込んで物語を形作る仕事をしているし、俳優さんは一番わかりやすい目立つところで物語を形作る人なんだよ。だからそこを離れると全く認識できない。

アンメットでいうとミヤビちゃんと三瓶先生と、その周りの人々としか見てないので、杉咲花ちゃんはTVerでアンメットを見てるとJAのCMに出てるからまだわかるけど、三瓶先生演じる若葉竜也氏はアンメットを離れたら多分9割気づかない。だってあんだけ見てたのに大迫先生とアンナチュラルの中堂系同じだってまあまあの期間気づいてないんだわ。岡山天音は東野圭吾原作映画に出てて、髪型はほぼ変わってなかったので覚えてました。
それからするとわたし山田裕貴特別扱いしてんなあって思うわ。山田裕貴出てるからっていう理由でドラマ見るし映画も見たしラジオも聞くしっていう。まあゴジマイとウルトラマンとひゃくわに見てないけどな。

今週急に大きくなってつぼみがついて昨日一昨日で開花したグラジオラス今日はまた一段とキレイ。

ダンゴムシ被害が著しいのでコーヒーをまいてたんですけど今日も枝豆がめっちゃ狙われてたので、ダンゴムシ絶対殺すマンになった鳩はダンゴムシとか駆除剤を買ってきた。

これを買った。値段的にはこれと一緒ではないと思う(900円ぐらいだった)
カラースプレーチョコみたいでちょっとおいしそうだった。食べたダンゴムシはマッハで天国へ旅立っていた。

先日花終わりかけのヴィオラに発生していた幼虫かどうかわからないけど、草むしりでしゃがんだ場所でちょうど羽化が進んでいた。

あとは朝顔の苗をひとつ増やしたり、日日草? なんだったかひとつ植えた。
睡蓮鉢の環境をちょっと整えようと思ってミナミヌマエビを若干数投下。
プラ舟と違って睡蓮鉢はミナミヌマエビを視認しやすい。だいぶ増えたのでホテイアオイをがんがん減らした。大きくなった稚魚を親水槽へ移動した。稚魚はだいぶ増えた。

そういうたら来週の土日は東京やん墓参りラストチャンスやと雨が降らぬ間に墓参りに行って、ダンゴムシにたかられている枝豆を見てダンゴムシ絶対殺すマンにクラスチェンジした鳩は駆除剤を買ってきた。やばい量いるのでスプレーより誘引剤かなと思って顆粒のものをかった。カラースプレーみたいでちょっとおいしそう。食べたダンゴムシはコロリしていたので期待。

東京行きの荷物を作っていた。随分と早いのは今回は全体的に「理論上は可能」遠征なので、手荷物を軽くするために先に友達の家に送ってしまう。帰りも送ってしまおうと思ったので、東京に行くのにボストンバックかリュック上京(実際はショルダーとトートでの上京)である。

今日は野球が雨天中止で、つまんねえと思っていたら友達が「(推し選手)初めての雨天中止だ」って初めての子育て中の人みたいな発言が多いので、1年日記書いて(2年目になる前に)本にしない? って持ち掛けた。めっちゃエモい本ができそうでどう考えても面白いのが約束されていてめっちゃ読みたい。わたしの阪神ファンはじめましてはもう20年以上前なので。
学校行く前に新聞見て「勝てんなあ」っていうてて、「明日も明後日も試合はあるんでよ」と言われていたのは覚えてる。
それを考えるとわたしはうたプリはじめましてログ本は作りたいなあ。ログはあります。喪主ドキュメントは今4万字を超えたあたりです。

明け方4時ぐらいに足が攣りました。で二度寝したので起きたら8時を大分回ってた。

ちょうど友達がポッドキャストはじめたよって言ってたぐらいに起きたので、ごはんを食べながらこれを聞いてた。
虎に翼の話をしてる。わたしは朝ドラヘビーユーザーでカーチャンが朝ドラを見る人だったのでわたしも見る人ととして育った。
おんなは度胸からは見ていて、唯一脱落したのが純と愛。
放送年表|朝ドラ100|番組|NHKアーカイブス
友達はBUMPが朝ドラの主題歌やるよ1っていうのから見始めてて、いいねーと思いながら伺ってるわけですよ。初見の人にあんまり触っちゃいけません(いらん知識を与えるな体験させろ)と思いながら見ていて、わたしは今2回見ていて、BS虎に翼を見て、メダカに餌をやり植物に水をやって8時の虎に翼をちょっと見て出勤している。

10時台イオンモール着で行こうと思っていたら案の定メダカと戯れすぎたので1時間ちょっと押した。
今日のイオンモール行きは映画ではなくショッピング目的。2017年にできた当県イオンモールでユニクロ以外で服を買うのは実にはじめて。行ってみたらサマーセールな感じでどこもセールやっててイオンカードでの支払いで5%オフ(請求時に5%オフ)でいい時期に来たのかも。
オケコンに着ていく服が欲しくてほしい条件が
・黒
・フォーマルっぽい
・これや! 感
で2軒目でそれにあたったのでよかったです。ちょっと接客がうるさかったので元気な時にしか行かないけど、あとTwitterで噂のハニーズにも行ったんですよ。わたしも10代〜20代向けブランドだと思っていたんだけど、オフィスカジュアル的な服もたくさんあって、音也のプリクロっぽい服もハニーズで買った。本当はワンサイズ下でほしかったけどしゃあなしのオーバーサイズ。
店員さんですごい正しい姫カットの人がいて、しかもそれすごい似合っていて、最高じゃないかと思った。見てるこっちとしては俺の妹がこんなにかわいいわけがないの黒猫が実体を得たみたいだった。

あとはカルディと図書館と本屋と無印に行って、野球を見てた。
掃除もした。廊下とトイレとお風呂と居室。今月末の土日は東京にいるので、明日はお墓参りにいきたい。

  1. おかえりモネ []

気が付いたらなんかあっという間に来週東京なんですよ。いい天気っぽくてよかった。でも困ったことに東京に着ていく服がない。遠征でもないと服を買わないのでもう年単位で買ってなくてえ。明日はちょっとイオンモールにいってきます……。
昨日スタリ単独の飛行機もとりました。暑いし高いので夕方の便で帰ります。

今日は交流戦後のペナントレース再開デー初戦甲子園横浜。牧がサトテルと同期と知り思っていたより5歳ぐらい若くてびっくりした。牧のあの「もう横浜で10年ぐらいやらせてもらってます」感何?
森下とわたらいくんの写真が流れてきてたけど、あの辺も年近いよなあ。森下はプロ2年目でわたらいくんは今年のルーキーだけど社会人野球経由してるから、って思ったけど、森下23、わたらいくん21。共通点は現元ドラ1ルーキー。
野球放送は延長しないしサブチャンネルにもリレー中継も飛ばさない関西テレビなので放送終了後はラジオを聞いてました。
「打たないことには先発ピッチャーへの負担が大きい」「打ってないのに勝てたのは大きい」「まあいつものことですから」っていう話をしててしょっぱかった。

国王生誕祭なのでワインを飲み、過去の円盤をみて、今は一本あけたのでビールを飲んでいます。

アソートホライズンはマジで最高の円盤

ロマサガ2とかかまいたちの夜とかドラクエ3とか、えっやるしかないやんみたいなんがわんさかしている。
ドラクエ3はやった覚えがあまりない。家にあったのは覚えてる。1と2と4と5と6はやってる。クリアしたのは1と2と4と5。ビアンカ派。

これまでのあらすじは以下のエントリをご覧ください。
#マチアソビ 2024春は中止で確定です。24秋は縮小開催です。 | colorful

徳島県議会6月定例会が開催されております。本日はさっそくマチアソビの件について質問する議員仁木啓人氏(新しい県政を作る会)が登壇。
ものすごく楽観視した発言をしますけど、ufotableプロデュースのマチアソビが帰ってくる可能性正直あるよなあと思います。

(以下は後藤田知事答弁以外は内容を変えない程度に端折ったりしていますので、気になる方は元映像をご確認ください)
28:03〜
仁木氏
これまで経済委員会においてマチアソビにおける経済効果の検証を行い、本県の専売特許といっても過言ではないアニメの聖地を手放すのではなく活かして使うべきだと議論を続けて参りました。インバウンド誘客においても日本のアニメは成功の鍵を握っている。他方においては2月議会以降県内のみならず国内のアニメファンからマチアソビ存続の動向に注目が集まっており一刻も早く見通しを立てるべきであると考えています。
進捗どうですか? 予算について示してください。


52:27〜
平成21年度から開催された春秋のマチアソビは周遊型アニメイベントとしてこれまで県内外から多くの人が訪れた。爆発的な集客力や経済波及効果のある本県を代表するイベントとなっております。
マチアソビはこれまで県が一員として携わってきたアニメまつり実行委員会が運営主体として開催してきましたが、今後はイベントのさらなる魅力度向上や事業遂行における透明性確保の観点から民間主体で実施していただき県は公平公正に支援する方針を打ち出したところです。
それに対して県内外の多くのアニメファンから今後のマチアソビについて引き続き開催を望む声を多くいただいておりこれだけの集客力があるイベントは貴重と認識しています。
現在は民間主導によるマチアソビ開催に向けて従来のマチアソビ関係者の方々と協議を行なっており、来年の春はゴールデンウィーク頃にマチアソビとして本格開催。今年秋に本格開催に向けてプレイベントを実施で調整中です。
県としては全国のアニメファンが待ち望むマチアソビ開催によるにぎわい創出に努めて参ります。
予算の執行について。
今年度認められた予算は秋のマチアソビ、県外からの観光客が見込めるイベントに対して小規模イベントでも対象とする支援制度構築で執行していきます。

(答弁を受けての仁木氏)
仁木氏
マチアソビは徳島の誇る、強みでございます。
関係者と早期に結論を出してほしい。

大規模イベントについては眞貝氏も質問されているのでこちらも聞きました。
なんとこちらの答弁は後藤田知事だったので、98%原文に忠実に文字起こししました。残りの2%は聞き間違いとかあるかと思いますので。2月以降後藤田知事の大規模イベントについての自説はたくさん聞きましたが、一定のトーンの聞き取りやすい声で、喧嘩腰でもなく、県西の特定の花火イベントや県南の特定のマラソン大会などに肩入れしているかごとく例示するでもなく安定した発言が聞かれたのでずっとこの調子で喋ってくれと思いました。

40:20〜
(大規模イベントは県の魅力度向上や経済が活性化してええんやでという話)しかしながらこれまでのようにイベントの運営に県が多額の経費を支出し、労力も負担するような手法は私自身は見直すべきと考える。
一方で民間事業者などイベント主催者による大規模イベント立ち上げ時には課題があります。軌道に乗るまでや頑張ってる既存イベ主催者にはしっかり支援する必要あると思います。そこで伺います。
大規模イベ支援することで地域活性化をはかりにぎわい創出でイベント立県をすすめるべきと思うけどどう思いますか?

後藤田知事
「大規模イベントへの支援のありかたについてのご質問をいただきました。地方が様々な課題に直面し地方創生に取り組む自治体間の競争が激化している。この地方創生戦国時代において徳島にずっとおりたい、いつも帰りたい、みんな行きたいと思っていただける人をひとりでも多く増やし、地域活性化につなげていくことが極めて重要であると認識しています。
議員ご提案の通り、県内における魅力ある大規模イベントの開催はまさにその方策の一つであります。県内外から多くの方々が参加されることで交流人口の拡大や、地域経済の活性化など大きな効果が期待できるものであります。
本県ではこれまで行政が主体となってとくしまマラソンやアニメイベントなど、若年から年配の方まで幅広い年代の方が参加できる徳島ならではの大規模イベントを開催してきたところでありますが、今後、さらなるにぎわいを創出していくためには議員ご指摘のとおり、官製イベント、いわゆる役所がやるイベントだけではなく、県下全域に民間主体のイベントを増やしていく必要があると認識しております。
一方で新たなイベントを立ち上げる場合には様々な課題があることから、ふるさと納税の活用のほか自主財源確保のため民間の知恵と工夫を生かし、グッズ販売やクラフトファンディングといったイベントの自走化へ向けて努力する事業者に対してしっかりと応援することが重要であると考えています。
県の基本原則として広域行政、総合調整、補完、この事務を担う県といたしましては既存イベントの魅力向上やあらたなイベントの芽を育てられるよう一部に偏ることなく、
8市16町村県民全体の納得と共感が得られる公平かつ公正な支援の仕組みを構築していくことが重要であります。
そこで、今年度につきましてはにぎわい創出JUMP UP事業を活用し、県外からの誘客が見込めるイベントに対して比較的小規模でも対象とする支援制度を構築するとともに、来年度につきましては
一定の準備期間を必要とする大規模イベントに対しても支援できる検討を進めてまいります。今後徳島新時代に向け、民間主体の持続可能な魅力あるイベントを支援し、交流人口の拡大、地域経済の活性化につながる年間を通じた県下全域でのにぎわいの創出に全力で取り組んでまいります」
終わり。

明日出勤時間にピンポイントで大雨マ?
アンメットを見てたら急に泣けてしまったので正面にいるカーチャンの写真をみた。
なんか楽しい話が欲しいと思いつつナイター観戦実績解除がしたいなと思ってシルバーウィークの巨人戦申し込んだ。コロナ以降終電が繰り上がったのでタクシー帰宅待ったなしのでタクシーに乗ってでも帰るかどうかはホテルの値段を見てから決めよう。
0時が近づいているのでそろそろ寝ようと思う。雨が降ってきた。レインブーツは出した。

PAGE TOP