きょうは仕事終わりの新町から両国へ。

今日20時30分ぐらい前から両国橋南詰から商店街方面で脚立の上に大きなビデオカメラを置いた物々しい集団がいて、帰宅後知ったことだけどあの場所で総踊りをやっていたそうな。
今年初めから観光協会が多額の負債を抱えて倒産だとか、儲けを出す出さんというよりせめてトントンの収支にするために総踊りを中止して他の演舞場にも人が流れるようにするとか、前夜祭にはこっちの協会所属連は一切出ないとか、出演連圧倒的に減るけどチケットの払い戻しはしないとか、いろいろあったけど、中止だよって言ってた総踊りを決行したそう。

今日は新町橋北詰の踊念仏が復活しててなんかめっちゃ平和の象徴って思ったこともそうだけども、わたしがいうところの踊念仏って、ほぼ観光客の集団が円陣組んで音源流してずっと踊ってる場所で、同じ方向に向かってほぼ同じ踊りをしてコーレスありって伝統的なパリピやなと思いながら通り過ぎたんですが。
有名連所属の人ってこの4日間のために阿波踊り終わりの9月から来年の8月に向けて練習してるところが多いんですよ。総踊りはあるべきだと思う一方で、今年は両国南の様子がおかしい。

両国南にいったら交代交代に踊ってた大黒天とか弥生とか打楽器オンリーの爆音鳴り物の連がまるで踊ってない。

こういうところ。
双六とか七彩連とか姿は見るけど、あの音を今年あまり聞かないんだよな。あんなやってたら聞こえないはずがない爆音なのに。
あれはどういう変化なのか。それどころか両国も連主導でお客さん招き入れて輪踊りしてるしなあ。彼の連も踊る場所を奪われてるならわたしの楽しみを奪わないでよーって叫びたい。来年はもうちょっといい方向に進んでるといいな。とりあえず今年もあと2日あるけどな。

報ステでやってた南内町はさらに出口付近に特別観覧席があって、出口にクライマックスが来るように演出を考えている連がほとんどで、S席とか本当に素通りする連がマジ多い。S席とは。出口付近のA席が実質S席。総踊りがないならうまみが薄い。今年は知らんけど去年はそんな感じ。

あと書いておきたいことは今年も阿波天狗は最高ですっていうことです。

きょうから阿波踊り本番。
総踊りがなくなった影響で阿波踊りそのものが中止になったと勘違いしてる人もいるらしいとか、チケットは思ったよりはけてないらしいとか、いろいろ聞くけど人出はいつもどおりでした。あと元町のでっかいお立ち台がなくなって、踊念仏会場(新町橋北詰)がなくなって、秋田町のはずれに新しい踊りロードができていた。例年通り新町公園のフライドポテトを食べて踊りを見るいつもの夏。

ペルセウス座流星群はひとつみました。きょうは環境はいいんだけどいいところに雲があった。天体観測はやっぱり冬だよ。

前夜祭もお盆もまだなのに明日からコミケだというのは狐につままれたような話だ。

楽園への進撃のジャケットが出たけどジャケットがすでに情報量が強い。日が暮れて星が出て月が出てやがて夜明けが訪れる。ということを書いているとこの前「君が光に変えていく」を歌いながら「いい歌詞だな……」とじーんと来ていたことを思い出した。

地方民現場と宿泊は切っても切り離せないもので(それでもタクシー代払ってでもトータル安い場合は日帰り遠征するようにしてるんですが)今まで泊まったホテルです。なお語尾には(※個人の感想です)を補完の上でお読みください。

わたしのホテルを選ぶ基準としては
・目的地付近、駅から徒歩すぐのところ
・追加条件がなければ1万円以下、安けりゃいいってもんじゃない。じゃらん・楽天の口コミの内容は気にする。

上が関東(東京・神奈川)下が京阪神です。ホテルの名前で場所が分かりにくいホテルについては地域を記載しています。

突然ヒプマイの話をしますけど、今朝タイムラインに流れてきたこちらの漫画がもうそれはそれは素晴らしくて。

「」

(本来はモーメント埋め込みで使うべきなんでしょうが、さもわたしが描いた作品のように表示されてしまってそれはとても心苦しいので通常のリンクで失礼します)

こんな切れ味のいいナイフがある日突然飛んで来るんだから旬のジャンルはすごいなって思いました。
あとこれできたらtwitterの公式アプリ上で読んでほしいんだけど、左にスワイプで読めるからピクシブコミックとかああいうのと変わらなくて漫画に優しいって思った。いや本当にこの漫画「独歩と一二三」としか言いようのない漫画だよな。池袋の女ですけど。とてもすごい。

ということで月刊劇場版K2作目のセプター4の物語です。アイドルKの話を挟みつつネタバレをどんと挟むつもりなので、鑑賞前にさらっと感想を見たい人は手前にいるうちに進むか戻るか決めてください。

いやあの、アイドルKって、同時上映っていうから同じものが7回流れるのかと思ったら話進んだよ!?
おにぎりで懐柔するほうもされる方も大概やばくない?????????
1回目の先月は歌パートで爆笑してしまったので、今日は割とじっくり見ました。

あと間の全編と後編の間のエンドロール、あれいる? と思った気持ちが半分、あんじぇらどんだけKのために新曲書いてるの????
OPは同じなのにEDは違ったからびっくりした。
原作、っていうかKはアニメと劇場版と一部コミカライズノベライズと舞台は履修済みなんだけど、セプター4のはなしはほっとんど触れてないから、これがはじめてなんだけど、それ!? って思った。このなるほどわからんな感じ、まじK。
これに関しては上手く感想をかける気持ちがないんだけど、「えっあんだけキービジュにも出てて成長がみえた楠原くん、後半始まって数分で死ぬの」っていう驚き。楠原主人公だと思ってみてたけど善条が主人公だった……? いや友だちが善条さんものすごく好きで、確かうすいほんを出して居た覚えがある。青と緑の確執っていうのはたぶん今までも見たことなかったけど、あ、そういうことなの? っていう。
本編に入れようとしたら5分でまとめないといけないところ1時間の尺がきましたっていう感じの。
「サイドストーリーを映像化」ってつまりそういうことだよなあ。かぐつ事件の映像化は良かったと思う。
青本みたらもうちょっと理解が深まるのかな。とりあえず次月の上書き世界は緑本読んだうえで挑むわ。

「劇場版 Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演」上映決定!

やったーーーーーー
しかも今回ははじめて!!!!! おらがまちでも上映があります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あらゆるイベントにおいて四国の中でも唯一うちがスルーされていたのであらためて開業ありがとうイオンシネマ。
でもドルビーアトモスがめっちゃ気になるので9月末に大阪に行く予定です。マリゴーでも大阪行くけど気にするなこれは行かないとだめだ。
舞台挨拶もあるけど月末の3連休ちょっときついね。
メルコンの時の舞台挨拶はとれたんだけど、東日本大震災の自粛のあおりを受けて日程振替になって前入りが必要なレベルで朝1の時間帯になってしまってね。
暁の鎮魂歌のレコーディングは7月に行われていたことがわかって、この前のレコーディングは楽園への進撃の他曲のものなのかそれとも別の何か気になるな。

>※上映時間、チケット購入方法は劇場により異なります。公開日間近になりましたら各劇場ウェブサイトにてご確認下さい。
ってあるからアソホラの時みたいに上映1週間前ぐらいにようやく上映時間がわかるやつだ。
【ドルビーアトモス上映】2018年9月28日(金) 〜10月4日(木)
【通常上映】<Week 3> 2018年10月19日(金)〜
※上映期間は1週間の予定ですが、劇場によっては延長する場合がございます。

公開後しばらくしてみたら絵文字が入ってたせいかエントリが全部消えてた……。もはや何を書いていたか覚えてないけど
誕生日おめでとうと顔がいい! って叫んでたと思う。

暁の鎮魂歌を聞きつつテンションをあげている日々だけどいろいろつらみー。
この前ふとコントロールパネルみたけどサーバー容量の2%しか使ってないのでライトプランへの変更を検討したけどwordpressを使っている以上いろいろめんどそう。

麻実くんはガチ恋じゃない! - pixivコミック | 無料連載マンガ
麻実くんがついに動きましたよ! この回を読むのをどれだけ待ったことか!

7月読んだ本は7冊(単行本2 新書1 文庫3 ラノベ1)

おいしいベランダ。 マンション5階のお引っ越しディナー (富士見L文庫)ソードアート・オンライン プログレッシブ (3) (電撃文庫)たてもの怪談

年単位で久しぶりにSAOを読んだんですが面白いな……。
おいしいベランダを読んで今夏は野菜を育てたりしたんですが、猛暑の前に音速で枯れたり実がならないという。

7月は何があったかな……。
高橋大輔の現役復帰とデニス・テンの突然の訃報。

災害レベルの大雨はそうなんだけど、7月は変な天気で今年の梅雨は雨が多かった。梅雨が明けたらまったく降らなかった。進撃の主題歌は焦らしに焦らした結果YOSHIKIとHYDEが持って行って、ということは帰国ワンチャンと言っていたら暁の鎮魂歌がテレビ初出で流れ、楽園への進撃がはじまった。
7月の上旬に何らかのレコーディングが行われていて、あれは何をやっているのかとざわざわした。あとあれか、梶浦さんのライブに陛下がサプライズ出演して砂塵の彼方へを披露した事案。

月刊劇場版Kがはじまった。

これを書いている今はもう8月中旬の手前なんですけど、
colorful | 野外ライブ・屋外イベント携行品私的リスト
まだこのエントリが人気でびっくりする。味スタちゃんと晴れてほしい。

PAGE TOP