羽生くんすげえな4-3タノがめちゃくちゃ綺麗だった。ルール変わったのに110点超えて来てるし意味が分からない。推しの生誕地だからか?
あと友野くんもきれいだったーーー。
刀剣乱舞は本歌氏が弊本丸にいらっしゃったのでしばらく放置かなと思っています。
羽生くんすげえな4-3タノがめちゃくちゃ綺麗だった。ルール変わったのに110点超えて来てるし意味が分からない。推しの生誕地だからか?
あと友野くんもきれいだったーーー。
刀剣乱舞は本歌氏が弊本丸にいらっしゃったのでしばらく放置かなと思っています。
ついにねんがんのバレットジャーナルの下地を作り終えたぞ! 明日から運用を始める。手帳がまた増えるが楽しみの前には無力。
最近割とまめにプレイしている刀剣乱舞ですが明日でようやく300体撃破の本丸クリアとなる予定。
週末のヒプマイライビュに向けて予習をApple Musicで行っていますが、全曲聞いたところではDeath Respect・IKEBUKUERO WEST GAME PARK・俺が一郎・シャンパンゴールド・チグリジアのあたりが好きで「たぶん私これ好きだろうなー」っていうのを裏切らないなーと思っている。
Apple Musicを初めて触った感じは便利だなーっていうのとそらCD売れなくなるわこれっていう感じ。あいほんの中にTSUTAYAがいるって感じでいくら借りても定額でディスカスみたいに待たなくていい。わたしのiPodは年代物でApple Musicが使えるiOS8.4の受け皿とはなれないのでiPhoneで音楽を聞く生活だ。緊急地震速報が出るようなことがないようにしてほしいと頭の片隅で思っている。
バレットジャーナルは無印版モレスキンっていわれてるノートにときめいたのであれにします。ファミマで見つけて、無印で現物手に取ってみてみようと思ったけど、割と前に廃盤になってる商品らしくうちの無印でもあるかどうかわからないので、明日買います。
チームレッドスワンのほうが紅白が決まっておめでとうございますと思うとともにグラサン共演見たかったなあと思った。刀ミュが始球式に引き続き紅白にも出るみたいなので朝から驚いたし、友達はものすごく喜んでいるので良かったねえと思いながら見ています。Perfumeがさらっと紅白出場決めてるけど、確か横アリかどっかでカウントダウンライブをやっているはずなので今年は中継かな。
そんな感じで私の年末は紅白とともにあるので、国がカウントダウンライブでもしない限りどこにも行きませぬ。
最近興味があるものはバレットジャーナルです。あのコレクションページにときめく。
こういうやつ
バレットジャーナルの始め方 - むやろぐ
面倒くさがり屋な私のバレットジャーナルのやり方と、ラクに続けるコツ | イロトリドリ
1月から使えるトリンコのこともあるし一度手帳会議の必要性が?
そもそもバレットジャーナル携帯性をとるならA6なんだけどハビットトラッカーやるなら圧倒的にA5でいいんだよなー。
うみねこ手持ちを読み切ってしまったので借りられているところまでがすっと予約してきました。地下書庫なので空いてると思ったんだけどな。
カルディで買ったレバーパテがまじうめえので週末に買い足そうと思います。次はヒプマイライビュ。そのヒプマイライビュ発券してきたけど一番でかいシアターだ。カルライビュは3番目にでかいところで、わたしが仮に最前として後ろはすべて詰まっていると想定すると既に100人超はいる計算なので旬ジャンルすごい。
昨日のゴキゲントークはもう無料閲覧期間終わってるけどリンクは残しておきます。
全人類広沢悠真のゴキゲントークを読んでほしい。
【無料公開中】ゴキゲントーク vol.1「話題に困ったらとりあえず名前を褒めればOK」|Starburst! official|note
レジェンドオンアイスとNHK杯エキシビジョンを見ていた。高橋大輔のステップは相変わらず絶品でした。
まだ今使ってるの余ってるけどついカッとなってキャンメのチークを買った。明日から使う。今日は掃除もしてジャンプを1か月分ぐらい処分したのでえらい。うみねこのなく頃にをがさっと借りてきて、そんなに読まないんだろうなと思ったけど思いのほか懐かしくて面白くてもう3冊読んでしまった。
しょうまNHK杯優勝&GPF確定おめでとう!
昨日書いた傘ですがちゃんと持って帰ってきてた。すごいな!? 私傘を持って帰ってきた記憶全くなかったんだけどな!
前売りを買ってずっと寝かせていた京かたな展を見に行きました。せっかく11月だから紅葉はと思ったけど所々色づいているけど圧倒的に青葉。そしてきょうは1日雨って言ってたのにすごく晴れていて、今ちゃんと持って帰ってきたかの記憶がない。忘れるとしたら駅前のセブンイレブンかJRの手すりのところに引っ掛けたのであした外見てなかったら要問合せ。
平日昼頃入場で、入場制限なし。最初の刀剣の三日月宗近から「最前で見たい人こちらに並んでください」って感じで、刀剣の前で見たい人は並んで、後ろから見るのでもいい人は適当に出歩いてくださいの方式でした。だから結構並んでる時間は長かった。後半は疲れて飛ばしたところもあったんだけどそれでも出てきたら16時。4時間ぐらいいた計算。体感的には三日月より粟田口の入り口ところでたくさん並んだ。
疲れるから中では2回、5分程度休憩を取った。なんせ立ちっぱなし歩きっぱなし、刀剣の前ではスクワット及びチューチュートレインのごとく動く。
トーハクでも見たけど三日月はきれいな刀。国行が作った明石じゃないほうの刀とか五虎退とか鯰尾はきれいだった。骨喰とかへし切は強そう。長谷部の刀はなんせ強そうだった。途中にあった仏像コーナーがよかった。あの思わず拝みたくなる感じはすごい。宗教心をくすぐられる。
久しぶりにうたプリの自作を読んでわたし天才だな……って思ってました。あと10usersタグがついてたのでヒャッハアしてました。
G13までに鞄と靴が欲しい。鞄はともかく靴は履かないといけないから直近で行けそうなところでヒプマイライビュの時にイオンモールで買うかな……。