手帳の話はこっちでしたので今回はそれ以外の話。colorful | 手帳事情2019

これの話をします。最近手帳を書く上でよく使うものたち

最近の必需品

ふでボール

ふでボール カラー1.5mm ワインレッド CFR-150FBC-WR
オート
売り上げランキング: 35,384

Amazonでは在庫切れなんだけどヨドバシでは売ってるこっちがわたしが使ってるやつです。

ヨドバシ.com - オート OHTO CFR-150FBC/7P [筆ボールカラー 1.5mm 7P] 通販【全品無料配達】

太字(15mm)でぬるぬるした書き心地。
見出し(というかリードというか、その日のトップニュース的なやつとか。ちなみに今日は「北海道ではマイナス30度」)はこれで書いている。6色あるので適当にローテーションしつつ。

ハイテックコレト
ものすごくよく使っている。コレトというても使うのはだいたい黒のみ。書きなれたカリカリ感。
ちなみに今日はハイテックの気分じゃないぞーっていうときはプレピー(EF)を使う。

四季織マーカー

今日はふでボールの気分ではないぞーという時に使う。万年筆インクと同じインクを使っていて、ベリーインク沼案件。いずれはこのセットが欲しいし色彩雫のミニボトルセットも欲しい。ちなみに我が家の万年筆は3本あるがカクノの透明軸のEFもほしい。

マイルドライナー
スプフレ手帳で使っている。メンバーカラーによる色分けだ。後から見ると視覚的に検索しやすい。

フリクション
ほぼ日weeksで使用。未確定のスケジュールの記入に使っている。

シート状のシール
いっぱいある。ノリと勢いで使っている。

フレークシール
いっぱいある。ノリと勢いで使っている。
前まではコレクションファイルに入れていたが出しにくかったので、缶収納に変えたらのびのび増えている。
ちなみに分類としては動物・花・食べ物&その他で分けている。

マステ
いっぱいある。mtとBGMと100均マステ。「そんなにあって使い切れるの?」じゃないんだ。これは目で見ても楽しめる実用品!
多分明日また増える。

あーーー高松公演1日だけでいいやと思ってたけど15時開演なら行きたいぞ。3時間公演でも18時だから家についても21時!
大阪初日は頑張って取るそして2日目は神戸マモへ行く。

数日前からラジオでNEWSの新曲のWORLDISTAを聞いている。初めて聞いた時の感想が「サイバーパンクのBYAKUYA」で、あとNEVERLANDとEPCOTIAからメロディの引用があるよなっていう。あともしかしたらBYAKUYAからも。NEWSもそういうメロディの引用あるんだなって思った。別のところで聞くと新鮮。今日は「サイバーパンク」がなんたるかを聞きながら考えてたら緑と黒ベースの世界で歌っているNEWSをあおりで見ている絵が見えたので、多分これはアインクラッドだ。つまりVRMMO。WORLDISTAのアルバムコンセプトみてたらそういうVRMMOな世界観はなじみそう。

土井善晴の素材のレシピ

これを買った。よく参考にしているので、紙で課金がしたかった。あと初回限定版はビニールカバーが付く(水濡れに強い)というのも地味にポイントが高い。そしてついうっかりマステのセットを買った。

クリップブックも欲しい。

刀ステ新作が来る!

【東京】2019年6月14日(金)〜6月23日(日)
【大阪】2019年6月28日(金)〜7月7日(日)
【兵庫】2019年7月11日(木)〜7月15日(月・祝)
【東京凱旋】2019年7月19日(金)〜8月4日(日)

大阪公演で行きたいな。

そういえば昨日twitterでわーわーやって気が済んでこっちに書かなかったんだけど、進撃の巨人(4月から始まるほう)の主題歌リンホラ EDシネッフということで。そんな短期間に新曲が供給されていいのかと思う反面またRINNEが遠のくと思う心と、これもいずれサンホラに何らかが還元されるという気持ち。
今年が15周年ということをタイムライン見てて思いだして祝賀祭的なものするのかなっていう。そしたらわたし東京に飛ばないといけないから8thとは別に旅費を積み立てておかねば。

節分なので巻きずしを食べて、節分乗っかり商売の恵方生春巻き(サーモン)を食べました。

ふと思いたったのでiPhoneのバッテリー交換してきました。最近朝30分twitterしてラジコ聞いてたら50%ぐらい滅してたからモバイルバッテリー2回回しだったのだ。
バッテリー交換いくらかをまず聞いて機種は何をお持ちですかと聞かれ「5c(ごしー)です」と言うと「5c(ファイブシー)ですか( ゚Д゚)!」っていう反応だった。在庫があるかどうかちょっとわからないですがと言われつつもちゃんとあったしサクッと終わったので助かった。
「交換作業20分ほどかかりますので店頭でお待ちいただくかどこか出かけて頂いても構いません」と言われたのでinterview with Noelを再生して100均にいきました。interview with Noel、15分ある曲なのでタイムキーパーとしてちょうどいい。

24節気マステがついに揃ったし大きい缶いっぱいに買ったので積極的に買っていくのは控えめにして(3月か4月に大阪で爆買いする)、当分は積極的に消費していきたい。いやいまあるの使い切るのに何年かかるかっていう話だけどな! 買うのは買うぞ! 可愛いのは正義だ!

そういえば今日その昔コミテクでみた同人便箋交換とか文通相手募集が場所を変えてtwitterで生き残っている姿を確認した。たぶん使い切れないマステやシールを物々交換に出す感じ。時代は繋がっているなあ。

今日は「コバルト文庫」が朝ぐらいから夕方の遅い時間まで結構長いあいだトレンドにいた。
わたしの観測範囲では火付け元のエントリが増田のこれだ。
コバルト文庫が終了しそう

かつてコバルト読者で今はオレンジ文庫読者なんですけど、オレンジ文庫の折り込みチラシにコバルトの新刊一覧も載ってるんだけどもう2冊と課しか出てない月が続いていて、新人賞受賞作もオレンジ文庫から出ていて、ああ、もしかして……とは思っていたんだけどここ数ヶ月は新刊告知もないようだった。
まあそれはさておきとしてコバルト関連での本をご紹介する。

コバルト風雲録
コバルト風雲録

posted with amazlet at 19.02.02
久美 沙織
本の雑誌社
売り上げランキング: 289,074

コバルトができる以前の話や、氷室冴子・新井素子がデビューしたころの話の話なんかも載っています。

コバルト文庫で辿る少女小説変遷史
嵯峨 景子
彩流社
売り上げランキング: 20,416

未読なので良し悪しは分からないんだけど、こういう本もある……。

後めっちゃ宣伝ですがわたし同人誌で少女向けライトノベル紹介本を昔作ったことがありまして在庫がまだCOMIC ZINさんにあります。
COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 この少女小説がすごい! 2012
コンセプトは「少女向けライトノベル特化のこのラノ作ろうぜ!」でした。
ちょいちょいcolorful | 少女小説春の50冊みたいなエントリを書いていたのでその延長戦です。

今月読んだ本は12冊。

今月の面白かった本

宝石商リチャード氏の謎鑑定: 夏の庭と黄金の愛 (集英社オレンジ文庫)カレー沢薫の廃人日記 〜オタク沼地獄〜 (幻冬舎単行本)

1月はシールをたくさん買ってマステをめちゃくちゃ買いました。中毒症状の急性増悪。毎日今日はどれ使おうかなーって選びながら日記を書くのが楽しいです。
ST☆RISH SECRET PARTYの告知があって、ハビの引退を見届けて、映画刀剣乱舞を見に行った。colorful | 手帳事情2019っていうエントリを書いたけど今後も手帳っていうか文房具周りのエントリは定期的に書いていきたい所存。

あとはだいたい2壁と3壁を見てました。

株式会社バンダイナムコアミューズメントは、施設型CGライブイベント「CG STAR LIVE」第3弾コンテンツとして、「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズに登場するアイドルグループST☆RISHによる単独ステージ『ST☆RISH SECRET PARTY!』 の公演を、VR ZONE SHINJUKU(東京・新宿)とVR ZONE OSAKA(大阪・梅田)で開催します。東京公演は3月2日(土)から、大阪公演は4月6日(土)からスタートします。公演チケットは2月22日(金)12時、VR ZONE SHINJUKU、VR ZONE OSAKAの各公式サイトにて予約受付を開始します。
(略)7
「ライブパート」で披露する楽曲は「マジLOVE1000%」や「WE ARE ST☆RISH!!」など人気の6曲を予定しています。

VR ZONE OSAKA公演
開催期間 2019年4月6日(土)〜6月9日(日)まで

以下大阪特化メモ
キャパ140、土日のみ、1日7回回し。1公演約1時間15分。販売方法ローチケ&WEB(先着?)いきなり一般販売のみ。
2/22 12:00〜 ローチケとロッピーで。
チケット購入 - VR ZONE OSAKA - VR ZONE

場所:HEPの上
なっちゃんMC(※都合がつく日のみ)
4/7 1200 4/14 1615 4/20 1325

PAGE TOP