今月読んだ本は19冊(単行本16冊、新書2冊、文庫1冊)

今月の面白かった本

死神執事のカーテンコール (小学館文庫キャラブン!)ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -「言葉にできる」は武器になる。

5月のまとめを書かないうちに6月上旬の終わりが見えてきた。時が経つのは早い。
元号が変わったからといって結婚したりしていないのであんまり実感はない。まあ変わらず日常が続くというのは良いことだ。

5月はなっちゃんのジャケが出て死んだ。

あとはじめてラジオの公録とか接触イベントに行った。
colorful | GRANRODEO 8th Album “FAB LOVE”発売記念!スペシャルトーク&ミニライブ@大阪

colorful | 5/5 #マチアソビ vol.22 2日目
ちゃんと開催できてよかったマチアソビ。10周年の秋も楽しみにしてる。

火アリが復活する。ふーるー契約待ったなし。

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本

HSPという概念を提唱したアメリカの心理学者エレイン・アーロン博士が行った調査により「生まれつき繊細な人」が5人に1人の割合で存在することが分かった。なんでそんなことを気にするのと言われるようなことが気になる、ストレスを感じやすい人が繊細な感性を大切にしたまま生きていきやすい方法を提案する実用書。鈍感になるとか気にしないとかではなくどう対処するか、みたいなノウハウが詰め込められている。

職場でピリピリした雰囲気が苦手で感覚を麻痺させているというのはカウンセリングでよく聞くけど、これは逆効果で嫌なものを感じにくくなるけど同時に生きる上での喜びやときめきも感じにくくなる。長い間感覚を閉ざしていると自分にとっての幸せもわからなくなる。感覚を遮断するのではなくまずモノで防ごう。人によって五感のうち鋭いものが違うけど眼鏡や耳栓や露出の少ない衣服で防ごうなど。
頼まれてないけど助けすぎるからトラブルに巻き込まれるとか、先回りして助けるからかえって助長するとか身に覚えがあるなーとかいろいろある。

ランチ酒

大森祥子31歳、バツイチ、子供はひとり(親権は元夫、月1面会中)。
今は22時から朝5時まで営業の見守り屋をやっている。見守り屋というのはその通り「見守る人」だ。レンタル何もしない人みたいなのではない。病気の子供がいるので見ててほしいとか、犬を見ていてほしいとか、家政婦のようでちょっと違うような、でもまあ、何でも屋だ。
22時から5時までとはいえ客の依頼によっては営業時間は前後する。だからランチ酒といっても祥子にとっては仕事終わりの1杯だ。
16話収録で1話あたりは短くそのほとんどはごはんを食べてるシーンだ。でも祥子のバックグラウンドのせいか、こう、「幸せなひと時」感が薄い時もある。まあだいたいドラマのワカコ酒だ。サクサク読める系。

シールとマステとペンを使いたいのでPOPづくりを始めました。感想は感想で書きます。

谷中びんづめカフェ竹善 猫とジャムとあなたの話 (集英社オレンジ文庫)

鈴掛紬は生まれは茨城の兼業農家、1浪して今の大学に入学した。大学デビューは失敗して親しい友達は0、趣味は手芸、聖地は日暮里繊維街。ゆえに猫にも寺にも興味はないが谷中に居を構えている。今の悩みは実家から過剰供給される野菜の数々だ。こんなものもう捨ててやるとゴミ捨て場へ人参と玉ねぎを持っていき、そこで出会ったのが金髪碧眼見目麗しき外国人だ。セドリックと名乗る彼はこの近くでびんづめカフェを営んでいるという。処分するぐらいなら保存方法をお教えしましょうと、そういうことになった。

ジャムの定義が更新されるびんづめグルメ+日常の謎。2話の、ゆえあって不登校中のセドリックの義理の息子武流の家庭教師をするようになった紬と、「腐敗と発酵と熟成の違い」について。

今進撃の巨人声優勢が鎖地平団団長を10分かけて褒め殺す企画をGyaoでやってるんですよ。
週替わり配信っていうのを見落としててようやく今回見たんだけど、「今度進撃の軌跡ツアーをやるんですが、イヤモニで流すカウントをリヴァイの声でやってほしい」ってリンホラスタッフに依頼されたっていうのがあのグラサン何やってるんだ賞。
神谷さんは「リヴァイはそんなこと1やらないと思うけどまあいいか」って快諾したそうなんだけど、ご本人はどう使われたか分からない、しかも約半年間あったツアーの間MCでも会報でも1回もそのことについて触れていない、あんだけナチュラルに水をリヴァイ飲みしていたくせに何も言わなかった。1年以上経って明かされた事実。ただのバンメンに対するドッキリ。
このシリーズ次回、名前は伏せられていたのがこないだオープンになったけど、なんとジャンである(Cv:谷山紀章)
リンホラ主宰のグラサンの推しはジャンである。それはもう強火だ。ジャンガチ勢だ。エレン→アルミン→リヴァイと来てジャンである。ジャンのことをバカにするつもりはないがなんでそこでジャンなのか。そこは明らかに強火ジャン担への福利厚生ではないのか。そしてわたしは推しの推しの中の人でもある推しが推しの作った音楽について語るのである。なんだこのねじれ展開。

進撃の巨人 Season3特集|無料動画|GYAO![ギャオ]

  1. ワン、ツー、ワンツースリーフォー、みたいなこと []

今回レベルが上がった事案として
・ルクア側からハービス大阪に出られるようになった。
・高速バスの停留所はハービス大阪だけど地図上のハービスOSAKAは別物
ということです。

阪神高速が工事中で到着遅れるかも言うてたけど結局早めについて、がっつりごはん時間がとれることになって、なんか食べようということに。そういえばその昔NU版TRUMPを見た時もブリーゼホールで、あの時は西梅田から猛ダッシュした1思い出。そうだあの時もハービスPLAZAの千房でお好み焼き食べたわと思い出す。

ちなみにハービスPLAZAはブリーゼタワーまで地下でつながっているので現場がブリーゼホールの時はオススメです。

でも今回はデッドがあるので、お好み焼きは微妙かもと歩き回る。これからハイカロリー舞台をマチソワする予定なので肉が食べたい肉! と思ったけどトンカツの気分じゃない、ならから揚げ定食をやってるこの店だと思った。

旬菜とお酒 あんばい - 西梅田/居酒屋 [食べログ]
よく見たらからあげ定食は平日のみということだったのでレディースランチセットにする。
店内は開店したばかりということもありまだ来客もまばら、ということでちょうどいい。
ちなみにわたしは結構食べるほうだ。外ではなぜか食欲が細るが、ラーメンは大でというし白米党だ。米ラブ。

しかし想像より圧倒的に多い量が出てきた。映っていないがこれにごはんとみそ汁があって、チキン南蛮もカツオのたたきもある。魚!!!! 肉!!!!! 野菜!!!! 茶碗蒸し!!!! という一汁一菜って何ですかっていうレベルの豪華ぶりだった。
わたしが外食でご飯を残したというはこれがたぶんはじめてだ。まんぷく。

昼公演(2つ前のエントリ参照)を見て、今度は一路梅田ロフトを目指す。ざくっと距離をgoogle mapで見てしまった1.2km。都会の人はよう歩くな。物販で買ったまあまあ厚めのパンフレットを抱えて歩く。一度も迷わなかったのはえらいと思う。最短距離を行っているかは知らない。わたしは梅田では自分の知っている道しか歩けない。
ロフトに行きたかったのは今梅田ロフトでmt展をやっていて限定マステが欲しかった。マステでヒャッハアしたかった。
マステを買ってリアルガチャも回した。2つめの欲しいものとしてほぼ日方眼ノートが欲しかったので上層階へ。
……が、まさか発売2日目昼で売り切れていると誰が思うだろうか。都会の足の速さこわい。
歩きながらルクアのロフトに電話をかけて在庫確認したら1個だけあるということでルクアへ急ぐ。ルクアのロフトは小さかったが、梅田ロフトよりは駅直結のせいかとても人は多かった。

この時点で16時20分! 初めてのルクアからのハービス! でも大丈夫わたし今朝ここを通ったらここに出るっていうの学んだから!
当日券クエスト無事完了。本来は昼公演のみで帰る予定だったので高速バス乗り場にダッシュして時間変更して2会場に戻ったのがまた開演10分ぐらい前。セーフセーフ。きょうの私完璧! と思って座席に座った3

終演後はげっそり吸われた。なんかお腹いっぱいだし、言葉も文字も出てこないしこれ以上のインプットが無理というところまで追い込まれた。
メルコンの3D上映会が終わったときみたいだった。あの時はそもそも立てなかったので今回はあれに比べると優秀。

バス乗り場の待合所で食べるビールのつまみみたいな晩ご飯。ちなみにビールが一番高い。アルコールを入れてしばらくしたらようやく言葉が復活した。

  1. アフターAGFで日本橋メイトに飛び出していた。どうしてもスプフレのタペストリーがほしかった []
  2. ルクアのロフトのレジ待ちしている間に高速バスの空き情報を確認していた []
  3. 実際は宮野真守ニューシングルをアニメイトで買うというミッションを忘れていた、が行ってたらどこかが破たんしていたので忘れていて正解だった。また買うよマモ……。 []

このエントリは『COCOON 月の翳り星ひとつ』及び過去作品にさかのぼって言及しています。ネタバレを多く含みますので未見の人はこれも何かの縁だと思ってできたらこれ見てくださいね!!!!

Dステ12th『TRUMP』Blu-ray演劇女子部 ミュージカル「LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-」 [DVD]Patch stage vol.6 「SPECTER」 [DVD]ピースピット2017年本公演 『グランギニョル』 [DVD]ミュージカル『マリーゴールド』 [DVD]

忙しい人向けにわたしの好きなキャストパレードも置いとく。

月の翳りが終わって会場の外にはうっすらと当日券待機している人々がいた。月入場時に当日券販売は開演90分前だか開場90分前だかで、今回は「やっておきたいこと」がたくさんあったので縁があったらまた会おうと立ち去る。

そして帰ってきたのが開演30分前だ。チケットカウンターの前はがらんとしていて、月の時にはあった「当日券販売は90分前」みたいな立て看板も消えている。もしや当日券はすでに終わったかと思って駄目元でカウンターのお姉さんに聞いてみる。

・今はあるのは見切れ席のみのご案内です。
・お客様の座り方や座高にもよりますが、ステージの半分ぐらいは見られません
・それでも大丈夫でしたらこちらは5000円となります。

でもまあ中には入れるなら即決ですよね。半分でもいいからみたいです。なんかすごい評判がいいみたいなのでというと「星は人気の公演で今日も抽選になったんですが、なぜか余ったので……」ということで、どこの誰だか知らないけど当選放棄してくれた人ありがとう。

座席は2階(実質3階? 4階?)のバルコニーで左側。客席に入って突っ切ってまた階段を上がってって場所。
結論から言うとチケットカウンターのお姉さんは「半分ぐらい見えない」って言ってたけどつまり「半分ぐらいは見える」ってことだった。星ひとつは登場人物があんまり多くない舞台で、殺陣ががんがんあるわけでもないし柱がまあ邪魔ではあるんだがいっそ双眼鏡を使ってしまえば問題はない。舞台の上部と下部に分かれてしまうような場面ではどっちかしか見られないが、まあ定点カメラだ。

このエントリは『COCOON 月の翳り星ひとつ』及び過去作品にさかのぼって言及しています。ネタバレを多く含みますので未見の人はこれも何かの縁だと思ってできたらこれ見てくださいね!!!!

Dステ12th『TRUMP』Blu-ray演劇女子部 ミュージカル「LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-」 [DVD]Patch stage vol.6 「SPECTER」 [DVD]ピースピット2017年本公演 『グランギニョル』 [DVD]ミュージカル『マリーゴールド』 [DVD]

忙しい人向けにわたしの好きなキャストパレードも置いとく。

月の翳り=アンジェリコとラファエロ、星ひとつ=ウルと聞いて、ハイカロリー舞台マチソワする元気ないぞ……と思って、NU版ReverseTRUMPのアンジェリコ様がめちゃくちゃ好きだったわたし、月の翳り1本のみを決める。
チケットを取って数ヶ月、タイムラインの評判でどうしようかなあと思って、関東在住のマチソワ済の友人に「星ひとつ、公演時間どのぐらい?」というのを聞く。

今日も勝ちました。甲子園で阪神が巨人に連勝です

PAGE TOP