冬鬱が10数年以上やばいhumanの鳩氏、藁にもすがるような思いでTwitterで見たディアナチュラのサプリを買ってみた。800円そこそこでなんとかなるなら安い安い。

プロ野球好珍プレーがやっていたので見ていた。オオタニサンとメジャーリーグで尺を取っていたのでそこはスルーしていた。見たところでメジャーは元々見ないので見たところで興味にはつながらないので。
珍プレーは今日はもう過ぎ去った日なので笑えるけど試合当時は何やっとんねん!! いうやつやな。

それはそれとしてやっぱり一眼レフ欲しい欲がやばすな……。

created by Rinker
Nikon
¥130,000 (2025/07/18 18:05:54時点 Amazon調べ-詳細)

とりあえずこれを目標にしたい。ファインダー越しのなんちゃらの世界をやりたい。

再来年から税金がちょっと上がる(「親を扶養に入れる」が使えなくなるため)ので今年からちょっとシミュレーションしてふるさと納税するかどうか検討したい。

ガンダムの新しいやつを見ないといけない気がする。
友達はもっと見ないといけない気がするオタクなので、スタッフ一覧を見たら叫んでいた。

ブラックフライデーの戦利品が届いた。買ったのは洗剤、バブ、掃除関係、ほぼ日カズン。

労働は悪という話なんですが弊社はいつ終わるともわからない繁茂期にあって今日は久しぶりに帰るのが19時過ぎたし、どやどや帰る人の背中を見送り、ある群とは一緒に帰った。はよ終わらんかな。

とてもやばいのである。今ざらっと見ただけで以下である。

金田一少年の事件簿(堂本剛・亀梨和也・山田涼介)
臨床犯罪学者火村英生の推理
ミステリという勿れ

鍵のかかった部屋
謎解きはディナーの後で
白夜行
貴族探偵
三毛猫ホームズの推理
掟上今日子の事件簿
シャーロック

とりあえず堂本金田一をちらっと吸って今は貴族探偵を流している。

年間予算をたてる時期なのである。これまではざっくりでよかったのだけど、いまのわたしはこの家のすべてを担っているので今のうちに土台をきっちり築いておかねばならん。オタ活も大事なのである。DIE WITH ZEROの精神で生きるためにもどのぐらい必要なのは知っておかねばならん。
ここでの「サブスク」の定義は月額もしくは年額固定額支払いで、解約が可能で、ジャンルは不問とする。

12月でなんか今日急に寒くなった。
今日はディズニーパレードを見にいってて、いい場所はとれたけど日陰で、さっきまでちょっと暑いぐらいだったのに寒くなってカイロを出した。パンは忘れたけどカイロはかばんに入ってて助かった。
でもどこのお店にも入れなくて、とりあえずパンは買えたけど座れるところがなくて、図書館は座れても食べれなかったので結局何も食べずに帰った。

12月だなあアドベントカレンダーの時期だなあと思ってて、おたく楽しいがもう8年前になることに気づいた。
今どこの企画に乗っかる予定もないけどとりあえず毎日更新してみるかーと思うなどした。
書くことなかったら今のオタ活の方向性とか何が好きかと書けばいいんじゃねーと思っている。

ちなみにブラックフライデーで買うのおススメですっていうのは圧倒的にバブ。

わたしはカーチャンの入浴介助をしていて寒い寒いというので365日バブを使っていたのである。
寒くなってきた昨日ぐらいからお風呂から出てもポカポカ感があるのでこれは何かと思っていたけどバブの可能性を感じている。

日本中の多くの人が認知しているスーパーアイドルの地方巡業の様子を見てきました。

このイベントについてお披露目されたのは7月のこと。
マチアソビの情報を求めて金曜日の県知事定例会見を見ることを習慣にしていた頃のことです。
この頃の知事会見は、会見冒頭でいきなり喧嘩腰の口調でお気持ち表明をはじめたり、声を荒げたり、妙にご機嫌だったりしてたけど、このディズニーパレード会見に関しては妙だった。
何を聞かれても歯切れが悪い。
「いつもは秋開催の阿波踊りを12月に?」「オリエンタルランドからのオファーですか?」「知事はどのようにかかわるんですか?」とあれこれ聞かれても歯切れが悪い回答。
しまいに「盛り上がりそうですね。もっと楽しそうなコメントください」と言われる始末。
ディズニーパレードに関する費用は一切合切オリエンタルランドもちとはいえ、圧力すごいんだなと思うには十分の会見でした。

そんなオリエンタルランド、ダーツの旅で白羽の矢が立った徳島市中心部は徳島駅にほど近い交通量の多い道路(例年阿波踊りをしている通りとは別の県道)にがっつり交通規制をかけてパレードをやりました。
開始時刻2分前には人があふれて通行規制がかかったそうです。
それでもわたしが現地着の11時20分ごろは「北側はまだ空いております。ご移動をお願いします」という拡声器アナウンスが入ったほど。

それでも人出は異常でした。車に乗らぬ私は当然JR移動ですが、通勤時間帯でもないのに3両繋いでいて、限りなく満員。それでも駅に止まればどんどん人が乗ってくる。浴衣を着ている人がいないだけで8月12日の17時台のようでした。
終点徳島駅にやってくれば「ホーム、改札口ともに大変混雑しております」とアナウンスされ、「切符をお持ちでない方は精算所の列にお並びください」と言われて最後尾は1番乗り場のかなり後方まで伸びていた。スマえきが使えればよかったんだけどアップデートの関係で使えず。

初手鷲の門。ここにはダッフィーバスが止まっているという。
「ダッフィーが何者なのかもわからない」わたしとしては「あまりかわいいとは思えない顔が前についているふかふか素材のバス」で、並んだ人だけが中に入れる第1層があって、規制ロープがあって並ばなくてもそこから写真が撮れる感じ(でも人がいっぱいいる)

でも第1層も別に人少ないわけじゃないしご自由に撮影ください(つまり撮影スペースも自前確保)って感じなので並んだところでうまみ少ないなあとおもってスルーした。

これはお堀の上から撮影した。列はお堀のところの橋から中央公園内に入って、公園の外周にそって列形成されていた。列は全然はけるようすがなくて11時でこれだけ並んでいたら1時間でパレードへ移動することは無理だけど損切りが求められすぎるイベントだった(物販の感じで言うと「今からお並びいただいても開演には間に合いません!」っていう感じ)

中央公園のいつも売店は営業してなくてキッチンカーや露店はたくさん出ていた。

イチョウの木がとてもきれいで、最近は田んぼと星しか見てないから「来てよかったなあ」と思った。
中央公園から内町小学校へ抜けて花畑踏切へ抜けるのではなく市立体育館敷地内を歩いてショートカット。体育館前で「封鎖しまーす」とトランシーバー的なあれに向かって話しかけている人がいていいタイミングで通り抜けることができた。

野外で聞く鳴り物の音はテンションが上がります。
ホテルのちょっと向こうまで歩いたところで低身長のひとが集まっているようなところがあり、そこで場所を取ることにしました。なぜか1人分の隙間もないところに体をねじ込んでくるおばちゃんがいたので、ぶつかりおじさんのロールプレイで対抗しました。わたしのすぐ前が着座エリアでした。

テレビの中でしか見たことがなかった人(※人ではない)が目の前にいるのは不思議な感じでした。
パレードはいいものでした。次は阪神の優勝パレードが見たいなと思いました。

そして撤収を始めたのですが、助任川のところの橋は封鎖されていて、「駅に向かいたい方は青い橋に行ってください」と。
あの橋わたし人生でも数えられるレベルしか通ったことがないなと。

この橋もこんなに人を乗せたことはないだろうと思った。この橋を渡って左へ行けば鷲の門(ものすごくたくさん流れていた)で、右へ行けば徳島駅側。でもすさまじい混雑でKアリーナの規制退場を思い出すなていう感じだった。

この後徳島駅周辺の飲食店はまじでまひ状態というかパンクしているというか、とんでもない状況だった。通常営業の感じの図書館で休憩とトイレと、あと本を借りた。14時ごろになっても店の外まで飛び出している店しかなくて、結局何も食べず帰った(阪神のファン感が見たかった)

今月読んだ本は4冊。

面白かった本

created by Rinker
¥713 (2025/07/18 14:14:07時点 Amazon調べ-詳細)

今月は盛沢山だった。
20241103 阪神タイガース秋季キャンプに行った | colorful
20241123 Revo’s Halloween Party 2024 | colorful
あとはお十夜があって一周忌もあって、身バレ防止のために記録は残してないけど会社の関係で名古屋と神戸にも行った。

栄駅直結の商業ビルの地下にあった「ヴィノスやまざき」のティスティングバーが尋常ではなく最高の場所で、普段あんまり話をすることがない同僚と「ここ最高ですね」「徳島にもこの文化が欲しい」と言いながら飲んだ。この旅行で一番よかった。

これがすごくおいしくてオンラインショップ出してないっていうから2個買ったけど一瞬で1個消えて、品川の同じお店なら売ってるだろかと行ったら「当店は食品は扱っておりません」と言われてしょんぼりして帰った。名古屋に行く予定がある方はこれを鳩に送ってくださると代金はお支払いしますのでとりあえずご一報ください(あっ住所知ってるぐらいの仲かTwitterの相互フォロワ限定でお願いします)

ここで買ったお酒2本ともめっちゃおいしかった。

九平次は年末に飲もうと思って今寝かせてる。

あとハロパの時、羽田空港で買った佐藤水産のサーモンのオリーブのやつと蟹のパテが死ぬほどおいしくてやばい。
佐藤水産のお取り寄せ通信販売・北海道の鮭・海産物グルメギフト通販

詰め詰めで生きたのはわたしが誕生日の前後1か月は「寂しくて死ぬ!!!」って暴れる秋うつの季節なのに「寂しい」が増幅される1年目で、うっかり死なないように予定を詰めました。
そしたらハロパが「生きててよかったしもう死んでもいいとも思う」走馬灯が見える公演で、この公演の円盤が出るまで生きねばならんと思った。

めっちゃ残業してたら大山が残留してた!
熱血タイガース党は近本ゲストだった。来週は森下。

Twitterのほうではお知らせをしていましたが、固定エントリの「これで君も喪主だ!」は倉庫を引き払う手続きを本日いたしました。1年ぐらいかけて売って行こうと思う数を刷ったのですが、かなりの数がいろんなおうちに旅立ちました。
返送されてきたら自宅で匿名通販をboothを通してやろうとは思っています。買おうかなーどうしようかなーと思い続けて今に至っちゃった人はそれでどうにかしていただければ。
次回イベント予定は技術書展のオンラインか、来年9月の文学フリマです。

PAGE TOP