カテゴリー「 記録 」の記事

633件の投稿

twitterでやたらと「友達に薦められてキンプリを見に行って、小一時間後にえらいラリラリした感じで楽しそうにタイムラインに湧いてくる」現象が方々で確認される今日この頃、こっちでも上映がようやく始まったので見てきました。

わたしのプリリズ知識は「over the rainbowというユニットがいるらしい」「ヒロ様」1ぐらいなもんです。
一言感想としては「なんかようわからんけどめっちゃおもろかった……」
あれは「キンプリを見てください」「キンプリはいいぞ」となるのもわかる。別にネタバレを避けているわけではなく、もっと売れてほしいという願望からの勧誘ではなく、1時間少々の上映時間で行われるのは「ちょっと待ってくれ説明してくれ!」「考えるな感じるんだ!」という感じです。
いきなり国立競技場でアイドルのコンサートが始まったり2、フィギュアがあったり、なんかのアイドルの養成校的なところにスカウトされたり3、脱いだり4、突然の小室哲哉。そしてスタッフロールの突然の「作詞:三重野瞳」
うたプリのにせんぱのハッピーパルスのところとか、Heaven'sGateの焼き払っているところとか、雰囲気あんな感じ……。あといきなり野良でダンスバトルをしかけられたりする……。ポケモンかそうでなければ遊戯王だ。
渡米、無期限活動休止でコージがハリウッドへ行くシーンめっちゃおもろかった……。
あれ宮崎駿だったら死んでそうなんか虹の橋わたってそう……

よくわからんジェットコースターに乗せられて泣くレベルでめっちゃ爆笑させられる1時間だった。ところどころおかしいだけでちゃんとストーリーラインもある。でも正直頭がどうかしてるとしか思えない(褒め言葉)。すごい絶妙なバランスすぎる。あれはたぶん何回見てもめっちゃ笑えると思うし、幸せな気分でほわほわと劇場を出られるところもいい。

周りの人々があまりに中毒症状すぎて二の足を踏んでいたわたしを「よっしゃ行くぞー」という気にさせたのはこれを見てです。

ほんまそれや。

  1. タイムライン知識 []
  2. プリズムショーというらしい []
  3. 負債がやばい []
  4. なんかめっちゃ軽快に脱ぐ。幕末Rockかっていうレベルで脱ぐ []

個人的には今年のベストアニメここじゃね? ぐらい熱いんだけど明らかに積み重ね美である。「ここまで追いかけてきてよかった」と思うような瞬間がエンタメには時々あるんだけど、Kの場合はまさにこの12話だった、といういう話。

積み重ねってアニメ1期と、ノベライズのlost small worldと、劇場版特典ssと今回です。

 TRUMPは2回目、前回はDVDのTRUTHでした。今回はREVERSEです1。友達にチケット関係はお願いしていたんですが1階前列のドセンでした。震えるほどドセン……。ダンスがすごくて、もう穴を開けるレベルでめっちゃみた。

  1. TRUTHとREVERSEでは配役がシャッフルされる []

先日のS+hの本をboothに送ったのがようやく入荷完了した。
はと文庫 - BOOTH
10/29に入荷作業中になって11/11の10時30分ぐらいに完了メールが来ていた。7日〜14日かかるよって書いてあったけどまさか大型イベントの後でもないこの時期にそれだけ時間がかかるとは正直思っていなかったので逆にびっくりだった。2週間はかかると思っていたほうがいいと思う。

注意点としては11月からの新仕様たる「倉庫おまとめ発送」で、たとえクレカ即日決済でも注文後設定を変更しなければ「倉庫まとめて発送猶予期間」として4日は留め置かれるらしい。
倉庫おまとめ発送 - BOOTH - 創作活動がより楽しくなるショップ作成サービス
これは注文者サイドにやってもらわないとこちらからは手出しできないので、オーナー側は精々注意をわかりやすいところに書くよりほかできることはない。

倉庫はこんな感じになってるらしい。
オーナーのみなさま。倉庫の商品を見てみませんか? BOOTH CAMP

10/25で帰ろうと思っていたけどNeinが来たからしょうがない。宿泊費と高速バス代はトントンだけど、一回かえってまた近日中に大阪へ来るの面倒だからな。
そんなわけで久々のTOHOシネマズなんば! シネマライブはなんばパークスシネマなので、BDFFコン以来ではないか。
チケットを買ってしばし時間があったので道頓堀のあたりでイングレスをしてから帰る。

劇場版ということでかなり加えられている。90分割と泣いていた。もうねしょうがないよね! 3回目だけど!
西洋骨董屋根裏堂から入って、MC全部抜きの、各曲前は左に原曲 右に文章で輪廻では楽公演で流されてたというあのテロップが。陛下あの野郎と思った瞬間である。愛咎はエレフ普通のやつだったけどハートが演出追加されてたりやばい。愛咎全体的に頭がどうかしている。愛咎神か。
あんなに疲れる90分もなかなかない。

CSphyTFUEAEyczI

はじめてSHCにいくことができた!
いつも指をくわえて見ていたので行くことができてよかった。

流行れ!ばいいな。 #チケット管理方法 - 大声ダイヤモンド

チケットが手元にやってきたら

1

これに突っ込みます。
去年のSoundHorizonメジャーデビュー10周年祝賀祭のときの物販で買ったチケット&パスポートケースです。
最近BDに桐箪笥がついて10万円とかありますけどたまにこういうものすごい実用品が出ます。

2

開けるとこんな感じ。月曜までの遠征のがまだそのまま入ってます。左に少し見えるのがうちの王国のパスポートです。
コンサートとかライブツアーとかcafeとかのときに日替わり入国印が押せます。
ほかのコンビニより大きめのセブンイレブンの袋もはみ出ることなく収納可能!1
使ってないけどファスナーついてるところあったり左側の下も収納できるところがあります。

3

コンビニ発券だと同じ袋が何枚にも渡ったりするので、左上に名前を書いてます。
最近は身分証による本人確認つきのライブもあったりするのですがそんなときはここ!

4

なんと免許証ケースがぴったり入る!

当日

このパスポートケースをそのまま持っていきます。
複数のチケットが同時にあることってあんまりないんですけどそういうときはここから抜いて大事なもの箱(年金手帳とか入ってる)に入れて、帰ってきたらそそくさと片付けてます。

入場してからもアリーナ入場時に再度チケット提示が必要な場合があって

4_5

とりあえずここに刺してます。
以前にイナズマロックフェスに行ったときに入場して、ブロック入場時にチケットとリスバン両方いるのにチケット速攻でどっかにやったことがあったのであれから気を付けてます2

あと新幹線とか高速バスとかそういう切符類もひとまとめにしてます。
財布とかコンビニ紙袋だとなんかの拍子になくすとか急に「あれどこにやったっけ」と所在が気になったりするので、とりあえずこれがここにあるからこの中に全部入ってる大丈夫という安心マジプライスレス。

遠征が終わったら

5

劇団シャイニングのチケットケースへどーん。
過去を収納する男寿嶺二3

6

右に入ってるのがサンホラ 左に入ってるのがそれ以外。
美術館の半券とか舞台を含めても年間20公演未満なのですがそろそろチケットケースを買うかどうかを悩んでます。
スクラップブッキングは見てる分には楽しそうですけど作った後は見ないし思い出を置いておくのはブログのレポの担当です。

  1. 見せびらかしてた人にいーなーといわれたポイント []
  2. あの時はポケットの中に無意識に突っ込んでいた []
  3. ちなみになっちゃんがパスポートケースを買うまでの未来を収める担当でした []

今日はFateのトークイベントからスタート。バスもぎっちり並んでたのでロープウェーに並びました。
トークイベントは相変わらずべさまをみてて、ituneカード配布からの10連ガチャを回そうとかやってました。
マチアソビの山頂ゲートのところぎっちりまで人があふれているのを見て2日目にしてようやく秋だなあって思いました。

15回目のマチアソビはじまった。

昨日はマチアソビ前夜祭を見ていた。フライヤーはまだ仮刷りということだった。ちなみにイベントは今週末です。
今まで公開されていたものでがたっとしたのはプリストのべさまだったんですけど昨日分では

■イベント名:「LiVE is Smile Always〜in マチ★アソビMiNi LiVE〜」
■日程:10/11(日)
■時間:18:00-19:00
 ※イベント時間は前後のイベントスケジュールによって前後する可能性があります。
■場所:「マチ★アソビ vol.15」内 眉山林間ステージ(眉山山頂林間駐車場)

これ。LiSA4年ぶりの徳島。いま18時ってけっこう真っ暗なので気持ち厚めで。
べさまはほかにもFateとかダンディとかいろいろ出てた。昨日分というのはケイオスドラゴントークショーがシネマであるということがちらっと触れられて、とくに詳細はなかったということ。ちなみに笑ったのはパン作り。vol2とかは餅をついたりしてたんですけど、今回はパンを焼いてたい焼きについて語って釣りをするという熱さ。

PAGE TOP