カテゴリー「 マチアソビ 」の記事

276件の投稿

うっかりがっつり参加してしまった今回。しかも3日とも山頂で過ごすという。
本日の目的は藍井エイルライブと閉会式でした。開会式行ったの、たぶんはじめての開会式以来1なので、じゃ今年は閉会式いってみみようかなとおもいまして。

行ってみたらジャパコンTVの収録中でした。ピンドラ放送日まで色塗ってたとかいう話が飛び交ってました。
幾原監督とはご縁がありまして直接にではないんですけどウテナのVHS1巻をいただいてたり劇場版パンフにサインをいただいてたりするので、随分昔ですがその節はありがとうございましたという念を飛ばす。

チャリオクが未来福音の色紙がそれぞれ1枚25万円で落札2されたり、今日は女子少ないですよねーってとりさんと小西さんのサイン入りディアラバのポスターを女の子2人が競ってて、マジで? マジで? って財布確認しながら戦ってました。じゃこの色紙1000円からー「10万円!」って言っちゃう男子にはない風情。

コスプレファッションショーはプロのgdgd進行とアマチュアのgdgd進行はまた別物だなあと思いました。
前日のニュータイプアワードとかアニメミライのオーディションとかも結構なあれでしたが、全然違うのね。
マリオのひとの声真似と、初号機の声真似をした人がガチですごかった。

ルカルカナイトフィーバーを踊ろうという企画があったんですが、このリンのコスプレの子はすげーやる気だし踊るんだろうなあと思ってたら、2つ前にいた女の子(10代)もガチで踊る子で、その後ろにいた女性二人(20代半ばぐらい)も途中踊ってて、隣の30代ぐらいの男性もガチで踊ってて、何でわたしの周りこんなにガチのひとしかいないんだろうって思ってすげー堪能してしまった。
逆サイドでは黒子っちも踊ってました。
わたしルカルカナイトフィーバー聞いたのこんかいがはじめてなもので。

藍井エイルライブですが、前列がもう本当に調教されたエイルファン。エイルサイン入りツアーTシャツを6万5千円で落札した人もいる前列。輝くキンブレ、おそろしく飛ぶ人たち(皆背が高い)

キルラキルのOPも歌ってました。11月発売らしいです。キルラキル見てないけどいい歌でした。
えいえいるーで記念撮影した後、閉会式はメモリアを観客含めて全員合唱。わたしこの歌とSAOの曲はわかるーってテンションあがった。結構歌えるものです。メモリアの歌詞は一部配布されたのですが、ここにマチアソビのところに星が入ってる人は壇上にあがってエイルさんと一緒にうたってくださーいっていう。
ちなみにエイルさんは本日の高橋ゆまさん同人誌即売会で40分並んでいたそうです。

今回は1日1回は山頂に上ってたんですがロープウェーに乗ったのは片道1回のみ。
正直シャトルバス快適すぎである。30分に1回運行とは書いているんだけど実際それよりはもっと速いペースで動いてました。往復600円だし3開会式のときみたいにロープウェーより圧倒的にはやくつくこともあるし、座ってるしまあ発車待ちとかは存在しますが休憩にもなるし。
サイン色紙とか特にほしいとかなければ断然楽でした。楽なのってすごい大事。

日中はステージ左側は太陽が死ぬほど強いんですけどモニタちょうみやすいので左にいることが多かったです。そういえば今日熱中症? なのか調子を崩している外国の方を見ました。スタッフさん対応中で後ろに制服のなっちゃんと翔ちゃんがいた。

すごい楽しかったです。

  1. 新町公園でゆまさんと近藤社長が2人でやってて、kalafinaについていっちゃだめですよーって最初に言ったあの回 []
  2. これでも2人までしぼってじゃんけん対決になったので、血を血で洗う対決になっていた可能性 []
  3. ロープウェーより安い。 []

今日は髪を切って昼からマチアソビに向かうー。
今日はコスプレとアワードが目当てでした。すごい可愛いハンジさんとプリサマなっちゃんしょうちゃん、コックのむっくん、氷室さんとむっくん、セルティと岸谷お父さん、ルールーとユウナ、まこちゃんとはるちゃんあたりがヒャッハアアアアアアアアってなってたところです。

昨日からすごい勢いで在庫がなくなっていた西新町のセブンイレブンですが今日はついにおにぎり極小、パン全滅、ペットボトル(お茶・スポドリ系)全滅というなかなかお目にかかれないようなものが見えました。

今日のアワードは紅蓮の弓矢待機だったのですが、主題歌賞はまさかのイエーガー直前で切れるっていう。
司会をしていた、名前知らなくて顔と声だけ知ってるんですけどあの朝までハロウィンを初OAした日経エンタとかであの人連載持ってるよね? の人が「イエーガー!」を呼びかけるっていうね。
女子人気が高そうなアニメでは作品賞の6位のFree、主題歌賞、劇場版アニメ賞ほかのタイバニがランクイン。
全体的に受賞数が多かったのはガルパン・マジェプリ・サイコパス・アイマスのあたり。
1位をかっさらうのは進撃の巨人が多かったです。作品賞では紅蓮の弓矢テレビサイズがフルで流れてイエーーーガーーーーもして、本懐を遂げたので上映会は見ず下山。アニメアワード受賞発表でレリーフ作り始めた時点で20:00前だったのであれは上映会も見てたらかなりいい時間になったはず。帰りは20分待ちだというのでロープウェーにはじめてのりました。

マチアソビ初日。

今日フライヤーが公開されたのでチェックに走ってましたがいやはや選択を強いられる大地徳島。
初日からかぶっちゃやーよの嵐である。kalafinaとモバマスがかぶったのが痛い。kalafina終わりでマッハで降りたら(そんでイベントが押したりしてたら)ライブパートぐらいは見られないかなあ。

ていうか今回の乙女ゲー枠はブラコンとディアラバですか。こっち方面ももうちょっときてもいいのよ。
こっちは上映してない劇場版あの花がマチアソビ期間限定なのか上映されるのでとても見たいんですけど、初日はkalafinaと激突・2日目は0時オーバー1・3日目でようやく22:30終っていう。

時間的な問題で藍井エイルは見なさそう……ていうか3日目行くかどうかは起きた時にあの花の整理券があるかどうかによるんですが、3日目はさすがに地元客中心になるしシアター1だからそんなに競争率高くないかなって思うけど2夜行バス組がいたわ……。

ニュータイプアワードは今回は行こうと思ってます。今まで一回も行ったことなかったんですけど、今回はソロ行動なのと、おそらく進撃の巨人が獲るのと、主題歌賞紅蓮の弓矢が獲るかなあっていうのと3、多分進撃は上映されると思うので山頂のでっかいスクリーンで聴く陛下の音楽はたぶん見る価値があるんじゃないかなあっておもって。あとハロ夜発売直後だしあわよくば陛下のコメント流れたりしないかなあって。

同じ時間に業界人トークイベント(男子禁制のほう)があるんですけど、これシアター24なんで早朝から行かないとたぶん整理券とれないやつー。最後まで見てもいいなあ。

  1. 帰れない []
  2. 2230なら自家用車ならともかく関西方面へいくバスもなかろうとおもった。 []
  3. アイマスあったっけ? []
  4. 立ち見入れてもたぶん30人そこそこしか入れない []

いつものコース。
今月のメディアワークス文庫は「癒しの物語!」とでも銘打たれそうな作品がごろごろしてて、電撃でいうとしにみがみのバラッドみたいな連作短編系の話が多くてお、おうってなった。

SASカラコレ1個だけ買ったらまた真斗がきた。1000%も1個だけ買ったら真斗だった。
しかしSASカラコレは可愛いです。一瞬揃えようかと思ってあみあみさん完売を見て我に返った。2000%カラコレを眺めていた。グッズ沼は深い。なっちゃん周りは集めたい気もするんですが。

朝ハロMV全国一斉解禁に四国が入っててウボァーーーーーーーーーーってなる。
動画を見て陛下髪きったーーーーーーーーーって叫ぶ。四国は沖縄と同等にまだ領土になってない土地で叫んだ。オンラインでも同時に解禁されるんだろうか。

今回はマチアソビがすごい。
・kalafinaと春奈るなと藍井エイルがくる
・講談社がいる(ニュータイプアワードあるしたぶん進撃的に)
・モバマスが来る
・鈴村健一が来る(空の境界的に)←New!
・梶浦由記が来る(山頂でトークイベント1時間半)←New!

今回のラノベ枠は前回に引き続き犬とハサミです。

今この部屋にはでっかい蜘蛛が2匹いる……!

マチアソビの企画がようやくで始めている。

レッドドラゴン ワールドツアー
星海社刊『レッドドラゴンワールドガイド』を元にした、『レッドドラゴン』の世界観を語り尽くす魅惑のトークショー!
場所:ufotable CINEMA
日時:10月12日(土)21:30〜23:00
ゲスト
三田誠(『レッドドラゴン』フィクション・マスター)
小太刀右京さん(『レッドドラゴン』フィクション・システムデザイナー)
太田克史(星海社担当編集)
落合みさこ(星海社広報)

今回は星海社のイベントが朗読も夜の浅い時間からはじまるんだな。21:30……。今度は見れるかな。

1日大雨。昼に1回気分転換にコンビニいった。
台風はまだ近くまでも来ていないんですけどすごい大雨です。本読んだりついったーしたりG8ダイジェスト見たりしてました。
G8はブルーレイ予約しました。GRANRODEO「G8 ROCK☆SHOW」 Blu-ray Disc
ビズログは昨日色んなものと一緒にhonto1ってぽちぽちして今朝出荷されたんですが、明日ちゃんと届くかな。ていうか明日は出勤の予定なのでいっそ朝からJR止まったら優雅に読書タイムを決められるんですが。

マチアソビのパラソルに講談社がしれっといるんですが、アニメアワードあるし進撃がらみかなあって。

  1. はじめてつかった! []

マチアソビは3連休丸ごと休みが取れたんですが、初日kalafina2日目春奈るな3日目藍井エイルというライブのお知らせきたこれ! ここ2回分ぐらいのマチアソビはトーク系とシネマでのイベント主体でライブってあんまりなかったので嬉しいです。特にkalafinaは8月のツアーを体調不良で流したので嬉しい。たぶん新曲も聴けるから嬉しい。

再来週のイナフェスの高速バスのチケットとろうとうごうご。ホテルはもう随分昔にとってるんですけど、バスはまだだったら早割がなくなってウボァー。→予約したー→こっちのほうが条件よくね? →ウボァー

今日は10時ぐらいに到着してうろうろしてました。
うなるうたプリカラフルスタンプ まわすガチャ! スタンプは奈良から来たという女性と音也⇔翔ちゃんをトレードしてもらいました。缶バッチガチャはレン様が2つダブっているので誰か音也真斗交換してくれませんかとかおもった。

コスプレはNEETとかラブライブとかP4りせちーK(冬仕様の鎌本・やたっちゃん・さんちゃん・うたプリの翔ちゃんっていう)とか今までに見なかったキャラもかなり。やはり黒バスは今回も強かった。今回のMVPは初日に見た制服の背の高い細身のなっちゃん 次点に今日みたSASれいちゃん 水際公園でただのリア充カップルだった黄桃

淡々と印象に残っていることを羅列するー。
きょうはパラソルショップでアイマスでお誕生日を迎えたキャラのバッジかなにかが売られていたとか、いついってもハイパー行列のufotable cafeとか、机の上からかなり本なくなってるけど、机こんこん叩いてて超機嫌悪そうだった星海社とか。うたプリカフェは今日ずっとマジLOVE1000%がかかっていたのと、英才教育を施されている小学生低学年男子(うたプリガチャをやってキャラ名を覚えてて、キセキの世代のもやりたいとかなんとかいってた)

ぐるりと回って駅前まで戻ってきて、さてポッポ街寄ってヒカルの新刊買って帰ろうかと思ったら阿波踊りのポスターみてねえやと思って引き返した。

全イベント通して一番心に残ったのは
「体育館側、助任川歩道で会った剣道部の男子高校生が船に手を振った後猛ダッシュをはじめる」です。

ついにマチアソビも10回目となりました。鬼門らしいvol2・プチアソビも含めてコンプの地元民です。
相変わらず阿波踊り以外でこれだけの集客(県外客!)(埋まるホテル!)(出ない予定!)のイベントはすごいなあと思いました。今朝ついた時も駅の混み合い具合がすごくて笑った。1列5人ぐらいいるんだけどポッポ街手前のあたりで最後尾のプラカード見えるんだもの。

1

いい天気でした。日向暑いんだけど日陰は寒い感じの。

PAGE TOP