カテゴリー「 マチアソビ 」の記事

277件の投稿

ふと通りかかるとなんか竪穴式住居としか見えないものが見えて、なんだ??? と思ったが予約の時間に間に合わなそうなので先を急いで帰りに立ち寄ってみた。そういえば卑弥呼フェスとかいうものがあると見た覚えがある。邪馬台国はわが県にあった論争になんか県南が名乗りをあげたそうで、その関連イベントらしい。でも残念ながらこの3連休は雨だ。竪穴式住居はブルーシートがかけられていた。ステージとかを見ながらマチアソビではどうなるんやろと思った。アニメアワードをここでやるというからには上映会もここでやると思うんだよな。別に苦情がきたりとかはないと思うんだよなあ。コンパクトに周遊できそうな気はする。
ただ、山頂ステージでLiSAのライブみたいな男性ファンが多くて私も見たいイベントでは視界確保のためにロープウェー乗り場手前の階段に座って見てたから、ああいうのができなくなるがつらいな。

竪穴式住居絶賛作業中だった。

今日はS+h&Frepの結成記念日だよ5周年おめでとう!

あとヒプマイが舞台になってサマトキサマがジャニーズJrでびっくりした。

マチアソビ関係で検索してたらよく見るアイコンの漫画家の方にマチアソビエントリが紹介されており、今日は当社比でアクセスが集中している。気がつけば来週末はもうファーストランがスタート。マチアソビ初日が十二国記新作の発売日なので読むかまとめて読むかとりあえずさかのぼるか。さすがにどこまで進んでいたのか忘れたので泰中心で再読したいと思っている。

マチアソビのアドリブチケット発券しました。
今回はアリーナの予感がするけど、これは後列の気がする……。後ろならいっそ石段に行きたい……。

そういえばこの前は書かなかったけどこの秋のマチアソビはマウスがプロデュースするそう。そして「友達の友達の推しがマウス所属になった」というのを去年聞いたのでもしかしたらワンチャンあるぞとお知らせした。

今日は同じ部署の人で30になる人をたくさん聞いた。自分は分かるのであれだけど、他人はあんまり年を取っているという認識がないので「え、もうそんな年なん」「まじで」って3回セットで言ったと思う。気がついたらみんな24とかあと2ヶ月で30とか今35とか言われた。びっくりした。
なので今20代の子には「ほんま早いからよう遊ぶんやで」と言っておいた。いやもうわたしもそういうことをいうお年頃。びっくりするわ。
あと「(私)さんは○○さんと同い年ですよねー」と言われたので「(いろんなひと)が同い」っていうたら「濃!」って言われた。ので「わたしは薄い!」と言っておいた。

観測範囲で9月からデジタルデトックス目的でtwitterしませんと言う人をよく見かける。わたしはよくtwitterにいるけど中毒ではあるけどtwitter禁した方がストレスたまると思うのでたぶんしないかな。離れたところで本読むし期間選ばないとシャニライのイベント走るし。でも体感としてはシャニライのイベント走ってるほうがtwitter離れはする。

友達から銀テを送ってもらえることになり平身低頭五体投地で崇め奉る方向です。中身は何が入ってるか分からないらしいです。
ドクターマリオはステージ170まで進みました。
マチアソビでびっくりなニュースを聞いてエントリを書いたところです。マチアソビ、主宰企業が変わっても雰囲気は変わらないでほしいなあと思います。

今日フォーカス徳島をボヤーーーっと見ていたら突然「マチアソビ」っていう単語が聞こえてきて、今日なんかの会議をしてたみたいでそのニュースをやってました。
概要をざっくりいうと以下の2点。

・利便性を考えてアニメアワードは藍場浜公園で開催
・京アニの事件を受けて独自で募金を開催予定

ということで明日は新聞に何か載るんじゃないかなと思うんだけど、twitter見てたらこんなのももう出てるんだな。
「マチ★アソビvol.23」会場設営等業務の企画提案を募集します。|徳島県ホームページ

ここの仕様書を見ると
会場は藍場浜公園・新町公園・水際公園・東新町アーケード・ポッポ街・あわぎんホール・空港・徳島駅
※提案次第で会場追加可。
募集要項を見ると予算限度額は22500千円、この入札表記になじみがないんだけど2250万っていうことでいいんだよな。

提出期限は8月20日ってなっているので、そこからどこの企業が音頭を取るのかが決まるし、つまり9月まではめぼしい情報は出ないと思われる。フライヤー作成もこの企画立案企業がやることになってるからフライヤーはもうちょっと早くなるのかな。
でもどこでフライヤー配るんだろうって疑問はあるね。まあアニメイトはあるだろうよそりゃあ。でもufotable cinemaは今回あるかな。もしかしてufotable cinemaが今回ない代わりがあわぎんホールなのかなと思ったけど、もしそうなら案外大型のイベントができる可能性が。10月は例年放美展やってるから大ホールは使えないと思うけど上の会議室は使えると思うので、デジクリセミナーとかはそこであると思う。

空港ジャックもは今年もあるかな。徳島駅使っていいよが何かはわからないけど、駅ジャックするの? あれ例年春だったけど。

で、山頂開催は今年ないかもしれないねっていう。藍場浜公園はステージ作れるし交通規制かければモニタ置いたりもできると思う。ちなみに藍場浜公園でステージ作ってイベントやってる風景がこんな感じです。
はな・はる・フェスタ2019、閉幕い…の画像 | はな・はる・フェスタ公式ブログ

でもモニタ置くレベルの大掛かりなステージ2つ作るとはちょっと思えないんだな。

あとこういう話もいただきました。

わたし大好き白滝製麺さん。秋も食べられるのがほぼ確定な感じで嬉しい。

あと声を大にして言いたいこととしては今回は文化の森もイベント会場としてすでに事前抽選が絶賛開催中ということです。
colorful | #マチアソビ についにAD-LIVE本体がやってきた! 鈴村健一・森久保祥太郎・浅沼晋太郎が登壇!
円盤先行は8月12日まで、8月17日から25日までぴあ先行、8月31日から一般販売です。

いや本当にびっくりしたんだけど、鈴村はんマチアソビでたびたびアドリブ縮小版送り込んできたけど、ついに本体が来た。
AD-LIVE ZERO 千葉、東京、そして徳島。ちょっと何を言っているのかよくわからない。
昨日マジLOVEキングダム銀テつき上映ないことに嘆いたところなのによくわからない。

AD-LIVE×マチ★アソビVol.23特別興行「AD-LIVE Zero ソト★アソビ」※昼夜2回公演
【徳島県文化の森総合公園 すだちくん森のシアター】
2019年10月12日(土)/13日(日):鈴村健一・森久保祥太郎・浅沼晋太郎

●公演時間
10月12日→13:30開場・14:30開演・16時終演/夜公演17:30開場・18:30開演・20時終演
10月13日→11:30時開場・12:30開演・14時終演/夜公演15:30開場・16:30開演・18時終演

鈴村はんちょっと徳島好きすぎん!? いや知ってるけど!!!????
さすがに今回は前回みたいにサプライズ登壇ないと思うけど、豪華すぎる公演と言える。

サプライズ登壇……今年GWマチアソビvol.22で観客参加型アドリブフリートークをやっていたところ、めっちゃ元気な挙手の声がしたかと思えば、約30分後に鬼滅の刃ステージを控えている下野紘さんで、元気に4曲歌っていった。
colorful | 5/5 #マチアソビ vol.22 2日目

以下「えっ行きたいけどどこれ何これどこどうやって行くん?」っていう方へFAQです。

Q:どうやったらチケット取れますか
Ticket | AD-LIVE(アドリブ) ZERO - AD-LIVE Project参照のこと。

Qキャパどのぐらいですか
公称1000人です。
ソース:徳島県立21世紀館  会場の動画もこちらで見られます。

Q:チケット取るの難しいですか?
マチアソビ期間なのでチケットの倍率より当日泊まるホテルのほうが圧倒的に取るのが難しいです。今(7/27)じゃらんで検索した感じ会場から遠く離れたホテルしか空いてません。

Qホテル以外で夜を明かせる場所ありますか?
24時間営業の店は片手で足りるので車中泊・野宿も案外見ますが、女性はちゃんと屋根を確保してから遠征してください。

Q:どうやったらホテル取れますか
こまめにチェックするしかありません。9月ぐらいにキャンセル出たりしますよ。

Q:ホテルがとれないから日帰りしたいですが可能ですか?
12日公演は20時終演、13日公演は18時終演。徳島発羽田行きJAL最終便は20時35分、ANA最終便は18時50分。
徳島駅発空港行きリムジンバスは18時25分、19時5分。
文化の森-徳島駅間スムーズに移動できても30分は見ておいた方がいいので、12日公演日帰りはだいぶ博打です。
13日公演は交通事故でも起きない限り大丈夫。近畿圏はどっちでも余裕。それ以外の地域は各自検索お願いします。

Q:チケット取れたとして持って行った方がいいものはありますか?
今公演は野外上演です。
会場は山の中腹なので、特に夜公演は防寒着となにかしら敷くものをお持ちください。
いわゆるアリーナ席をとれればパイプ椅子、それ以外なら石段の上に座ることになります。めちゃくちゃ冷えます。マフラータオル1枚ぐらいでは歯が立たないぐらい冷えます。

Q:会場はどんなところですか?
去年雨天対応しましたが、屋根がついているだけなので雰囲気めちゃくちゃ小さいメットライフドームだと思ってください。斜めに降る雨からは無力です。
あと夜公演は鈴虫の鳴き声がめっちゃうるさいと思います(山の中腹なので)
以下は去年春のレポです。

第3夜もあってほしいので会場特性を書くと
・ほぼ山の中にあります。周りにはコンビニありません。自販機はあります。お食事処はかろうじてありますが1店のみです。
・9月ごろは寒くなかったんですが、5月は寒かった。長袖+春物の羽織りものでは寒かった。カイロがほしかった。わたしは比較的寒さには鈍感な方なので冷え性の人は夏以外は絶対カイロがいると思います。
・パイプ椅子もしくは石の段の上に座るので敷物があるといい。タオルでもいいです。
colorful | 5/3 唄降る夜コンサート第2夜

Q:アクセスは?
基本バス移動です。
たぶん徳島駅からバスが増便されます。最寄り駅は「文化の森駅」ですが、こっちには絶対に行かないでください。ホームしかない無人駅です。会場までは徒歩1時間以上かかります。前回はこっちからもシャトルバスが出てたような覚えがあるけど、安全を取って徳島駅から出発してください。

Q:タクシーで行こうと思います
「すだちくん森のシアター」っていうのは去年ついた名前なので認知度がどうなのか微妙です。「文化の森総合公園」のほうが無難だと思います。
わたしは去年5月仕事終わりでタクシーで現場まで乗りつけましたが「文化の森の図書館とかあるほう」って言いました。

Q:他注意点なんかありますか?
当日はマチアソビ10周年の初日、2日目です。100パーなんかのイベントとかぶります。鈴村さん、森久保さん、浅沼さん最推しの方はどこへ行ってもいいと思います。
ここからは話半分で聞いてほしいんですけど、この秋は春に続いて斉藤壮馬氏登壇の可能性が高いので氏のファンは夜公演が無難だと思うんですよね。
というのも秋アニメ「インフィニット・デンドログラム」の主演声優で、マチアソビ10周年でほぼすべての回で関わっているマウスプロモーションの納谷さんが関わっている案件なので、ほぼ当確レベルと思っています。まあ他の関わっているコンテンツで既にイベント登壇発表されていたりしたら
そっちなんでしょうけど、わたしは彼の人のファンではないので、検索はしてません。
12日が16時終演で13日が14時終演なので、イベ回しは難しいと思います。

Q:先行が終わるまでにマチアソビの他のイベント情報出ますか?
ファミマ先行最終日が8月25日なので99%出ません。マチアソビの情報出始めるの9月中旬以降がほとんどだろうと思います。ちゃんとしたタイムスケジュールが出るのは10月に入ってからです。

わたしもこれから何日のどれを選ぼうか悩みます。
今マチアソビ会場あれこれエントリを寝かせているので、もうちょっと女子ウケするイベントが複数公開されたら公開します。たぶん9月末かな。それまではこの上のマチアソビタグからレポが22回分とガイドエントリあるのでそれを読んでください。

これがじわじわほしい。
ちなみにほしい理由も書くと
・増えていく文房具を遠征先に持っていきやすいのではないか
・Amazonレビュー曰くiPad miniを持ち歩くのにちょうどいい。つまり遠征にぴったり!
きょうは「夏の遠征で使うから」という理由で買ったモバイルバッテリーが届きました。

マモの新曲にしてマジLOVEキングダムのオープニングだったか主題歌だったかの「アンコール」のMVが出たー。
展開がすごい。

今朝「マチ★アソビの近藤光実行委会長が辞任」という驚きの見出しを目にした。

徳島市で開かれるアニメの祭典「マチ★アソビ」を主催する実行委員会の会長を務めていたアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(東京)社長の近藤光氏=徳島市出身=が会長を辞任していたことが13日、分かった。飯泉嘉門知事が定例会見で明らかにした。実行委事務局の県は「今後への影響はなく、秋以降の開催も前向きに考えている」としている。(略) 飯泉知事は今後の開催について、「来場者をはじめ宿泊業者や飲食店などから、継続してほしいという声があることを踏まえ、実行委と対応していきたい」と述べた。

どうなるか分からないけどとりあえず10周年の秋は開催が有力ということでほっとした。今後は分からないけど社長不在なら前夜祭なし・直前に情報が出てくるのは次回以降も続くのかなー。とりあえず女子向けのマチアソビガイド第4版頑張って書きます。

いや今回ちゃんと開催できてよかったなというのが1番の感想だよ。2日目新町公園で待機中に「今年はフライヤーの参加企業載ってるところにufotableいないんだよ」って話してるのが聞こえてきたんだけど、うわほんとだないって思ったのが驚き。

今回めちゃくちゃよかったイベントは
1位:鈴村健一さんと一緒にアドリブフリートークをしよう!
2位:橋の下の美術館
3位:ゲームクリエイタートークイベント

っていう感じです。目当てのイベントもそんな感じだったのでとてもよかったです。

今回は体感的に人少なかったなって思いました。アドリブの時とかデンドログラムの時とか、新町橋ぐるっと埋めて対岸まで人いたけど、そう感じた最大の場所ボードウォークなんだ。
あんなに歩くのに苦労しないボードウォークなかったんじゃない? めっちゃ初期の頃までさかのぼったらもしかしたらあったのかな。ところどころ渋滞してて、歩くのに立ち止まったりするんだよ。秋だったら、目玉コンテンツが山頂でやってたら案外地上は平和なんだけど今春だからな。なんかすごい去年夏の阿波踊りみたいだった。
去年夏の阿波踊りも「総踊り中止=阿波踊り中止」みたいに思われて観光客かなり減ったらしく、体感としても「あんなに歩きやすい新町橋今までなかった。今年は人が少ない」って言って有名連所属の同僚氏も「演舞場で踊っててもやっぱり今年は少ないなって思いました」って言ってて、阿波踊りとマチアソビそんなとこまで一緒にならんでもいいのにな1

食べ物物販が今回水際公園のところ何もなかったので、半田そうめんとクリエイターズインパックとチュロスカフェと行きつけのラーメン屋というマチアソビ四天王でしかお金を使わなかった。

整理券代理ファイトしたのは楽しかった。割といつもはできない経験をした。

駅ジャックとか阿波踊りポスターお披露目会がなかったの残念だな。まあお披露目会というか、今年から阿波踊りの運営母体変わるからそもそもオファーがないかもしれないなって今日思いました。

今回は新しい経験をしたので、9月公開めどでマチアソビガイド第4版を書きます(2回目の宣言)
だからマチアソビ10周年をちゃんと山頂で祝わせてほしい。

  1. お金関係でいろいろあって来場者減 []

初日と2日目は6時起きの8時台に現地入りする生活をしていたので今日も無駄に6時半に起きてしまった。今日は初手11時スタートのFull Moonライブだったので、9時半ごろに家を出て図書館も寄って11時前に現地入り。

地味に3日目も来るマチアソビは久しぶりで春も秋も3日目はもう仕事をしている。3日目はもう最終日の雰囲気が漂っていて、11時過ぎでも新町公園はまだ座れるし、両国公園はどちらかといえば日陰のほうが人が多かった。

Full Moonライブ

スタッフの人は前方に誘導していたけど、スタンディングの野外フェス状態で男性9割の前方では歯が立たないのでちょっと後ろで段差の上で弾けてきた。Full Moonはこれで8回目の出演ということだったけどわたしはスケジュールが合わない1ことが多くて見るのがこれが3回目か4回目なんだけどめちゃくちゃ楽しい。Full Moonは圧倒的に上手推し。ギターとベースが好き。8回もきてるけどボーカルのネネさんはMCがポンコツで愛しみが強い。あと結構客席側に降りてめっちゃ走って歌って吠えるけど、ライブが終わったら即ブースに戻って手売りしてるからすごい。

すごく楽しかった。

あとはコスプレファッションショーを見て閉会式を見て撤収した。

  1. わたしが行けない日によくいる []

今回は今までにないことが起きてて、「マチアソビにはじめていくんです、お聞きしたいことがあるのでDMで教えてもらえますか」っていうのがかなりあった。珍しくマシュマロも飛んできてた。わたしは歴が長いだけの一般人だよと言っていたけど、不確定要素に左右される質問とそれは自分で決めてくださいっていう質問がとても多かった。だからわたしが一番言った言葉は「わかりません」。
ほとんどの遠征族は2日目で帰ると思うけど、いいマチアソビを過ごせてたらいいなあと思うしまた来てほしい1
なのでわたしは10月に向けて9月公開めどにマチアソビガイド第4版を書きます。今回届いた質問を個人を特定できない2いい感じに再利用したいと思います。実際にあったよくある質問として。

前置きがが長くなったけど今日のレポだ。今日は新町で暮らしていて、朝イチのガチ勢がどれだけ来てるか読めなくて例年のマチアソビより1時間ぐらい早く行きました。行ってみたら拍子抜けで昨日と同じかちょっと少ないぐらいで、ああこれだったら座れると思ったのが8時30分ぐらいの話。
公園着いてまず思ったのが「日傘が多い〜〜〜〜客層が普段と違う〜〜〜〜」でした。日傘使用の是非については言うつもりはないんだけど、前に座っていた人がやっぱり途中から日傘を差した人で、お互い座ってて、無意識だと思うんだけどかなり動く人だったからストレートに苦言を呈してしまった。目に刺さりそうで怖かったのと自分の身は自分で守らないといけないからなー。

今日は暑かったけど、昨日ほど暑くはなかった。ところどころうす曇りで風もあった。でも鈴村さんの時はまじ快晴だったから晴れ男すごいなって思いました。

  1. いうて斉藤壮馬のオタクはまた秋に来ることになるんじゃないかなあと思うんだけど。あれマウス案件っぽいし。 []
  2. 元々本アカで質問する人はなかなか少ない感じだった []
PAGE TOP