カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

午前中はこんなにゆったりしてるの久しぶりだなあと思ったけど安定の午後。

今朝新聞で高速バス一覧を見ていたらJRのほうの高速バスに乗ったらちゃんとなんばで降りれるのがあるじゃないか! →こっちのほうが安い! ということでとりあえず行きだけ取り急ぎ押さえた。
帰りはまだ空きがいっぱいあるので土曜の夜にでも検討したい。
OCATとか大阪駅桜橋口とかどっちも乗り場として馴染みがない。どきどきだ。
上映会4/2じゃなくて3日! と思ってた。やばい。

春からのあれこれで環境も人員もがっつり変わるようだ。

来月はもう上映会である。カウントダウンとかするべきなのか。こう、ミラコンメルコンあたりはもう3ヶ月ぐらい前に飛行機もホテルも手配してたせいか、2週間前がきても「もうすぐライブ」っていう盛り上がりはそんなになかったんだけど今回はやばい。
迷宮都市UMEDAになってからははじめて足を踏み入れます。丸善ジュンクとか行きたいです。

晴れ舞台を見に行った。今日は電話の多い日だった。
そして今日はなんか久しぶりにJRで気分が悪くなった。何が悪かったんだろう。
なんか飲み込んでも喉の辺りにぺたりと何かが貼りついてる感じがあって食道のあたりがひんやりすーすーする。最近は「車酔い」もしてないのでその感覚もよく解らない。

メールでイラッ☆としてミッフィーMADで落ち着いたもののやっぱりイラッ☆とするのだ。
なんでこんなにイラッとするのかはわからんのだが、しょうがない。たまにはそんなときもある。

図書館戦争がようやく文庫化するらしい。角川文庫から4月発売で連続刊行。
文庫化しても今からは読まないかなあ1と思ってたらなんか番外編が各巻に収録されるっぽいのでその番外編の出所による。

この前みたアニカンのフリペじゃない新聞のほう、タイトルが変わって超LIVE特集である。
しかもこれ、ただのレポートじゃなくて陛下のインタビューががっつり載ってくる。

スーパーエンタメ新聞アニカンR105 Sound Horizon大特集『Maerchen』7th Story CD&CONCERT【超LIVE特集号300円】[雑誌]

舞台挨拶つきMarchen上映会はぴあでプレリザーブやってるよ。

  1. 図書館戦争は結構読んでる []

ばたばた。
途中から減速。あれせなーというのを思い出す。明日は晴れ舞台を見に行きます。

なんか最近は強盗があったり就寝中の夫を殺人未遂の妻とかばたばただのう。春だな。

帰りは図書館に行ってきた。欲しい本は割と買っているので図書館のみ。
ぺらぺらしていると10ページぐらい破られている本に遭遇する。2回目である。
とりあえずカウンターへ持っていって「この本10ページぐらいやられてますー」と差し出す。
実用書ではなく小説でもないのに何故破った1。くるしまぎれか。

  1. ジャンル的には闘病記 []

今日はひたすら本を読んでいた気がする。
もりもり。途中メール便を出しに行ったりもした。
東京マラソン1のスタートを見ながら劇場版相棒みたいだなあとおもった。

2月は今日で終わりだと思っていたので1日得したが結局少ないことに限りない。

3D上映会がわたしの3Dデビューになるんだけど、問題がひとつ、眼鏡on眼鏡である。
このときだけコンタクトにするという選択肢はない。コンタクトにしないのはビビリだからだ。

  1. 関西テレビでは午前中に放送終了したけど関東ではかなり夕方ぐらいまでやっていたようだ []

チケットをみてようやく「あと1ヶ月ちょっとしたら陛下に会える」という実感が湧いてきた。
梅田着じゃなくてなんばで止まるバスを見てみたらさらに出発が早い。乗る予定のバスは梅田-大阪駅-USJなのだ。
今週の銀魂がいつもどおりひどくて(いい意味で)バクマンは(゚д゚)まじで! というはなしだった。

今アニメディアの表紙が俺妹で、右上に「ラブ注入」って書いてあって、きりりんがどどすこやってるところを
想像してとてもウケた。飲み会の時といい、結婚おめでとう動画といい、我が職場ではどどすこ多用されている。

ついにMagiaを買った! SHでも志方あきこでもシモツキンでもないCDを買うというこの久しぶりさ。

Magia(初回生産限定盤)(DVD付)

めちゃイケSP、岡村さんとても肥えている。出川もびっくり体型。

今日は細々とくるくるとよく動いた。忙しい。
事務方リーダーがいないだけで土曜日感がする。

帰ってきてごはんを食べてから昨日のまどかマギカ8話を見る。
今回はまじで悲鳴しかあがらなかった。ついったーまじ命綱。
魔法少女→魔女は予想としてみていたけどこの衝撃はなんだ。
明らかに死亡フラグたってたけどすごくダメージを受けている……。つかまじ死亡フラグだった。
ほむらちゃん取り乱してた。まどか危うく契約するところだった。QBなんか喰ってた。

明日は久しぶりに土曜休みである。

春のせいか続々と物忘れをする人が増えている。
「俺なんしにこっち来たんだろう」「これ取りに来たのに忘れとった!」とか増えている。
最近はレアケースが増えていて、今日とか大概である。大概である。若い。
そして新人入社の時期が近づいてきたでござる。激しく多いでござる!
人口密度があがるでござる! とりあえず4月が大変なのが目に見えてるでござる!
もう本当に「大家族は大変〜強くなくては生きて行けない1〜」

本屋に走ってみた。
神様のいない日曜日に「本屋大賞第1位『天地明察』冲方丁推薦!」みたいな帯がついていた。
配置的にこの本が本屋大賞のなにかなのかと一瞬思った。
この近辺には実写みーまーのまーちゃん役の子の写真集が入間人間コーナーにしれっとあった。

今日も11周年的なフォームからたくさんいただきましてありがとうございます。
これで1ねんがんばるぜーとか思ってます。
今日いただいたものから「コメント欄が素っ気無いのが残念」についてー。私も気にはなっていたことです。
いい機会なのでちょっとここで書きます。前置きしておきますが、誰かをdisったりはしてません。
長いしそんなに面白い話でもないので折りたたみますよ!

  1. お菓子争奪戦的な意味で []

パーソナルスペース! と思う今日この頃です。狭すぎるのも広すぎるのも厳格なのも大変だなあ。

11周年なアンケートにお答えくださった方ありがとうございます。メールボックスの前で平伏する次第。
最近読んだ本のところが楽しいですふへへ。あとほめられるのがいいですね!
「色んな本に出会いました」「参考にしました」とかがイヤッホーです。
「独特で毒はあるけど嫌味はない感じ」とか新鮮でよいです。毒、毒そうかみたいな。
とりあえず【毒吐注意】とかってタイトルに書いちゃうような若さとか青春スーツ的なものはタンスの奥に閉まってあります。たまに出てくるのは自然分泌的な何かです。こうピュッピュッと。
アンケートはまだまだ開いてます。確か今月中とかに設定したはず。

2月は早いなあと思うことに、ビーンズの3月刊がもうbk1に入っちゃったよっていう。
今からならメール便で来たとしても発売日よりは早いということでぽちっとする。

あさって上映会の抽選発表で、6月にヅカオフの話があって、遊ぶ予定をぱちぱちと立ててみる。
4月:メルコン上映会と今年一発目の阿波踊りが月末に。5月:マチアソビ 6月:ヅカオフ 7月:花火と阿波踊り 8月:花火と阿波踊り
今から考えるレベルでも既にこんなものである。夏の私は慌しいのである。1年など早い。

「さっきちょっといいことがあった!」「何何」「○○さんがつけとるデジタルの時計がふと目に入ったんやけど2:22だった!」「(爆笑)」
そんな感じです。今日は気がついたらごはんで気がついたら終業でした。そんな日もある。

昨日ついったーで流れてきた「親友にキスされたと思ったら。」を読んで元カノこえええとかなんだこの二次元とか思ってたけど、今日はきみはポラリス某短編アナザールートに思えてくる次第。月魚が読みたい。最近は読む本がいっぱいあるのに他の本に呼ばれる。

PAGE TOP