カテゴリー「 日々 」の記事

3784件の投稿

ホームラン3本打って負けることもある
負けたけど大山連日のホームラン、サトテル11球団ホームラン達成および連続ホームラン。日ハムファンから「パリーグの選手じゃなくてよかった」と言われているところを見ると溜飲が下がる思い。セリーグ全部負けたからよし。

先週から機嫌が悪かった手が今日死んだ。とても痛い。明日は久しぶりにテーピングをして出勤する予定なので、上司の人には「明日久しぶりにミイラみたいな手で来ますが、痛いんやなあって思ってください」という前振りをした。
見た目が悪すぎる。でもそうでないと痛い。

今昨日のキタニタツヤのオールナイトニッポンをみてる。喉が死を迎えたキタニタツヤを救わんとジェムの相方中島健人が深夜の収録放送にやってきた。キタニタツヤは囁き声と音声読み上げソフトでなんとかしてた。あとケンティーのロック画面なんてものも見せてくれたけどクソエモかよ。キタニタツヤは普段ノンブレスでずっとオタクの早口で喋り続けてるのでおとなしくて逆にびっくりする。
バラエティに出るキタニタツヤに対してめっちゃいいアドバイスしてるなあ思ったらキタニタツヤ、日本語でおkって感じのこと言っててワロタ。仲良しか。

そして阪神タイガースさん4連勝貯金11、ありがとう大山猛打賞ホームラン! 才木5勝です!
エスコンめっちゃきれいだな。わたしは再来年にエスコン行くつもりだし来年はライト外野デビューをしてみたい。

めっちゃ閑散期だったんやけど今微妙に忙しい。いうて定時ダッシュできるぐらいで帰れている。もうビールと昼ごはんがないので買いに行かねばならん。そろそろお弁当を頑張ったほうがいいのは分かるけど面倒くさいんだなー。弊社周辺はコンビニもスーパーももちろんごはん屋さんもないので何かしらを持って行かないとないのである。
今日は野球はないけど関西局では阪神特集を派手にやってくれる月曜で、今日はNEWSおかえりで木浪密着特集。ABCテレビでの中継で尺が余ったら放送されるやつ。
明日から北海道エスコンフィールドで日本ハム戦。新庄去年は阪神のユニフォーム着てたけど今年はなにやるんかな。
エスコンは再来年の交流戦行こうと思って今お金を貯めている。北海道はまじでこういう機会がないと行こうと思わない。沖縄はいつか春季キャンプで行く。秋季キャンプはたぶん今年も行く。あと一眼レフがほしい。

先に今月の話をする。
今月はとにかくノーマネーデーを増やしていきたい。5月はよく遊んだので、6月はきっちりと締めていきたい。
まあ6月は万博に行くのはやめた。8月に京セラへ自分のチケットで行くので蘭奢待はその時でもよいのではないか。
最近平日夜でもめっちゃ混んでるとTwitterで見たし香港や台湾ではもうコロナが大変なことになりつつあって、神奈川でも京都に修学旅行に行った中学生が学年閉鎖だか学級閉鎖だかしているらしい。混雑がマイナス要素で行くのが面倒になっているという状態で、そんなより面倒になる情報が飛び込んで来たらまあ1回行ったしええかあとなる。まあ甲子園は行くしな。
4月に万博に行ったのは大正解だったと言えよう。スーパー混雑したところを切り取った写真だとしてもわたしが万博に行った時は「人はいたけどそこそこ空いてはいた」のであれとは似ても似つかない。

そしてここからわくわくしすぎた今日の野球の話をする。

3連勝! 貯金10! 伊原4勝! 湯浅よう踏ん張った! アイブラックアベックホームラン! 

今日は湯浅がヒーロー1。結果から見たら8-0の大勝だけど7回裏で1アウト満塁を押さえた湯浅が連れてきた流れやで。

今日はせっかくのサンテレビだったけど、解説の人は元広島の監督でものすごく多弁な割に聞き取り困難で広島目線の人だった。広島目線なのは100歩譲っていいとしても(いや兵庫県ローカル局でやることか? 広島ローカルでやれよ思わんでもなかったけど)も、湯浅アナずっと相槌ばっかりで実況もそこそこっていうのが1〜5回ぐらい。ずっとぺらぺらしゃべる。湿度低め抑揚も少なめだけどどこで息継ぎしてるんかと思うほどずっと早口。阪神攻撃中でも広島攻撃中でもずっと広島目線。すごく聞き取りづらいのに無視できるほどの声量ではない(球場音声がずっと小さかった。球場音声ないんかなと思って副音声のボタンを押した)。
控えめにいうてすごく邪魔だった。
5回ぐらいから湯浅アナの比重がようやく増えてきて、テルのホームランの時は「テルの確信歩きがすごかった話」がしたい湯浅アナと「広島のバッテリーがどこでやられたのか」の話をする緒方さんの温度差がすごかった。

回を経るごとに言葉数が減っていくので何かあったのか試合展開に儚さを感じたのかと思った。
あと9回でヒットになった森下の打球が当たった3塁のルーキー佐々木がだいぶ痛そうだった。負傷交代になったけど、病院に行くほどではない(折れたりはしてない)ということ。

  1. なおヒーローインタビューそのものは伊原 []

大竹と熊谷すげえな! 2連勝で貯金9!

元ショートの鳥谷をして「マツダはボールが跳ねて守りにくい。スタメンで出てても不安なのに途中出場ならなおさら」と言われる中で危なげもなくサードゴロを処理するその姿が職人の熊谷。中野でも落とすぐらいなのに。
そしてたぶん阪神ファンの「いい加減ジャクソン(ケイ)から点を取ろう」より上を行くのが広島ファンにおける大竹なんだろうな。大竹あまりにも広島キラーすぎる。大竹の勝ちはほぼ広島戦でできている。

今日は朝外に出たら空気が夏だった。もわっとしてた。
水をやって針子の水換えをして記帳の旅に出て不足分の日用品を買い込んだ。

勝った勝った今日はすっきり勝った

今日から広島3連戦。広島なのに毎日中継がある。今日と明後日はサンテレビ、明日はMBSでたぶん18時ぐらいまでは中継がある。
そして今日は5−2で勝利。豊田ってまだプロ打点なかったんや。最近めっちゃ代打で打っててすごいし今日も打った。今日は広島ショート矢野の守備範囲が広いが故の事故があった。レフトやし声出してても聞こえんかっただろうなあ。
ヒーローインタビューは村上で、割と淡々と無表情気味で話していたけど、オールスター先発投票で伊織を大きく抜いて1位。このことに言及されて村上は表情を崩してちょっと嬉しそうだった。

なんともしまらんサヨナラ勝ち。

糸原近本ヒット、申告敬遠満塁でバッター森下。颯くん最初からストライクが入らず、1回ボール球に手を出したりしてけど結局押し出しフォアボールで試合終了。あんまりパッとした勝ちでないなあと思ったけどまあ勝ちは勝ちやしと思う試合終了1時間後。森下と木浪は今回もくるくるしてたし水かけは楽しそうやわ。
まあそれ以外にも今日の放送はいろいろとあって、まあ一番はカンテレ今日の実況担当の服部アナウンサーが「サイ・ヤング賞」を結構な時間噛み続けたり、石井に向かって糸井(ちなみに解説席に糸井さん)と言ったり、植田海の謎アウトに「何なんですかねえ」とあげつらうように繰り返して(それを伝えるのがアナウンサーの仕事やろ)そこで放送終了。
相性悪すぎると思ったので、今後はこの人出る時は避けた方がいいなあと思った。

森下肘にデッドボールで、たぶんめっちゃ痺れたり痛かったりして動けんかっただけやと思うけど、その姿を見て「森下態度が悪い」っていう人がタイムラインにいたので、ミュートしてフォロー外した。人間は見たいものを見るのでまあそう見えたんと思うけど、口が悪い人をタイムラインに置いておくと治安が悪くなるし所詮片道フォローなので遠慮なく外した。bio欄は「全員応援勢」だったから余計に性質が悪い。

交流戦終わりで万博に行くか、翌日に行くかと悩んでいるところに蘭奢待香り体験できる正倉院展がちょうどその時期に開幕する。

いやーーーようやく勝ったわーーーーー。
今週は才木が完封した以外は大雨、延長戦、接戦(競り勝ち競り負け)、同点のまま試合が動かない、審判がアレと大変な1週間だった。テレビ観戦も疲れる。大雨でなければ現地の方が疲れない説ある。現地は現地の高揚感がある。
今日は4番レフト佐藤輝明だった。レフトフライは終盤で飛んだ。ちゃんとつかんだ後ホッとしていた顔なのよかった。そのあとのがテルの頭上を越えるあたりで大きくバウンドした球に向かって手を伸ばして素手でむんずと掴んで送球する肩が強すぎた。


今日は木浪の猛打賞ならぬ猛犠打賞がすごかった。9回は「バント成功……悪送球ー!」がめっちゃ続いたの笑った。
バントで思い出したけど、伊原のバント前の姿勢が寄る辺ない感じで、ああいうところはルーキーみを感じる。でも伊原足がめっちゃ速かった。坂本がスクイズ盗塁2点タイムリーとよくやった。

今日は野球がはじまるまでにお墓参りに行った。いつもしきみを買っているところがなんかあんまりきれいなものを売ってなかったので別のスーパーに行った。
ちなみに墓参りに行くまでに針子バケツの水替えをしようとして、増えまくった水草の一時保管に使っていた水槽に針子の姿が見える……。墓参りから帰ったら水替えをすることにして、ふと背後の小さいメダカ飼育ボックス(あんまり使ってないほう)を見たらいつからいるのかわからない針子が……。いつから???
墓参りから帰宅後に小一時間かけて入れ替えと針子の把握をした。めっちゃ生まれてる。ちなみにこの時水草は一時的に地面直置きで別の容器に針子を移動後水槽をばさばさ洗い、バケツの水替えをし、水槽をもう一度水替えをしようとして水草をあげたらなんか針子が1匹いた……。どれだけ運が強い針子なのか? 強く生きろ。大きくなったら面倒は見る。

マチアソビの日記を書いてたらTwitterが死んでる。明日広報しよ。

今日も1点差で負けた。今日はまた審判が微妙だった。4月の榮枝デュープファウル事件みたいなあれだ。
ポジティブなことではサトテルがナゴドでライト中段にぶちこむ特大ホームランと、大山がフェン直2点タイムリーを打ったことだ。

昨日何もすることがなかったときに紙にだーっと今欲しいものやりたいことを書いた。
そしたら今日なんかやたらとやる気で「押し入れの中身全部出す」をやった。押し入れの中はもっと荒廃としているかと思った。そらまあ謎の空箱が複数あったけど、どっちかというとエモい発掘がいくつかあった。
ゴミ袋2つだけなのになんかすごく部屋が片付いた気がするし実際床面積が広くなった。押し入れ収納を見直すときなんだろうか。あとラベルを貼るべき。というのもマスクの在庫を発見した。あると思わなかった。
あと敷布団がもう煎餅布団という単語が生易しいほどぺらぺらなので新しいの欲しいって書いてたらなんかいい感じのものが見つかった。明日ポチる。
すごく人生が動いてるぞという感じある。

わたしは結構前、5年は前に「お前はATMでも石油王でもないので、欲しいものを買いましょう。いらんけど御布施で買いはやめましょう」と決めた。今日のザ・断捨離では「お前なんでこんなもの買ったんや」というものは少なかった。
少なかったというのはやはりあるもので未開封のうたプリ(ゲームの方)のリメイクが出てきた。vitaのやつ。switchは買ってない。後なぜかキーボードがでてきた。わたしはノートパソコンユーザーなので、キーボードは不要のはずだがなぜか買っていた。なにがあったんやろ。
今年のわたしは「野球優先で」と決めたので選択を困らない。

試合開始3時間41分後ようやく試合が動いた!
ヒーローインタビューで近本が「早く帰りたい(だろうしお客さんも帰りたいだろう)」って何回も言ってて笑った。
明日はデイゲームやからゆっくりする間もないけど疲れとれるだけ取ってゆっくりしてください。
湯浅が997日ぶりの勝利投手。

昨日キーッてなった事案をお昼ごはんを食べながらぶちまけました。あまりにもアレなことを言われたので、結構ドン引きの表情を得られてたのでよかったです。ひっそりと一人辞めて行かれたことを知りました。いつも右斜め前でご飯食べてたんやけどな。さみしいな。

PAGE TOP