カテゴリー「 日々 」の記事

3788件の投稿

いまいち疲れが抜けきらないけど今日は何も予定がなかったので本をざくざく読んで2時間弱歩いた。
安達としまむらがすげえのすげえの。

刀剣乱舞のイベント終わりました! 4万長かった。

AGFでお使いを頼んでいたS+h&Frepラバストが届いたので小躍りしていた。わたしオーディションの頃からずっとラバスト欲しいって言ってたんだよ。
夢のようだ。

前情報的に「boothは入荷は遅いけど発送は早い」と聞いていて、でも管理画面を見ていたらこれはおかしいぞと思ったのでぐぐってみる。
11月からの新仕様たる「倉庫おまとめ発送」で、たとえクレカ即日決済でも注文後設定を変更しなければ「倉庫まとめて発送猶予期間」として4日は留め置かれるらしい。
倉庫おまとめ発送 - BOOTH - 創作活動がより楽しくなるショップ作成サービス
変な仕様だなあ。

Kが突然話が動いてまじか! ってなった。

今日は情報交換の重要性を感じた。
昨日の手紙の件だけども、わたしより圧倒的に過ごした時間は長いと思われる友人より私に送られてきた手紙のほうが圧倒的に重いのである。友人は既婚なのでその辺が加減されているのだろうか。いや、にしたってわたしあてのこの内容はないわ。1
その流れで久しぶりに友人と飲むことになった。この友人とのサシノミは著しく久しぶりである。会えば話をするけど基本年賀状でしか社交をしていないのでお互いの情報を更新するところからだ。
県外客のもてなし飲み屋は決まっているので、「知らん飲み屋を開拓する」というのはウン年ぶりの話なのだ。梅田とか難波とか渋谷とか横浜とかで飲んでるほうがまだ多い。お前どこ住みやって言われる案件だけど県内で外飲みをすることはマジでマチアソビのもてなしぐらいだ。

  1. ちなみに相談した別口の友人たちには口々に「燃やしてしまえ」と返ってきた []

高校の時の友人から手紙が届いたので何事だと思った。
というのも友人は10年ちょっと前から精神的に持ち崩してしまっている。年賀状以外で手紙が来たのは初めてだった1。内容はすっとんだものだった。というか封筒からしてすでにやばい雰囲気しかなかった。わたしも一歩ずれていたらこうだったのではないかと思うと言葉もない。
今現在の病状は分からないけど最後の状態では意思疎通を図るのは難があって、外出には見守りがあったほうが安全なレベルだった。病前の状態まで回復することはまず難しいと思っている。
手紙には返事が欲しいと書かれていた。もう一つの希望は叶えることはまあ無理である。阪神が日本シリーズ制覇するより無理な話なのだ。
さて返事をしたものかどうか。まあ喜ばれはするだろう。多分返事が来ることも、もしかしたら山のように手紙が来ることも想定内だ。というかメールなら前歴がばきばきにある。とりあえずわたしより仲が良かった子のもとにも同じようなものが届いているか打診中である。

刀剣乱舞イベントはようやくクリアの見込みが立った。ぎりぎりにはなるだろうけど間に合う。

  1. 強いて言うなら高校の時にせっせと量産していたノートのきれっぱし手紙以来である []

おかえり正気。痛いのと気持ち悪いのはよくない。

お昼にメールを見たらboothの入荷完了メールが届いていたので思わず拍手した。すごい待ってた。

帰ったら年末のマモのライブのチケットが届いていたヾ(⌒(ノ'ω')ノなんかすごいところなのでとりあえず介護要請しておいた。
今年の運は使い果たした。

S+h(スプラッシュ)ボーカル&ドラマCD「Party tun up!」 Type-B

すごいいい曲だった。

凄まじい貧血なのか血圧低いのか今日はまるいちにちまともに歩けてなかった。今はもうだいぶましだ。

NEWS 10th Anniversary in Tokyo Dome【Blu-ray】(初回仕様)

むしゃくしゃしたのでNEWS10周年ドーム公演のBDを買いました。買ったのは通常盤です。
来年の予定的に資料映像として必要だったんですええそうですよ。

初めて著しい腰痛を経験した。吐き気を催すレベルでなんかもう薬が効くまでは座ったまま何もできなかった。心当たりはあったけど当てが外れたので本当にただのYO2だった(腰というか背中の領域と言えなくもない)ちょっともう人間のクズレベルも犯罪係数も高いので何とかしたい。今年も「健康」を達成できそうにない。

PTUは安定のフラゲ日未入荷。これで4回目なのでここのCDは発売日にしか買えないと思ったほうがそろそろ賢明である。

宮野真守 「Magic」(「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2015 〜AMAZING!〜」より)|無料動画 GYAO!|音楽
宮野真守「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2015 〜AMAZING!〜」Disc1 トレーラー - YouTube
やばい

ゆるキャラグランプリ2015』へエントリー中のバニオンが11月21日(土)〜23日(月・祝)浜松にて行われる決戦投票および表彰式会場にてブースを出展することが決定致しました。

とてもやばい

刀剣乱舞舞台に行った人がみんなよかったよかったもう1回行きたいっていってて、「あれは鳩案件だよ」っていうのも聞いててとてもやばい。
だって小狐マジヤバイっていうのしかみない。お前も黄色かと思わないでもない。

刀剣乱舞のイベントを地味に頑張っている。ずっとやっていると飽きるので本を読みながらやっている。残り3万。
冴木忍が新刊を出すそうでしかもイラストが弘司でここは90年代か!?ってなった。新刊自体は3年ぶりだそう。マルタの富士見L新装版は電書オンリーだそうで振るわなかったんだなあと思った。

昨日夢の中まで追いかけてきた案件を先に進めた。

S+h(スプラッシュ)ボーカル&ドラマCD「Party tun up!」 Type-B

もうすぐ出る。

流行れ!ばいいな。 #チケット管理方法 - 大声ダイヤモンド

チケットが手元にやってきたら

1

これに突っ込みます。
去年のSoundHorizonメジャーデビュー10周年祝賀祭のときの物販で買ったチケット&パスポートケースです。
最近BDに桐箪笥がついて10万円とかありますけどたまにこういうものすごい実用品が出ます。

2

開けるとこんな感じ。月曜までの遠征のがまだそのまま入ってます。左に少し見えるのがうちの王国のパスポートです。
コンサートとかライブツアーとかcafeとかのときに日替わり入国印が押せます。
ほかのコンビニより大きめのセブンイレブンの袋もはみ出ることなく収納可能!1
使ってないけどファスナーついてるところあったり左側の下も収納できるところがあります。

3

コンビニ発券だと同じ袋が何枚にも渡ったりするので、左上に名前を書いてます。
最近は身分証による本人確認つきのライブもあったりするのですがそんなときはここ!

4

なんと免許証ケースがぴったり入る!

当日

このパスポートケースをそのまま持っていきます。
複数のチケットが同時にあることってあんまりないんですけどそういうときはここから抜いて大事なもの箱(年金手帳とか入ってる)に入れて、帰ってきたらそそくさと片付けてます。

入場してからもアリーナ入場時に再度チケット提示が必要な場合があって

4_5

とりあえずここに刺してます。
以前にイナズマロックフェスに行ったときに入場して、ブロック入場時にチケットとリスバン両方いるのにチケット速攻でどっかにやったことがあったのであれから気を付けてます2

あと新幹線とか高速バスとかそういう切符類もひとまとめにしてます。
財布とかコンビニ紙袋だとなんかの拍子になくすとか急に「あれどこにやったっけ」と所在が気になったりするので、とりあえずこれがここにあるからこの中に全部入ってる大丈夫という安心マジプライスレス。

遠征が終わったら

5

劇団シャイニングのチケットケースへどーん。
過去を収納する男寿嶺二3

6

右に入ってるのがサンホラ 左に入ってるのがそれ以外。
美術館の半券とか舞台を含めても年間20公演未満なのですがそろそろチケットケースを買うかどうかを悩んでます。
スクラップブッキングは見てる分には楽しそうですけど作った後は見ないし思い出を置いておくのはブログのレポの担当です。

  1. 見せびらかしてた人にいーなーといわれたポイント []
  2. あの時はポケットの中に無意識に突っ込んでいた []
  3. ちなみになっちゃんがパスポートケースを買うまでの未来を収める担当でした []

Sound Horizonメジャーデビュー11周年おめでとう!

PAGE TOP