今年の夏が終わってしまった。きょうも踊りを見に行かなかった。テレビでは見ていた。体力と体調的に難ありでは? と思ったのだった。週末はギニョルが控えているからなー。南内町の総踊りが微妙に泣きそうな感じがあったのでそういうところが弱ってるんやでと思った。感傷的。
でもわたしが今夏も過ごした両国南はテレビにはそんなに映らないところ(普通に路上だし)なので現場には行かねばと思う次第。
また来年!
浪費図鑑は軽率に私の話も聞いてくれ! ってなるな。そのうちなんか書きます。
3740件の投稿
今年の夏が終わってしまった。きょうも踊りを見に行かなかった。テレビでは見ていた。体力と体調的に難ありでは? と思ったのだった。週末はギニョルが控えているからなー。南内町の総踊りが微妙に泣きそうな感じがあったのでそういうところが弱ってるんやでと思った。感傷的。
でもわたしが今夏も過ごした両国南はテレビにはそんなに映らないところ(普通に路上だし)なので現場には行かねばと思う次第。
また来年!
浪費図鑑は軽率に私の話も聞いてくれ! ってなるな。そのうちなんか書きます。
きょうの踊り見物はテレビ。
宝石商リチャードの新刊はできるだけ早く読みたい気がするのでぽちった。
きょうも踊り見物。
昨日か、蒼井翔太単独ツアーのお知らせを見かけて大阪国際会議場って確かグランキューブのことだと思うんだけど、見やすくて音いい会場。困るとすればあの辺ごはん食べるところがなくて交通の選択肢がない。
エキマルシェ(大阪駅横・桜橋口側)のところからリーガロイヤル行きのバスに乗れば早いらしい1んだけど時間前はいっぱい並んでて開演に間に合うかどうかわからない2ので福島から歩いて、そっちも結構歩くコースだった。さらにグランキューブは縦長のホールで入ってから座席までがかなり長い。
と書くとまるで行くようだけど公演日はKステで京都にいるので「理論上は(ハシゴ)可能」って一瞬思ったからでした。実際には行かないと思う。
やり残したことがあるときはやっぱり早朝に目が覚める。分かりやすい。そんな複雑な人間だと思ってはいないが簡単すぎる。
あとエラー原因を探して意識がそっちに行っていてめっちゃフリーズしていた。どう見ても不審者だった。
きょうから踊りが始まってて見に行っていた。今日はなんだかんだ両国にいる時間が長かったけどフライドポテトは買った。食べた。
新町公園で食べるフライドポテトは毎年「夏の味」だけど、よく考えればわたしはファーストフードとは縁遠い生活をしているのでフライドポテトを食べるのは1年でこの4日間とえべっさんぐらいなのでは? と思う。今日見た中では朱雀がよかった。
きょうも休み。今週は台風もあった関係で休みすぎている気がする。
きょうは本来は前夜祭へ行くつもりで休みにしていたんだけども母の状態がやっぱりよろしくない(短距離でないと歩けない、混雑している場所が無理)ということで、お供えもって仏壇に線香あげに行こうかと思ってたけど伯母が不在にしているということなので墓参りに行く。去年のお盆を彷彿とさせる惨状だったので手持ちのしきみではどうにもならなかったので追加で買いに行ってきれいきれいしてきた。徳を積んだ。でも当分チケ活ないわと思ったけどNHK杯と刀ステご用意されたい。
きょうはピエダンファイナル生中継。ダーリンノープレrose hip bullet msc under the skyからのアンコワンス熱い。
きーやんの左肩が今日もやばかったダーリン。あとジュニアさんが可愛かったのはBIG SUNだった。
9月にはピエダン特番があって、同じくフジネクでG12生放送がある。来月早々に追加して放送終了後スカパーごとサクッと切るかな……。
レコーダーさんは今朝久々にエラーを出したけどまだ生きてる。いつ死ぬかわからんけどもうちょっと生きててほしい。できれば年内は生きててほしい。
ものすごい眠気に襲われて22時ぐらいにぱたんと寝た昨日。きょうは左側の下半身が妙に筋肉痛的な痛み。
明日は2年3か月ぶりに(姿を見るのとしては祝賀祭以来!)宗教に走ってきます。2時間半で収まってくれるかな。
S+h(スプラッシュ)6thシングル『iGNiTiON』
今冬発売決定!ジャケットビジュアル公開開始☆
voice:柿原徹也/増田俊樹/山下大輝/木村良平/岡本信彦/逢坂良太 #スプシュhttps://t.co/NDu7fOwgth pic.twitter.com/lT1egL8NK0— Starburst!(スターバースト!) (@FIN_Starburst) 2017年8月9日
新曲!!!!!!!!!!!!!!
初見の感想が「モヒカンと戦ってそう(北斗の拳」「ソードアートオンラインみたい。アインクラッドみある」でした。
あの王様の頭の中どうなってんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(進撃の巨人22巻まで読んだので歌詞カードとかを改めて見ました)
アルバムを聴いてもらうとわかると思うけど、すでに先の展開まで知っている人からしたら、ネタバレだと分かるような要素も含まれていて。だけど知らない人にとっては“何か引っかかる表現”程度のものだと思うので、それがいつか分かる日が来るので、その“引っかかり”は忘れないでほしい。そしてそれは、できれば人から教えてもらうのではなく、自分自身で見つけてもらいたいんです。僕が作るものは、常にそういうエンターテイメントにしたいと思っているので。とはいえ隠し過ぎると何も伝わらないものになってしまうので……バランスって難しいですね(苦笑)。でも、聴き込めば聴き込むほど発見がある。そういうアルバムであることは約束しますよ。
台風がきた。いつもは来るぞ来るぞ言われてもいざ当日になったらそれたり意外とたいしたことなかったりで、まさかこんなにガチで影響でる系やとは思わなかった。
きょうはお盆行事のために朝から仏壇を掃除したりまつりつけたりお料具をつくったり団子を作ったりした。
あとは今日はものすごく久しぶりにがっつりマンガを読んだ。いつぶりかわからない。年単位での「ものすごく久しぶり」だと思う。
いっときは全く読めなかったのになあ。健康をかみしめている。
「ライブ難聴」とか「騒音性難聴」という単語を全く聞いたことない「趣味はライブ」の人がいたらまずこちらを読んでくださいという前置きがあるエントリです。
ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい〜ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました〜 - 二度漬け禁止
騒音性難聴体験談 - MassKaneko.Out
騒音性難聴になったら理解しておきたい症状の特徴と改善方法 : 2つの視点を持つ人が書いている耳・補聴器ブログ
「ライブ用耳栓」ってどうなの? メーカーに聞いた”耳を守る仕組み”&バンドに本音を直撃してみた(1/3) - ウレぴあ総研
・先日のZeppOsakaBaysideでのライブ(2days)のあと耳鳴りが結構続いたため1
・今後の3か月でライブの予定をアホほど詰め込んでいるため
・仕事&趣味上の都合でイヤホンを使用している時間が長いため
・今後もライブに行き続ける予定のため
買ったのはこれ。定価2000円強(買うところによって値引きされてます)。
少々高くても「身の安全のために買うもの(金で健康が買えるなら安い)」というのと普通の耳栓と違って「MCなどは普通に聞こえる」というのを見たので付け外しの手間がなさそうだなと思って。
使った場所:なんばHatch(キャパトータル1700弱のライブハウス)の2階席。ロック
※以下文末に「個人の感想です」を補完してお読みください。
装着後、「すみませーん(奥の席です、前通ります)」と言われた2のもちゃんと聞こえた。MCももちろん問題なし。
くぐもって聞こえた点はあったが外してみても同じぐらいの聞こえ方だったのでたぶん設備上の問題。
耳栓ありのほうがドラムの音がよく聞こえた。(なれるとベースの音もよく聞こえるようになるらしい)
耳鳴りしない! すごい!
とりあえずこれは使い続ける方向でいきたい。
明日はロデオ!