カテゴリー「 日々 」の記事

3788件の投稿

なっちゃんと翔ちゃんお誕生日おめでとう!!!!

お誕生日っぽいものを食べたり飲んだりバースデーシリーズの開封式をしたりひたすらRTしたりする6/9だけど、今年はなんとtwitterに音也がいる。パーティを実況してくれるありがてえありがてえ。ということで誕生日ということで今日はビール2本と今焼酎を飲んでいますが誕生日だからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

あしたは憧憬と屍の道のfullが公開やぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

周りが軽快にイベント行ったり遠征したりしてるの見てると、わたしもいきたいなああああって思うんだけど今月週1ペースでリザキルイベントしかないんだよな。軽率に死んで蘇ってまた死ぬのがオタクの性。
今はなんかひたすら乱読したい気分。ちょっと袋1杯読んだ本を作ったので明日も図書館です。

昨日は眠い目をこすりこすり12時まで起きていたが結局エラーが出ずっぱりで舞台挨拶は取れず、今朝リベンジして無事確保しました。
田舎はキャパ>参加者数なのでこういう時は助かる。都会は数分で完売してたみたいで大変だな(次は覚えておけみたいな再戦があるみたいだ)。いやいうてカルライライビュの時は半分ぐらいしか埋まってなかったから今度はもうちょっと埋まってほしいものだなと思う。

金曜日らしくめっちゃ告知があったんだよな……。
あとびっくりしたのは羽生くんが今日のFaOIで残酷な天使のテーゼで滑ったということ。似合いすぎてやばい。スケート界隈ではしょーまが新しいコーチを探すとか新しい振付師が発表されたとか驚くばかりだよしょーまのゆく道に幸あれと願うばかりだよ。

今年のごめんねTは令和と革命。週が明けたらサッシャのラジオで憧憬と屍の道フル公開。

リンホラ野外フェス出るの? とりあえず12日要確認。外部に出るの進撃イベント以外では奴隷市場を歌ったアニサマ以来じゃないかな……。

ヒプマイ新衣装は電子媒体では出ないっぽいので紙で買うこと。

へっへっへ。

シールとマステとペンを使いたいのでPOPづくりを始めました。感想は感想で書きます。

今日も勝ちました。甲子園で阪神が巨人に連勝です

阪神がサヨナラ満塁ホームランとらほーしましたおめでとうございますありがとうございます。

朝起きたらタイムラインに音也がいた。今日から2週間ソロtwitterだ。つまりわたしは7末からお盆中もなっちゃんがいる生活だ。急に夏が渋滞してきた。

昨日の話だけどなかなかない経験をしてしまった。
このエントリは普段顔を出さない方言が盛に盛られますが標準語では対応できないので分からなかったら雰囲気で読んでください。

夕飯の準備を終えた18時ごろ、突然家電が鳴った。普段はスルーするところだけどなんとなく出てみたら「○○さんのお宅ですか、救急隊です」と。
(近所のスーパー)付近で(父)さんが自転車で転倒されました。これから××病院へ搬送しますので来てくださいという電話だった。
正直なところ「間が悪いな」という感想以外何もなかった。ちなみにわたしと父は非常に不仲である。具体的に言うと普段接点を持たない分なんかあったら暴力沙汰に発展するのが毎回のこと。

わたしは「もう年やけんな」と言い、母は「やらしいことばっかりするけんばちがあたったんじゃ」という。差し当たって命の危険はなくどうせ今すぐ行ってどうこうという話でもないし、待ち時間が長いことだけは明らかでごはんは食べていくことにした。

そうしたら
2軒隣のおばちゃん「(母)ちゃーーーん! おるん! おまはんとこのお父さん運ばれていったでよ!!」
同時に電話も鳴った。
現場付近在住の親戚「今運ばれていったでよ。意識はあるみたいやけんな」
皆よう見てるな。

KP業務は母だけにしてほしいと思いながらごはんを食べて搬送先の病院へ。
日曜夜というのに待合室はとてもたくさん人がいた。受付でどうか聞くと「すみません」と声かけられる。
振り向くと警察の人が立っていた。病状説明を受けたら電話をしてほしいとのこと。
誰かにぶつかったりとかぶつかられたりとか、と聞くと、全くそうではない。何もないアスファルトの上でひとりで転倒したと。とても言いにくそうだった。うん「なんでそんなところでこけるん」って思ってるだろうな。わたしも思う。「なんか最近こけたこけた言よるらしいです」というと「ああ、それはもうヘルメットとかかぶってもらったほうがいいですね」と言われる。
100パー自損で警察案件になるのかと初めて知る。まあ自転車も軽車両扱いだもんな。名前と電話番号を聞いて解散する。

現状を家へ電話。頭打ってるらしいことと「たぶんCTとかレントゲンとかとりようわな」というと「様子見で1泊ぐらい入院するんかな」と言われる。

この日は搬送患者がとても多かったように思う。たまに開く救急外来内部へ続く扉の向こうには常に救急隊の人が入れ替わりたちかわり立っていて、左の方では「入院となりますので手続きを」と言われている人がいればその向こうでは「病棟の方へご案内します」と言われている人がいる。
見ていたら「○○さんのご家族様」と呼ばれている人は大抵搬送患者の身内だったようだ。
重症が多そうな中では、素人考えでも明らか軽症なうちは後回しだろうなと思っていたら、中に呼ばれたのは到着後90分後、搬送します電話がかかってきてから2時間後だった。
Drからの病状説明としては
・坂道を上がろうとして転倒した(あの辺坂とかないから歩道に上がる数センチ程度のあれだと思う。どうやってこけた)
・後頭部にたんこぶができている(ウィリーした状態でこけたようである。ほんまどうやってこけた)
・CT撮ったけど特に出血はない(見せてもらったけど綺麗なもんだったわ)
・もうお帰りいただいて大丈夫です。

すぐ帰れるかと思ったらなかなか会計に呼ばれない(父本人の救急外来退場までも病状説明40分後だった)しゃーないからここでひょろっと男子聞くかとラジコ立ち上げたらオープニングトークはじまってもののの数分できかれる。いやほんま間が悪いな。
それから保険証登録して会計となる。

ちなみに会計は9500円弱でした。

ハートウォーミングな終わり方をするかと思えば私と父は非常に不仲であるの前振りに違いなく、お礼の一言もなく、帰宅後5分であわや暴力沙汰となりかけdisられわたしは日曜夜の貴重な時間を削られるのみという非常に胸糞悪い展開となりました。
ということを今朝「ちょっと3分わたしの愚痴聞いて!」ということにつながります。

真実への進撃のジャケット告知が来た。Amazonデータはまだ修正が来てないので貼れないんだけどやっぱり冬だった。

マジLOVEライビュうちでもあることが確認された!!! やった!!!! 
なりふり構わず休み取った甲斐があった。

noteを使おうキャンペーン実施中なので週に1回ぐらい更新予定です。1回目が少女小説とわたし。
少女文学第1号に寄せたい回顧録|まろん|note

1カ月ぶりの大阪だ。今回の目的地は梅田蔦屋を経由して天王寺へ行く。
梅田蔦屋は万年筆のインクが欲しかった。梅田蔦屋限定の「革命前夜」というインクがめちゃくちゃ可愛くてこれちょうほしいと思って、大阪行くしその時に買おうと思ったのだ1。梅田付近では紀伊国屋かブックスタジオしか行ってなかったので、はじめていく蔦屋は新鮮。あれこれみて読みたい本を読書メーターに登録しつつ、文具コーナーへ分け入ってインクを探す。

【梅田 蔦屋書店】4周年記念 限定オリジナルインク『革命前夜』販売!

そこに現れる「革命前夜は完売しました」の無情の文字。オンラインショップとかないんかと思ったけど、先に梅田蔦屋twitterが見つかって、先にオンラインショップが売り切れてその次に店頭。ちなみに2日前に売り切れていた。ショック。
ならば色彩雫を買おうかと思ったけど今は傷心過ぎてそんな気になれないと思って蔦屋を後にした2

今回大阪に来たのは天王寺のキューズモールであるGRANRODEOのリリイベ3のためだ。いつもリリイベは平日夜にやっているので、今回のこの日程4なら行けるんちゃう? と応募して見事当選。ラジオの公開録音、ミニライブ、それになんとハイタッチ会もついてくる。初めてだ。どきどきだ。

大阪にはよく来るけど天王寺まではほぼ来ない。まだ2回目か3回目ぐらいだ。前来たのはなんだったか忘れてしまったが、ハルカスのところの近鉄とアニメイトには行った覚えがあるのでなんかイベント系だと思う。めったに来ない場所だからここでしか食べられないものを食べようと思って、お好み焼き 天王寺でググって最初に見つけた店で決めた。

あべとん - 天王寺/お好み焼き [食べログ]

地下街にある店で、今見たら「天王寺駅直結」って書いてあるけどわたしは上から行った。昭和40年代、万博と同じ年に創業。行ってみたら6人ぐらい並んでいた5けど割と回転は良かった。カウンター席があって、奥にテーブル席。
カウンターに座ると荷物を置く場所がなくて足の上に置いていた。後ろにスチールラックどんと置いてあったけど、貴重品入ってるし完全死角になるから置けなかった。

目の前で焼いてくれるタイプかと思えば、場所によって分業されている? 真ん中では常に焼きそばを焼いていて、左端で常にお好み焼きを複数枚焼いていた。手さばきが鮮やかだった。

あまりに鮮やか過ぎて写真ではすごい勢いでぶれている。そして運ばれてきた。真ん中で焼きそばを焼いているところばかり見ていたのでいつの間に焼いていたのかと驚いた。

お好み焼きはそんなに待たなかった。すごく好きな味だった。ふわふわでちょっと甘めのソース、程よい厚み。

あのふんわり感はなんなんだろう。「おう俺やソースやで!」みたいな主張が強すぎずあくまでふんわり甘め。うまい。しみじみ美味いと思いながら食べていた。水がジョッキで来ていたのが地味にありがたかった6

驚いたのが底値が豚玉650円だった。私が頼んだのは豚いか玉で700円ちょっと。
もう一つの驚きは「モダン焼のそば うどんにできます」の一文だ。お好み焼きにうどんは斬新か。
周りの人は案外ビールを飲んでる人が多くて、あーーー飲みたいなーーーと思ったけど本番はこれからなので我慢した。

そしてリリイベは終えて7夜だ。最初はなんばでだらだらしようかと思ったらリリイベ待機中に「あべのにいるの!? 梅田には来ないの!?」と呼ばれたのでご期待には応えたい鳩氏梅田へ行く。
この前行った梅田OPAのところのダイソーでマステとシールをがつがつ買って、この辺で茶飲めるところなあ、サンマルクカフェめっちゃ混んでるなあ、スープストックええんちゃう席空いてるわと入る。スープストック2回目だ。

何にしようと悩んで、海老のビスクにしようかと思ったけど地元では食べれられないものを食べようキャンペーンにつきボルシチと玄米ごはんのセットにした。

小一時間ずっとうたプリの話をしていたと思う8。ちなみに先月も同じあたりでうたプリの話をしていた。とても貴重。

  1. どうしてこの時に買わなかったんだ []
  2. せっかくGRANRODEO×Tカード買ったのに []
  3. リリースイベントのこと。なんの略か知って案外日が浅い []
  4. 日曜昼 []
  5. 12時30分ぐらいに行った。定期的に長い列ができていた。 []
  6. 商売ッ気がないのかそういう感じなのか「何かドリンク頼まれますか」ではなく「お冷でいいですか」と聞かれたのも新鮮だった []
  7. 別のエントリで書きます []
  8. 途中後ろの席に座ろうとした人がなんかの拍子でトレーをひっくり返して大惨事が発生していた。彼女はあの後買いなおしたんだろうか。背面だったのでその後は分からない。 []

むしゃくしゃしたのでマステの缶をひっくり返してジャンル別にざっくり分けて収納しなおしました。
リンホラニューシングル「真実への進撃」収録「13の冬」はミカサの声優さんが歌うそうだ。13の冬が通り過ぎてもミカサは生きていかないといけないんだな。

PAGE TOP