あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の抱負は
・今年はハレの日が例年よりかなり多いことが予想されるのでケの日は節制に勤しむ
・健康
・4月までにちょっと痩せてキープする
です。よろしくお願いします。今年はそのため臆面もなく金銭面の話をすると思います!
カテゴリー「 日々 」の記事
3740件の投稿
まあまあの頻度で入退院を繰り返しているうちの母ウケのよかったグッズを紹介します。
滑り止めマット(お風呂介助)
売り上げランキング: 6,556
風呂はもうシャワーでいい、デイでも入らない! 風呂入るん恐ろしい! というので買ったのがこれ。これがあったら出る時も安心して踏ん張れる的なことを言っていた。いや冬はシャワーだけとかあかんからな。風邪ひくわ。
服薬介助
ラムネかというぐらいざらざら薬を飲んでいるけど手の力が弱いので、試しにこれを買って渡してみたら喜んで使うようになった。
くるみ割り人形の薬版みたいなものだ。薬を置いて押すと錠剤のみ押し出されてくる。一包化という手段もあるが、可能な限りは使わないと指の筋肉も衰えるので。
暖かい靴下
売り上げランキング: 44
血管がもろく指先まで血が通っていないこともあって、手足が生きた人間とは思えないほど冷たくこの時期はしもやけによく悩んでいる。「あれは温かいぞ」というグッズを見かけたら買っているのだけど、これは「洗い替えが欲しい」ということで買い足した。1足2000円なのでプレゼント的には普通の額でも自分で買うのはいい値段だと思うけど、冷え性で悩んでいて財布に余裕がある人は一度試してみてほしい。
測定器
売り上げランキング: 7,323
いろいろ病気を抱えているけど主病名は呼吸器方面で、息苦しさを訴えたり血圧と脈拍を何度も測り倒したり不安のあまりに救急車呼んで!!! ということもある。とても困る。視覚的に酸素が分かるように(病院でもよく測られるので何をする機械なのかはよく分かっている)して「酸素は入ってる、血圧も正常やしいける、夜間診療に行ったところで普段をよう知らん先生が見るし」ってめっちゃ説得する。
Amazlet依存度の高い運営を行ってきたカラフルちゃんですが現在いろいろあってAmazletが使用できなくなっている。
amazlet にアクセスできない状況について - amazletサポートブログ
で、Rinkerという代替になりそうなプラグインのことを知る。ただし使うにはPHP7が必要で、これを使うには長年親しんだvicunaとのお別れであり、つまりサイトのあちこちに手を入れなくてはいけない。先日その辺が終了したのでいよいよRinkerに……。
AmazonのAPI使用規約的に30日以上売り上げのないサイトがこのプラグインを使うには少々面倒くさいことをせざるを得ないようだ(楽天からも引っ張れない)面倒くさくなったので(飲酒中だし)テキストベタ打ちで先月のまとめを投げた。12月のまとめはまた考える。
万年筆のインクは地元では手に入りにくいからこれ以上はなかなか増えないって言ったな? あれは嘘だ。
神戸ペンショーの戦利品です。
騒速(ソハヤノツルギ)は友達の分 #kobepenshow pic.twitter.com/dBZkaGtiEb— まろん (@maronu) November 24, 2019
そもそもなんで万年筆イベントに行こうと思ったかというと台風19号のせいだ。
台風19号が来なければわたしは10月の3連休でAD-LIVEの徳島公演を見に行くつもりだったのだ。公演は中止になって払い戻された。
あぶく銭は新しいジャンルに使おうと思ってヒャッハアとお買い物リストを作ったらこれは2万超えるなと思って調整したら財布に入っていたお金9割使ってしまった。
お財布には帰りにハンズでシールを買おうと2万数千円入っていました。
次回以降も「北野工房のまち」で開催されるという前提で、来年行ってみようかという人におすすめしたいけど、ここの1階にある旭屋のコロッケをぜひ食べてほしい。5分ほどかかる。なぜかというとあげたてを提供してくれるためだ。やばいほどうまい。お値段は1個108円から400円ちょっとまであった。108円でこんなにおいしいコロッケを食べていいのかと困惑するほどおいしいコロッケだった。
神戸ペンショー終わりで1階でコロッケを買う。108円でこんな美味しいコロッケを食べていいものかと驚くばかり。
喜望峰は開場後2時間程度で本日ぶん完売だったので狙ってる人はお早めにというやつだった。 #kobepenshow pic.twitter.com/VDhOJutw8L— まろん (@maronu) November 23, 2019
会場を出てわたしは初めてサイゼリヤに入った。一度行ってみたかったサイゼリヤ。カラオケ以外ではいまいちご縁がないドリンクバー。
誕生日なのでシャニライにログインしたらプリズムもらえて画面遷移するたびになっちゃんが「誕生日おめでとうございます! あなたは可愛くて素敵な人」と言ってくれるのでいつもよりかなり多めにぽちぽちしました。
今日は即位礼正殿の儀で朝からNHKを見つつ、合間でじゅうたんを出して干し、雑草を刈り、衣替えをしてゴミ袋1袋分ボツシュートした。
今日の儀式は日本すげーなーと思った。朝からびっくりするほど大雨(テレビ越しでも横殴りっぷりが分かるレベル)だったのに即位礼正殿の儀がはじまる13時頃には雨が上がり、空には虹がかかり、富士山が初冠雪を迎えた。
いや秋雨前線と熱帯低気圧になった台風がいて東京は死ぬほど大雨いうてたし、雨は止むもので雨が降ったら虹は出る確率あるし、富士山の初冠雪は随分(去年及び平年比20日程度)遅れていたようだし今日の関東は随分寒かったみたいだし雪降っても不思議ではないけど、それらが全部儀式が始まる前後に集中してるのはやっぱり「日本もってるなー」と思わざるを得ない。
ついでに「ずっと災害続きだったしこれで世の中もいい方に向かえば」とか思ったので、昔の人はこういうのが心の支えだったりエンタメだったりしたんだろうか。でもどう考えても今日は「現実が雑」「あまりにもファンタジー」「いくらなんでも話盛りすぎでは?????」の見本市みたいだ。
付け加えるなら万歳三唱の安倍首相は控えめに見ても「平安時代に飛ばされた男性」だったし、ニコ生で中継とか三種の神器10連ガチャだの即位礼正殿の儀見逃し配信だの現代日本の極みだった。あと世界各国の民族衣装の写真がたくさんみられてウハウハだった。
実は最近noteで日記を書いている。くわえてアナログ日記も充実しつつある。内容としては割と被らないので不思議だなあと思っている。困ることと言えばこれ書いたっけということが生じることだ。同じことを書いてたら忘れてるなあと思ってほしい。
先週末、本来ならアドリブ舞台を見に行くはずが台風19号で中止振替公演無しになったので払い戻しに明日行く予定。どうせなら新しい現場に使おうと思ったので刀剣御朱印ツアーをキャンセルして(交通費込1万6千円が底値としてかかる予定だった)神戸ペンショーに行くことにした。そしてこの後ペンショー行くからええやんってガラスペンを買った。
今日は16時ぐらいからずっと強めの雨が降っていて、さっきついにL字バーが登場した。
ガラスペン楽しいです。写経するのにいいぞ。綺麗なインクが使えるからテンションが上がるぞ。俺来月ペンショーに行くんだ……
perfumeがとれてあとは髭ダン待ち。Perfumeはクレカ支払いではなくてコンビニ支払いなので週末払いにいかねば。
今期は相棒とドクターXとスカーレットとサイコパスの予定です。ドラマばっかり!
関東がすごいことになっているが、こっちは普通の雨だった。交通機関はまあまあ死に絶えていたが17時には雲越しでもわかる主張の激しい夕焼けを見て、関西と違って避難勧告も出なかったので、18時にはL字バーのないコナンを見ていた。
きょうは十二国記の発売日だ。まさに18年待ちだった。土曜発売で、発売日デフォ1日遅れの県在住なので、火曜入荷だと思われるので楽天ブックスで注文したら12日は郵便局は配達も集荷もしないということで、いつ届くのか分からなくなってしまった。まあ18年待ったから1日延びようが2日延びようが。11月まで待った方がいい話は聞くがわたしは再読済次第読むぞ。
きょうは前祝として実は未読だった魔性の子を読んでいた。特別警報発令の速報が入ったあたりでちょうど水害が起きます、王がお渡りになるので仕方ないのですのシーンだった。テレビを見ながら王が渡るから仕方ないなって思った。
明日はプレマチアソビ、半田そうめんを食べてきます。